虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プラモ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/23(土)15:50:07 No.571568050

    プラモデル作ったことってミニ四駆くらいしかないんだけど こういうのってやっぱりニッパーとかちゃんとしたの買わないとダメなのかな 作りたいのはこれなんだけど

    1 19/02/23(土)15:53:48 No.571568727

    HGならともかく画像のなんか尚更ニッパーないとダメだよ

    2 19/02/23(土)15:55:08 No.571568982

    書き込みをした人によって削除されました

    3 19/02/23(土)15:56:20 No.571569202

    >HGならともかく画像のなんか尚更ニッパーないとダメだよ やっぱりそうか…昔は枠から手でくるくる回してちぎってたけど やっぱダメだよなぁ

    4 19/02/23(土)15:56:25 No.571569211

    今度バンダイがやっすいニッパー出すからそれで

    5 19/02/23(土)15:56:49 No.571569293

    二千円ぐらいの薄刃ニッパーが欲しい 模型店で売ってるニッパーなら千円ぐらいの薄刃じゃないやつでもまぁ大丈夫 100均のは厳しい

    6 19/02/23(土)15:58:43 No.571569645

    500円当たりのニッパーでもめっちゃ切れる…ってなる

    7 19/02/23(土)15:59:35 No.571569793

    >やっぱりそうか…昔は枠から手でくるくる回してちぎってたけど >やっぱダメだよなぁ ゲート跡気にしないのなら出来るよ 多分きになるだろうけど

    8 19/02/23(土)15:59:51 No.571569832

    最近俺もプラモ作り始めたけどスミ入れとかにも興味が出だしてこれは…泥沼…

    9 19/02/23(土)15:59:58 No.571569856

    ランナーからちょっと残してヤスリで削れ!とか昔聞いたけどみんなそんなことしてるの!?

    10 19/02/23(土)16:01:10 No.571570036

    >ランナーからちょっと残してヤスリで削れ!とか昔聞いたけどみんなそんなことしてるの!? してないけどかっこいいからいま気にならないならそれで良いんじゃない? 気になる人がさらなる高みへいってるだけだから

    11 19/02/23(土)16:01:17 No.571570055

    >ランナーからちょっと残してヤスリで削れ!とか昔聞いたけどみんなそんなことしてるの!? ヤスリじゃなくてデザインナイフでいいよ

    12 19/02/23(土)16:01:41 No.571570120

    手もぎで作ってどんな具合になるか HGとか安くて部品点数も少なくてお手軽なので試してみなよ

    13 19/02/23(土)16:02:15 No.571570232

    >ランナーからちょっと残してヤスリで削れ!とか昔聞いたけどみんなそんなことしてるの!? 気になる範囲でやればいいよ 別に二度切りするかも好みの範囲だ白化を爪で潰してもいいし二度切りやデザインナイフで削ってもいい 切断跡がきらいだから塗装するって層もいる

    14 19/02/23(土)16:02:15 No.571570235

    >ランナーからちょっと残してヤスリで削れ!とか昔聞いたけどみんなそんなことしてるの!? ランナースレスレ切るとプラスチックに圧力がかかってパーツが白くなるんだ だからちょっと離したところで切ってヤスリなり切れ味の言いカッターで切る

    15 19/02/23(土)16:02:18 No.571570248

    塗装までガッツリやるときは全体にヤスリかけてゲート跡とかヒケの処理するけど、そこらへんは好みだから

    16 19/02/23(土)16:02:29 No.571570281

    SDガンダムのプラモは手もぎでも綺麗になるからすごいよね… この前SDCSのガンダム買って帰りの車の中で箱開けて組んじゃった すっごい子供の頃を思い出す体験で楽しかった

    17 19/02/23(土)16:02:53 No.571570357

    SDガンダムのゲートの作り方凄いよね しかもサクサク組める

    18 19/02/23(土)16:02:56 No.571570367

    >最近俺もプラモ作り始めたけどスミ入れとかにも興味が出だしてこれは…泥沼… あんまりベタベタ触るには剥かないけどシャーペンでもいいんだぜ

    19 19/02/23(土)16:03:22 No.571570460

    電車の中でプラモ作っちゃダメだよ!

    20 19/02/23(土)16:03:32 No.571570474

    >最近俺もプラモ作り始めたけどスミ入れとかにも興味が出だしてこれは…泥沼… 塗装をしないのなら流し込みスミ入れペンセット買うと楽 ABS素材にやると割れるからそこだけ注意な!

    21 19/02/23(土)16:03:42 No.571570503

    特別高いもんはいらんしガンプラ置いてあるとこにはまずあるから ニッパーとデザインナイフくらいはケチらず買おうよ…

    22 19/02/23(土)16:04:04 No.571570579

    >電車の中でプラモ作っちゃダメだよ! 車だよ!運転手じゃなかったから説明書とか読んでたらつい…

    23 19/02/23(土)16:04:48 No.571570714

    ○伝の頃からタッチゲートはだいぶ改善されたように思う 一点だけ普通に切ってあとはぐるぐる回してもキレイになる …いやスレ画はニッパー使おうな

    24 19/02/23(土)16:04:56 No.571570742

    >ニッパーとデザインナイフくらいはケチらず買おうよ… ニッパーはほぼ必須だけどデザインナイフは趣味の範囲だと思う

    25 19/02/23(土)16:07:08 No.571571143

    デザインナイフはカッターナイフでもいいよ

    26 19/02/23(土)16:08:26 No.571571346

    カッターは…モノによるだろうけど個人的にはお勧めしない 使いやすさとか強度的に

    27 19/02/23(土)16:08:33 No.571571367

    タッチゲートが楽ってのは綺麗に作らない人なんだろうけど 未だに苦手というか下手なゲートより神経使う 結局対象年齢が高くなると普通のゲートに戻る辺りバンダイ側も綺麗に切れないのわかってやってるから何とも困る… SDガンダムってもそんな作品の奴子供買わないだろというのは普通のゲートにしてほしい

    28 19/02/23(土)16:09:36 No.571571523

    1行目からバカにするのやめろや

    29 19/02/23(土)16:10:10 No.571571618

    よくわかってない人を工具売り場に叩き込むと高確率でベビーニッパーを掴んでくるからやばいぜ

    30 19/02/23(土)16:10:49 No.571571726

    >最近俺もプラモ作り始めたけどスミ入れとかにも興味が出だしてこれは…泥沼… 今ならフタに小さい刷毛がついててビンから出してすぐ使えるスミイレ塗料や ペン先をガンプラのみぞに押し当てるだけでスィと塗料が流れてスミイレが完了しちまう専用ペンがあるんだ バイナウ

    31 19/02/23(土)16:11:00 No.571571753

    手モギでも素組でもちゃんと慣性させるやつが偉い 買うだけで積む人間はクズだよ 俺は屑だ・・・

    32 19/02/23(土)16:11:31 No.571571827

    >未だに苦手というか下手なゲートより神経使う 普通のニッパーで綺麗にきれない? なんなら手もぎでも綺麗なのにどんな切り方してるの…?

    33 19/02/23(土)16:12:06 No.571571924

    なんかこう気分がノると毎日こつこつ弄ってすぐ完成できることもあるんだけどね

    34 19/02/23(土)16:12:43 No.571572023

    >普通のニッパーで綺麗にきれない? >なんなら手もぎでも綺麗なのにどんな切り方してるの…? 綺麗の基準が違う気がする タッチゲートをニッパーで切った跡を見せて欲しいよ 本当にそれ綺麗か?

    35 19/02/23(土)16:13:00 No.571572066

    とりあえずニッパー買ってくるわ ジョーシンとかでも売ってるよね?

    36 19/02/23(土)16:13:05 No.571572078

    ミニ四駆だってニッパー使って作るものだったじゃん

    37 19/02/23(土)16:13:24 No.571572121

    >普通のニッパーで綺麗にきれない? >なんなら手もぎでも綺麗なのにどんな切り方してるの…? 他の部分切ってる時に外れて白化しちゃうとかそういうのじゃないの?

    38 19/02/23(土)16:13:42 No.571572172

    つのだニッパーが友達さ

    39 19/02/23(土)16:13:42 No.571572173

    1日説明書1ページ分のペースで作るといい感じに出来る

    40 19/02/23(土)16:14:27 No.571572297

    >ミニ四駆だってニッパー使って作るものだったじゃん 爺ちゃんちのハサミで切ってました…

    41 19/02/23(土)16:14:42 No.571572322

    俺はゴミだよ 綺麗にシールが貼れないゴミだ

    42 19/02/23(土)16:15:00 No.571572369

    爪切り!

    43 19/02/23(土)16:16:10 No.571572565

    >俺はゴミだよ >綺麗にシールが貼れないゴミだ ググればいいアドバイスいっぱいあるよ!

    44 19/02/23(土)16:16:22 No.571572601

    >俺はゴミだよ >綺麗にシールが貼れないゴミだ レイジが目のシールでプルプル震えるみたいになるんだ…

    45 19/02/23(土)16:17:08 No.571572735

    RGトールギスのシール貼るので止まってるの思い出した 全部綺麗に貼れたらかっこいいけど多すぎる

    46 19/02/23(土)16:18:36 No.571572979

    >レイジが目のシールでプルプル震えるみたいになるんだ… ホイルシールはわりと融通効くんで一発で完璧な位置に乗せる必要はないんだけどね とりあえず軽く載せてから微調整すればいい

    47 19/02/23(土)16:19:04 No.571573063

    >つのだニッパーが友達さ ステンレスプラスチックニッパーいいよね・・・

    48 19/02/23(土)16:19:43 No.571573174

    >>ニッパーとデザインナイフくらいはケチらず買おうよ… >ニッパーはほぼ必須だけどデザインナイフは趣味の範囲だと思う まあ今は3000~5000くらいの薄刃ニッパー買っておけば間違いないからな…

    49 19/02/23(土)16:20:09 No.571573247

    >RGトールギスのシール貼るので止まってるの思い出した >全部綺麗に貼れたらかっこいいけど多すぎる そうおもうだろ?デカールの透明余白が気になるようになってカットしてから張るようになるよ 俺みたいにな!

    50 19/02/23(土)16:21:44 No.571573476

    今日はハセガワのテムジン 開封してもいいのか!

    51 19/02/23(土)16:25:42 No.571574100

    切れ味悪いナイフは怪我の元だからな

    52 19/02/23(土)16:26:03 No.571574156

    一日で作れないと積んでしまう俺はゴミだよ

    53 19/02/23(土)16:27:02 No.571574314

    デザインナイフ買ってきてこんな替え刃もらっていいんですか!?ってなった おかしいないなった

    54 19/02/23(土)16:27:04 No.571574326

    RG作るならデザインナイフとニッパーとちゃんとしたピンセットぐらいはあるといいな ケロロ軍曹のやつでいいけど

    55 19/02/23(土)16:27:11 No.571574347

    最近は買うだけで組みもしない俺はゴミだよ

    56 19/02/23(土)16:27:11 No.571574349

    デザインナイフは1000円ぐらいだし、替え刃はともかく本体は一生使えるから持っておいてもいい

    57 19/02/23(土)16:27:36 No.571574405

    >デザインナイフ買ってきてこんな替え刃もらっていいんですか!?ってなった >おかしいないなった 割とすぐ切れにくくなるよねあの妖刀

    58 19/02/23(土)16:28:53 No.571574614

    とりあえずお金がちょっとあるならニッパーと神ヤスだけ買ってきてためしに二回に分けてゲートきったあとやすりでしゃりしゃりするだけでもやってみるといい

    59 19/02/23(土)16:29:11 No.571574658

    >そうおもうだろ?デカールの透明余白が気になるようになってカットしてから張るようになるよ >俺みたいにな! スケールの割に余白が大きすぎるよね…うるせえマーキングシール好きなんだけど辛い

    60 19/02/23(土)16:30:02 No.571574813

    >割とすぐ切れにくくなるよねあの妖刀 >続きを読む 鋭角だからね切れる分摩耗も早い 2・3体つくるだけで替刃セットなくなるし

    61 19/02/23(土)16:30:30 No.571574892

    ブキヤのフレームアームミクさんが積んだままだ… 美人に作れる自信がないから開ける事すらできない…

    62 19/02/23(土)16:30:34 No.571574904

    研ぎ出しすれば余白は気にならなくなるんじゃないスか?

    63 19/02/23(土)16:30:41 No.571574922

    >とりあえずニッパー買ってくるわ >ジョーシンとかでも売ってるよね? キッズランド併設店なら安いのから高いのまであるはず

    64 19/02/23(土)16:31:03 No.571575002

    >美人に作れる自信がないから開ける事すらできない… プリント済みの顔は唯一誰が作っても差が出ない部分だぞ

    65 19/02/23(土)16:32:25 No.571575208

    アルティメットニッパーってどうなの

    66 19/02/23(土)16:32:58 No.571575300

    つや消しスプレーとかどこでどうやって吹けばいいかわからなくてずっとしてない

    67 19/02/23(土)16:33:17 No.571575365

    >アルティメットニッパーってどうなの よく切れる 取り扱い繊細 値段超高い…

    68 19/02/23(土)16:34:59 No.571575661

    >研ぎ出しすれば余白は気にならなくなるんじゃないスか? 上からトップコートすれば目立ちにくくはなるけど 塗装出来ない環境だからメラミンスポンジとスミ入れとデカールで誤魔化す デカールの余白が目立つのでカットだ!

    69 19/02/23(土)16:34:59 No.571575664

    >つや消しスプレーとかどこでどうやって吹けばいいかわからなくてずっとしてない 一軒家なら庭でやればいいけど、マンションだと辛いな ベランダでやると苦情きそうだし

    70 19/02/23(土)16:35:15 No.571575721

    塗装ってどうやるの?

    71 19/02/23(土)16:35:16 No.571575728

    いいニッパーで2度切りしたらおおむねナイフなしでバリ取り出来るよ

    72 19/02/23(土)16:35:44 No.571575812

    >研ぎ出しすれば余白は気にならなくなるんじゃないスか? RGみたいに凸凹したもんに研ぎ出しなんてそんな…

    73 19/02/23(土)16:36:01 No.571575859

    キャラクター物のプラモのつくり方についてはガンプラスターターセット2を買えばステップごとの工程やコツを解説した小冊子がついてくるから基本的な工作が簡単に覚えられるよ あれと安いニッパーとオルファの黄色いデザインナイフがあればとりあえず困らない

    74 19/02/23(土)16:36:14 No.571575895

    >塗装ってどうやるの? スプレー吹くか筆でペタル ドブ漬けエアーってのも無いわけじゃないけど滅多に聞かない メッキ頼む人より聞かない

    75 19/02/23(土)16:36:21 No.571575919

    自尊心出してRGから始めるのマジでやめたほうがいいぞ年齢的に

    76 19/02/23(土)16:36:48 No.571575992

    >塗装ってどうやるの? そんな漠然としすぎた質問…

    77 19/02/23(土)16:37:41 No.571576147

    >塗装ってどうやるの? 筆で ガンプラなら専用マーカーとかでもいい 金を惜しまないならエアブラシで

    78 19/02/23(土)16:37:47 No.571576173

    RGお試しならガンダムMK2がおすすめだぞ ライターかボンドも別で用意しておくと楽

    79 19/02/23(土)16:38:09 No.571576228

    >塗装ってどうやるの? そのままマーカーで塗ってもいいし 気になるところだけ墨入れしてもいいし 希釈した塗料を筆で塗ってもいいし スプレーで吹いてもいいし 自由だよ

    80 19/02/23(土)16:39:04 No.571576404

    デザインナイフは刃の向いてる先に指を置くんじゃないぞ

    81 19/02/23(土)16:39:50 No.571576538

    >RGお試しならガンダムMK2がおすすめだぞ >ライターかボンドも別で用意しておくと楽 プラモ作りなれてないと膝裏のメッシュパイプで発狂する

    82 19/02/23(土)16:39:50 No.571576539

    RGならエクシアは後に回した方がいい 微妙にめんどい箇所あるし ザクはめっちゃオススメ

    83 19/02/23(土)16:40:00 No.571576568

    デザインナイフは鉛筆上手に持てる君みたいなやつ付けて転がらないようにした方がいい

    84 19/02/23(土)16:40:17 No.571576607

    ガンダムマーカーの先っちょブシーーーッ!!! ってしてスプレー見たく吹き付ける アタッチメントアイテムみたいの見たことあるけどあれってどうなの?

    85 19/02/23(土)16:40:28 No.571576658

    なんならHGで発狂できるのすら俺は読めてる

    86 19/02/23(土)16:40:31 No.571576668

    >割とすぐ切れにくくなるよねあの妖刀 カンナみたいにゲート削ったりしてるとすぐないなる FAG作ったらいろんなところ削る必要あってすごい枚数なくなってしまった

    87 19/02/23(土)16:40:33 No.571576676

    >アルティメットニッパーってどうなの 俺の技術じゃ結局ゲートちょっと残るか抉っちゃうから使いこなすには腕がいる あと使い方によるかもだけど巷で聞くほど脆くない気がする

    88 19/02/23(土)16:40:36 No.571576687

    「」って全員ガンプラ経験者だと思ってた

    89 19/02/23(土)16:40:47 No.571576718

    >「」って全員ガンプラ経験者だと思ってた 世代による

    90 19/02/23(土)16:40:50 No.571576725

    >気になるところだけ墨入れしてもいいし この墨入れってやつが何なのかわからない 凹んでるところ黒くすればいいのか適宜考えてやってるのかもわからない

    91 19/02/23(土)16:40:52 No.571576731

    >アタッチメントアイテムみたいの見たことあるけどあれってどうなの? ガンダムマーカーで広い面塗るには便利だよ

    92 19/02/23(土)16:40:53 No.571576734

    >プリント済みの顔は唯一誰が作っても差が出ない部分だぞ 化粧とか考えてるんじゃない? チークだけでもだいぶ変わるし

    93 19/02/23(土)16:41:18 No.571576804

    HG手もぎでやったことあるけどわりとなんとかなるよ MGとかRGは無理じゃねえかな

    94 19/02/23(土)16:41:30 No.571576845

    墨入れは墨入れ用のラインに墨入れるだけやけどRGはそれも至難の業化しとる

    95 19/02/23(土)16:41:47 No.571576904

    >ガンダムマーカーの先っちょブシーーーッ!!! >ってしてスプレー見たく吹き付ける >アタッチメントアイテムみたいの見たことあるけどあれってどうなの? とんだトラップアイテムだって「」が言ってた気がする

    96 19/02/23(土)16:41:59 No.571576947

    >アタッチメントアイテムみたいの見たことあるけどあれってどうなの? あれ使って組んだ百式を店頭で見たことあるけど綺麗に塗装できてたよ

    97 19/02/23(土)16:42:00 No.571576954

    >自尊心出してRGから始めるのマジでやめたほうがいいぞ年齢的に 自尊心…?

    98 19/02/23(土)16:42:27 No.571577032

    プラモが気になったらとりあえずガンプラをさわってみればいいくらい懐がでかいシリーズではあると思う 慣れきった頃に別のところのを作ると大企業のすごさを実感して足ががくがくする

    99 19/02/23(土)16:42:29 No.571577042

    >あれと安いニッパーとオルファの黄色いデザインナイフがあればとりあえず困らない オルファのはすぐ転がって妖刀と化すから困る

    100 19/02/23(土)16:42:38 No.571577075

    >あと使い方によるかもだけど巷で聞くほど脆くない気がする 普通にゲートカットならまず壊れない しかし簡易ドリルやオープナー代わりにパーツの隙間に突っ込んでグリグリしたりする人もいるんだ…

    101 19/02/23(土)16:42:44 No.571577092

    >この墨入れってやつが何なのかわからない >凹んでるところ黒くすればいいのか適宜考えてやってるのかもわからない 身近にある家具みたら扉の隙間とか床との隙間とか影になって地の色が見えない部分あるだろ それを小さくて浅くて影ができないプラモの表面で表現するんだよ

    102 19/02/23(土)16:42:45 No.571577098

    デザインナイフを買ったら真っ先にやるべきなのはテープ等でグリップ部分に旗をつけること 転がって机から落ちると足の甲やふとももにトスッ…て綺麗に刺さるから インシュロックを巻いて尻尾をつけるのでもいいぞ

    103 19/02/23(土)16:42:49 No.571577117

    >この墨入れってやつが何なのかわからない >凹んでるところ黒くすればいいのか適宜考えてやってるのかもわからない だいたいその認識で間違ってない ただ全部それだとクドくなるだけだから目立たせたい箇所とか考えてグレーや茶色で濃淡もつけるのがいい感じ

    104 19/02/23(土)16:43:05 No.571577173

    ケロロニッパー…俺のイチオシです…

    105 19/02/23(土)16:43:22 No.571577225

    とりあえずジョーシンの模型講座読むんだよ!

    106 19/02/23(土)16:43:25 No.571577233

    >慣れきった頃に別のところのを作ると大企業のすごさを実感して足ががくがくする 最近産フレームのモデル色分け完璧すぎやわあれ 塗る必要もうねーじゃんってなる

    107 19/02/23(土)16:43:38 No.571577286

    RGで手もぎは無理な小さいパーツあるし飛んでってなくなる危険性が

    108 19/02/23(土)16:43:43 No.571577306

    最初はBB戦士から入るもんだと思ってたけど今の子のファーストプラモは何なんだろう

    109 19/02/23(土)16:44:03 No.571577378

    >ケロロニッパー…俺のイチオシです… マジにいいものだよね 安いし

    110 19/02/23(土)16:44:16 No.571577425

    >だいたいその認識で間違ってない >ただ全部それだとクドくなるだけだから目立たせたい箇所とか考えてグレーや茶色で濃淡もつけるのがいい感じ うおおやっぱ難しいんだな だから俺がやったやつなんかRXF-91みたいにクドいのか

    111 19/02/23(土)16:44:17 No.571577427

    >この墨入れってやつが何なのかわからない >凹んでるところ黒くすればいいのか適宜考えてやってるのかもわからない 凹んでるとこの形状を目立たせてメリハリつけたりする感じ

    112 19/02/23(土)16:44:23 No.571577449

    >凹んでるところ黒くすればいいのか適宜考えてやってるのかもわからない ぶっちゃけ気分だよ情報欲しいなって所に流す スミ入れしすぎてうるさいって人もいるし

    113 19/02/23(土)16:44:25 No.571577458

    >しかし簡易ドリルやオープナー代わりにパーツの隙間に突っ込んでグリグリしたりする人もいるんだ… 工具というか工芸品に片足突っ込んでるようなものをそんな使い方したらそりゃ壊れるわ…

    114 19/02/23(土)16:44:37 No.571577486

    >アタッチメントアイテムみたいの見たことあるけどあれってどうなの? めっちゃ便利だけど塗装はガンプラマーカーで簡単にはがれるからもうひと手間は必要って聞いた

    115 19/02/23(土)16:44:40 No.571577496

    すみ入れはおっちゃんの顔の^って凹みにインク流すことを想像すると分かりやすい

    116 19/02/23(土)16:44:56 No.571577541

    あと墨入れ完成例はビルドレビューサイト見ればわかる

    117 19/02/23(土)16:45:15 No.571577595

    >凹んでるところ黒くすればいいのか適宜考えてやってるのかもわからない スジに塗料を流し込んで陰影をくっきりさせる手法 ただ黒をそのまま流すとくっきりしすぎてくどいので、白系のパーツにはライトグレーを使ったりする エナメル塗料なら自分で好みにあった色を調色できるからピンクのパーツにクリアレッドでスミイレしたり、青いパーツにクリアパープルをスミイレしたり、よりパーツの色にあった色でスミイレすることも出来る

    118 19/02/23(土)16:45:40 No.571577676

    ゴッドハンドツールで快適なプラモ生活をッ! ニパ子さん素敵です

    119 19/02/23(土)16:45:42 No.571577685

    >最初はBB戦士から入るもんだと思ってたけど今の子のファーストプラモは何なんだろう おもちゃコーナーとか見る限りはHGUCとかみたいだよ たまに高いものはいいものだとばかりにハイレゾを買ってもらう子とかがいたりしてビビるけど

    120 19/02/23(土)16:45:46 No.571577693

    >ガンダムマーカーの先っちょブシーーーッ!!! >ってしてスプレー見たく吹き付ける >アタッチメントアイテムみたいの見たことあるけどあれってどうなの? 意外と簡単にスプレーできる ただ綺麗さを追求すると普通のエアブラシよりむしろ気を使うからアラヨッ!てお手軽に作るときに利用してる

    121 19/02/23(土)16:46:24 No.571577811

    >うおおやっぱ難しいんだな いやいやそんな深く考えなくても… >だから俺がやったやつなんかRXF-91みたいにクドいのか サナリィ社員きたな

    122 19/02/23(土)16:46:24 No.571577812

    >最近産フレームのモデル色分け完璧すぎやわあれ >塗る必要もうねーじゃんってなる HGはAGEの組みやすさに愕然として鉄血のプロポーションとフレーム構造の精密さに値段と比較してプルプルする デザインから細かい色分け排除してるのかも知れないけどそれでも最近のは部分塗装いらなくなっててすごい

    123 19/02/23(土)16:46:28 No.571577826

    組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの

    124 19/02/23(土)16:46:40 No.571577861

    俺はネットで作例見て満足するマン!

    125 19/02/23(土)16:47:02 No.571577924

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの 好きなののHG

    126 19/02/23(土)16:47:23 No.571578005

    墨入れできるようになったら次はパステルシャドウおすすめ メリハリが段違いになる

    127 19/02/23(土)16:47:32 No.571578027

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの HGガンプラ もうね 圧倒的だから

    128 19/02/23(土)16:47:32 No.571578029

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの ほねほねザウルス!

    129 19/02/23(土)16:47:32 No.571578031

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの 耐久とか組やすさだとHG 細かい造形はMGとかRG

    130 19/02/23(土)16:47:45 No.571578079

    特に種死年齢世代は5月に出るでってにーがおすすめだぞ 其の頃にはもうプラモ作る気力無くなってる説もあるけど

    131 19/02/23(土)16:47:59 No.571578133

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの どんなときでもおっちゃんだぞ俺 定期的に新技術が投入されたモデルが出るから選び放題

    132 19/02/23(土)16:48:06 No.571578150

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの 圧倒的にHG ミニプラは割と罠

    133 19/02/23(土)16:48:31 No.571578243

    >墨入れできるようになったら次はパステルシャドウおすすめ >メリハリが段違いになる FAGのケツと髪のために手を出したけど結構難しいね うまくできるとすごくいいおしりなった

    134 19/02/23(土)16:48:33 No.571578247

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの 遊びならHG 組見立てならRG 両方求めるのならMG

    135 19/02/23(土)16:48:40 No.571578265

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの 当然ガンプラだよ 他社とは過去の蓄積ノウハウが違うし生産量も桁違いなので

    136 19/02/23(土)16:48:56 No.571578324

    ポーズつけたり動かして遊ぶならHG 作ってて興奮するのはRG

    137 19/02/23(土)16:48:59 No.571578331

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの 春に再販されるLBXは手もぎで組めるし関節アップデートされて強度上がってるらしいよ

    138 19/02/23(土)16:49:08 No.571578360

    おもちゃって意味ではガンダムに限らないなら今やってるゾイドとかもいいかもしれない

    139 19/02/23(土)16:49:16 No.571578382

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの ゾイドワイルドかな

    140 19/02/23(土)16:49:26 No.571578414

    >組み立て式おもちゃとして遊びやすいプラモはどれなの 最近のだとニッパーもなにも要らないけどゾイドとかすごいよ!

    141 19/02/23(土)16:49:38 No.571578451

    ゾイドォはもう手でもぐ必要性すらねーんだっけか

    142 19/02/23(土)16:49:39 No.571578455

    >FAGのケツと髪のために手を出したけど結構難しいね >うまくできるとすごくいいおしりなった 曲面難しいよね…

    143 19/02/23(土)16:49:50 No.571578489

    スミイレならクレオスのMrウェザリングカラーが使いやすいよ 黒グレー茶色とスミイレに使う色は揃ってるし、姉妹品のフィルタリングリキッドはイエローグリーンブルーパープルとあるからパーツに合った色でスミイレできる

    144 19/02/23(土)16:49:52 No.571578495

    なんでゾイドでこんなにタイミング被るの…

    145 19/02/23(土)16:50:02 No.571578530

    HGは組みやすくてお値段もお手ごろ MGはボリュームがあって大変だけど良い RGはコンパクトでいいけど小さいので作りづらい… PG大きいしカッコいいし最高なのだがボリュームが…死ねる

    146 19/02/23(土)16:50:03 No.571578537

    つい最近FM:Gミクさんでプラモ童貞を喪失したのが俺だ

    147 19/02/23(土)16:50:13 No.571578560

    ゾイドかっこいいからな

    148 19/02/23(土)16:50:16 No.571578572

    ミニプラも現行でやってる特撮系とスーパーミニプラで難易度かなり違うから注意だ 前者はスナップフィットですぐに完成する

    149 19/02/23(土)16:50:26 No.571578613

    ああ…ゾイドはすごいわアレ しかも動きがまたリアルだし

    150 19/02/23(土)16:50:50 No.571578692

    メガサイズのユニコーンとかおもちゃとして扱うにはいいんじゃないかな!

    151 19/02/23(土)16:50:54 No.571578703

    我が名はサフ吹いて放置マン

    152 19/02/23(土)16:50:58 No.571578714

    HGは安いのは1000円ポッキリってのがマジ凄い そういうのはランナー少なくて作りやすいってのもデカい

    153 19/02/23(土)16:51:04 No.571578734

    >凹んでるところ黒くすればいいのか適宜考えてやってるのかもわからない 例えば穴を表現した凹には黒でパネルの継ぎ目など別パーツとの境い目を表現した凹ならグレーと言うようにトーンを変えればスミ入れで質感を表現できる あと黄色いパーツなら茶色やオレンジに…とか影色を選ぶとそれっぽくなる

    154 19/02/23(土)16:51:14 No.571578766

    >曲面難しいよね… 色が満遍なくのってくれなかったりしてこれは…難しい…

    155 19/02/23(土)16:51:44 No.571578850

    AGEのAGもびっくりするほど簡単な構造で素AGE-1とか色分け凄いぞ

    156 19/02/23(土)16:51:58 No.571578882

    >我が名はサフ吹いて放置マン ディアクティブモード量産マン来たな…

    157 19/02/23(土)16:52:05 No.571578914

    この前ちょっと高めのニッパー買おうと思って調べてみたら手入れが必要とか壊れやすいとかで面倒になって結局買わなかったな…

    158 19/02/23(土)16:52:23 No.571578968

    書き込みをした人によって削除されました

    159 19/02/23(土)16:52:33 No.571578996

    ゾイドも地味に40年くらい電池稼働大前提で作られ続けてるプラモだからな

    160 19/02/23(土)16:53:03 No.571579092

    >こういうのってやっぱりニッパーとかちゃんとしたの買わないとダメなのかな 最低でもタミヤの薄刃ニッパー以上の物が要る 「高くてプラモもう一個買えるじゃん!」と思うかもしれないけど ミニ四駆だって同梱のモーターで走らせないでしょ?

    161 19/02/23(土)16:53:04 No.571579095

    >色が満遍なくのってくれなかったりしてこれは…難しい… ほんのちょっとつや消しを塗ればザラつきのおかげで割と乗るようにはなるよ つやは死ぬ

    162 19/02/23(土)16:53:20 No.571579141

    ユニコーン作るならRGフルアーマーユニコーンいいぞ 楽しいぞ

    163 19/02/23(土)16:53:28 No.571579168

    HGのノリでスレ画をノーマルとリペアとアストレアの為に3個買ったけど 本気で後悔しためんどくせぇ…

    164 19/02/23(土)16:53:36 No.571579198

    >この前ちょっと高めのニッパー買おうと思って調べてみたら手入れが必要とか壊れやすいとかで面倒になって結局買わなかったな… 手入れはそこまで気にしなくても大丈夫 ただ…壊れやすいってのは確かで気をつけないと刃こぼれする 眠気眼で5000円のニッパー二本ダメにしちゃった友人がいる

    165 19/02/23(土)16:53:47 No.571579241

    今のゾイドォはねじ巻きのもあるやろ

    166 19/02/23(土)16:53:48 No.571579246

    電池稼働プラモが今時売れるかよ!って怒られたけど押し通した今のゾイド作ったヤツはすごいね

    167 19/02/23(土)16:54:02 No.571579285

    >この前ちょっと高めのニッパー買おうと思って調べてみたら手入れが必要とか壊れやすいとかで面倒になって結局買わなかったな… 使う前と使った後には綺麗に拭く ときどき軸に油をさす 保管するときは刃を傷めないように どんな安物でも全く同じです

    168 19/02/23(土)16:54:11 No.571579314

    >本気で後悔しためんどくせぇ… それね

    169 19/02/23(土)16:54:24 No.571579356

    タミヤのニッパーだけど10年単位で使ってるぞ 超薄型ニッパーとか使わなきゃそんな壊れん

    170 19/02/23(土)16:54:28 No.571579363

    >この前ちょっと高めのニッパー買おうと思って調べてみたら手入れが必要とか壊れやすいとかで面倒になって結局買わなかったな… 自分の使用感としては多少切れ味落ちても安いニッパーよりは切れるし高いの買った方がいいと思う

    171 19/02/23(土)16:54:30 No.571579373

    >ユニコーン作るならRGフルアーマーユニコーンいいぞ >楽しいぞ 本体を最後に作らないと武装を詰む危険性がある機体すぎる…

    172 19/02/23(土)16:54:31 No.571579376

    ぶっといランナーとか切らなきゃ大丈夫よ ニッパーなんてそんなもろいもんじゃない

    173 19/02/23(土)16:55:06 No.571579495

    >使う前と使った後には綺麗に拭く これ地味に大事よね刃面錆びてる・・・

    174 19/02/23(土)16:55:07 No.571579496

    パステルシャドウってすごいね これだけでこんなに綺麗になるのか

    175 19/02/23(土)16:55:29 No.571579573

    初めてニッパー買ってプラモ作るならケロロ軍曹のやつでいいって 1000円ぐらいで安くて使いやすいぜ タミヤの薄刃とかの2000円ぐらいするやつとか5000円以上する高級なのとかはなれてきたら買えばいい

    176 19/02/23(土)16:55:32 No.571579584

    >ほんのちょっとつや消しを塗ればザラつきのおかげで割と乗るようにはなるよ >つやは死ぬ ケツや髪をテカらせる訳じゃないし次はそうするわ…

    177 19/02/23(土)16:55:36 No.571579592

    RGユニコーンは良い出来だったけど変形がその…になって PGユニコーン買ってしまった! まだ手を付けられずにいる…

    178 19/02/23(土)16:56:06 No.571579681

    雑に使わなけりゃ大丈夫ってことね… よし積みプラ崩すモチベーション上げるためにもやっぱり良いニッパー買おう

    179 19/02/23(土)16:56:23 No.571579730

    ニッパーってそんな簡単に錆びるのか… 手入れしたことないけど錆びたことない

    180 19/02/23(土)16:57:22 No.571579907

    >ミニ四駆だって同梱のモーターで走らせないでしょ? 買ったミニ四駆の箱に「モーターは別売りです」って書いてあって「ぬなーっ?!」ってなった 今はそういうのもあるのね…

    181 19/02/23(土)16:57:34 No.571579944

    >ニッパーってそんな簡単に錆びるのか… >手入れしたことないけど錆びたことない お住いの地域によるところはある 自分とこだと2ヶ月放置でウェザリングの良塗装例になる

    182 19/02/23(土)16:57:43 No.571579973

    薄刃でも普通のでも硬いものとか太いゲート切んなきゃそう簡単に壊れはしない 酷使しまくったタミヤの安物は電工ペンチみたいになったけど二パ子は新品同然だし

    183 19/02/23(土)16:57:43 No.571579976

    >雑に使わなけりゃ大丈夫ってことね… >よし積みプラ崩すモチベーション上げるためにもやっぱり良いニッパー買おう よく切れるニッパーは白いのを生まなかったりギリギリまで攻めれたりするから時間短縮モチベアップに繋がるいいものだぞ

    184 19/02/23(土)16:57:49 No.571579998

    >タミヤの薄刃とかの2000円ぐらいするやつとか5000円以上する高級なのとかはなれてきたら買えばいい 慣れてきて安物のニッパー使った完成品見ると捨てたくなるから最初から高いのでいい