ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/23(土)10:37:44 No.571511813
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/23(土)10:39:02 No.571512008
刀を生成できるおっちゃん初めて見た
2 19/02/23(土)10:40:07 No.571512186
ちっさいおっさんカッコいいな
3 19/02/23(土)10:40:47 No.571512286
すげえな
4 19/02/23(土)10:40:59 No.571512319
顔がにこやかなのが暗殺者あじある
5 19/02/23(土)10:42:22 No.571512516
抜いた? 抜いてない?
6 19/02/23(土)10:43:20 No.571512656
巻藁だってそう簡単に斬れるもんじゃないよね… かっこいいな…
7 19/02/23(土)10:43:23 No.571512664
最初に腕回すの何のための動きだろう
8 19/02/23(土)10:43:55 No.571512745
左手はフェイントか
9 19/02/23(土)10:44:09 No.571512788
左手のバサバサに眩まされてるのかと思って最初から右手だけ見ててもいつ抜いたのかわかんね…
10 19/02/23(土)10:44:34 No.571512854
>最初に腕回すの何のための動きだろう たぶん猫だまし そっちに反射的に注目させて 逆の手の抜刀動作を誤魔化す
11 19/02/23(土)10:45:29 No.571512983
刀を逆手に持つのが流行らなかったのはなぜ? 強力な突きが出来ない(しづらい)から?
12 19/02/23(土)10:45:38 No.571513004
スポーツでもなんでもよく知らない分野のは 凄いのか凄くないのかよく分からない
13 19/02/23(土)10:45:52 No.571513038
最初から抜き身じゃないこれ?
14 19/02/23(土)10:45:57 No.571513051
最初から逆手で持ってるじゃん
15 19/02/23(土)10:46:17 No.571513109
アサシン
16 19/02/23(土)10:46:30 No.571513143
トドメの突きを入れるのが良いね…
17 19/02/23(土)10:46:46 No.571513182
>刀を逆手に持つのが流行らなかったのはなぜ? ナイフや小刀なら逆手に持つと振り下ろして刺しやすくなったりとかあるだろうけど 刀くらいの長さのはほとんどメリットなくない?
18 19/02/23(土)10:46:49 No.571513194
別に抜いてるわけじゃなくて最初から服に隠れて逆手持ちしてるだけでしょ それでもこれでサクッと切るのすごいけど
19 19/02/23(土)10:46:51 No.571513199
最初から抜いてるから実用性あんのかこれ
20 19/02/23(土)10:47:24 No.571513285
腕回してる間に叩き斬られそう
21 19/02/23(土)10:47:33 No.571513301
斬られて地面に落ちる音がすごいリズミカル
22 19/02/23(土)10:48:04 No.571513390
>刀を逆手に持つのが流行らなかったのはなぜ? >強力な突きが出来ない(しづらい)から? 動画のように普通に切る場合に長軸方向が胴体に向いて可動制限がありすぎるから
23 19/02/23(土)10:48:44 No.571513482
真剣術はスポーツじゃないから 競うことも出来ない
24 19/02/23(土)10:49:13 No.571513529
この流れは物知り博士たちのマウント合戦のやつ
25 19/02/23(土)10:49:18 No.571513541
絶対強キャラだわ
26 19/02/23(土)10:50:11 No.571513674
俺「」だから敢えて言わせてもらうけどこんなん銃でバーンだよ
27 19/02/23(土)10:50:36 No.571513735
しかし何故に巻藁を……?
28 19/02/23(土)10:50:40 No.571513748
チャカ持ってんのか…
29 19/02/23(土)10:50:43 No.571513757
にこやかな暗殺者いいよね…
30 19/02/23(土)10:50:56 No.571513783
>刀を逆手に持つのが流行らなかったのはなぜ? 単純にリーチが短い
31 19/02/23(土)10:51:11 No.571513816
>最初から抜いてるから実用性あんのかこれ 相手に間合いを計らせない
32 19/02/23(土)10:52:22 No.571513975
居合は殺人術では無いから実用性なんか皆無だよ
33 19/02/23(土)10:53:12 No.571514092
>俺「」だから敢えて言わせてもらうけどこんなん銃でバーンだよ だから廃れた
34 19/02/23(土)10:53:12 No.571514094
su2907100.gif
35 19/02/23(土)10:54:20 No.571514260
逆手持ちの刀は基本的に攻撃じゃなくて防御の剣 というのを何かで読んだ
36 19/02/23(土)10:55:18 No.571514380
剣は凶器、剣術は殺人術 どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実、「」殿の言ってる事は一度も己の手を汚したことがない者が言う甘っちょろい戯れ言でござるよ
37 19/02/23(土)10:55:40 No.571514424
>刀を逆手に持つのが流行らなかったのはなぜ? 刃側に親指が無いと踏ん張りがきかなそう
38 19/02/23(土)10:56:17 No.571514510
>su2907100.gif 何度見ても突然刀身が現れてるように見える…
39 19/02/23(土)10:56:28 No.571514545
どっから抜いたんだこれ
40 19/02/23(土)10:56:33 No.571514561
ぱっと見は無害そうなおじさんなのが余計に達人って感じがする
41 19/02/23(土)10:56:44 No.571514587
>su2907100.gif これしってる 異世界チートとかであるアイテムボックスだ
42 19/02/23(土)10:56:46 No.571514591
>su2907100.gif いつの間に抜いた? 刀どこから出てきた?
43 19/02/23(土)10:57:02 No.571514638
発生フレームの調整ミス
44 19/02/23(土)10:57:14 No.571514660
半身になって刀身が隠されてる上に袖がバサッとなるから、正面に立ってる人は何が何だかわからんうちに斬られて突かれる 立ち会った人は、鞘に刀がないことに気づかなければ不利になる
45 19/02/23(土)10:57:15 No.571514662
生徒に「ドラマみたいな逆手持ちって本当に切れるんですか?」って質問されてやった動画らしいな
46 19/02/23(土)10:57:18 No.571514670
抜いたんじゃ無くて最初から抜き身を身体で隠してるだけだろ?
47 19/02/23(土)10:58:07 No.571514820
>su2907100.gif 1F技だこれ
48 19/02/23(土)10:58:39 No.571514900
こんなん身体に当てられたらと思うとおちっこちびりそうになるな
49 19/02/23(土)11:00:07 No.571515113
>su2907100.gif youtubeでもあったけど 本当に見えない・・・ 他の人だとかろうじて瞬間は見れた
50 19/02/23(土)11:00:13 No.571515128
(本当は無から刀を作り出してるけど手品ということにしておこう)
51 19/02/23(土)11:02:19 No.571515426
最初どうやって斬ったかわからなかったから左手も効果あるんだな
52 19/02/23(土)11:03:18 No.571515556
すれ違いざまにこれやられたら気づく前に死ぬな…
53 19/02/23(土)11:03:20 No.571515559
実際立ち合ったら何で切られたか分からんのだろうな…
54 19/02/23(土)11:03:51 No.571515634
ばねの力で刀身が飛び出す短刀の開発を急ごう!
55 19/02/23(土)11:04:58 No.571515776
相手が鞘から抜いてないの前提だよね
56 19/02/23(土)11:05:14 No.571515827
居合の型はカッコいいの多いよ!基本のやつも極めると1F技みたいになるし あとスレ画のござ巻いたみたいなやつは比較的切りやすいよ! みんなもやろう!居合!!
57 19/02/23(土)11:05:53 No.571515918
>居合は殺人術では無いから実用性なんか皆無だよ 間違いないのは居合やってる人とこいつに刀持たせて戦わせたら確実にこいつが殺される
58 19/02/23(土)11:06:32 No.571516006
実際逆手で切れるの?って質問に答えたやつだから実用性とかはテーマではないやつ
59 19/02/23(土)11:06:57 No.571516061
>su2907100.gif これ抜いてから切りかかってるけど抜いた段階で相手にめっちゃ刺さってるよね…
60 19/02/23(土)11:07:22 No.571516115
su2907119.webm まあそうピリピリしなさんな
61 19/02/23(土)11:07:24 No.571516120
>居合の型はカッコいいの多いよ!基本のやつも極めると1F技みたいになるし >あとスレ画のござ巻いたみたいなやつは比較的切りやすいよ! >みんなもやろう!居合!! 間違って自分を切りそう
62 19/02/23(土)11:07:44 No.571516172
真剣で巻き藁斬るより棒で立木を打ちまくった方が強くなれるでごわす
63 19/02/23(土)11:08:27 No.571516270
>真剣で巻き藁斬るより棒で立木を打ちまくった方が強くなれるでごわす 日々の鬱憤もスッキリする一石二鳥
64 19/02/23(土)11:08:46 No.571516314
>真剣で巻き藁斬るより棒で立木を打ちまくった方が強くなれるでごわす 実用性しか無い奴来たな…
65 19/02/23(土)11:09:09 No.571516370
>真剣で巻き藁斬るより棒で立木を打ちまくった方が強くなれるでごわす 示現流は呼んでないです
66 19/02/23(土)11:09:19 No.571516396
格闘技の話題で妄想でイキってたらすぐ馬鹿にされるのに 居合や剣術は許される風潮あるよね
67 19/02/23(土)11:09:32 No.571516426
こんな日曜の公園を散歩してそうなお爺さんじゃ警戒するわけもなく
68 19/02/23(土)11:09:34 No.571516432
居合は確実に親指の付け根に傷ができるからな…
69 19/02/23(土)11:09:48 No.571516473
>まあそうピリピリしなさんな おまえなー かわいい
70 19/02/23(土)11:10:06 No.571516519
>格闘技の話題で妄想でイキってたらすぐ馬鹿にされるのに >居合や剣術は許される風潮あるよね 銃でバーンよとか言われてるからやっぱり馬鹿にされてると思う
71 19/02/23(土)11:10:16 No.571516540
>最初から抜いてるから実用性あんのかこれ これ「ミュージカルとか演劇で見るような逆手に持っても斬れる?」という疑問に答える動画らしい
72 19/02/23(土)11:10:24 No.571516565
>みんなもやろう!居合!! やってみたいけどどこでやれるんだ 運痴のデブでもできる?
73 19/02/23(土)11:10:54 No.571516632
>間違って自分を切りそう 練習では模造刀使うから大丈夫だよ!研いだら切れるけど! 壁に拳一個ちょい分くらい間あけて座った状態からシュパッて抜けるようになるとうまくなった気になれるよ! 先輩は難しい型で膝の半月板やらかしたけど大丈夫だよ!
74 19/02/23(土)11:10:55 No.571516636
>su2907100.gif ライトセーバーはルール違反なのでは?
75 19/02/23(土)11:11:03 No.571516651
逆手でも切れてるんだから実用性はあるってことじゃん!
76 19/02/23(土)11:11:13 No.571516677
>これ「ミュージカルとか演劇で見るような逆手に持っても斬れる?」という疑問に答える動画らしい 親切だなおっちゃん
77 19/02/23(土)11:11:26 No.571516696
>su2907119.webm Kawaii
78 19/02/23(土)11:12:35 No.571516864
弓道とかに実用性求められないのになんで刀は求められるんだろう 実用したいのかな
79 19/02/23(土)11:12:39 No.571516877
この動画見ると切る間合い逆手でもそれなりにあるんだなー……と
80 19/02/23(土)11:12:49 No.571516910
>先輩は難しい型で膝の半月板やらかしたけど大丈夫だよ! 大丈夫じゃねぇよ!!
81 19/02/23(土)11:13:11 No.571516957
最初の一太刀で胴を切って首でトドメって動き?
82 19/02/23(土)11:13:39 No.571517032
>練習では模造刀使うから大丈夫だよ!研いだら切れるけど! よりによって真剣稽古の時にくしゃみしてサクッと行ったことががが…
83 19/02/23(土)11:13:41 No.571517036
>su2907100.gif フレームぬけ過ぎ
84 19/02/23(土)11:13:51 No.571517067
>この動画見ると切る間合い逆手でもそれなりにあるんだなー……と 右手の拳の位置見てるとほとんど殴ってるぐらいの距離じゃねえかなあ
85 19/02/23(土)11:13:53 No.571517068
>やってみたいけどどこでやれるんだ >運痴のデブでもできる? どこでやってるかは全然わからん…剣道やってるとこがあれば一緒にやってたりはするけど 戦ったり競ったりするわけではないから運動神経は関係ないんじゃないかな! 袴は体型隠れるからむしろおすすめだよ!
86 19/02/23(土)11:14:28 No.571517166
ピリピリしてんの一人くらいじゃない?
87 19/02/23(土)11:14:34 No.571517177
>弓道とかに実用性求められないのになんで刀は求められるんだろう >実用したいのかな 今時刀に実用性求めてる奴なんかいないでしょ… 鞘袋に入れてても街中に持ちだしたらお縄になるんだし
88 19/02/23(土)11:15:33 No.571517304
顔はにこやかなおじさんのままなのが
89 19/02/23(土)11:16:02 No.571517371
スレ画は腰の左側に鞘あるんだな 背中に隠してたところから抜いたのかと思った
90 19/02/23(土)11:16:22 No.571517421
疾走居合とか次元断出来るようになれますか
91 19/02/23(土)11:16:23 No.571517428
左手バサァは勢いつけるためなのかな
92 19/02/23(土)11:16:28 No.571517442
軌道がきれいだなあ
93 19/02/23(土)11:17:15 No.571517544
逆刃刀だって言ってるのにいちゃもん付けてきて捕まったりするからな
94 19/02/23(土)11:17:23 No.571517568
世の中漫画家が剣術の実践と研究してたりするから油断できねえのだ
95 19/02/23(土)11:17:51 No.571517634
対面でやられたら確実に左手に目が行く
96 19/02/23(土)11:17:53 No.571517640
>世の中漫画家がストリートファイトの実践と研究してたりするから油断できねえのだ
97 19/02/23(土)11:18:53 No.571517792
甲野先生なら本人は分かりやすい例えをしながら超分かりやすく解説したつもりになってるめっちゃ分かりにくい説明をしてくれるよ
98 19/02/23(土)11:20:55 No.571518086
こんなフェイント食らったら俺絶対反射的に両手でアタマ守ろうとしちゃうわ… そしてそこに切り上げ居合いが来るんだから死ぬ
99 19/02/23(土)11:22:15 No.571518276
抜き身の刀が確認しづらいのも怖い
100 19/02/23(土)11:22:39 No.571518339
ひらひらしてる服と半身で刀全く見えてない…
101 19/02/23(土)11:24:11 No.571518564
しかし逆手で巻藁斬り落とすのすごいな
102 19/02/23(土)11:27:42 No.571519106
巻き藁って一番人体の固さに似てるんでしょ? すごくないこれ
103 19/02/23(土)11:27:53 No.571519132
>ひらひらしてる服と半身で刀全く見えてない… 鹿島神道流の居合を真正面から見る動画だと抜いたはずなのに刀身見えないまま斬りかかられる感じだった
104 19/02/23(土)11:27:58 No.571519140
これ暗殺技ですよね?
105 19/02/23(土)11:30:31 No.571519519
https://twitter.com/yushinkankyoto/status/1099109460818092032?s=19 門下生の観てるミュージカルって…
106 19/02/23(土)11:31:05 No.571519598
https://twitter.com/yushinkankyoto/status/1099109460818092032 >門下生の「実際のところ 刀の映画やミュージカルのように逆手で斬れるのか」という疑問にお応えしました ホイとお応えしちゃうところがすごい
107 19/02/23(土)11:32:12 No.571519781
実用性から離れすぎてる弓道のほうが特殊な例なんじゃないかな
108 19/02/23(土)11:32:43 No.571519861
逆手はどうしても威力は弱いから フェイント目的でもなければやらんけども 頑張ればこんぐらいは切れるよ!みたいな
109 19/02/23(土)11:36:33 No.571520426
棒術やってる時に兄弟子になんで袴ってヒラヒラ何ですか?って聞いたら脚の正確な位置誤魔化すためだよって言われたの思い出した
110 19/02/23(土)11:37:03 No.571520509
左腕は防御も兼ねてるのかな? 腕はやるけど首は貰うになりそうだけど
111 19/02/23(土)11:40:06 No.571520982
初めて真剣触らせてもらって動画と同じの斬ろうとしたら緊張で全然斬れなかった 先生に何故かごめんなさいしたらいいよ…された 俺は道場を辞めた
112 19/02/23(土)11:40:45 No.571521080
>俺は道場を辞めた つらい
113 19/02/23(土)11:41:14 No.571521154
>鹿島神道流の居合を真正面から見る動画 見たい
114 19/02/23(土)11:41:45 No.571521244
真剣振って初めて切れるのは怪力とか家の手伝いで包丁使い慣れてる人とかじゃないと無理では
115 19/02/23(土)11:44:07 No.571521614
真剣振るの怖いよね…
116 19/02/23(土)11:45:14 No.571521786
>真剣振るの怖いよね… 怖かった… すぱーんってすっぽ抜けたらどうしようと思った
117 19/02/23(土)11:47:02 No.571522088
>見たい 正確には深夜帯の番組だったんだ たしか千葉テレビ
118 19/02/23(土)11:47:19 No.571522140
NHKさんハイスピードカメラで撮ってくだち!
119 19/02/23(土)11:47:45 No.571522220
>真剣振って初めて切れるのは怪力とか家の手伝いで包丁使い慣れてる人とかじゃないと無理では バットとかラケットとか振りなれててもいける
120 19/02/23(土)11:49:19 No.571522493
前に明治神宮の古武道大会で大先生みたいな人の女の子のお孫さんが演武してて可愛いなと思って見てた しっかりした演武だった
121 19/02/23(土)11:49:34 No.571522535
めちゃ凄いのに顔に緊張感無いな…
122 19/02/23(土)11:50:18 No.571522664
ミュージカルが何かすぐわかるな…