19/02/23(土)10:50:11 部下に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/23(土)10:50:11 No.571513676
部下に裏切られまくりなこいつを見てるとやっぱりDIOってすごかったんだなって思う
1 19/02/23(土)10:52:19 No.571513967
親衛隊も頭おかしいの多いしな
2 19/02/23(土)10:53:34 No.571514148
正直なんでボスと戦ってたのか俺よく分かってないなと最近気づいた
3 19/02/23(土)10:53:36 No.571514154
部下を信用しなさすぎて顔見せすらろくにしてないし そんな正体不明なボスに従えって言われてもなあ
4 19/02/23(土)10:53:46 No.571514177
良くも悪くも帝王感のあるディオと比べると どうしてもスレ画は小物に見える
5 19/02/23(土)10:53:49 No.571514185
矢が選んだ相手を刺せば仲間になるって知らなかったんだろうな
6 19/02/23(土)10:54:20 No.571514259
ボスは裏切るなよ?って釘を刺そうとしてだが部下の逆鱗に触れた!ってやるマヌケだし…
7 19/02/23(土)10:55:05 No.571514355
ディオも小者なんだけど ディアボロはそれ以上だよなぁ
8 19/02/23(土)10:55:07 No.571514358
逆に言うとペリーコロさんはすげえよ なんであそこまでできるんだ
9 19/02/23(土)10:55:12 No.571514371
ちなみにチョコラータとセッコも裏切る気でいた
10 19/02/23(土)10:55:28 No.571514403
ポルポは長い間幹部やってそうだけどこいつのどこがいいんだ
11 19/02/23(土)10:56:05 No.571514484
一人でコソコソ逃げてる吉良より小者感ある
12 19/02/23(土)10:56:25 No.571514538
>逆に言うとペリーコロさんはすげえよ >なんであそこまでできるんだ 暗殺チームと違ってボスに愛されてたっぽいし
13 19/02/23(土)10:56:26 No.571514540
DIOが宗教ならディアボロは企業だから
14 19/02/23(土)10:56:49 No.571514601
>ポルポは長い間幹部やってそうだけどこいつのどこがいいんだ 動かずにメシ食える環境あればそれで満足してそうだしあいつ
15 19/02/23(土)10:57:21 No.571514680
ディオは肉の芽洗脳する時でもすごく甘い言葉で誘ったり裏切ろうとしたホルホースも最小限の労力で服従させたり 要所要所を見ると悪のカリスマってのは伊達じゃないと思える描写結構あるんだよね それに比べてボスときたら…
16 19/02/23(土)10:57:31 No.571514712
完全に秘密にしてたせいでジョルノにスムーズに乗っ取られるという
17 19/02/23(土)10:58:06 No.571514816
ボスの生き方楽しくなさそう
18 19/02/23(土)10:58:29 No.571514880
え~~~…それ地雷なら先に言ってよ~~~…ってボスからしたら思うだろうな
19 19/02/23(土)10:59:14 No.571514992
信用はない完全な恐怖政治
20 19/02/23(土)10:59:19 No.571515000
>完全に秘密にしてたせいでジョルノにスムーズに乗っ取られるという (ボス若すぎない…?) (でもボス見たことないし…)
21 19/02/23(土)10:59:41 No.571515057
ディオはスタンド使いでも吸血鬼でもない子供のころから 周りを従えてまとめ上げたりする才覚見せてるからな
22 19/02/23(土)11:00:02 No.571515097
ボスにはドッピオちゃんがいるし…
23 19/02/23(土)11:00:13 No.571515130
>ボスの生き方楽しくなさそう なので羽目を外してみた 子供できた…
24 19/02/23(土)11:00:37 No.571515189
>ポルポは長い間幹部やってそうだけどこいつのどこがいいんだ 裏切らないし口も固そうだろ
25 19/02/23(土)11:00:37 No.571515190
最終回で新ボスに就任して幹部たち?に手の甲にキスとかさせてたけど乗っ取り上手くいったのかな
26 19/02/23(土)11:00:53 No.571515220
>ちなみにチョコラータとセッコも裏切る気でいた チョコラータに裏切られたらまず勝てないよねボス
27 19/02/23(土)11:00:57 No.571515228
ボスの子供時代とかあんま想像できねえ とりあえず友達はいなさそう
28 19/02/23(土)11:01:19 No.571515289
恐怖のみで支配しようとするだけじゃダメなんやな 恐怖で支配しつつも相手の求めるものを与えるのが肝要なんだ
29 19/02/23(土)11:01:22 No.571515294
ディオはテンパったり調子に乗ったりしてない時は悪のカリスマ感あるし…
30 19/02/23(土)11:01:38 No.571515337
>ボスの子供時代とかあんま想像できねえ 子供の頃はまんまドッピオじゃねえの
31 19/02/23(土)11:01:50 No.571515370
ジョルノが入ってから乗っ取るまでの期間って1ヶ月ぐらい?
32 19/02/23(土)11:01:51 No.571515373
よく言われるけどボスってあそこまで用心深い性格と生活で本当に人生の絶頂なんだろうか 神経使いそう
33 19/02/23(土)11:01:53 No.571515375
>最終回で新ボスに就任して幹部たち?に手の甲にキスとかさせてたけど乗っ取り上手くいったのかな 元からボスの顔とか情報知ってる奴がほぼいないからすり替わりした
34 19/02/23(土)11:02:46 No.571515487
>ジョルノが入ってから乗っ取るまでの期間って1ヶ月ぐらい? 一週間~10日ほどなんだ…
35 19/02/23(土)11:02:59 No.571515509
ブチャがあそこで行動起こしたのは第二の地雷「親子の絆を踏みにじる」踏んじゃったからだけど それ以前に第一の地雷「麻薬をばらまく」やらかしてるから遅かれ早かれって話ではあった
36 19/02/23(土)11:03:09 No.571515539
マフィアのボスなんて顔で商売してるようなものなのによくそんな仕事やってるなって
37 19/02/23(土)11:03:42 No.571515614
>ボスの子供時代とかあんま想像できねえ >とりあえず友達はいなさそう サッカーしてオアアアーッ!してたんだろう
38 19/02/23(土)11:04:01 No.571515669
方針転換するだろうし実質的に代替わりが起きたのは実感するだろうな
39 19/02/23(土)11:05:29 No.571515864
ホテルの部屋に職員が入った途端荷物まとめて逃げ出す人
40 19/02/23(土)11:05:33 No.571515872
先週ごろ立ってたスレでは「ディアボロはこれほど頑丈な組織作り上げたのにDIOはさぁ…」って言われてたのが面白い この二人って性格も組織作りも方向性違うからどの視点かで評価が変わりがちなのかね
41 19/02/23(土)11:05:39 No.571515881
>方針転換するだろうし実質的に代替わりが起きたのは実感するだろうな 薄々は気づくだろうけどスタンドの存在しっててスタンド持ってない幹部は即諦めるだろうしな
42 19/02/23(土)11:06:16 No.571515966
DIOはそれなりにスゲー組織作ったじゃん? 逐次投入したのが問題なわけで
43 19/02/23(土)11:06:27 No.571515994
回想だとどんくさい子だったみたいだし元々はドッピオだったんじゃないかな
44 19/02/23(土)11:06:31 No.571516003
まあDIOはともかく吉良とかボスはもう性根からして「そうせずにはいられない」んだろう 楽しいとか楽しくないとかじゃなくて
45 19/02/23(土)11:07:18 No.571516107
DIOは外注多いよ
46 19/02/23(土)11:07:27 No.571516127
Dioはもうちょい考えて襲撃させれば勝てたんじゃないかな…とは思う 5部と違って一週間そこらで殴り込んできた訳でもないし
47 19/02/23(土)11:07:49 No.571516181
GERに成長した時点でスタンド使いでも勝ち目無くない…?
48 19/02/23(土)11:08:00 No.571516200
組織力で言えばDIOと比べ物にならない位デカいし DIOは部下って言うより金で傭兵雇ってるのが大半だし
49 19/02/23(土)11:08:03 No.571516212
>DIOはそれなりにスゲー組織作ったじゃん? >逐次投入したのが問題なわけで ディオの手下が単体で来たのは金で雇った賞金稼ぎだから他の奴より先に手柄を上げたいって理由がある
50 19/02/23(土)11:08:08 No.571516225
ディオは世界有数の大企業の組織力相手によく戦ったよ
51 19/02/23(土)11:08:12 No.571516234
暗殺チームが精鋭すぎる…
52 19/02/23(土)11:08:36 No.571516294
明らかに生活に支障をきたす障害持ちなのに 側近的な人間さえつけずに生きてる時点ですごい
53 19/02/23(土)11:08:51 No.571516336
二人とも自分が頂点であろうとするのは変わらんけど DIOは華々しく君臨したいタイプでディアボロは頂点を維持できる事を優先するタイプ
54 19/02/23(土)11:09:07 No.571516368
リゾットなんてなんかのラスボスでもおかしくない
55 19/02/23(土)11:09:46 No.571516463
パッショーネはその内瓦解してたガタガタ組織って訳じゃなくて ジャルノさえいなけりゃ暗殺チームだろうとブチャラティだろうとチョコラータだろうと退けてあのまま帝王として君臨し続けただろうし
56 19/02/23(土)11:09:49 No.571516475
>ギアッチョなんてなんかのラスボスでもおかしくない
57 19/02/23(土)11:10:19 No.571516551
組織力って意味ではスピードワゴン最強みたいなとこあるからな…
58 19/02/23(土)11:10:54 No.571516634
>組織力って意味ではスピードワゴン最強みたいなとこあるからな… 規模と維持する力が半端ねぇ!
59 19/02/23(土)11:11:03 No.571516650
リゾットのスタンドはずるい 百歩譲って近づいたらハサミで即死出来るのは良いとしても謎の光学迷彩が相性良すぎる
60 19/02/23(土)11:11:37 No.571516726
DIOは委託業者多いけどそれとは別に心酔してる部下も多いのがカリスマだ
61 19/02/23(土)11:11:54 No.571516761
>組織力って意味ではスピードワゴン最強みたいなとこあるからな… 後ろめたい部分のない真っ当な組織で 金は潤沢にあり 戦闘員はいないけど仕事の為なら危険な事もしてくれる めっちゃありがたい…
62 19/02/23(土)11:12:14 No.571516820
>ジャルノさえいなけりゃ暗殺チームだろうとブチャラティだろうとチョコラータだろうと退けてあのまま帝王として君臨し続けただろうし 正直ポルナレフの助けがなきゃジョルノも詰んでたんじゃないかと思う
63 19/02/23(土)11:12:35 No.571516865
ディアボロだってペリーコロとかが心酔してるじゃん!
64 19/02/23(土)11:13:22 No.571516982
>>ジョルノが入ってから乗っ取るまでの期間って1ヶ月ぐらい? >一週間~10日ほどなんだ… 黄金の風20話「ボスよりの最終指令」時点でもう過ぎてない?それ
65 19/02/23(土)11:13:22 No.571516983
パッショーネって既存のギャングを屈服併合して大きくしていった感じでいいのかな
66 19/02/23(土)11:13:27 No.571517001
ディオは賞金狙いで個別に来てたってのもあるけど 最大の理由は殺す対象以外に自分のスタンド能力をバラしたくないからだよね
67 19/02/23(土)11:13:54 No.571517072
柱の影に隠れてるブチャには気づくけど自分の尻にくっついてるてんとう虫には気づかない
68 19/02/23(土)11:14:45 No.571517204
ポルナレフはあのボスが直接始末に来るとか何をしたんだ 全滅させる勢いでパッショーネのメンバーを狩り続けでもしたのか
69 19/02/23(土)11:14:46 No.571517205
むしろペリーコロさんがなんであんなに忠誠貫いたのか不思議だよ
70 19/02/23(土)11:14:53 No.571517217
ジョルノがリゾットと戦えばカメレオン迷彩を習得するのかな?
71 19/02/23(土)11:14:59 No.571517229
>暗殺チームが精鋭すぎる… 全員がブチャチームほ単独かペアで追い詰められる能力持ちだからな
72 19/02/23(土)11:15:29 No.571517297
DIOのは組織でもなんでもなくて スタンド使いを殺しに向かわせただけだよ
73 19/02/23(土)11:15:35 No.571517313
スタンド能力がばれる=メタを張られて対策されるだからね 心から信用できる相手があるいはすぐ死ぬ予定の標的以外には明かすわけにはいかない
74 19/02/23(土)11:15:45 No.571517340
ずっと誰にも姿を明かさずにここまで来たからアッサリと組織をジョルノに乗っ取られた… 誰も本人確認出来なくて…
75 19/02/23(土)11:16:06 No.571517380
てんとう虫は漫画だともっとさり気ない感じな気がしたんだけどな… もうどうやっても気づかれそうな存在感がすごい
76 19/02/23(土)11:16:14 No.571517403
スピードワゴン財閥はちょっと有能すぎるね ガチでいけばディオ倒せてたんじゃないかと思う 金使ってスタンド使い雇いまくって
77 19/02/23(土)11:16:20 No.571517416
DIOの生きてきた時間感覚からしたらスタンド使いってすごいポッと出なのに
78 19/02/23(土)11:16:24 No.571517432
>ジョルノがリゾットと戦えばカメレオン迷彩を習得するのかな? 自分の目の前にでっかいカメレオン作るの邪魔じゃね?
79 19/02/23(土)11:16:47 No.571517486
>ポルナレフはあのボスが直接始末に来るとか何をしたんだ >全滅させる勢いでパッショーネのメンバーを狩り続けでもしたのか 直属組を狩り続けたんだろうな だから外側埋めて自ら出向いて始末
80 19/02/23(土)11:17:08 No.571517524
紫外線照射装置を進化させる方向で研究してたらDIOとか目じゃない気がする
81 19/02/23(土)11:17:15 No.571517546
暗殺チームは地位はともかく金くらいかけてやれよ
82 19/02/23(土)11:17:36 No.571517597
>DIOのは組織でもなんでもなくて >スタンド使いを殺しに向かわせただけだよ 昔みたいにグール量産してなかったしな
83 19/02/23(土)11:17:45 No.571517617
親衛隊が層薄いのはポルナレフが直接戦闘系をあらかた倒したからって説好き
84 19/02/23(土)11:18:27 No.571517720
>暗殺チームは地位はともかく金くらいかけてやれよ 勿体ないし…直属の情報チームとか麻薬チームに比べたら不要な部署だし…
85 19/02/23(土)11:18:34 No.571517740
財団は油田持ってるから財産無尽蔵だしスピードワゴンの爺さん死んでても超常現象の類をジョースター家サポート部門のみんなは知ってるから胡散臭いとか思わず素直にプロの仕事をしてくれる頼もしい人たちだ
86 19/02/23(土)11:18:46 No.571517772
>親衛隊が層薄いのはポルナレフが直接戦闘系をあらかた倒したからって説好き ボスが直接出向かなきゃいけないくらいには奮闘してたからな…
87 19/02/23(土)11:18:46 No.571517773
ボスの人生でスレ画みたいな嬉しそうな笑顔を浮かべる場面ってあったんだろうか
88 19/02/23(土)11:19:11 No.571517835
>暗殺チームは地位はともかく金くらいかけてやれよ 拡大期は仕事もあったしお金は沢山渡していたのかもしれない 安定期だと仕事ないし縮小させることも面倒だしお給金を減らす一方で…
89 19/02/23(土)11:19:19 No.571517866
暗殺チームの扱いが最悪過ぎる あんな有能な人材揃いなのに金ケチんなよ
90 19/02/23(土)11:19:30 No.571517893
この世界スタンド能力の優劣有無より本体の覚悟力が物言うから SPW財団の人たちも戦闘力として全然油断ならない可能性さえある
91 19/02/23(土)11:19:31 No.571517896
ポルポル君に暗殺チーム送り込もうと思わなかったのか
92 19/02/23(土)11:19:40 No.571517917
こいつ元のボスじゃないなってのは周りも勘付いてるだろうけど出所のわからない麻薬をばらまくやつよりましだからな…
93 19/02/23(土)11:19:51 No.571517939
ボスは鞭に対して飴がしょっぱすぎる
94 19/02/23(土)11:20:07 No.571517977
暗殺チームってそれこそ潰しが効くからな 麻薬無限精製出来るスタンドとかの方が重要
95 19/02/23(土)11:20:10 No.571517985
>親衛隊が層薄いのはポルナレフが直接戦闘系をあらかた倒したからって説好き よく考えてボスが直接出張るってことはソレに近い状態にされて暗殺チームとかが間に合わない速度で接敵されてるってことにも見えるからな…
96 19/02/23(土)11:20:14 No.571517991
有能な人材には金をケチるなとか避妊はしっかりしろだとか言われる帝王
97 19/02/23(土)11:20:24 No.571518015
承太郎にもDIOにもディアボロにもやべーぞと思われてるポルポルは実際すごい
98 19/02/23(土)11:20:27 No.571518023
>暗殺チームの扱いが最悪過ぎる >あんな有能な人材揃いなのに金ケチんなよ マフィアってそんなにしょっちゅう暗殺しないし…
99 19/02/23(土)11:20:32 No.571518034
>ポルポル君に暗殺チーム送り込もうと思わなかったのか ボスが直接狙ってるってことはこいつはボスの正体を知ってるに違いない!ってなる
100 19/02/23(土)11:21:02 No.571518105
暗殺チームって名前はかっこいいけどスタンド能力持ってるのに 殺ししか仕事がないって全然だめじゃない? 杜王町なら趣味の領域だよ
101 19/02/23(土)11:21:47 No.571518207
暗殺するだけなのに暗殺チームは過剰戦力すぎない? スタンド能力が必要な暗殺ってそこまで無いだろ
102 19/02/23(土)11:21:55 No.571518221
人殺すことくらいしかできないスタンド使いはもて余す
103 19/02/23(土)11:22:03 No.571518247
あすこに光速ですっ飛んでくるから軌道に剣を置けば切れるとか簡単だよね
104 19/02/23(土)11:22:42 No.571518349
ホルマジオイルーゾォあたりは運搬チームに引き抜けば良かったのに
105 19/02/23(土)11:22:49 No.571518364
アニオリ描写で見る限りだと別に対スタンド使い専門集団って訳じゃないからな暗殺チーム そもそも敵対するスタンド使い自体そんな何十人もいないだろうし 一般人相手なら普通の鉄砲玉使うだけでも良かったし
106 19/02/23(土)11:22:58 No.571518387
>この世界スタンド能力の優劣有無より本体の覚悟力が物言うから >SPW財団の人たちも戦闘力として全然油断ならない可能性さえある 何故か覚悟に満ち満ちたやつがたくさんいそうな感じがするな… スピードワゴンの意志継ぎすぎ問題
107 19/02/23(土)11:22:59 No.571518388
他はともかくリトルフィートは暗殺以外にも運び屋とか使い道は多岐にわたると思うんだよ
108 19/02/23(土)11:23:04 No.571518399
暗殺なら自分でするし…わざわざチームとか要らんし…みたいな気持ちがボスにあったのかもしれない
109 19/02/23(土)11:23:07 No.571518409
>暗殺するだけなのに暗殺チームは過剰戦力すぎない? >スタンド能力が必要な暗殺ってそこまで無いだろ 対象がスタンド使いでもある程度安心できる
110 19/02/23(土)11:23:08 No.571518410
多分だけどスタンド使いは惹かれ合う法則で暗殺者チームの標的は基本スタンド使い
111 19/02/23(土)11:23:12 No.571518418
>>ポルポル君に暗殺チーム送り込もうと思わなかったのか >ボスが直接狙ってるってことはこいつはボスの正体を知ってるに違いない!ってなる ボスと直接敵対している相手にぶつけられない暗殺チームとか使い勝手悪すぎる そりゃ冷遇されるわ…
112 19/02/23(土)11:23:13 No.571518423
護衛チーム・暗殺チーム・麻薬チーム・情報管理チーム・賭博管理チームが特殊なチームで それ以外のA区チームB区チームC区チーム…みたいなのが地区からショバ代を取る 構成員756名という巨大ギャングだ…
113 19/02/23(土)11:23:30 No.571518476
組織立ち上げる時は流石に自分の正体知ってるメンバーが出てくるはずだけど まあ始末したよねそういうのも…
114 19/02/23(土)11:23:34 No.571518487
ホルマジオとイルーゾォに至ってはなんで暗殺チームなのかもよくわからない…
115 19/02/23(土)11:23:56 No.571518530
ポルポル君と言うかチャリオッツは特殊能力が無いだけで剣の技量は多分ジョジョ世界でも随一ってレベルなんだろうな
116 19/02/23(土)11:24:01 No.571518543
ジッパーマンが麻薬運搬に滅茶苦茶役立つのは分かる ゆくゆくは側近にするつもりだったかも
117 19/02/23(土)11:24:51 No.571518677
どのチームにも居場所が無さそうなパープルヘイズ
118 19/02/23(土)11:25:07 No.571518713
リゾットが近くにいる可能性があるのとアバッキオが居る限り後から再生される可能性があるって考えると早漏でトリッシュに手を出したのも間違いではないんだよな エレベーターでも再生されたらやばいけどあれが一番情報少ないときだし
119 19/02/23(土)11:25:41 No.571518791
ポルナレフがやられたのが5部の何年前なんだ 暗殺チームが本格的に翻意を持ったのが5部の2年前の輪切り事件からのはずだし
120 19/02/23(土)11:25:47 No.571518809
>ホルマジオとイルーゾォに至ってはなんで暗殺チームなのかもよくわからない… あの二人はむしろ暗殺向きじゃん ギアッチョのほうが…
121 19/02/23(土)11:25:56 No.571518826
ボスはすぐ始末するとか使い捨てるって感覚がよくない DIOを見ろ!裏切る寸前だったホルホースを効率よく手駒に戻したぞ!
122 19/02/23(土)11:26:02 No.571518847
暗殺チームは矢面に立たされてスタンド使いとかも相手にしてるだろうにソルジェラ以外は欠員なしの大所帯を維持しててすごいよ 回復役もいないのに
123 19/02/23(土)11:26:22 No.571518893
結果論だけどペリーコロさんにトリッシュ殺らせれば良かったのにな
124 19/02/23(土)11:26:25 No.571518900
ヒでみたブチャチームの護衛という過程をすっ飛ばしてトリッシュを殺した事で ブチャラティの謀反を招いたってのはなるほどと思った 今まで散々すっ飛ばして危険回避してきたのにこればかりは自分で自爆スイッチを押したに等しい
125 19/02/23(土)11:26:31 No.571518909
でもさあ自分で矢を使ってスタンド使い量産して戦力拡大してるのに それで逆に持て余すのって控え目にいってバカじゃない?
126 19/02/23(土)11:26:36 No.571518919
一応フーゴは本体の知能が高いのでいざというときは身を護る程度には戦える構成員として十分有用だと思う そう考えると暗殺チームの連中はむしろ性格面で問題が多かったのかもしれないいやフーゴもあれだけど
127 19/02/23(土)11:27:14 No.571519029
兄貴やギアッチョの殺しは見せしめもあると思う
128 19/02/23(土)11:27:20 No.571519048
麻薬をザブザブ売ってヨーロッパ中で目立ち始めたのがポルナレフに気付かれたって話だから その急成長が割と昔になるのか最近なのか…
129 19/02/23(土)11:28:03 No.571519156
>でもさあ自分で矢を使ってスタンド使い量産して戦力拡大してるのに >それで逆に持て余すのって控え目にいってバカじゃない? いやでもどんなスタンドが出るかはやってみなくちゃわからないし… 結果的にもてあますようなのがたくさん出てきたってだけでうまく手駒として使えてるようなのもほかにいたはず
130 19/02/23(土)11:28:17 No.571519190
>でもさあ自分で矢を使ってスタンド使い量産して戦力拡大してるのに >それで逆に持て余すのって控え目にいってバカじゃない? だからこうして間引いてるじゃん
131 19/02/23(土)11:28:18 No.571519192
>それで逆に持て余すのって控え目にいってバカじゃない? ガチャを回すときに倉庫の圧迫とか「」は考えて回す?
132 19/02/23(土)11:28:29 No.571519212
>でもさあ自分で矢を使ってスタンド使い量産して戦力拡大してるのに >それで逆に持て余すのって控え目にいってバカじゃない? ジョルノがいなけりゃまた統率してただろうし
133 19/02/23(土)11:29:13 No.571519317
DIOは時を止めたり都合のいい真実に書き換えたり支配者としてシンプルだよね ボスはキンクリが特別だとは思ってても過信はしてなかったし
134 19/02/23(土)11:29:44 No.571519401
暗殺チームが待遇に不満持つぐらいの給料しか出してなかったってのがどの程度のもんだったのかにもよる気がする
135 19/02/23(土)11:30:27 No.571519514
>今まで散々すっ飛ばして危険回避してきたのにこればかりは自分で自爆スイッチを押したに等しい ブチャの仕事ぶりは評価してもブチャがギャングになった過程を無視したからなんで裏切ったのかもわからなかったしね
136 19/02/23(土)11:31:09 No.571519610
暗殺チーム謀反してブチャラティ居なくても親衛隊とボスだけでも何とかなりそうではある ギアッチョがカビ効かなそうだったり土ごと凍らせそうだったりノトーリアス止められそうだったりでキツそうだけど
137 19/02/23(土)11:31:18 No.571519632
>暗殺チームが待遇に不満持つぐらいの給料しか出してなかったってのがどの程度のもんだったのかにもよる気がする 1人殺してチームで百万ちょいとかじゃなかった?
138 19/02/23(土)11:31:20 No.571519637
ボスを倒して麻薬ルートを奪う!って計画はかなり雑すぎる気がするけど上手くやる算段はあったんだろうか
139 19/02/23(土)11:31:43 No.571519700
>ポルポル君と言うかチャリオッツは特殊能力が無いだけで剣の技量は多分ジョジョ世界でも随一ってレベルなんだろうな だってあいつ銃弾(未遂)や光(スタンド)を切断するし… 三枚目過ぎてそう思いづらいけど達人とかなまっちょろい次元じゃないよ…
140 19/02/23(土)11:31:49 No.571519717
矢による組織の拡充が知られてきたからポルナレフが接触してきたわけだし 近いうちにSPW財団案件だった
141 19/02/23(土)11:32:11 No.571519776
>暗殺チームが待遇に不満持つぐらいの給料しか出してなかったってのがどの程度のもんだったのかにもよる気がする アニメじゃ120万程度とかいう馬鹿な数字にされてたが原作では地位を求めて暴走してる感じだっただろ
142 19/02/23(土)11:32:13 No.571519784
暗殺チームはスタンドをうまく使えば事業のひとつも起こせそうだけどなー。本人たちの思考や性格にそういう資質がないのかもしれない
143 19/02/23(土)11:32:58 No.571519891
>ポルポル君と言うかチャリオッツは特殊能力が無いだけで剣の技量は多分ジョジョ世界でも随一ってレベルなんだろうな 特に特殊能力がないスタンドって逆に死ぬほど強そう
144 19/02/23(土)11:33:25 No.571519966
麻薬チームに反抗されてもスタンドでねじ伏せればいいだけだしな… ボスさえ殺して成り変われたならワンチャン
145 19/02/23(土)11:33:27 No.571519971
まぁディアボロからしても暗殺チーム優遇する理由無いし
146 19/02/23(土)11:34:12 No.571520067
暗殺チームみるとディオでさてやられそう
147 19/02/23(土)11:34:33 No.571520126
死ぬほどシンプルなスタンドは大体潜在能力がおかしい 基本が矢で限界突破する仕様でよかったな なんか自力で時止めまでやったりするやつもいるけど
148 19/02/23(土)11:34:41 No.571520157
チャリオッツ初登場時点で炎を引き裂き火時計にしたりポルポルくんわりと何でもありだよ…
149 19/02/23(土)11:34:54 No.571520190
シルバーチャリオッツに余裕で勝てるスタンドって案外少ないよな 近づけないと辛いスタンド多いし
150 19/02/23(土)11:35:22 No.571520253
ポルナレフは3部の頃より5部の方がカドがとれて円熟って感じだけど それが危険な戦いのせいだと思うと悲しくなる 身体的にはボロボロだし
151 19/02/23(土)11:35:30 No.571520267
サーベルを飛ばす能力
152 19/02/23(土)11:35:37 No.571520284
暗殺チームスタンド使いやぞ 金くらいくれたれや
153 19/02/23(土)11:35:39 No.571520289
スタンドに能力が備わらない場合本体が死ぬほど工夫してくるので 逆に厄介になるって書くと割と能力物としてオーソドックスな気もしてくる
154 19/02/23(土)11:36:12 No.571520368
アニメみててギアッチョ強すぎない…?って思ったけど ポルナレフなら問答無用で氷の鎧ごと切り捨てて終わりかな
155 19/02/23(土)11:36:21 No.571520389
チャリオッツに敢えて能力を考えるならアーマーテイクオフすれば炎もノーダメになる防御力だろうか
156 19/02/23(土)11:36:48 No.571520471
射撃系スタンドといえばエンペラーかハイエロファントで別れる
157 19/02/23(土)11:36:59 No.571520493
チャリオッツわりと射程ある癖に近距離パワー型並に近接戦できるからな 特殊能力は無いけど
158 19/02/23(土)11:37:01 No.571520498
ヴァニラとかDIOの反射神経でも気付いたら剣ぶっ刺されてたってレベルのスピードだから 至近距離で対峙した時点で場合によっては詰んでるまである
159 19/02/23(土)11:37:01 No.571520500
ボスはさぁ…人のこころがわからない人?
160 19/02/23(土)11:37:22 No.571520548
剣というか武器スタンド自体すげーレアだよチャリオッツ
161 19/02/23(土)11:37:26 No.571520557
>サーベルを飛ばす能力 鎧を脱ぐ能力もあるでしょ!
162 19/02/23(土)11:37:52 No.571520634
ハーミットパープルは雑に使っても色んな効果を寄越してくれるいいやつだよ
163 19/02/23(土)11:37:53 No.571520638
>ポルナレフなら問答無用で氷の鎧ごと切り捨てて終わりかな 切れるのかな…
164 19/02/23(土)11:37:55 No.571520641
単純な近接戦闘でめっちゃ強いのがチャリオッツだから 近接戦闘めっちゃ強い+能力付きのセッコとかには流石に負けそうな気がする
165 19/02/23(土)11:38:05 No.571520668
チャリオッツは何でも切断できる能力とかじゃないの…?
166 19/02/23(土)11:38:15 No.571520696
チャリオッツ通して見てるとかじゃなく本体が自力で目視して斬ってるからなあれ やべえよ
167 19/02/23(土)11:38:20 No.571520708
>アニメみててギアッチョ強すぎない…?って思ったけど >ポルナレフなら問答無用で氷の鎧ごと切り捨てて終わりかな パワーCのGEが殴ってスーツのヘルメットにヒビ入ってたんで 車に乗り込まれて近接戦するシーンまで持ち込められればスタプラやチャリオッツで勝負ついてるな
168 19/02/23(土)11:38:24 No.571520725
鎧も飛ばせる 剣も飛ばせる 魂も飛ばせる
169 19/02/23(土)11:38:36 No.571520758
ポルナレフはなんか凄い速度で突いたらギアッチョの鎧貫通しそうなスゴ味がある
170 19/02/23(土)11:38:56 No.571520805
>>ポルナレフなら問答無用で氷の鎧ごと切り捨てて終わりかな >切れるのかな… ただの氷を切れない理由がないな…
171 19/02/23(土)11:38:56 No.571520806
スタンド能力頼りの事業って何年できる仕事なんだよ
172 19/02/23(土)11:39:23 No.571520879
ハイエロはちょっと盛りすぎなので後発の遠距離型がナーフされるのは当然だった
173 19/02/23(土)11:39:45 No.571520926
バトル漫画系のノリなので分身だのなんだのと 四部以降とノリが違うのはわかる 再登場でも戦法が変わらないのでコイツやっぱいいスタンドだなと思う
174 19/02/23(土)11:39:51 No.571520940
未来予知できて透過無敵できるボスだから勝てただけで普通に戦うと勝てるスタンドが限られ過ぎている… 三部でまともにポルナレフと戦おうとしたスタンド使いろくにいないのもわかる
175 19/02/23(土)11:40:06 No.571520987
ポルナレフは当然のようにホワイトアルバム両断しそうなイメージがあるし当然のように剣が凍らされて折れてノーゥ!って言ってそうなイメージもある
176 19/02/23(土)11:40:19 No.571521014
ギアッチョが凍らせようとする前に斬って終わりそうな気もしなくはない 先に凍らせられても凍った鎧は脱いで捨てたとか謎理論で無効化しそう
177 19/02/23(土)11:40:21 No.571521022
破壊力:Bあったら案外砕けそうだがチャリオッツもCだからな 殴るんじゃなくて突く訳だから簡単に貫通出来たりもしそうだけど
178 19/02/23(土)11:40:22 No.571521027
ポルナレフは三枚目キャラだからバカにされがちなだけでスタンド使いでも相当上位の強さだよ…
179 19/02/23(土)11:40:38 No.571521059
>ボスはさぁ…人のこころがわからない人? ブチャラティ以外の人の心も理解できそうにないよねボス 敬意を払うってのも相手が格下で有ることが前提にあるし何処までも自己中心的
180 19/02/23(土)11:40:44 No.571521076
>ボスはさぁ…人のこころがわからない人? わかってたらブチャラティにその場で裏切られたりしない
181 19/02/23(土)11:41:07 No.571521136
>暗殺チームみるとディオでさてやられそう ソロだとディオに確実に勝てなさそうなのが兄貴だけという ほかの連中はやりようしだいでワンチャンある
182 19/02/23(土)11:41:15 No.571521164
ポル殺すなら精神支配系のスタンドが一番だな アヌビスに乗っ取られてたし特効だ
183 19/02/23(土)11:41:17 No.571521169
ギアッチョはパワー型に殴られたら穴あきそう
184 19/02/23(土)11:41:23 No.571521192
ポルナレフはファーストコンタクトの段階で倒しきらないと最後まで粘ってくるのやっかいすぎない?
185 19/02/23(土)11:41:31 No.571521208
>ハイエロはちょっと盛りすぎなので後発の遠距離型がナーフされるのは当然だった 体を紐にして人を操ったり手から結晶の弾丸を発射できる能力!
186 19/02/23(土)11:42:08 No.571521296
ポルナレフはなんだかんだ苦戦してなんだかんだ勝つよ 大体ミスタ
187 19/02/23(土)11:42:12 No.571521307
ハイエロファントの系譜は 大体エリア系デバフかけるスタンドに行ったと思う 範囲内で条件踏んだら攻撃なんてやはりシンプルなやつだ
188 19/02/23(土)11:42:24 No.571521338
軌道が分かったからって光速で動く奴を斬るのをたやすいとか言えちゃう技量
189 19/02/23(土)11:42:36 No.571521371
暗殺チームVSDIOは世界以上に吸血鬼の不死身の肉体の方が対処難しそう
190 19/02/23(土)11:43:36 No.571521537
>ソロだとディオに確実に勝てなさそうなのが兄貴だけという >ほかの連中はやりようしだいでワンチャンある ディオを鏡の世界に入れても本体に戦闘能力あるから無意味な気がする
191 19/02/23(土)11:43:51 No.571521570
ディオはクラフトワークで固定して日光に当てよう
192 19/02/23(土)11:44:25 No.571521660
ザ・ワールドとキング・クリムゾンは同時に発動したら優先度はワールドなのかな
193 19/02/23(土)11:45:13 No.571521782
>ディオを鏡の世界に入れても本体に戦闘能力あるから無意味な気がする 置き去りにするだけでいい フーゴやアバッキオこ時は尋問があったからできなかったけど
194 19/02/23(土)11:45:28 No.571521830
>ザ・ワールドとキング・クリムゾンは同時に発動したら優先度はワールドなのかな 荒木先生の気分だけど一時停止した10秒先の未来は一時停止しただけの未来だと思う
195 19/02/23(土)11:45:31 No.571521836
チャリオッツの能力が剣の達人って紹介されたことあったよな それ能力なのか?って思った記憶がある
196 19/02/23(土)11:45:33 No.571521843
キンクリは実際に時が飛んでるのかわからずじまいだからなぁ 認識の問題なら時止めでゲームオーバーだ
197 19/02/23(土)11:45:35 No.571521849
どのスタンドでもカーズには勝てなさそうなあたりジョセフは凄い
198 19/02/23(土)11:45:47 No.571521882
エメラルドスプラッシュはあれでそこらへんの銃器よりは火力あるのがひどい 破壊力C表記が詐欺すぎる
199 19/02/23(土)11:46:31 No.571522007
>ザ・ワールドとキング・クリムゾンは同時に発動したら優先度はワールドなのかな ザ・ワールドは時を止めて過程を差し挟む能力だから キング・クリムゾンのエピタフで未来視しても過程がわからなくて対処できないかも
200 19/02/23(土)11:46:43 No.571522041
キンクリは飛ばしてる間は自分も干渉できない(攻撃できない)から先に発動しても勝てるかどうか…
201 19/02/23(土)11:46:47 No.571522056
あと時止め側も実際に時間を止めてるのか 時間の流れの間に独立した時間を作っているのかで違う 時が止まっているのに秒数数えるのは奇妙だと言っていたから どっちでもある
202 19/02/23(土)11:46:47 No.571522057
>>ディオを鏡の世界に入れても本体に戦闘能力あるから無意味な気がする >置き去りにするだけでいい 鏡の世界のどこかにDIOが居ると考えたら それ以降怖くて鏡の中に入れなくない?
203 19/02/23(土)11:47:13 No.571522124
そもそもパワースピードBのジャッジメントとさしで互角だったからなチャリオット 3部は描写がガバだからどこまで5部基準で見ていいのかわからん
204 19/02/23(土)11:47:26 No.571522158
>チャリオッツの能力が剣の達人って紹介されたことあったよな >それ能力なのか?って思った記憶がある 先生の中では技術特化から発生したスタンドは本人の資質がスタンドとして現れてるだけなのであり
205 19/02/23(土)11:47:57 No.571522251
ディオは本体吸血鬼だからな… 目ビームあるし疑似ホワイトアルバムできるし…
206 19/02/23(土)11:48:14 No.571522298
>どのスタンドでもカーズには勝てなさそうなあたり火山は凄い
207 19/02/23(土)11:48:18 No.571522313
考えてみろよ 剣の達人がスタンドなんだぞ? 最強だろ
208 19/02/23(土)11:48:55 No.571522413
となるとザ・ワールドは先の先な感じでキンクリは後の先を取る感じな気がする!
209 19/02/23(土)11:49:32 No.571522522
ディオはキンクリで貫いても死なないしもう無理だろ
210 19/02/23(土)11:49:42 No.571522556
剣の修練は妹の件とは関係なく以前から鍛えてたのを不思議という人もいるけど 幼少期にあんな露骨に剣構えたスタンドが発現してたらそりゃ剣を鍛える方向に進むよね
211 19/02/23(土)11:49:56 No.571522594
お日様当てないと基本死なないからなDIO
212 19/02/23(土)11:50:26 No.571522691
カーズに勝てるのは二大チートスタンドのGERやアクト4ぐらいだよね… やりようによってってのは探せばあるかもだけも
213 19/02/23(土)11:50:54 No.571522772
つまりディアボロが赤石付き石仮面を被れば絶頂なのでは?
214 19/02/23(土)11:51:01 No.571522786
もし時止めが止まった時間を作り出す能力なら 止まった時の秒数もキンクリすればやり過ごせる 実際に時が止まったならキンクリ側は打つ手なし
215 19/02/23(土)11:51:12 No.571522812
>幼少期にあんな露骨に剣構えたスタンドが発現してたらそりゃ剣を鍛える方向に進むよね ポルポル君の性格を考えると鍛えないという選択の方がないか
216 19/02/23(土)11:51:24 No.571522851
>カーズに勝てるのは二大チートスタンドのGERやアクト4ぐらいだよね… >やりようによってってのは探せばあるかもだけも いともたやすく行われるえげつない行為 ならあるいは
217 19/02/23(土)11:52:01 No.571522950
てかディオ自体暗殺チーム総出でも無理では?
218 19/02/23(土)11:52:08 No.571522979
ポルポル君の耐久も鍛えたせいかか…
219 19/02/23(土)11:52:40 No.571523081
ACT4はあれ吸血鬼とか柱の男なら食らった箇所切り離して回避できんのかな
220 19/02/23(土)11:53:04 No.571523139
クリームが直撃すれば究極カーズといえども即死だろう ザハンドのほうは当てに行く前に本体がやられそう
221 19/02/23(土)11:53:23 No.571523192
チュミミーンぐらいの問答無用さがあればカーズ様もなんとかなる気がする
222 19/02/23(土)11:53:33 No.571523227
>剣の修練は妹の件とは関係なく以前から鍛えてたのを不思議という人もいるけど >幼少期にあんな露骨に剣構えたスタンドが発現してたらそりゃ剣を鍛える方向に進むよね それで無敵のヒーローになった気にならないでちゃんと鍛えたのはすごいと思う
223 19/02/23(土)11:53:48 No.571523269
ザハンドは範囲が狭くて普通に削り取った部分再生されそう
224 19/02/23(土)11:53:56 No.571523288
>ACT4はあれ吸血鬼とか柱の男なら食らった箇所切り離して回避できんのかな 本編でも食らった脚叩き切ってジョニィに投げて渡してたからできると思う
225 19/02/23(土)11:54:12 No.571523337
チャリオッツは弱くないけど 切ることしかできないからそれが通じない敵にはどうしようもないんだ
226 19/02/23(土)11:54:29 No.571523390
10秒が16秒に伸びるのか 10秒が10秒のまま体感で6秒だけ止められるのか 時止めの謎は尽きない
227 19/02/23(土)11:54:49 No.571523438
カーズはスタントの存在知ったら一瞬で習得しそうだしな…
228 19/02/23(土)11:55:43 No.571523575
スタプラとチャリオッツがいる3部メンバーって真正面から戦いたくなさすぎるよね
229 19/02/23(土)11:55:59 No.571523610
>チャリオッツは弱くないけど >切ることしかできないからそれが通じない敵にはどうしようもないんだ そういやジャスティスにちっとも対抗できてなかったな
230 19/02/23(土)11:56:03 No.571523622
>本編でも食らった脚叩き切ってジョニィに投げて渡してたからできると思う そういえばやってたわ 結局どこかにぶつけないといけないのが難点だけど割と回避しようはあるね
231 19/02/23(土)11:56:15 No.571523653
カーズ様はスタンドなしで生命創り出せるもんな…
232 19/02/23(土)11:56:31 No.571523697
そういやクリームも大概なスタンドだな…DIOにも普通に勝てる だからこそDIOもヴァニラは重用して心酔させてたんだろうけど
233 19/02/23(土)11:56:46 No.571523734
ディオにチープ・トリックつけたらどうなるんかな
234 19/02/23(土)11:56:53 No.571523747
3部の敵はだまし討ちや搦め手使ったとはいえ追い詰めてるのは凄いよね…
235 19/02/23(土)11:57:04 No.571523780
ボスもポルナレフに自ら手をくださないといけないぐらい強い奴だったから相当焦ってより慎重になったんじゃね
236 19/02/23(土)11:57:12 No.571523802
暗殺チーム冷遇してた意味がわからん 普通ああいうのって金払いだけは良くして黙らせるものでは
237 19/02/23(土)11:57:43 No.571523895
4部の振り返ってはいけない道とかなら倒せる?
238 19/02/23(土)11:57:44 No.571523898
そう言う飴と鞭ができないから頭ディアボロなんだ
239 19/02/23(土)11:58:08 No.571523952
全身クリーム状態を仕留められるやついるのかな…
240 19/02/23(土)11:58:24 No.571523992
なのでこうして日光に当てる
241 19/02/23(土)11:58:54 No.571524077
>全身クリーム状態を仕留められるやついるのかな… イエローテンパランスとかクリームスターターみたいだな…
242 19/02/23(土)11:59:06 No.571524106
>4部の振り返ってはいけない道とかなら倒せる? 死の概念が無い究極カーズに死者の手が効くかだな…
243 19/02/23(土)11:59:11 No.571524112
ボスは人の心がわからない人だけど ブチャラティの仕事ぶりに尊敬の念を 抱いていたのはたぶんホントなんだろうな…
244 19/02/23(土)11:59:16 No.571524134
>ディオにチープ・トリックつけたらどうなるんかな 酒!飲まずにはいられない!ってなる
245 19/02/23(土)11:59:17 No.571524136
三部を乗り越えたポルポル君なら経験の塊だしなぁ スタンドより本人が怖いタイプになってそう
246 19/02/23(土)12:00:00 No.571524246
ブチャを送ってからトリッシュ殺せば万事オッケーだったのに…
247 19/02/23(土)12:00:07 No.571524264
仕事できるやつだな! いっちょ俺の流儀を見せておこう なんでおこるの...?
248 19/02/23(土)12:00:53 No.571524412
他の幹部ならビビリこそすれキレはしないだろうからな…
249 19/02/23(土)12:01:37 No.571524558
ボスの絶頂もDIOから見たら安心から程遠いくだらない生活だって思いそう 逆にDIOをボスが見ても日光に怯える惨めな人生だって思いそう
250 19/02/23(土)12:02:13 No.571524663
腕だけ残して消えちゃう粋な演出もしちゃう! ギャングなら大ウケ間違いなしだよ
251 19/02/23(土)12:02:33 No.571524733
誰にも知られちゃいけない絶頂って究極の自己満足だからな
252 19/02/23(土)12:02:42 No.571524756
は?俺の勝手だろ... ってマジでなってるのがダメすぎる
253 19/02/23(土)12:04:08 No.571525017
ディアボロ主人公で組織運営してくゲームがあったらおもしろそうだ
254 19/02/23(土)12:04:33 No.571525081
考えれば考えるほどディアボロが小物になっちゃう…
255 19/02/23(土)12:04:53 No.571525137
1000遊べるRPGなんてどうかな