虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/23(土)14:07:50 逆手斬... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)14:07:50 No.571549706

逆手斬り強いな… まるで見えない

1 19/02/23(土)14:08:53 No.571549918

よくわからん…

2 19/02/23(土)14:09:34 No.571550055

最初の左腕の動きはなに?

3 19/02/23(土)14:09:45 No.571550092

武器持ってないように見える

4 19/02/23(土)14:09:58 No.571550137

最初の手の動きはいるの?

5 19/02/23(土)14:10:19 No.571550221

>最初の左腕の動きはなに? 相手の攻撃を捌く動き?

6 19/02/23(土)14:11:00 No.571550360

あと視線誘導かな

7 19/02/23(土)14:11:15 No.571550390

ろくブルの海老原が目隠しパンチしてたじゃん あれ

8 19/02/23(土)14:11:19 No.571550395

アイアンスラッシュ

9 19/02/23(土)14:11:47 No.571550491

>>最初の左腕の動きはなに? >相手の攻撃を捌く動き? もしくはフェイント?

10 19/02/23(土)14:12:02 No.571550542

右手と右足を同時に出すのにも意味があるのかな

11 19/02/23(土)14:12:17 No.571550580

たぬき顔なのがまた昼行灯っぽくていい

12 19/02/23(土)14:14:20 No.571550978

>右手と右足を同時に出すのにも意味があるのかな 脇差をギリギリまで体の陰で隠してるんじゃないかな 正面からだと予備動作見えないまま突然切っ先が向かってくるように見えると思う

13 19/02/23(土)14:15:15 No.571551139

>相手の攻撃を捌く動き? 実戦時のトドメモーション?

14 19/02/23(土)14:15:15 No.571551143

顔を払って動きを封じる動作とか? 背中と袖で隠してるのが暗殺技っぽくていいな

15 19/02/23(土)14:15:37 No.571551201

最後のアレとどめ刺しにいってるのか…

16 19/02/23(土)14:16:21 No.571551335

一太刀目でもう死んでるよう…

17 19/02/23(土)14:16:23 No.571551343

意味合いとしては残心の方が近い気も

18 19/02/23(土)14:16:28 No.571551365

頼りなく見えるけど切れるもんなんだな

19 19/02/23(土)14:16:32 No.571551381

中盤のクソ強い刺客!

20 19/02/23(土)14:16:41 No.571551416

実戦じゃ無理じゃねぇかな…

21 19/02/23(土)14:17:33 No.571551564

>実戦じゃ無理じゃねぇかな… いやこれ限りなく実戦に一番使える立ち回りだよ

22 19/02/23(土)14:17:56 No.571551625

左手目で追ってそっちに意識向けてたら反対側から突然切り上げられるんだから怖い

23 19/02/23(土)14:18:01 No.571551643

これ避けられたときキツくね?

24 19/02/23(土)14:18:46 No.571551802

>これ避けられたときキツくね? そんなもんどんな攻撃にでも言えるのでは そういう意味じゃ逆手持ちはすぐ二手目に持ってけるからリカバリ効くよ

25 19/02/23(土)14:19:12 No.571551885

さいとうたかおの藤枝梅安にいた

26 19/02/23(土)14:19:35 No.571551956

太ももあたり切られて崩れ怯んだ所をグサーってエグいな

27 19/02/23(土)14:19:37 No.571551960

間合いを隠すのはとても大事と言われてる

28 19/02/23(土)14:20:05 No.571552050

この状況に持っていくまでが既に勝負だし必中必殺だと思わない限り出さないでしょ

29 19/02/23(土)14:20:25 No.571552103

まず下からの攻撃が避けにくいことは忘れてはならない

30 19/02/23(土)14:21:14 No.571552266

そもそも刀抜いた状態でこの間合いまで来られた時点で普通の人は諦めるしか…

31 19/02/23(土)14:21:34 No.571552322

あんなにゆっくり踊りみたいなことやってたらその間に切られそう

32 19/02/23(土)14:21:44 No.571552362

パッと見なにも持ってないように見えるのがいやらしい

33 19/02/23(土)14:21:49 No.571552376

>間合いを隠すのはとても大事と言われてる 達人でなくても間合いさえわかれば戦いが有利になるもんね…射程距離と一緒

34 19/02/23(土)14:21:50 No.571552385

>太ももあたり切られて崩れ怯んだ所をグサーってエグいな 相手は右足前に出して構えてるはずだから決まれば腰のあたりから鎖骨まで斜めになるザックリだと思う

35 19/02/23(土)14:22:30 No.571552513

斜めじゃなく初見でやられたらわけわからんだろうな…

36 19/02/23(土)14:22:34 No.571552526

>一太刀目でもう死んでるよう… 反撃されることが無いのを確認するまで気を抜かないのが武術の基本なので

37 19/02/23(土)14:23:03 No.571552613

再生一回目は切られてから気付いた

38 19/02/23(土)14:23:31 No.571552687

左手のは上から斬りかかってるのを払う動きなのかね

39 19/02/23(土)14:23:31 No.571552690

鞘から抜いてるんじゃなくてはじめから持ってるのか…エグいな

40 19/02/23(土)14:23:44 No.571552729

>左手のは上から斬りかかってるのを払う動きなのかね 多分

41 19/02/23(土)14:23:49 No.571552743

>あんなにゆっくり踊りみたいなことやってたらその間に切られそう 目で追わせるための左手の動作が1秒足らずなんですが…

42 19/02/23(土)14:24:05 No.571552794

理屈先行のエア人斬りの集まるスレ

43 19/02/23(土)14:24:18 No.571552830

居合って確か抜刀してから攻撃するものだよね

44 19/02/23(土)14:24:34 No.571552883

>パッと見なにも持ってないように見えるのがいやらしい 脇差を使った必殺剣らしいから知識が無いとかわしょうがない

45 19/02/23(土)14:24:46 No.571552917

>理屈先行のエア人斬りの集まるスレ 理論の話をしてる時にエア人斬りとか言われても何言ってんだって話だけどね

46 19/02/23(土)14:25:09 No.571552982

エア人斬りとか言うなら動画のおっちゃんも人斬りではないだろう 警察行きだわそんなもん

47 19/02/23(土)14:25:41 No.571553067

>理屈先行の雷十太の集まるスレ

48 19/02/23(土)14:25:55 No.571553112

エアじゃない人斬り抜刀斎はいないのがいちばんいいよ…

49 19/02/23(土)14:25:55 No.571553113

>エア人斬りとか言うなら動画のおっちゃんも人斬りではないだろう >警察行きだわそんなもん ダメだった

50 19/02/23(土)14:26:01 No.571553136

エアじゃない人斬りが居たら怖いわ アホなのか

51 19/02/23(土)14:26:13 No.571553170

エアじゃない人斬り来てるん?怖いな

52 19/02/23(土)14:26:28 No.571553210

剣道とか居合の経験者でもリアル人斬りではないわな

53 19/02/23(土)14:26:53 No.571553277

逆に居合やってる人が人斬り名乗ってたらそれこそエア人斬りだと思う

54 19/02/23(土)14:27:10 No.571553333

>左手のは上から斬りかかってるのを払う動きなのかね 相手が振り下ろしてるなら払う動きになるし相手が動く前なら視線誘導にもなるし一つの動作を目的としたものじゃないんじゃないかな

55 19/02/23(土)14:27:19 No.571553360

旧日本軍の生き残りならエアじゃないかもね

56 19/02/23(土)14:27:23 No.571553372

相手から見て刀抜いているように見えづらいのもある

57 19/02/23(土)14:27:32 No.571553403

居合道?ならこれでいいのでは

58 19/02/23(土)14:27:34 No.571553406

実際に対面したら斬る動きに対応できんと思う

59 19/02/23(土)14:27:52 No.571553468

こんな虫も殺さない感じのおじいちゃんがあっさり破壊力満点の技を使うな

60 19/02/23(土)14:27:53 No.571553469

人斬り「」増え過ぎ問題

61 19/02/23(土)14:27:56 No.571553479

>ダメだった 何がダメなの

62 19/02/23(土)14:28:02 No.571553488

これ先に刀抜いてんのか

63 19/02/23(土)14:28:30 No.571553569

戦闘機のドッグファイトの経験者なんかも今は中々いないし…

64 19/02/23(土)14:28:30 No.571553570

エアじゃなかったら連続殺人犯だよ…

65 19/02/23(土)14:28:34 No.571553582

弓道で実際の戦だったらとか言うのと同じ感じかい

66 19/02/23(土)14:28:40 No.571553603

ボケが通じんなぁと思った

67 19/02/23(土)14:28:49 No.571553629

>パッと見なにも持ってないように見えるのがいやらしい イタリアのナイフ術にも完全に閉まらないようにした ジャックナイフをポケットに忍ばせて ポケットに引っ掛けて開きつつ逆手持ちで首もとを刺すのがあった気がする

68 19/02/23(土)14:29:05 No.571553677

>>>最初の左腕の動きはなに? >>相手の攻撃を捌く動き? >最後のアレとどめ刺しにいってるのか… https://twitter.com/yushinkankyoto/status/1099109460818092032  リプで解説してくれてる

69 19/02/23(土)14:29:06 No.571553681

>こんな虫も殺さない感じのおじいちゃんがあっさり破壊力満点の技を使うな ジュビロの漫画とかで出そうだよね こんなおじいちゃんて

70 19/02/23(土)14:29:31 No.571553757

>ボケが通じんなぁと思った ボケと間抜けは別物ですぜ旦那

71 19/02/23(土)14:29:40 No.571553775

オレでなきゃ見逃しちゃうね

72 19/02/23(土)14:29:40 No.571553778

>ボケが通じんなぁと思った 面白くないボケが通じなくてもめげないで

73 19/02/23(土)14:29:55 No.571553826

まさしく初見殺しだな 予想できたとしてもビートたけしの座頭市の最後みたいにサクッと殺されそうだけど

74 19/02/23(土)14:29:56 No.571553831

これTシャツ着てるとバレバレだから使えないな

75 19/02/23(土)14:30:05 No.571553850

>面白くないボケが通じなくてもめげないで がんばる

76 19/02/23(土)14:30:27 No.571553921

ぱっと見ふつーのおじいちゃんなのいいよね

77 19/02/23(土)14:31:16 No.571554038

斬ってる瞬間も温和な表情なのが怖い

78 19/02/23(土)14:31:20 No.571554042

ニコニコで眼は笑ってないの良い…

79 19/02/23(土)14:31:21 No.571554046

>リプで解説してくれてる 普通がこんな顔なんで…でダメだった

80 19/02/23(土)14:31:26 No.571554057

>リプで解説してくれてる はい。留めは必ず! エアだろうが何だろうが怖いし凄い 武術だなぁ…

81 19/02/23(土)14:31:44 No.571554112

服の裾も一瞬上体を隠すし視線誘導も兼ねかつ予備動作にもなるので 相手の動作に機に合わせて右手動作が始まると 相手の攻撃捌きながら死角から刃飛んでくる かわしても下段からの切り上げなのでそのまま袈裟・投擲に繋げて相手は死ぬ こわっ

82 19/02/23(土)14:32:50 No.571554319

>旧日本軍の生き残りならエアじゃないかもね もう棺桶に腰まで突っ込んでる歳でimgしちゃ駄目だよ!

83 19/02/23(土)14:33:21 No.571554414

学生の時に剣道と居合やってたけど先生のおじいちゃんがこんな感じなのに太ももとか手マン筋バキバキですごかった

84 19/02/23(土)14:33:31 No.571554435

でも道ではないよね あくまで人を効率的に殺す技術であって

85 19/02/23(土)14:34:17 No.571554569

武器持ってないように見えるのすごいな

86 19/02/23(土)14:34:31 No.571554610

ああそうか左の腰に普通の刀も提げてるのか それで右側隠して構えてないように見せかけて脇差しで逆手斬りしてるのね

87 19/02/23(土)14:34:39 No.571554628

切り飛ばしてる巻き藁もこれ人間と同じくらいの強度なんだよね?

88 19/02/23(土)14:35:45 No.571554840

>でも道ではないよね >あくまで人を効率的に殺す技術であって こういうのを積み重ねてやっぱ暴力はだめだわと学べば道になるぞ オナニーもやり過ぎたら体壊すな健康に気を使おうから始めれば道になるぞ

89 19/02/23(土)14:36:02 No.571554888

>あくまで人を効率的に殺す技術であって そういう技術だから道を外さないように鍛えるんですよ

90 19/02/23(土)14:36:08 No.571554903

>切り飛ばしてる巻き藁もこれ人間と同じくらいの強度なんだよね? 居合い抜きの道場の体験教室で試したことあるけど本当斬れないよアレ タイミングが合わないと刺さって抜けなくなるし

91 19/02/23(土)14:36:39 No.571555016

どうしてそこまで本物の人を斬る想定にしたいの…

92 19/02/23(土)14:37:02 No.571555080

雷十太先生の集まるスレ

93 19/02/23(土)14:37:06 No.571555091

ちょっと実戦で試してみたいなぁ…とかならないのかな

94 19/02/23(土)14:37:10 No.571555103

逆抜き不意打ち切りだっけ あれカッコいい

95 19/02/23(土)14:37:38 No.571555177

>これTシャツ着てるとバレバレだから使えないな Tシャツでも刀を体の後ろに隠してるので間合いを読ませないぐらいのメリットはあるよ

96 19/02/23(土)14:38:03 No.571555261

少しは達人を保護する姿勢を見せろよ

97 19/02/23(土)14:38:03 No.571555265

>ジュビロの漫画とかで出そうだよね >こんなおじいちゃんて 主人公のじいちゃんとかで居そう 昔は影で殺し屋家業してたみたいな感じで

98 19/02/23(土)14:38:33 No.571555369

アヒル口のたぬきみたいなおっさんが凄腕なのいいな…

99 19/02/23(土)14:38:40 No.571555393

>ちょっと実戦で試してみたいなぁ…とかならないのかな 子供に武道習わせるとわりとよくあるパターンだよ

100 19/02/23(土)14:39:08 No.571555458

笑顔なのは相手に警戒心与えないように?

101 19/02/23(土)14:39:23 No.571555503

>こういうのを積み重ねてやっぱ暴力はだめだわと学べば道になるぞ 武道でのこの積み重ねには途中になんかしらやっちまったのを挟んでるような気がして怖い

102 19/02/23(土)14:39:50 No.571555575

>>ちょっと実戦で試してみたいなぁ…とかならないのかな >子供に武道習わせるとわりとよくあるパターンだよ 空手習った子供がいじめっ子になるパターンだよね

103 19/02/23(土)14:40:14 No.571555643

ヤクザの処刑で刀の試し斬りって今の世にないのかな

104 19/02/23(土)14:40:22 No.571555662

>子供に武道習わせるとわりとよくあるパターンだよ 世の中には空手とか柔道習い出した兄の技の実験台になる弟が相当数いると言われている

105 19/02/23(土)14:40:25 No.571555668

真田丸の徳川ニンジャもこんな感じでニコニコしながら奇襲してたな

106 19/02/23(土)14:40:47 No.571555737

>逆抜き不意打ち切りだっけ 用心棒のあれは左手で左に差した刀を 逆手で抜いて斬り付けるっていうスレ画とはまた違う妙技だから…

107 19/02/23(土)14:40:53 No.571555753

まあ、親があれだと声援でコロセーとかいっちゃうし

108 19/02/23(土)14:41:22 No.571555833

>子供に武道習わせるとわりとよくあるパターンだよ より強い暴力に負けて暴力いけないね…ってなるか負けたのは弱かったからだもっと力を!ってなるか 賭けだな

109 19/02/23(土)14:42:14 No.571556007

居合って組手は出来ないんだよね?

110 19/02/23(土)14:42:36 No.571556076

中盤までは宿屋として使わせてもらう家の主人 敵にやむ終えない理由で脅されて敵対する やたら強い

111 19/02/23(土)14:42:49 No.571556121

>空手習った子供がいじめっ子になるパターンだよね こじらせて相撲部を潰したりするんだよね

112 19/02/23(土)14:43:11 No.571556198

>>笑顔なのは相手に警戒心与えないように? >https://twitter.com/yushinkankyoto/status/1099109460818092032  >リプで解説してくれてる

113 19/02/23(土)14:43:21 No.571556234

>より強い暴力に負けて暴力いけないね…ってなるか負けたのは弱かったからだもっと力を!ってなるか >賭けだな 親や先生とかの大人が介入して鉄拳制裁して従わせると下になりやすいと聞く

114 19/02/23(土)14:43:47 No.571556326

>居合って組手は出来ないんだよね? 型ならあるんじゃない?

115 19/02/23(土)14:44:17 No.571556431

>居合って組手は出来ないんだよね? 剣道の昇段試験のために少しやったけど基本的に形やるばっかりだった

116 19/02/23(土)14:45:04 No.571556579

これぐらい俺で//もできる

117 19/02/23(土)14:45:04 No.571556580

型も互いにレベルが合わないと その型やる前に打ち込めるじゃん!ってなったり 反応が間に合わなくて成立しなかったりする

118 19/02/23(土)14:45:12 No.571556606

古武術は組み手なしで型だけってどこかで見た

119 19/02/23(土)14:45:45 No.571556713

>居合って組手は出来ないんだよね? 乱取りや地稽古みたいなのは無いと言っていいかな 組討ちがある型ならあると言えなくも無いかも

120 19/02/23(土)14:45:56 No.571556742

>これぐらい俺で//もできる し…しんでる

121 19/02/23(土)14:45:59 No.571556750

>居合って組手は出来ないんだよね? スポーツチャンバラで無理やり居合をやろう

122 19/02/23(土)14:46:06 No.571556766

使うのは脇差で体で脇差隠してる状態から逆手で抜いてスレ画のモーションにまで即実行できるから普通に怖い技だ

123 19/02/23(土)14:46:29 No.571556826

>これぐらい俺で//もできる 斬られてんじゃねーか!

124 19/02/23(土)14:46:40 No.571556873

これを実戦じゃ無理って言う人ほど引っかかるのが暗殺術

125 19/02/23(土)14:46:45 No.571556888

https://twitter.com/ww2doitugun/status/1099123138401423360?s=21

126 19/02/23(土)14:47:36 No.571557027

>これを実戦じゃ無理って言う人ほど引っかかるのが暗殺術 既に抜いてるのに気づかなかったら詰みだよねこれ

127 19/02/23(土)14:47:45 No.571557050

逆手切りって聞いてるのにどこから刀出てくるのか分からなかった 初見だと死ぬわこれ

128 19/02/23(土)14:48:07 No.571557114

>より強い暴力に負けて暴力いけないね…ってなるか負けたのは弱かったからだもっと力を!ってなるか 前者でもケガさせたり命を奪ったりするわけじゃないからセーフって言い出すこともあるし暴力だけの問題じゃないよね

129 19/02/23(土)14:48:29 No.571557169

>これを実戦じゃ無理って言う人ほど引っかかるのが暗殺術 先に答見たから問題解ける!って思ってるとテストで点取れないみたいな感じ

130 19/02/23(土)14:48:38 No.571557192

軽く斬ってるけどこれ相当なアレだよね

131 19/02/23(土)14:48:51 No.571557238

そんなに実戦ベースにしたいならもっと他に適切なものあるし…

132 19/02/23(土)14:49:09 No.571557295

け、剣道形自体は剣道で使う技網羅してるから 始めた当初から習熟させて地稽古させたら強くなるし… まあ高校から始めた俺には関係無かったが…

133 19/02/23(土)14:49:18 No.571557323

抜刀道は道名乗ってるけどちょっとレクリエーション的な感じあるから…

134 19/02/23(土)14:49:21 No.571557329

逆手だから抜いたかどうかわからない動作も型にあるんだろうなってのがわかるね 一連の動作全部見たい

135 19/02/23(土)14:49:27 No.571557338

奥義とは分からん殺しだもんな だから奥義を見た門下以外の奴は必ず殺す

136 19/02/23(土)14:49:50 No.571557401

>初見だと死ぬわこれ 二度目は無いから対策不能だね

137 19/02/23(土)14:49:56 No.571557419

切られる側が棒立ちしてるんじゃなく攻撃防がれた状況だから躱しようがねえ

138 19/02/23(土)14:50:04 No.571557442

>軽く斬ってるけどこれ相当なアレだよね 人体と同じくらいの硬さなのかな…

139 19/02/23(土)14:50:18 No.571557481

逆手で刃筋を立てて早く振る練習したことなかった

140 19/02/23(土)14:50:19 No.571557486

ポーンって巻き藁飛んでる時点でそもそもヤバイよね

141 19/02/23(土)14:50:55 No.571557585

柳生も外から見える道場でやってるのは初心者向けばかりで 本来の技は夜隠れて稽古したという

142 19/02/23(土)14:51:04 No.571557611

最初の顔払う動作が防御にしろ牽制にしろ次の手を隠すからつええ

143 19/02/23(土)14:51:19 No.571557647

巻藁って腕と同じ硬さだっけ?胴だっけ?

144 19/02/23(土)14:52:01 No.571557785

刀ってふつう左腰に差すよね? 右に差されてる時点でこれが来るって気を張ってなきゃ行けないのかな

145 19/02/23(土)14:52:27 No.571557858

逆手で巻き藁って切れるんだ…

146 19/02/23(土)14:52:27 No.571557860

脇差しで巻藁シュポーン出来ちゃうんだな…

147 19/02/23(土)14:52:32 No.571557872

>最初の顔払う動作が防御にしろ牽制にしろ次の手を隠すからつええ 砂とか粉を撒く目潰しにもなりそう

148 19/02/23(土)14:52:40 No.571557892

抜かれてるのが相手に悟れてても体で剣筋隠してるから派生が多そうだね どの流派の奥伝なんだろう

149 19/02/23(土)14:53:07 No.571557961

これ抜き身のを隠し持ってるパターンじゃなくて身体で隠しながら後ろ手で抜いてるのか 全然わからんわ

150 19/02/23(土)14:53:17 No.571557981

>刀ってふつう左腰に差すよね? >右に差されてる時点でこれが来るって気を張ってなきゃ行けないのかな 隠してるけど最初から左に持ってる

151 19/02/23(土)14:53:30 No.571558022

タン!ト テン!

152 19/02/23(土)14:53:52 No.571558088

逆手で切り落としてる時点でやべぇわ

153 19/02/23(土)14:53:59 No.571558104

そもそも鍔迫り合いなんて状況になったら死ぬし…

154 19/02/23(土)14:54:51 No.571558252

こういう技術がいつかまた日の目を見る時代が来たりするのかな

155 19/02/23(土)14:54:53 No.571558257

最後ぐっとトドメ刺してて笑う 笑えない

156 19/02/23(土)14:55:48 No.571558399

>こういう技術がいつかまた日の目を見る時代が来たりするのかな 日の目を見た時点でニュース沙汰だよう!

157 19/02/23(土)14:55:51 No.571558404

>>軽く斬ってるけどこれ相当なアレだよね >人体と同じくらいの硬さなのかな… 外側はちょっと硬いけど切れる濡れた藁で芯が骨に見立てた竹なんだっけ 難しいよね

158 19/02/23(土)14:56:00 No.571558431

初見でまず鞘に刀がないことに気づかないと話にならない上に左手の牽制で太刀筋が見えないのが嫌らしい

159 19/02/23(土)14:57:46 No.571558722

>日の目を見た時点でニュース沙汰だよう! いつか最終戦争起こって無政府状態になったりするかもじゃん!

160 19/02/23(土)14:57:49 No.571558729

これができればヒグマに遭遇しても安心

161 19/02/23(土)14:58:44 No.571558865

>これができればヒグマに遭遇しても安心 生き物には骨があるんやで

162 19/02/23(土)14:59:20 No.571558966

習ってる人でも上段からの勢いで切り掛かってもたまにミスるのに 脇差で下から切り掛かってキレイに切り落とすとかヤベェわ

163 19/02/23(土)15:01:10 No.571559259

左手の動きがどのタイミングかわかんないけど 上から振られた刀いなしてるんだったら首切られちゃうし 棒立ちだったら脇下あたり切られて血管ヤバそう これ致命傷では?

164 19/02/23(土)15:04:19 No.571559856

まず録画してるカメラのおかげで斜め横から見れてるから避けやすそうに見えるだけだ死ね

165 19/02/23(土)15:04:26 No.571559874

解説読んだけど背中越しに隠して斬りあげる上に脇差しだと短刀より長く間合いが計りにくいとか 完全に実戦で斬る為の技だよね…怖えぇ…

166 19/02/23(土)15:05:36 No.571560102

>>実戦じゃ無理じゃねぇかな… >いやこれ限りなく実戦に一番使える立ち回りだよ 不意打ちだからなあ…

167 19/02/23(土)15:06:32 No.571560267

>あんなにゆっくり踊りみたいなことやってたらその間に切られそう 違う ある一定に達すると読み合い発生するからそれに刺さる

168 19/02/23(土)15:06:50 No.571560328

そもそも奇襲用の技だろうし普通に油断してたらやられる奴だこれ

169 19/02/23(土)15:07:29 No.571560453

>左手の動きがどのタイミングかわかんないけど >上から振られた刀いなしてるんだったら首切られちゃうし >棒立ちだったら脇下あたり切られて血管ヤバそう >これ致命傷では? 一撃必殺狙いだよね 完全に暗殺剣だもん

170 19/02/23(土)15:07:40 No.571560488

左手に注意を向けたら死ぬ

171 19/02/23(土)15:08:07 No.571560572

道歩いててこんなのほほんとした爺様が急に斬りかかってきたら誰も対応できない

172 19/02/23(土)15:09:06 No.571560740

このくらいの達人になったら下から斬りあげる角度やタイミング変えて来るだろうし先ず避けられない気する

173 19/02/23(土)15:09:37 No.571560824

>道歩いててこんなのほほんとした爺様が急に斬りかかってきたら誰も対応できない 当たり前だよぅ!!!

174 19/02/23(土)15:10:02 No.571560899

斜めから見ても刀見えないからな… 真正面ならもっとわからない

175 19/02/23(土)15:10:48 No.571561025

>これができればヒグマに遭遇しても安心 野生の動物は基本分厚い皮と筋肉と脂肪と骨の塊すぎて人間じゃガチンコ無理 だから嵌める

↑Top