虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/23(土)13:01:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)13:01:15 No.571536020

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/23(土)13:08:56 No.571537495

左奥の本を書いた人のことを思うと いっぱい悲しい

2 19/02/23(土)13:18:45 No.571539416

同人誌と同じことじゃないの?

3 19/02/23(土)13:22:00 No.571540117

>同人誌と同じことじゃないの? アウトって意味では同じだが 顔は元のフィギュアを使ってるので公式が被る迷惑がデカい エロ漫画に健全漫画のキャラの顔をコラした漫画を「健全漫画キャラのエロ本描きました!」って言って売ってる感じ

4 19/02/23(土)13:23:19 No.571540371

>同人誌と同じことじゃないの? 既製の漫画切り貼りしたりセリフ変えただけの同人誌って流石になくない?

5 19/02/23(土)13:23:20 No.571540373

そうか実物だからな

6 19/02/23(土)13:23:48 No.571540481

プラモを素体にして改造して売ったらアウトなんかな

7 19/02/23(土)13:25:25 No.571540792

基本的に手を加えたものは全部アウトだろう

8 19/02/23(土)13:25:31 No.571540810

左絶版になっちゃうのかな

9 19/02/23(土)13:25:39 No.571540837

当然これがフルスクラッチでも版権ものはアウトだよね?

10 19/02/23(土)13:26:27 No.571540985

これ魔改造というよりすげ替えでは… すげ替えも魔改造の一種なのかな

11 19/02/23(土)13:27:10 No.571541121

>プラモを素体にして改造して売ったらアウトなんかな それはアウトには多分ならない プラモを改造して別のメカにした場合まずいことになる可能性がある ライダーのおもちゃを改造して未発売のキャラを作って売った人が捕まった事例がある

12 19/02/23(土)13:27:53 No.571541267

というか同人誌も著作権者が訴えたらアウトでは

13 19/02/23(土)13:27:57 No.571541284

素材ちゃんみたいのつかえばよかったのに

14 19/02/23(土)13:28:51 No.571541467

割と「」の間でも賛否両論でおもしろい

15 19/02/23(土)13:29:14 No.571541569

メガミデバイスは著作権に引っかからないなら改造パーツとか自由に作って売って良いよって方針だよね

16 19/02/23(土)13:29:17 No.571541590

>当然これがフルスクラッチでも版権ものはアウトだよね? 当然そう 立体は特に厳しい…というより同人誌がやりたい放題なだけだが でもFGOとかも同人誌とグッズで明確に扱い分けてるし 結局「公式と誤認するかどうか・商売の邪魔をするかどうか」が結構デカい基準なんだと思う

17 19/02/23(土)13:29:27 No.571541652

ヤフオクで伏せ字もなくガンガン出品されてたから問題ないのかと思ってた

18 19/02/23(土)13:31:11 No.571542044

>割と「」の間でも賛否両論でおもしろい この件なら賛の意見は見たこと無いぞ

19 19/02/23(土)13:31:16 No.571542064

ガチの魔改造はフルスクラッチに近いことやるし…

20 19/02/23(土)13:31:52 No.571542215

まあ結局売ったらアウトなのだ…個人で楽しんでればよかったのにね

21 19/02/23(土)13:36:11 No.571543109

後ろの本電撃ホビーマガジンの付録だな 懐かしい

22 19/02/23(土)13:36:31 No.571543171

売ってる店の罪はどうなんだろう

23 19/02/23(土)13:36:37 No.571543194

同人誌がOKってのがまず違うでしょ

24 19/02/23(土)13:38:45 No.571543670

ふるちん亡くなって10年くらい経ったかな こんな所で目に付いてしまうなんて切ない

25 19/02/23(土)13:40:34 No.571544063

フィギュアはワンフェスで各企業と本気で揉めて 海洋堂が当日版権申請で一本化して解決した歴史があるから…

26 19/02/23(土)13:43:11 No.571544638

これって絵で例えるなら 首から下をエロゲのキャラにコラしたイラスト売ってるようなもんでしょ? 許されるはずねーじゃん

27 19/02/23(土)13:52:47 No.571546732

こういう著作問題は厳密に定義するなら全てアウトになるけど大体は見逃してもらってるような状態だしね ただし権利者側の利を食うようなやつは当然ぶっ殺される

28 19/02/23(土)13:55:04 No.571547191

>というか同人誌も著作権者が訴えたらアウトでは 版権侵害は一発アウトだけど、二次創作は創作物ではあるので裁判で争うことはできるのだ 勝てるかどうかはしらんけど…

29 19/02/23(土)13:56:30 No.571547454

つうかこれ魔改造…?ただの挿げ替えってやつでは…

30 19/02/23(土)13:57:48 No.571547717

著作権の中に同一性を守る権利みたいなのがあった気がする

31 19/02/23(土)14:00:30 No.571548294

>顔は元のフィギュアを使ってるので公式が被る迷惑がデカい >エロ漫画に健全漫画のキャラの顔をコラした漫画を「健全漫画キャラのエロ本描きました!」って言って売ってる感じ 今更だが割りとわかりやすい例えだなこれ 同じような事聞かれたら返答として使わせて欲しいぐらい

↑Top