虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/23(土)04:35:24 二宮金... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)04:35:24 No.571482711

二宮金治郎の像が消えていってるらしいね

1 19/02/23(土)04:36:55 No.571482767

立ち読みはダメだよ!

2 19/02/23(土)04:37:29 No.571482803

歩きながら勉強しているイメージしかないが 飢饉を救ったりと結構凄い人らしいな

3 19/02/23(土)04:37:47 No.571482814

>立ち読みはダメだよ! 歩き読みだから大丈夫だよ

4 19/02/23(土)04:38:21 No.571482848

エピソードもいいんだけどスマホ歩きが 最初何言ってんだと思ったけどまあわからんでもない

5 19/02/23(土)04:38:32 No.571482861

歩きスマホに繋がるからよくない! って苦情きてたりして

6 19/02/23(土)04:39:10 No.571482892

子供達に悪影響がって言うけど影響されないようにエピソードとか教え込めばいいんじゃないかなぁと思わなくもない

7 19/02/23(土)04:39:47 No.571482913

実際撤去理由は「歩きながら読書はながら行動に繋がるのでダメ」みたいな感じだよ

8 19/02/23(土)04:39:49 No.571482916

考えてみたら薪背負いながら勉強とかしてないし 別にいらないよねって話になった

9 19/02/23(土)04:40:18 No.571482941

そもそも撤去場所的に薪じゃなくてランドセルにしか見えないしな…

10 19/02/23(土)04:41:00 No.571482978

歩きじゃなくスクワットしてる像にしよう

11 19/02/23(土)04:41:04 No.571482980

そもそも本当に歩き読みしてたわけではなく移動の時さえも勉強するくらいの勢いで勤勉な人だった(座って本読んでるだけじゃ像として地味)って理由でこうなったと聞いた

12 19/02/23(土)04:41:08 No.571482986

普通の像にしておけばよかったな

13 19/02/23(土)04:41:24 No.571483000

ニノが悪い

14 19/02/23(土)04:41:24 No.571483001

撤去されていると聞くがそもそも地元には昔から無い…

15 19/02/23(土)04:42:04 No.571483035

スマホ歩き叩き隊は本当ロクな事しないな マナー違反がどうとか言う前にはよホームドア全駅に作って歩道橋増設しろ

16 19/02/23(土)04:44:46 No.571483134

歩きスマホと整合性取れないからな(今考えた)

17 19/02/23(土)04:47:24 No.571483248

最近改築した近所の小学校には新しく設置されてたな

18 19/02/23(土)04:48:52 No.571483306

若い頃苦労したらしいな

19 19/02/23(土)04:49:54 No.571483348

大河ドラマ化しないかな…

20 19/02/23(土)04:51:18 No.571483405

俺がもし小学生で歩きスマホを注意されたとしたら「あの像はいいのかよー」って屁理屈捏ねてたと思う

21 19/02/23(土)04:53:09 No.571483481

人間の一生で移動時間が占めるウェイトってかなり大きいよね その時間を有効活用するのは本来は美徳だった筈なんだが 鉄道会社の歩きスマホネガティブキャンペーンのせいですっかり悪いイメージがついてしまった

22 19/02/23(土)04:54:29 No.571483536

休憩中に腰を下ろして勉強してる像に変更したとこもあったはず

23 19/02/23(土)04:54:57 No.571483554

歩きスマホしてると像になっちゃうよって言っとけば抑止になる

24 19/02/23(土)04:55:23 No.571483567

別に移動中に何かしたっていいけどそれで注意力散漫になってぶつかったり事故起こしたりってクソが大量に湧いたから移動中は移動に集中しろってだけでしょ ちゃんと前方に集中しながらスマホ操作できる目が四つくらいある奴ならしたっていい

25 19/02/23(土)04:56:03 No.571483592

そもそもなんでこんな奴が像になってんだよと思って ググったらゴリゴリの成り上がりでなにこの人すごいってなった

26 19/02/23(土)04:56:13 No.571483602

愚地独歩の散眼使って左目で前を見て右目でスマホ見るしかないな…

27 19/02/23(土)04:56:30 No.571483618

ぬ~べ~NEOでもそんな話あった 元々特定条件で動ける像だったので俺のせいにするなとキレた

28 19/02/23(土)04:56:56 No.571483644

座って勉強する時間すら取れないから仕方なくだろ? なんで歩きながらの時間つぶしと比較されるんだ というかこの程度の反論を教師ができんのか

29 19/02/23(土)04:57:08 No.571483654

そもそも昔は全員移動が歩き良くて籠やら馬だからな 本くらい読みながら歩いててもまず避けられるが今は自動車がある

30 19/02/23(土)04:57:24 No.571483668

>ちゃんと前方に集中しながらスマホ操作できる目が四つくらいある奴ならしたっていい まさか「」っていい年して目が二つしかないの?

31 19/02/23(土)04:57:47 No.571483683

歩きスマホ

32 19/02/23(土)04:59:32 No.571483744

>本くらい読みながら歩いててもまず避けられるが今は自動車がある じゃあ歩道と駅や店内はセーフね

33 19/02/23(土)05:01:37 No.571483815

>別に移動中に何かしたっていいけどそれで注意力散漫になってぶつかったり事故起こしたりってクソが大量に湧いたから移動中は移動に集中しろってだけでしょ 歩きスマホでぶつかったなんて話聞いた事ないがな 大半は歩くペースが遅いから邪魔とかそんな身勝手な理由で批判しているだけでしょ 二宮の像撤去しようとか言う前に心に余裕を持ちなよ

34 19/02/23(土)05:02:43 No.571483862

>歩きスマホでぶつかったなんて話聞いた事ないがな 嘘だろ… つべで「歩きスマホ 事故」で検索すれば嫌というほど見れるぞ

35 19/02/23(土)05:04:42 No.571483956

>歩きスマホでぶつかったなんて話聞いた事ないがな そこから否定にかかる奴が居るとは思わなかった

36 19/02/23(土)05:07:29 No.571484076

歩きスマホを批判する意見は なぜかスマホ見ていると前が見えない設定されて叩かれてるんだよな 典型的な詭弁のストローマン論法だわ

37 19/02/23(土)05:08:39 No.571484125

スマートロン論法に見えた

38 19/02/23(土)05:27:41 No.571484915

>歩きスマホでぶつかったなんて話聞いた事ないがな どこで暮らしてるんだ

39 19/02/23(土)05:28:25 No.571484938

そもそもニノが何をした人なのかまともに教わった記憶がない

40 19/02/23(土)05:28:39 No.571484948

信号交差点も車も無かった田舎の山奥だから

41 19/02/23(土)05:30:16 No.571485014

電波はあるのか

42 19/02/23(土)05:31:50 No.571485076

>どこで暮らしてるんだ 名古屋

43 19/02/23(土)05:32:27 No.571485101

なんなんですか 金次郎が薪背負って本読みながら音楽聴きつつ自転車乗ってたって言うんですか

44 19/02/23(土)05:33:29 No.571485144

まわりが気を使って避けてくれてるのに気づいてないだけでは スマホの画面だけ見てたらそりゃ気づかないよ

45 19/02/23(土)05:33:44 No.571485159

スマートグラスはやらねえなあ…

46 19/02/23(土)05:34:35 No.571485185

勤勉の象徴として明治政府に称揚されはしたけど 基本的に東日本の天領で活動した人だったので 戦後は保守派の擁護を受けることもなかった

47 19/02/23(土)05:35:07 No.571485209

俺は歩きスマホしてるやつを避けずにまっすぐ進んでいくけど みんな直前でビクッと気づいて意外とぶつからないね

48 19/02/23(土)05:35:50 No.571485239

スマホ歩きしてるやつ見つけてわざとぶつかっていくおっさんまで出現してるくらいなのになぁ

49 19/02/23(土)05:37:49 No.571485315

>俺は歩きスマホしてるやつを避けずにまっすぐ進んでいくけど こういうわざと意地悪するキチガイをまず暴行罪に相当するから注意しろよ 歩きスマホは犯罪行為にはなんら値しないが故意に体をぶつけようとするのは犯罪行為だぞ

50 19/02/23(土)05:39:17 No.571485372

>俺は歩きスマホしてるやつを避けずにまっすぐ進んでいくけど >みんな直前でビクッと気づいて意外とぶつからないね お前ただの犯罪者な自覚ある?

51 19/02/23(土)05:40:47 No.571485439

本人の逸話にまったく無関係なのに怪談ネタ定番だったのが笑う

52 19/02/23(土)05:41:00 No.571485446

前見てない頭悪い奴らのせいでニノも気の毒に

53 19/02/23(土)05:42:00 No.571485492

たまに歩きタバコと歩きスマホ両方やってる人いるけどパーフェクトすぎて逆に笑っちゃう

54 19/02/23(土)05:43:39 No.571485557

歩きスマホ関係無く避けない人って全く避けないよね…

55 19/02/23(土)05:44:38 No.571485603

歩きタバコは自治体の迷惑防止条例等で罰金が指定されてたりはするけど 刑事罰じゃないから警察も注意しないんだよな

56 19/02/23(土)05:49:08 No.571485774

本当に前方警戒してない人が結構いてびっくりする これスマホ見ながら一応背景として前も見てる歩き方だと思ってたけどそうじゃない人が多い

57 19/02/23(土)05:50:57 No.571485844

座って本を読んでる像に立て直してるってニュースでやってた

58 19/02/23(土)05:53:00 No.571485942

現代の道路事情の危険さを考えるとむしろ遅かったなと

59 19/02/23(土)05:53:11 No.571485954

今の時代は歩きオーディオブックだよ

60 19/02/23(土)05:53:35 No.571485970

歩きスマホのマヌケさをもっとPRした方がいいと思う

61 19/02/23(土)05:54:31 No.571486008

なんというか知欠過ぎる話

62 19/02/23(土)05:56:58 No.571486103

なんでこの人の像ばっか立てることになったんかな

63 19/02/23(土)05:58:11 No.571486164

そもそもニノが歩きながら読書していたという事実はない

64 19/02/23(土)06:04:25 No.571486445

イメージですって*しとけばいいんだよ

65 19/02/23(土)06:27:13 No.571487378

水害で家も畑も失って小作人に転落 そこからひたすら勤労勤労で這い上がってきた苦労人 自助努力を奨励していた明治政府にモデルスタイルとしてぴったりだったのだ

66 19/02/23(土)06:29:08 No.571487456

畔に投げ捨ててあった余り稲をもらってきて 猫の額ほどの湿地に植えて秋には白米数合を得た そういう寸暇を惜しむ小さな努力は見習っていきたい

67 19/02/23(土)06:29:59 No.571487497

這い上がれた人一人に対して這い上がれなかったひとは何人いたんだろうレアケースを抽出して一般化するのよくないし金次郎一人に対して同じ割合の餓死像も作るべきだと思う

68 19/02/23(土)06:34:56 No.571487762

ニノが這い上がれて本百姓に復帰できたのも のうみんが保護されていた江戸時代だったからであって… 明治になって一気に凋落した困民のみなさんにこのスタイルを押し付けるのはいかがなものか

69 19/02/23(土)06:36:01 No.571487818

本当に這い上がれるならいちいち像なんか作らなくても当人らが勝手に希望持つでしょ

70 19/02/23(土)06:36:44 No.571487862

最近の二宮金次郎は座って本読んでるからな

71 19/02/23(土)06:40:28 No.571488068

明治時代になって生活苦になった臣民が大量発生しすぎて社会が不安定になったんぬ でも当時の明治政府にはそのすべてを社会保障で支える余裕なんてなかったんぬ そこで推し進められた自助努力の象徴がニノの銅像だったんぬ

72 19/02/23(土)06:56:19 No.571488987

>這い上がれた人一人に対して這い上がれなかったひとは何人いたんだろうレアケースを抽出して一般化するのよくないし金次郎一人に対して同じ割合の餓死像も作るべきだと思う 負け組に子孫はいないんだから讃える必要ないだろ

73 19/02/23(土)06:57:09 No.571489036

当時はそういう時代だったんだ いまはそんな時代じゃなくなった だからニノ像はほろんだ

74 19/02/23(土)07:06:39 No.571489572

1メートルの大きさを教えるために全国に設置したってテレビでやっていたな

75 19/02/23(土)07:08:23 No.571489687

親にこいつが何したって聞いても誰もしらなそう 下手すると実在の人物なのすらしらなそう

76 19/02/23(土)07:09:39 No.571489766

>1メートルの大きさを教えるために全国に設置したってテレビでやっていたな ニノちっこいな!

77 19/02/23(土)07:10:28 No.571489809

でも台座の上においてあるから1メートルとか全然わからん

78 19/02/23(土)07:12:19 No.571489940

複数のエピソードを1つの像で表したからこうなったけど 歩きながら読書は別にしてないらしいな

79 19/02/23(土)07:15:37 No.571490183

金次郎さん字が読めたのは本当だけどながら読書はしてなかったみたいね 誰ですかこんな創作エピソードをお混ぜしたのは

80 19/02/23(土)07:19:09 No.571490438

偉人の創作エピソード入れるのは海外では普通って聞いたことがあるな ワシントンの桜の木は有名だよな

81 19/02/23(土)07:19:46 No.571490480

それだったらいい一回も使わない理科室の人体模型もいらないよね?

82 19/02/23(土)07:20:30 No.571490549

ホルマリン漬けって今でもあるんだろうか

83 19/02/23(土)07:25:25 No.571490939

>偉人の創作エピソード入れるのは海外では普通って聞いたことがあるな >ワシントンの桜の木は有名だよな エジソンもそうだし伝記作家さんウケ狙いでいろんな創作入れすぎ問題

84 19/02/23(土)07:29:43 No.571491275

ヤンタンって深夜ラジオの七不思議コーナーで夜中に校庭を走るって投稿があってブームに 原田伸郎が歌まで作った

85 19/02/23(土)07:56:00 No.571493068

>偉人の創作エピソード入れるのは海外では普通って聞いたことがあるな >リンカーンのヴァンパイアハンターは有名だよな

86 19/02/23(土)07:56:39 No.571493111

ていうか二宮金次郎も子供時代のエピソードが全盛期って結構ひどいよな

87 19/02/23(土)08:00:24 No.571493404

わかりやすいだけでね 金太郎みたいなもんよ

88 19/02/23(土)08:02:21 No.571493544

ガチなエピソードは大人になってからなんぬ 各藩に招聘されて経営コンサルタントとして廃村の建て直しプロジェクトを成功させたりガチだったんぬ

↑Top