虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/23(土)14:21:51 いった... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)14:21:51 No.571552386

いったい何が起こったんだ

1 19/02/23(土)14:22:54 No.571552579

超古代文明があったって隣のクラスの山下が言ってた

2 19/02/23(土)14:26:28 No.571553209

これだけあれば文明も風化しちゃう

3 19/02/23(土)14:34:13 No.571554557

やっぱり農業が始まったのが引き金だよな

4 19/02/23(土)14:41:21 No.571555828

文字の発明じゃないかな 知識が残ると後戻りしなくなる

5 19/02/23(土)14:48:23 No.571557157

20世紀の文明の進歩は異常に早くない?

6 19/02/23(土)14:50:19 No.571557484

数千年あれば跡形も残らん

7 19/02/23(土)14:56:16 No.571558473

文字の発明が抜けてないか

8 19/02/23(土)14:57:40 No.571558697

なんか15000年前にもそこそこの文明があったとか

9 19/02/23(土)14:57:59 No.571558760

ほんとただの偶然がきっかけでこうなったんだろうなあ その偶然がなければ今でもうっほうっほだったし逆に言えば偶然が早ければとっくに車が空を飛んでたかもしれない

10 19/02/23(土)14:58:57 No.571558894

だいたいキリストのおかげ

11 19/02/23(土)14:59:07 No.571558925

氷河期とか環境の問題もあったのでは

12 19/02/23(土)15:00:18 No.571559103

それまでも口伝的な文化はあったんでしょう?

13 19/02/23(土)15:01:29 No.571559316

技術ってのは今あるものからさらに発展させて生み出されるものだから最初の方ほど発展に時間がかかって指数関数的に速度が速まっていく

14 19/02/23(土)15:01:35 No.571559338

5万年前くらいの石像とかは出てたろ

15 19/02/23(土)15:03:18 No.571559676

不漁で人口が増やせなかった

16 19/02/23(土)15:12:12 No.571561283

>それまでも口伝的な文化はあったんでしょう? 1500年前の日本にアフリカの記憶がないどころか邪馬台国の場所さえはっきりしないしなあ

17 19/02/23(土)15:13:02 No.571561427

>だいたいキリストのせい

18 19/02/23(土)15:16:32 No.571562028

最初の方でこうなってたらどうなってたんだろうなぁ

19 19/02/23(土)15:18:57 No.571562475

最終氷期が終わるまでは農耕どころではないのはわかる

20 19/02/23(土)15:19:43 No.571562630

最近2000年って自分から50~100世代分くらいしかないんだなと気付いた

21 19/02/23(土)15:25:54 No.571563739

自分たちっておそらく人類の歴史からしたら序盤も序盤だよね

↑Top