虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すごい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/23(土)01:56:58 No.571467828

    すごい鷹貼る

    1 19/02/23(土)02:06:01 No.571469522

    クレーターを作る衝突装置って弐瓶作品に出てくる兵器のような姿しか思い浮かばないんだけど…

    2 19/02/23(土)02:08:45 No.571469977

    >クレーターを作る衝突装置って弐瓶作品に出てくる兵器のような姿しか思い浮かばないんだけど… 自己鍛造弾って言うともっとかっこよくない?

    3 19/02/23(土)02:09:10 No.571470049

    テロリストの好きな自己鍛造弾だよ

    4 19/02/23(土)02:11:54 No.571470533

    はやぶさ2に国産の部品いっぱいあるのも紹介するのもいいけど海外製の衛星バスに日本製部品の採用が多いことにも触れて欲しい

    5 19/02/23(土)02:14:05 No.571470897

    どうでもいいけどハヤブサってインコに近い種類なんだよな

    6 19/02/23(土)02:16:23 No.571471251

    鷹よりスズメとかに近いみたいだな

    7 19/02/23(土)02:23:03 No.571472285

    もしかして隼と雀の字が近いのってそういう? あと私ははやぶさ2は予算の都合で仕方ないんだろうけどしょうきかはやてって名前にしてほしかった

    8 19/02/23(土)02:25:17 No.571472568

    >>クレーターを作る衝突装置って弐瓶作品に出てくる兵器のような姿しか思い浮かばないんだけど… >自己鍛造弾って言うともっとかっこよくない? クレーターで済むのか怪しくなってきたな…

    9 19/02/23(土)02:26:58 No.571472787

    これでまたMHIわなわなする

    10 19/02/23(土)02:28:39 No.571473015

    また還ってきたら燃えちゃうのか…

    11 19/02/23(土)02:28:51 No.571473042

    よくわかんないけどそろそろアクシズ作れるようになった?

    12 19/02/23(土)02:29:41 No.571473146

    アクシズより先にルナツー

    13 19/02/23(土)02:30:42 No.571473290

    >また還ってきたら燃えちゃうのか… そのまま帰ってくる意味はあんまりないから仕方ない…

    14 19/02/23(土)02:30:46 No.571473295

    >よくわかんないけどそろそろアクシズ作れるようになった? NASAが小惑星引っ張ってくるっていってるからうっかりしたら落ちてくるかもしれん

    15 19/02/23(土)02:32:26 No.571473495

    はやぶさに大気圏突入する能力は無いからな

    16 19/02/23(土)02:33:44 No.571473660

    >これでまたMHIわなわなする なんで?役に立つ衛生はほとんど電機製だと思うけど

    17 19/02/23(土)02:34:55 No.571473821

    先代は死に様まで見事だったからな…

    18 19/02/23(土)02:35:04 No.571473839

    スペースシャトルが健在ならお出迎えして格納して帰ってこれたのに!

    19 19/02/23(土)02:37:06 No.571474109

    スペースシャトル打ち上げ費用を払えると?

    20 19/02/23(土)02:37:49 No.571474181

    地上に同じ機体あるし別にもえてもええんちゃう

    21 19/02/23(土)02:37:59 No.571474204

    >はやぶさに大気圏突入する能力は無いからな シャア少佐!助けてください!!

    22 19/02/23(土)02:38:56 No.571474313

    >スペースシャトル打ち上げ費用を払えると? 大阪万博の目玉に据えるなら払ってもいんでね

    23 19/02/23(土)02:39:31 No.571474374

    >また還ってきたら燃えちゃうのか… いや前回はぎりぎり状態だったから仕方なく本体も落ちたけど本来の計画は本体は温存だったので前回のようなトラブルなければカプセルのみ落とすはずよ

    24 19/02/23(土)02:40:58 No.571474553

    そっかエクストラミッションでまだほかの天体見に行く可能性あるのか

    25 19/02/23(土)02:41:02 No.571474567

    カプセル分離した後は軌道にのこってくるくるするんか

    26 19/02/23(土)02:42:47 No.571474760

    ミッション終了時点で残ってる推力で何するか考えるのが定番かな

    27 19/02/23(土)02:43:29 No.571474868

    何度か言われるけどなんで人類の起源の情報があるかもって分かったのか理解できないすごい

    28 19/02/23(土)02:45:33 No.571475150

    書き込みをした人によって削除されました

    29 19/02/23(土)02:45:56 No.571475198

    どうよ「」

    30 19/02/23(土)02:47:42 No.571475417

    >>はやぶさに大気圏突入する能力は無いからな >シャア少佐!助けてください!! しかしはやぶさ、無駄死にではないぞ…

    31 19/02/23(土)02:49:22 No.571475640

    >何度か言われるけどなんで人類の起源の情報があるかもって分かったのか理解できないすごい 地球は元々水が無かった どこからか水が来たはず 検証して怪しい小惑星に有機物(生命の元)を探しに行こう! ってのを昨日の放送で知った

    32 19/02/23(土)02:49:29 No.571475657

    兄ができなかったミッション全部完璧こなすのは優秀な弟の証明

    33 19/02/23(土)02:50:16 No.571475740

    隕石の衝突でなんやかんやあっての予想の証明的な?

    34 19/02/23(土)02:50:39 No.571475791

    >何度か言われるけどなんで人類の起源の情報があるかもって分かったのか理解できないすごい もともと太陽系がまだチリだったころの粉というかチリの塊がたくさんある宙域があって昔はここに惑星があるかもって探してた 惑星なりそこねたかけらがずっと大昔から変わらずあるからそれの組成を調べたら起源がわかるのではって感じ

    35 19/02/23(土)02:50:48 No.571475809

    アメリカとか中国も宇宙関係にまた力を入れてる… あっちは更に金かかってそうだけど

    36 19/02/23(土)02:51:18 No.571475867

    >ミッション終了時点で残ってる推力で何するか考えるのが定番かな 彗星探査機のスターダストがNExTになったように計画通りいけば他のとこへと赴くんじゃよ…

    37 19/02/23(土)02:51:56 No.571475935

    そもそも元々位置的に水が存在しなかったとかわけわからんよね…

    38 19/02/23(土)02:51:56 No.571475936

    すげぇけど調べて何になんだろ

    39 19/02/23(土)02:53:08 No.571476069

    イオンエンジンて給電続けば稼働可能なのかしらん

    40 19/02/23(土)02:53:27 No.571476103

    アメリカのほうも期待している

    41 19/02/23(土)02:53:28 No.571476104

    太陽に近いからな…

    42 19/02/23(土)02:53:37 No.571476123

    結局初代は何も持って帰ってこれなかったんだっけ? なんかイトカワの塵やらなんやらは持って帰れたかもって聞いたけど

    43 19/02/23(土)02:54:02 No.571476176

    >イオンエンジンて給電続けば稼働可能なのかしらん キセノンがなくなったら無理

    44 19/02/23(土)02:54:57 No.571476276

    まだこんなオールジャパン体制すごいとかいう記事が出るのか

    45 19/02/23(土)02:55:45 No.571476355

    下町なんちゃらもオールジャパンも報道は好きだからな

    46 19/02/23(土)02:56:16 No.571476411

    >結局初代は何も持って帰ってこれなかったんだっけ? >なんかイトカワの塵やらなんやらは持って帰れたかもって聞いたけど 微粒子持ってきたし成功だよ

    47 19/02/23(土)02:56:17 No.571476416

    有人ロケットとかやればいいのに

    48 19/02/23(土)02:56:20 No.571476421

    オールジャパンじゃなくて頭だけ外国人にすげ替えたらもっといいもの出来ると思う

    49 19/02/23(土)02:56:39 No.571476453

    >まだこんなオールジャパン体制すごいとかいう記事が出るのか 一国で宇宙機のもんほぼ全て賄える国って割と少ないんすよ

    50 19/02/23(土)02:56:51 No.571476480

    >有人ロケットとかやればいいのに 年単位だし戻ったら体ぐにゃぐにゃおじさんになるわ…

    51 19/02/23(土)02:57:14 No.571476518

    イオンエンジンってちっちゃいつぶつぶをめちゃくちゃ加速して投げ飛ばせば反作用で探査機動かせるってことだよね

    52 19/02/23(土)02:57:24 No.571476535

    >有人ロケットとかやればいいのに JAXAはやりたくても金銭的政治的にできないんじゃね

    53 19/02/23(土)02:57:30 No.571476540

    まぁ本当に凄いとは思うけど持ち上げられるともんにょりする

    54 19/02/23(土)02:57:31 No.571476543

    髪の毛より細い針の先端にチリが付いてたみたいなのが初代?

    55 19/02/23(土)02:58:26 No.571476644

    気象衛星は買ってきたセンサを国産バスに載せたやつだし 商用衛星に至っては衛星から打ち上げからことごとく…

    56 19/02/23(土)02:59:00 No.571476697

    まあどんなエンジンも雑に言えばつぶつぶを加速して投げ飛ばしてるわけだが…

    57 19/02/23(土)02:59:03 No.571476703

    まあNASAならキュリオシティみたいにそもそもその場で組成分析できる探査機あげそうな所ある

    58 19/02/23(土)02:59:04 No.571476708

    べつに町工場の職人芸がーみたいな話じゃないんだし持ち上げたって良くない?

    59 19/02/23(土)02:59:08 No.571476719

    >有人ロケットとかやればいいのに どこにそのような予算が

    60 19/02/23(土)02:59:23 No.571476743

    持ち上げ方の問題なんだろう

    61 19/02/23(土)02:59:53 No.571476782

    >気象衛星は買ってきたセンサを国産バスに載せたやつだし >商用衛星に至っては衛星から打ち上げからことごとく… かわりに海外製衛星バスに日本製部品結構シェア取ってるしまあ… 主導権握れるようにならんかなっていうのはまああるけど

    62 19/02/23(土)03:00:01 No.571476792

    宇宙で射精したら推進できるじゃん!

    63 19/02/23(土)03:00:03 No.571476794

    どこ製より成果もっと持ち上げろよはあるかな?

    64 19/02/23(土)03:00:51 No.571476883

    成果にこだわりすぎるのも危険では

    65 19/02/23(土)03:01:14 No.571476920

    >まあNASAならキュリオシティみたいにそもそもその場で組成分析できる探査機あげそうな所ある そんなことなくサンプルリターン機を2016年に打ち上げて来年タッチダウン予定だしJAXAと相互協力もしてるよ

    66 19/02/23(土)03:01:18 No.571476925

    科学的成果は調べるまで時間掛かったり 結局まあ地味だったりするからな…

    67 19/02/23(土)03:01:18 No.571476927

    >どこ製より成果もっと持ち上げろよはあるかな? まだ帰ってきてないけど小惑星に辿り着いた時点で結構な結果というか成果だと思うんだけどね

    68 19/02/23(土)03:01:18 No.571476928

    どうせオールジャパンも嘘なんだろ

    69 19/02/23(土)03:01:38 No.571476955

    すごくないのに褒めてんならそりゃもんにょりするけど今回みたいに本当にすごいときなら褒めていいはずだしなににもんにょりすんのかもわからない

    70 19/02/23(土)03:01:47 No.571476969

    帰ってきたらまた映画作るんだろうか

    71 19/02/23(土)03:01:52 No.571476984

    どこの製品は海外もそこに発注かけたら作れるでしかないからな成功してどうなるかも言わなきゃ

    72 19/02/23(土)03:02:22 No.571477030

    新居昭乃さんが初代の曲作ってったっけ

    73 19/02/23(土)03:02:25 No.571477038

    多摩川精機って名前だけは町工場感半端ないのに調べたら立派だった…

    74 19/02/23(土)03:02:36 No.571477054

    予算出ない中頑張って作ったよ! もっと予算くれたらもっと凄いこと出来るよ!みたいな感じでこう…

    75 19/02/23(土)03:02:37 No.571477056

    >べつに町工場の職人芸がーみたいな話じゃないんだし持ち上げたって良くない? 過剰に持ち上げるのもアレだけど過剰に下げるのもアレだよねー その手の人達違う向き見てるだけでやってることはその物を見極めずてきとーに上げるか下げるかってだけですし

    76 19/02/23(土)03:02:57 No.571477090

    富士通は官需以外は何が残ってるの

    77 19/02/23(土)03:03:02 No.571477097

    >帰ってきたらまた映画作るんだろうか うまく行き過ぎていまんとこなんの山もないんだけど…

    78 19/02/23(土)03:03:40 No.571477165

    >>どこ製より成果もっと持ち上げろよはあるかな? >まだ帰ってきてないけど小惑星に辿り着いた時点で結構な結果というか成果だと思うんだけどね いや普通に今日ずっと成果は報道してるからね

    79 19/02/23(土)03:03:46 No.571477180

    宇宙開発の予算は100倍にしてもいいと思う

    80 19/02/23(土)03:03:53 No.571477195

    サンプル回収でさえいつの間にか終わってましただし不測の事態本当に多いんだろうな…

    81 19/02/23(土)03:03:53 No.571477197

    もっと徹底的に下げるべき

    82 19/02/23(土)03:03:54 No.571477199

    >もっと予算くれたらもっと凄いこと出来るよ!みたいな感じでこう… お金増えたら増えたで色んな国から横槍入って進められなくなるよ 別に宇宙開発に限った話じゃないけど

    83 19/02/23(土)03:04:07 No.571477220

    ここまで優秀過ぎるね

    84 19/02/23(土)03:04:25 No.571477253

    >いや普通に今日ずっと成果は報道してるからね このスレ「」が町工場に着目してるだけだからな…

    85 19/02/23(土)03:04:26 No.571477256

    無重力工場が必要な時代だと思うから米中露はそれでがんばってくれや

    86 19/02/23(土)03:04:32 No.571477268

    >多摩川精機って名前だけは町工場感半端ないのに調べたら立派だった… 竹中工務店的なアレを感じる

    87 19/02/23(土)03:04:33 No.571477270

    画像みたいなことばっかり言ってないでもっと成果を報じろよ!みたいな印象があるならまず報道の方チェックしようか…

    88 19/02/23(土)03:04:36 No.571477275

    砲身入れて戦車を自国生産できる数少ない国とかと同じでだからって他の国が戦車持てない訳じゃないじゃん感はあるのでこのミッションの難しさとかをもっと押してほしい

    89 19/02/23(土)03:04:41 No.571477287

    最初にコケまくった方が最終的に成果も出ていい感じになるしなぁ…

    90 19/02/23(土)03:04:54 No.571477314

    >富士通は官需以外は何が残ってるの BtoB

    91 19/02/23(土)03:05:10 No.571477339

    成果というか成功したのは臨時で流れてたしね

    92 19/02/23(土)03:05:49 No.571477394

    タッチダウンはしたみたい 射出コマンドは出したみたい 故障はしてないみたい くらいだから帰るまでが遠足だぞ

    93 19/02/23(土)03:05:58 No.571477407

    今の予算でなんとかなるならもう少し減らしていいね?とかされそう

    94 19/02/23(土)03:06:09 No.571477420

    こういうところでかき集めたぼんやりした日本宇宙開発への期待は IGSやQZSSやHTVやETS-9なんかのブラックホールに流し込まれますので…

    95 19/02/23(土)03:06:26 [太陽フレア] No.571477438

    話題になるにはやっぱりトラブルとか挫折がないとないとねダメだよねー

    96 19/02/23(土)03:06:30 No.571477443

    >まあどんなエンジンも雑に言えばつぶつぶを加速して投げ飛ばしてるわけだが… イオンエンジンは「加速し続けられる」のが大きいのよね ちりも積もれば山になる的な

    97 19/02/23(土)03:06:38 No.571477458

    これからまだリュウグウでインパクタ撃ったり再着地やらいろいろするからな

    98 19/02/23(土)03:06:57 No.571477485

    予算は来年も増えることはないだろうなぁ 増えるのは福祉の予算ばかりだ

    99 19/02/23(土)03:06:58 No.571477490

    打ち上げ凄いけどこの調査で地球の成り立ちが証明されて何になるのかが馬鹿すぎて分からん

    100 19/02/23(土)03:06:59 No.571477494

    惑星間爆撃機とも言えるのか

    101 19/02/23(土)03:07:15 No.571477520

    >砲身入れて戦車を自国生産できる数少ない国とかと同じでだからって他の国が戦車持てない訳じゃないじゃん感はあるのでこのミッションの難しさとかをもっと押してほしい めっちゃ遠くて小さい星に無事到着!着陸!採取成功! 近い上にでかい月なんかよりめっちゃ難しい!

    102 19/02/23(土)03:07:29 No.571477543

    アメリカってまだ小惑星への着陸はやってないんだっけ?

    103 19/02/23(土)03:07:45 No.571477560

    リアクションホイールって燃料が減ったりサンプル積んだりして本体の軸ずれねえの?ってライブ中継の時質問送ろうとしてやめたぞ俺

    104 19/02/23(土)03:07:52 No.571477568

    >惑星間爆撃機とも言えるのか 規模はめちゃくちゃお子様レベルだけどそういえばそうだよな… リュウグウ星人に宣戦布告って受け取られたらどうしよう

    105 19/02/23(土)03:08:25 No.571477624

    >リアクションホイールって燃料が減ったりサンプル積んだりして本体の軸ずれねえの?ってライブ中継の時質問送ろうとしてやめたぞ俺 絶対そこまで織り込み済みだしな

    106 19/02/23(土)03:08:42 No.571477643

    いやリュウグウ星人居るんならもうちょっと自分の星片付けなよ 足の踏み場もねえぞ

    107 19/02/23(土)03:08:54 No.571477662

    >アメリカってまだ小惑星への着陸はやってないんだっけ? これからオシリス・レックス君が向かっているところ お互いにサンプル回収成功失敗関係なく相互に融通する約束していたりヒでお互いの事触れていたりするので是非見て

    108 19/02/23(土)03:09:10 No.571477689

    >アメリカってまだ小惑星への着陸はやってないんだっけ? 着陸はまだのはず

    109 19/02/23(土)03:10:13 No.571477771

    >リアクションホイールって燃料が減ったりサンプル積んだりして本体の軸ずれねえの?ってライブ中継の時質問送ろうとしてやめたぞ俺 リアクションホイールは重心にある必要はないはず 3軸にトルクを起こせればいいわけだしね

    110 19/02/23(土)03:10:14 No.571477772

    >いやリュウグウ星人居るんならもうちょっと自分の星片付けなよ >足の踏み場もねえぞ 足なんて原始的な構造に頼ってるのが悪い

    111 19/02/23(土)03:11:10 No.571477859

    >リアクションホイールって燃料が減ったりサンプル積んだりして本体の軸ずれねえの?ってライブ中継の時質問送ろうとしてやめたぞ俺 分からんけどずれても3軸ちゃんと機能してれば問題ないんじゃないか

    112 19/02/23(土)03:11:21 No.571477869

    >リアクションホイールは重心にある必要はないはず そうなんだ 微調整用って言うから重心位置もシビアかと思ってた

    113 19/02/23(土)03:11:35 No.571477894

    回収した初代のサンプル国内で分けて運ぶのもアホみたいに厳重に運んでたな…

    114 19/02/23(土)03:12:13 No.571477948

    >リアクションホイールって燃料が減ったりサンプル積んだりして本体の軸ずれねえの?ってライブ中継の時質問送ろうとしてやめたぞ俺 燃料タンク系は対角線上に複数均等に配置されて均等に消費されるそうな サンプル採取は多くても何十gあれば良い方なので500kgの本体に対して重心への影響は無視できるほど小さい …のがはやぶさなので2も似たような感じだろうたぶん

    115 19/02/23(土)03:12:20 No.571477955

    >IGSやQZSSやHTVやETS-9なんかのブラックホールに流し込まれますので… そこまでネガくなる必要はないと思うんだけどね 技術的に自立するのはとても大切

    116 19/02/23(土)03:12:28 No.571477963

    >回収した初代のサンプル国内で分けて運ぶのもアホみたいに厳重に運んでたな… そりゃそうだろ… 運送でポカして成果物がなくなりましたとか最悪すぎるし

    117 19/02/23(土)03:13:18 No.571478026

    >燃料タンク系は対角線上に複数均等に配置されて均等に消費されるそうな やっぱちゃんと考えてんだな当然だけど

    118 19/02/23(土)03:13:42 No.571478059

    おかげでイトカワのホコリ700個ゲットできたわけだしね

    119 19/02/23(土)03:14:49 No.571478148

    重心のずれはリアクションホイールより イオンエンジンとかの推進系で面倒になるんじゃないかな

    120 19/02/23(土)03:14:58 No.571478160

    ソーラーセイルは積んでないのか

    121 19/02/23(土)03:15:24 No.571478194

    どっかの国が前回のサンプルを堂々と盗もうとしてたりしたし 今回のサンプルも気を付けてほしい

    122 19/02/23(土)03:15:39 No.571478214

    >兄ができなかったミッション全部完璧こなすのは優秀な弟の証明 失敗を糧によりよいものを作るっていいよね…

    123 19/02/23(土)03:16:17 No.571478251

    >どっかの国が前回のサンプルを堂々と盗もうとしてたりしたし どこのまとめサイトで?

    124 19/02/23(土)03:16:25 No.571478259

    ソーラーセイルといえばイカロスくんはどうなったんだっけ

    125 19/02/23(土)03:16:58 No.571478313

    弟さん…体格もいいし…打ち上げも相当VIPでいらっしゃいましたよね…

    126 19/02/23(土)03:18:01 No.571478383

    書き込みをした人によって削除されました

    127 19/02/23(土)03:18:28 No.571478414

    >打ち上げ凄いけどこの調査で地球の成り立ちが証明されて何になるのかが馬鹿すぎて分からん わからんことだらけの宇宙をすこしでも解明できたらその過程でめっちゃ便利なものが生まれたりするかも位に思っておくといい

    128 19/02/23(土)03:19:09 No.571478463

    >ソーラーセイルといえばイカロスくんはどうなったんだっけ ソーラーパネルの向きが悪くてずっと冬眠中 反射でたまたま入ってきたエネルギーで忘れた頃にビーコン投げてくる感じだね 前のときにセイルが効くくらいまで充電できたら姿勢変えられたのに

    129 19/02/23(土)03:19:54 No.571478519

    もし生物の起源が小惑星だってわかっちゃったら大変な事にならない?

    130 19/02/23(土)03:20:00 No.571478523

    ごめん完全に何かと勘違いして適当なこと言ったわ 消しとく

    131 19/02/23(土)03:20:12 No.571478540

    初代はおつかいできたの画像でなんとなく擬人化されてた感じはある 今代は誰か描いてんのかね

    132 19/02/23(土)03:20:32 No.571478562

    イカロスは金星と地球の間の軌道をずっと回り続けて 時折微弱な電波をわずかに送ってる感じだけどもうしばらく音沙汰無いかな

    133 19/02/23(土)03:20:51 No.571478581

    >もし生物の起源が小惑星だってわかっちゃったら大変な事にならない? 文字通りの世紀の大発見になる

    134 19/02/23(土)03:21:32 No.571478647

    あかつきはまだミッション中か

    135 19/02/23(土)03:21:54 No.571478667

    >文字通りの世紀の大発見になる 宗教関係ヤバそう

    136 19/02/23(土)03:22:11 No.571478693

    まあ今のとこは小惑星には原料があるって感じだから 起源がどういう意味か次第だが

    137 19/02/23(土)03:23:15 No.571478779

    アミノ酸の鏡像体?とかの研究で割ともう小惑星説確定的じゃなかったっけ… 地球で流行ってる形が宇宙的にはちょっとマイナーなやつでだいたいこのへんから来たんじゃないかとかもやってたような

    138 19/02/23(土)03:24:22 No.571478856

    >宗教関係ヤバそう 未だに進化論教えなかったりするしハナから教えないから無問題

    139 19/02/23(土)03:24:30 No.571478867

    既に隕石とかからアミノ酸が見つかってはいるからな…

    140 19/02/23(土)03:24:58 No.571478898

    イカロスも弟が今年打ち上げじゃなかったか

    141 19/02/23(土)03:25:21 No.571478916

    >どこのまとめサイトで? お隣の国の民間天文研究者が現地警察に身柄拘束されてたのよ

    142 19/02/23(土)03:26:38 No.571479013

    >イカロスも弟が今年打ち上げじゃなかったか オケアノスって仮名がかっこよすぎるよね イカロスみたいなねぼすけにならんといいけど

    143 19/02/23(土)03:26:45 No.571479028

    実際そのままほっといても盗まれることはなかっただろうけど もしもがあったのは怖いよねぇ

    144 19/02/23(土)03:27:46 No.571479110

    >お隣の国の民間天文研究者が現地警察に身柄拘束されてたのよ カプセル回収の時オーストラリアでそんな話あったなそういえば

    145 19/02/23(土)03:30:28 No.571479292

    再突入カプセルは最初に見つけた人には報奨金を…って やってたからそれ目当てだったかもしれないが 勝手に開けてちょろまかす危険性もないわけじゃないからね

    146 19/02/23(土)03:31:55 No.571479404

    スレ画はそれがないといいなとは思うけどまずちゃんと帰ってくるところだよな…