虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/23(土)04:33:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)04:33:01 No.571482597

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/23(土)04:49:18 No.571483324

にゃーん

2 19/02/23(土)04:49:47 No.571483342

大阪のおばちゃん

3 19/02/23(土)04:50:32 No.571483375

42500円か…

4 19/02/23(土)04:51:00 No.571483393

MUDMASTERだからね…

5 19/02/23(土)04:51:30 No.571483415

カシオワシの方はGRAVITYMASTERなんだよね

6 19/02/23(土)04:54:45 No.571483543

ベゼルの数字はタキメーターだろうか

7 19/02/23(土)05:17:08 No.571484453

肉球?

8 19/02/23(土)06:10:49 No.571486678

カシオフレンズ

9 19/02/23(土)06:12:08 No.571486737

キングパンサー発見

10 19/02/23(土)06:12:44 No.571486759

どれも良いカラーリングデザインしてるな… https://g-shock.jp/products/ltsate/

11 19/02/23(土)06:14:53 No.571486853

これのガラスは傷つきにくい特別製なのかな

12 19/02/23(土)06:15:53 No.571486901

マスター付いてるしサファイアガラスじゃないかたぶんだけど

13 19/02/23(土)06:18:37 No.571487024

無機ガラスだったわ… うーん値段考えるとそこは頑張って欲しかったかも

14 19/02/23(土)06:24:21 No.571487270

マッドレジスト装備してるのに無機ガラスなのは片手落ち感ある…

15 19/02/23(土)06:29:56 No.571487496

>https://g-shock.jp/products/ltsate/ サバンナのイメージのすっごーい!感がすごいな

16 19/02/23(土)06:30:27 No.571487525

サファイアガラスだともっと値段上がっちゃうだろうしなぁ

17 19/02/23(土)06:32:32 No.571487623

>マッドレジスト装備してるのに無機ガラスなのは片手落ち感ある… サファイアガラスは無機ガラスに比べて衝撃に弱いので

18 19/02/23(土)06:34:00 No.571487700

>サファイアガラスは無機ガラスに比べて衝撃に弱いので いやマッドレジストって砂や泥への対応だから それらに擦れる事を考えると擦り傷に強いサファイアじゃないと…って意味での話

19 19/02/23(土)06:34:33 No.571487737

>サファイアガラスは無機ガラスに比べて衝撃に弱いので MR-Gなどではサファイアなのだからそこは関係無い

20 19/02/23(土)06:34:38 AnIVSnbs No.571487742

ストラップがゴムみたいなやつの時点でだめ

21 19/02/23(土)06:34:43 No.571487750

ダーバーズウォッチみたいに圧がかかりまくる時計の風防も基本的にはミネラルガラスだからな 宝飾化してるとまた別だけど機能面を見るとミネラルガラスの方がメリット多い

22 19/02/23(土)06:34:55 No.571487759

スレ画像ショックレジストじゃねーか!!

23 19/02/23(土)06:35:25 AnIVSnbs No.571487779

カシオのなんちゃってスモセコほんとセコ

24 19/02/23(土)06:35:31 No.571487786

>いやマッドレジストって砂や泥への対応だから >それらに擦れる事を考えると擦り傷に強いサファイアじゃないと…って意味での話 その為にベゼル部で風防をガードしてんじゃん

25 19/02/23(土)06:35:52 No.571487807

>スレ画像ショックレジストじゃねーか!! マッドマスターって書いてあるだろ…

26 19/02/23(土)06:36:00 No.571487816

でもよぉ「」よりもカシオの方が詳しいプロだぜ?

27 19/02/23(土)06:36:21 No.571487834

>MR-Gなどではサファイアなのだからそこは関係無い MR-Gは宝飾化/高級化をアピールするために採用した面がデカいと思う

28 19/02/23(土)06:36:35 AnIVSnbs No.571487849

電波ソーラーの時間が一日で10秒ぐらいズレてるのほんとすき

29 19/02/23(土)06:37:54 No.571487924

>その為にベゼル部で風防をガードしてんじゃん マッドレジストって要はこういう状況や環境下を想定してんのよ ちなみにこのレンジマンはマッドレジスト且つサファイアガラス https://www.youtube.com/watch?v=JC3h8rBUJjs 2:50辺りから

30 19/02/23(土)06:38:13 AnIVSnbs No.571487945

2万ぐらいのプロトレックはホント正確なのに なんで10000円ぐらいのやつはゴミなんだろうな

31 19/02/23(土)06:39:06 No.571487994

アホみたいにバブル&高額化する前のロレだって風防はアクリルだし サファイアって機能面では傷がつきにくい位しかメリットねーのよ

32 19/02/23(土)06:40:00 No.571488040

>マッドレジストって要はこういう状況や環境下を想定してんのよ >ちなみにこのレンジマンはマッドレジスト且つサファイアガラス そこら辺は値段の差をユーザーに納得させるためのもんだな

33 19/02/23(土)06:40:13 No.571488051

公式で色々見てみたら8万くらい~のはサファイアガラスだったから スレ画像は4万ちょいだし、値段帯的なものかな

34 19/02/23(土)06:40:33 AnIVSnbs No.571488075

こんなゴムゴムしたフレームにサファイヤガラスなんて 剛性悪くなるだけ

35 19/02/23(土)06:40:54 No.571488091

マッドレジストって砂塗れ泥塗れを想定してんだから 周囲のベゼルだけで防げる訳無い過ぎる 価格上昇を嫌っての片手落ちと見た方が近いと思う

36 19/02/23(土)06:41:52 AnIVSnbs No.571488139

カシオが許されるのは底辺だけ

37 19/02/23(土)06:42:25 No.571488179

上で名前挙がってるレンジマンは10万くらいのモデルはサファイアだけど、5万台のは無機ガラスだな

38 19/02/23(土)06:42:29 No.571488185

>マッドレジストって砂塗れ泥塗れを想定してんだから >周囲のベゼルだけで防げる訳無い過ぎる >価格上昇を嫌っての片手落ちと見た方が近いと思う 擦り傷がどういうプロセスで付くか考えたらあのべゼルでも十分なのよ

39 19/02/23(土)06:43:50 No.571488280

>マッドレジストって砂塗れ泥塗れを想定してんだから >周囲のベゼルだけで防げる訳無い過ぎる 「」が□□だから○○に決まってるとは決めつけていうけども カシオはもう何十年もノウハウあるんだからそこら辺の対策って出来てるんじゃねーの?

40 19/02/23(土)06:43:58 No.571488290

>擦り傷がどういうプロセスで付くか考えたら 上の動画でめっちゃ擦ってる!

41 19/02/23(土)06:43:59 AnIVSnbs No.571488291

サファイヤガラスだとこんな子供みたいなベルトやフレームじゃないね

42 19/02/23(土)06:44:18 No.571488305

そのカシオ公式の動画なんだが…

43 19/02/23(土)06:44:41 No.571488330

>サファイヤガラスだとこんな子供みたいなベルトやフレームじゃないね レンジマンのフレームって樹脂じゃないの? あれ金属なのか

44 19/02/23(土)06:44:44 No.571488336

無機ガラスにはどんなメリットがあるの?

45 19/02/23(土)06:45:21 No.571488366

>無機ガラスにはどんなメリットがあるの? 安くつく

46 19/02/23(土)06:46:03 No.571488401

42500円のスレ画像と上がった動画の10万のレンジマン比べるのが間違いでは

47 19/02/23(土)06:46:41 No.571488430

日常使いを想定すると衝撃耐性の無機より擦り傷耐性のサファイアの方が嬉しいと思うけどな コストの事は横に置いた場合の話だけど

48 19/02/23(土)06:47:03 No.571488447

>42500円のスレ画像と上がった動画の10万のレンジマン比べるのが間違いでは レンジマンが高いのは風防だけが理由じゃないしなぁ

49 19/02/23(土)06:47:49 No.571488501

>無機ガラスにはどんなメリットがあるの? サファイアに比べて割れにくい 比重が半分位なので同じ重さなら倍の厚みを確保できるので剛性を高く保てる 価格が安い 加工がしやすい

50 19/02/23(土)06:48:21 No.571488533

>上の動画でめっちゃ擦ってる! 時計見るたびに毎回擦るの?

51 19/02/23(土)06:49:23 No.571488582

このサバンナのモデルも+2万くらいだったらサファイアだったと思うよ

52 19/02/23(土)06:49:33 No.571488592

>日常使いを想定すると衝撃耐性の無機より擦り傷耐性のサファイアの方が嬉しいと思うけどな >コストの事は横に置いた場合の話だけど そういう人は+数万円出してくだち!って話だしカシオの販売戦略はとても判りやすい

53 19/02/23(土)06:49:47 No.571488610

>時計見るたびに毎回擦るの? それはちょっと 無機風防で良いって話に対して時計使う度に落とすの?ぶつけるの? って言うようなもんだぞ

54 19/02/23(土)06:50:39 No.571488661

>それはちょっと >無機風防で良いって話に対して時計使う度に落とすの?ぶつけるの? >って言うようなもんだぞ 時計はぶつけたり落としたりすることはよく有ってそれが致命傷になる事は 日常茶飯事な訳だが風防毎回擦るの?

55 19/02/23(土)06:50:45 No.571488670

なんで俺ここが一瞬でもオルガスレだと認識したんだろう…

56 19/02/23(土)06:51:05 No.571488690

>時計見るたびに毎回擦るの? 汚れたまま擦る場合もあるから擦っても問題無い方が嬉しい って話なだけだろ? 落としたりぶつけたりする場合もあるから無機の方が嬉しいって話と一緒じゃないか?

57 19/02/23(土)06:52:13 No.571488759

>汚れたまま擦る場合もあるから擦っても問題無い方が嬉しい >って話なだけだろ? >落としたりぶつけたりする場合もあるから無機の方が嬉しいって話と一緒じゃないか? まぁお財布と相談して好きなもん選べばいいだけやな

58 19/02/23(土)06:52:30 No.571488777

マッドレジスト搭載って事はそれを搭載してるのを選ぶ人は砂塗れ泥塗れが日常茶飯事の人だという判断をカシオの側がしてんじゃないの? じゃなかったら積まないだろうし

59 19/02/23(土)06:54:40 No.571488894

どういう状況が日常茶飯事なのかは人に拠るけど マッドレジスト機で無機ガラスってのがチグハグだなってだけの話でしょ

60 19/02/23(土)06:55:46 No.571488952

「」が思ってるほど今の無機ガラスの性能も悪くないんじゃないかな~

61 19/02/23(土)06:56:11 No.571488977

>汚れたまま擦る場合もあるから擦っても問題無い方が嬉しい >って話なだけだろ? めんどくさくなるからアレだけど石英付きであっても指で擦った位じゃ殆ど傷はつかないのよ 意図的にガリガリやんないと無理な位 風防の研磨をやると判るけどミネラルガラスでも摺り傷つけるって大変だよ >落としたりぶつけたりする場合もあるから無機の方が嬉しいって話と一緒じゃないか? 落としたりぶつけたりはよく有るし普通に致命傷になりうる

62 19/02/23(土)06:56:18 No.571488985

仕事に拠っては突っ立ってるだけで全身砂塗れになってる場合もあるし

63 19/02/23(土)06:57:46 No.571489084

というかサファイアもぶつけても亀裂入るほどのぶつけ方はまずしないというか

64 19/02/23(土)06:59:03 No.571489133

機能面で問題無いから無機ガラスを採用 でも擦り傷がどうしても気になる&サファイアガラスという字面が欲しい って人にはちゃんと高級バージョンも用意 ってだけでしょ

65 19/02/23(土)06:59:04 AnIVSnbs No.571489137

こんな柔らかいフレームにサファイヤガラス 子供だまし感が

66 19/02/23(土)06:59:33 No.571489173

両方の特性を持ってるガラスがありゃあ良いんだがねぇ コストは知らない

67 19/02/23(土)06:59:52 AnIVSnbs No.571489197

スペック厨おおよろこび

68 19/02/23(土)07:00:52 No.571489250

カタログスペックだけ見て実際使って触ってみたわけじゃないからどうなのかはわからないんやな

69 19/02/23(土)07:02:20 No.571489341

樹脂風防と無機ガラス風防とサファイアガラス風防の時計持ってるけど 擦り傷の付き易さの具合だと無機は樹脂寄りだよ ちなみに砂利がついたのを掃う為に擦った場合の話

70 19/02/23(土)07:05:24 No.571489500

個人的にはベゼルに背丈がある所為で隅の方にゴミが溜まる事の方が気になる

71 19/02/23(土)07:05:31 No.571489507

高くても売れるなら安く作った方が得だし…

72 19/02/23(土)07:06:56 No.571489594

上の方でもさんざん言われてるけどRANGEMANもMUDMASTERも廉価モデルは無機ガラスだし 値段で変わるとしか言いようがないのでは

73 19/02/23(土)07:08:27 No.571489690

Gは特に風防の端とベゼルが一直線的なラインを描かないから隅に溜まるのよね… 綺麗に取り除くのがメドイ 樹脂ベゼルだったりすると微妙に開いてる隙間から入っていっちゃうし…

74 19/02/23(土)07:10:54 AnIVSnbs No.571489839

樹脂バンドの次点でだめでぶう

75 19/02/23(土)07:11:16 No.571489866

>樹脂バンドの次点でだめでぶう さいていだなウブロ

76 19/02/23(土)07:12:18 No.571489937

交換可能な構造ならバンドの材質はどれでも良いわ ケースの材質の話になると別だが

77 19/02/23(土)07:12:58 AnIVSnbs No.571489988

プロトレック以外はゴミ

78 19/02/23(土)07:13:59 No.571490072

そういや現行のGにはファブリック系のバンドのモデルが無い気がするな 何年か前にはコーデュラを使った奴とか有った気もするんだが

79 19/02/23(土)07:16:20 No.571490238

金属だとブレスレット 樹脂だとバンド 繊維だとストラップと 呼び方が変わるのがメンドクサイ!

80 19/02/23(土)07:18:13 No.571490368

いま織物バンドモデルが無いのはバンド寿命で買い替えを促したいのではとしか思えない…

81 19/02/23(土)07:21:48 No.571490662

しかし新型レンジマンのプロモ動画の大袈裟っぷりよ! 時計自体も径が大き過ぎて困る…

82 19/02/23(土)07:22:34 No.571490715

普段パネライ着けれる人でもおおう…ってなるサイズ

83 19/02/23(土)07:22:39 No.571490722

文字盤はどれくらいのサイズが一番いいんだろうね

84 19/02/23(土)07:23:17 No.571490762

>文字盤はどれくらいのサイズが一番いいんだろうね 38mmを推したい

85 19/02/23(土)07:23:28 AnIVSnbs No.571490772

オシアナス買うぐらいならセイコー買う

86 19/02/23(土)07:24:03 No.571490823

su2906894.jpg こりゃすげえ 変身アイテムみたいだ

87 19/02/23(土)07:24:07 No.571490829

ケースサイズは40mm超えてくると大きいな…ってなる

88 19/02/23(土)07:24:27 AnIVSnbs No.571490856

40ミリ超えると下品だよね

89 19/02/23(土)07:25:31 No.571490956

>su2906894.jpg >こりゃすげえ >変身アイテムみたいだ ソーラーセルの面積稼がないといけないから最低でもそのサイズになったんだろうな…

90 19/02/23(土)07:26:10 No.571491010

60mm近い新レンジマンはちょっとね… 腕時計に腕が負けてしまう

91 19/02/23(土)07:26:46 No.571491060

>オシアナス買うぐらいならセイコー買う アストロン辺り?

92 19/02/23(土)07:27:11 No.571491091

>織物バンドモデル https://www.amazon.co.jp/dp/B00PBMPFAM su2906899.jpg 普通にまだ売ってるぞ

93 19/02/23(土)07:27:30 No.571491117

ハイエンドのGショックで想定されてる過酷な環境に行ったりする「」はどのくらいいるのだろうか

94 19/02/23(土)07:28:14 No.571491176

>ケースサイズは40mm超えてくると大きいな…ってなる こういう時のサイズって文字盤だけ? それともベゼルとか含めた数値?

95 19/02/23(土)07:28:42 No.571491206

ベゼル含めないと意味無いだろ?!

96 19/02/23(土)07:28:56 No.571491218

>普通にまだ売ってるぞ マジか

97 19/02/23(土)07:29:10 No.571491235

タカトラバッタみたいな遊びするのには13万かかるか…

98 19/02/23(土)07:30:09 No.571491304

>ソーラーセルの面積稼がないといけないから最低でもそのサイズになったんだろうな… どうだろうな… ガーミンとかもっと小さいし単に商品アピールの都合だと思う

99 19/02/23(土)07:31:02 No.571491372

>ハイエンドのGショックで想定されてる過酷な環境に行ったりする「」はどのくらいいるのだろうか 立山三山の縦走じゃ絶対に要らないスペックだとは思う

100 19/02/23(土)07:31:33 No.571491411

ちょっと関係ないけどGショックの公式って色んな製品検索出来て面白いな…

101 19/02/23(土)07:33:18 No.571491510

ケース全体がサファイアガラスで構成されてるモデルを出すとか聞いた ちなみに順番的にはウブロの方が先に同じのが出る事になりそう

102 19/02/23(土)07:37:23 No.571491763

タイメックスはメリケンメーカーの癖にごっついの出さないからいっぱい悲しい

103 19/02/23(土)07:39:44 No.571491914

カカポデザインレンジマンあるじゃん!!

104 19/02/23(土)07:40:19 No.571491960

アナログのみのモデルを廉価帯にも投入してくれんかなぁって前からずっと思ってる

105 19/02/23(土)07:40:48 No.571491995

>アナログのみのモデルを廉価帯にも投入してくれんかなぁって前からずっと思ってる 5万のが廉価モデルだよ

106 19/02/23(土)07:41:43 No.571492063

エイジフィスのやっすいのは32万以下で針のやつなかったっけ

107 19/02/23(土)07:43:58 No.571492208

>5万のが廉価モデルだよ その下にも欲しい…

108 19/02/23(土)07:50:25 No.571492668

>その下にも欲しい… su2906921.jpg こういうのは駄目なの?

109 19/02/23(土)07:51:18 No.571492740

なんで安いやつはアナデジばっかなんだろね…

110 19/02/23(土)07:51:49 No.571492784

アナデジ買うくらいならデジタルのみの買う…

111 19/02/23(土)07:55:05 No.571493006

>その下にも欲しい… 普通のGのアナログモデルでいいのでは…

112 19/02/23(土)07:55:17 No.571493028

手首細いからかっこいいの出来ないのがおつらい

113 19/02/23(土)07:55:51 No.571493061

現行のMR-Gみたいなアナログのみの奴いいよね… スマホ連携機能はデジタルだけどそういう話じゃなくて

114 19/02/23(土)07:56:24 No.571493096

>普通のGのアナログモデルでいいのでは… アナログ「のみ」で安い奴って現行Gにある? 探し方が悪いのかな俺

115 19/02/23(土)07:57:28 No.571493168

廉価帯(具体的には3万以下)のGは何処かしらにデジタル系の表示類あるからな…

116 19/02/23(土)07:58:46 No.571493269

デジタル表示ある方が売れるのかな

117 19/02/23(土)07:59:38 No.571493342

>アナログ「のみ」で安い奴って現行Gにある? >探し方が悪いのかな俺 SKY CockpitとかG-Steelとかでアナログオンリーモデルいっぱいある

118 19/02/23(土)08:00:24 No.571493405

ベーシックやオリジンの方にも有っても良いよねとは思う

119 19/02/23(土)08:01:10 No.571493456

まぁ計算機屋だから本音としてはデジタル表示を推したいのではないだろうか 完全な想像だけど

120 19/02/23(土)08:01:35 No.571493492

>SKY CockpitとかG-Steelとかでアナログオンリーモデルいっぱいある やっぱその辺からになるよね…

121 19/02/23(土)08:02:36 No.571493562

MR-Gシリーズも最初の内はデジタルモデル有ったけど今はもう無いな

122 19/02/23(土)08:03:47 No.571493651

>やっぱその辺からになるよね… でもまぁ実売で25000円位からだから十分廉価版って言っていいのでは? それ以下ならチプカシの豪華版の奴とかになるけど

123 19/02/23(土)08:04:02 No.571493660

オイラGSTEEL使ってるけど最近出た青歯対応のが気になってる よさげ?

124 19/02/23(土)08:06:22 AnIVSnbs No.571493829

安物買いの銭失い

125 19/02/23(土)08:08:32 No.571493973

このidはお金無いのか

126 19/02/23(土)08:10:25 No.571494111

>よさげ? どうもGに積んでるBT機能って評判宜しくない傾向があるような

127 19/02/23(土)08:11:44 No.571494232

スマホアプリと対応してるってのがどう言う風にか気になって脳

↑Top