虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/23(土)00:20:52 色んな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)00:20:52 No.571444935

色んな国から人が来るってのはなんだかんだ楽しそうではある 良いことばかりじゃないのはわかってるが

1 19/02/23(土)00:23:11 Zdt/heC2 No.571445533

韓国人なんで日本にいんの

2 19/02/23(土)00:23:32 No.571445638

東京の家賃どうやって払ってるの

3 19/02/23(土)00:24:39 No.571445931

異文化交流したい

4 19/02/23(土)00:24:58 No.571446042

一部屋に詰められるだけ詰めればお安くなるってすんぽーよ

5 19/02/23(土)00:25:13 No.571446113

タモリ倶楽部でやってた多治見スタン

6 19/02/23(土)00:25:40 No.571446231

キュアソレイユもヘイトスピーチに涙するのかな…

7 19/02/23(土)00:25:41 No.571446236

荻窪もネパール学校があるらしい どうりで朝それっぽい子供が駅から出てくるなあとおもってた…

8 19/02/23(土)00:26:00 No.571446324

リトル・トーキョー

9 19/02/23(土)00:26:44 No.571446505

ネパールだったかな PTA会長がレイプ殺人したのは

10 19/02/23(土)00:26:54 No.571446546

料理屋が増えるのは割と嬉しい

11 19/02/23(土)00:26:54 No.571446551

なんで大久保にネパールの人が増えてるの?

12 19/02/23(土)00:27:51 No.571446798

>なんで大久保にネパールの人が増えてるの? マイノリティだから集まるんじゃない?

13 19/02/23(土)00:28:42 No.571447009

田舎に一人で乗り込んでったら虐め殺されるだろ? だから。マイノリティは都会に集まる

14 19/02/23(土)00:29:24 No.571447179

しかし日本もどんどん外国人が居住するようになったね

15 19/02/23(土)00:30:07 No.571447359

お前は殺すかもしれんが…

16 19/02/23(土)00:30:23 No.571447431

東京は移民の街になってたんだな

17 19/02/23(土)00:30:32 No.571447467

職場にはフィリピンが3人いる

18 19/02/23(土)00:33:11 No.571448173

人口衰退してる田舎がヨソもんは来るなと怒っていたら まぁ好きにしたらいいんじゃないすかねというぐらいの気持ちは抱く

19 19/02/23(土)00:33:51 No.571448329

田舎というか地方の工業都市は外国人多いぞ 賃金安いからというより補助金目当てだけど

20 19/02/23(土)00:35:59 No.571448873

>なんで大久保にネパールの人が増えてるの? 韓流ブーム下火で店舗が空きまくる どこからともなくネパール人の店が空いた店舗に入る いつの間にかネパール人比率が増す

21 19/02/23(土)00:36:01 No.571448886

ネパールカレーのプレートは割りとうまいしどこも500円なのでおすすめ

22 19/02/23(土)00:36:53 No.571449115

>田舎に一人で乗り込んでったら虐め殺されるだろ? 個人的な経験を田舎のせいにするのはいかがなものか

23 19/02/23(土)00:36:53 No.571449116

田舎ほど中国人とブラジル人が多いところは無い あとなんかよくわからない国の人

24 19/02/23(土)00:37:40 No.571449312

こないだベトナム人の技能実習生(たぶん)があのテレビで見るベトナムの編み笠?で田植えをしてて 完全に風景がベトナムだった

25 19/02/23(土)00:37:42 No.571449326

>韓流ブーム下火で店舗が空きまくる >どこからともなくネパール人の店が空いた店舗に入る いやネパール多いのはコリアンタウン側じゃないよ

26 19/02/23(土)00:37:45 No.571449340

スーパー行くとヒジャブ被ってる人毎回見るようになったけど半分くらいは日本人っぽいんだよな 結婚するなら嫁の改宗が義務らしいからまあそうなると増える一方だよね

27 19/02/23(土)00:37:55 No.571449388

田舎に住んでるけど背の高い白人が買い物してるのすごく目立つ

28 19/02/23(土)00:38:14 No.571449475

西葛西住んでたけどインド人確かに多いけど他所みたいにインドの雰囲気になってないんだよな 大半がIT系なんだろうかね?

29 19/02/23(土)00:38:40 No.571449596

インド人は2000年問題対応で増えたらしいな

30 19/02/23(土)00:39:02 No.571449702

>西葛西住んでたけどインド人確かに多いけど他所みたいにインドの雰囲気になってないんだよな インド文化で暮らしてる層でもないんだろうね

31 19/02/23(土)00:39:34 No.571449844

>いやネパール多いのはコリアンタウン側じゃないよ じゃない方にまではみ出してた韓流ショップや韓国料理店が滅び去ったのよ

32 19/02/23(土)00:39:39 No.571449869

西葛西は結構歴史長いから インド人の作る家庭中華料理メニューとか変な進化してて面白い

33 19/02/23(土)00:40:16 No.571450036

西葛西のインド料理屋もネパール人だったり珍しくインド人料理人見つけたと思ったら中華屋だったり

34 19/02/23(土)00:40:33 No.571450123

ソニーがインド人中国人積極的に取りに行くってニュースを見た

35 19/02/23(土)00:41:08 No.571450303

建築様式までその国っぽくなると面白いんだけど

36 19/02/23(土)00:41:11 No.571450314

>インド人の作る うn >家庭中華料理メニュー うnn?

37 19/02/23(土)00:41:52 No.571450509

>建築様式までその国っぽくなると面白いんだけど 日本で母国様式のもの建てようとすると無駄に金掛かるから…

38 19/02/23(土)00:42:05 No.571450570

そういうの食べ歩きしてみたいなぁ

39 19/02/23(土)00:43:10 No.571450854

インド中華気になるな…

40 19/02/23(土)00:43:15 No.571450881

東陽町から千葉よりの東西線沿いは大体外国多いイメージ

41 19/02/23(土)00:43:23 No.571450914

インドってそれ自体が多文化社会だけど どこの人が多いんだろう

42 19/02/23(土)00:43:45 No.571451001

高田馬場よく行くけどミャンマー系の人見たことないな

43 19/02/23(土)00:44:15 No.571451133

ネパール人がロッテ残党驅逐してくれるのありがたい…

44 19/02/23(土)00:45:16 No.571451417

色んな国の人がいる風俗あったら行きたいけど色々批判多そうだなぁ

45 19/02/23(土)00:45:24 No.571451450

新大久保で見つけた限りでも韓国中国台湾タイベトナムシンガポールマレーシアインドネシアネパールインドトルコチュニジアアイヌ沖縄料理食えるぞ

46 19/02/23(土)00:45:30 No.571451477

とっくに移民大国ですよね?

47 19/02/23(土)00:45:35 No.571451503

>高田馬場よく行くけどミャンマー系の人見たことないな 早稲田側ばっか歩いてるだろ 駅超えた西側行くとめっちゃ目に付くぞ 最近はミャンマーだけじゃなくベトナムも増えた

48 19/02/23(土)00:45:45 No.571451549

消えた韓国人は何処に行ったんだ

49 19/02/23(土)00:46:24 No.571451743

東京自体が人多すぎてこんだけ居ても比率的には低い

50 19/02/23(土)00:46:27 No.571451752

>とっくに移民大国ですよね? 全然? 人口の3割が移民で占めないと大国なんてとてもとても フランスは4割超えた

51 19/02/23(土)00:47:01 No.571451925

東京はアジアの移民売春窟になっていくんじゃないかな 台灣とか今その傾向出てるけど風俗緩いと近隣国からセックスツアー来るよ

52 19/02/23(土)00:47:03 No.571451935

田舎は余所者嫌がって排除してそのうち外国人に乗っ取られる

53 19/02/23(土)00:47:18 No.571451989

うちの県すげぇド田舎なのに妙にパキスタン人多くて向こうの人向けのガチな感じのカレー食える店多くて嬉しい

54 19/02/23(土)00:47:54 No.571452142

>東京はアジアの移民売春窟になっていくんじゃないかな 日本の警察めっちゃ厳しいから売春窟なんてもんは出来ないよ 速攻でガサ入れ食らって女全員強制送還だ

55 19/02/23(土)00:48:55 No.571452415

ずいぶん昔だけど高田馬場にある居酒屋のオーナーがミャンマー人と付き合いがあって店員の半分がミャンマー人でビックリした ことがあるよ

56 19/02/23(土)00:48:58 No.571452424

>日本の警察めっちゃ厳しいから売春窟なんてもんは出来ないよ >速攻でガサ入れ食らって女全員強制送還だ すげぇ童貞っぽい

57 19/02/23(土)00:48:59 No.571452426

移民と出稼ぎ労働者一緒くたにされてもなあ

58 19/02/23(土)00:49:05 No.571452451

都内(首都)だけなら何とか耐えられると思うが 地方がそうなってくると悲鳴が上がってくるのは欧州と同じだと思う

59 19/02/23(土)00:49:10 No.571452467

>うちの県すげぇド田舎なのに妙にパキスタン人多くて向こうの人向けのガチな感じのカレー食える店多くて嬉しい 新潟か長野辺りか

60 19/02/23(土)00:49:18 No.571452502

>田舎は余所者嫌がって排除してそのうち外国人に乗っ取られる 追い出されるじゃなくて田舎者が消滅するからな

61 19/02/23(土)00:49:25 No.571452525

>全然? >人口の3割が移民で占めないと大国なんてとてもとても >フランスは4割超えた なそ にん

62 19/02/23(土)00:49:40 No.571452596

だいたいインドの人とか中国人とか雑に言っても日本の面積の20倍以上の国だぞ 名古屋市と京都市の人柄の違いとかを楽しく語らいながら そこらへんはマクロにでっかくとらえるのは視点が広すぎるでしょ

63 19/02/23(土)00:49:58 No.571452667

限界集落に! 外国人が!

64 19/02/23(土)00:50:05 No.571452700

低カーストでなおかつ知識層のインド人はあまりインド文化を他所に持ち込まないのだ だってそのインド文化の中だと自分たちが低く見られるのを知ってるから

65 19/02/23(土)00:50:10 No.571452716

>地方がそうなってくると悲鳴が上がってくるのは欧州と同じだと思う 率先して技能実習生という奴隷使ってるしどうだろうな

66 19/02/23(土)00:50:18 No.571452759

日本は移民の受け入れなんか一切してないから移民大国なんかじゃないよ 出稼ぎ外国人が多いだけ

67 19/02/23(土)00:50:24 No.571452784

>日本の警察めっちゃ厳しいから売春窟なんてもんは出来ないよ >速攻でガサ入れ食らって女全員強制送還だ 韓国人がしょっちゅう捕まってるニュースは見るけど強制送還されたって話を見たことがない

68 19/02/23(土)00:50:30 No.571452814

フランスは東北の方が移民とか浮浪者多すぎで 普通に観光も危険なレベルになってるからな…

69 19/02/23(土)00:50:36 No.571452838

ラジオでお馴染み東京都住宅供給公社~JKK東京 敷金礼金ただ保証人不要で東京都の用意した団地に住めちゃうんだ!

70 19/02/23(土)00:50:36 No.571452839

>ことがあるよ 馬場にはミャンマー人経営で店員も全員ミャンマー人の油そば屋あるよね

71 19/02/23(土)00:50:49 No.571452894

山梨県だったけインドカレー屋が異常に多いの インドの宝石商が集まる市場があるからカレー屋も増えた

72 19/02/23(土)00:50:52 No.571452910

住んでるのも就労ビサだしな

73 19/02/23(土)00:50:57 No.571452939

欧州は四国や九州みたいな条件の土地がごそっと持っていかれてる 元々住んでた人らは都会に出るんだけど仕事も金もなく消えていく

74 19/02/23(土)00:51:06 No.571452974

>>うちの県すげぇド田舎なのに妙にパキスタン人多くて向こうの人向けのガチな感じのカレー食える店多くて嬉しい >新潟か長野辺りか 富山県の射水あたり 現地のカレー好きはイミズスタンとか言ってる

75 19/02/23(土)00:51:13 No.571453002

普通に銃弾でのやり取りがあったりして怖い

76 19/02/23(土)00:51:21 No.571453037

>韓国人がしょっちゅう捕まってるニュースは見るけど強制送還されたって話を見たことがない あのな オーバーステイじゃなけりゃ娼婦なんてやらなくても金稼げるのよ

77 19/02/23(土)00:51:37 No.571453087

団地に住んでるブラジル人が一番やばい

78 19/02/23(土)00:52:03 No.571453187

>欧州は四国や九州みたいな条件の土地がごそっと持っていかれてる >元々住んでた人らは都会に出るんだけど仕事も金もなく消えていく 自国の田舎者だけが死んでいくのか

79 19/02/23(土)00:52:36 No.571453351

>日本の警察めっちゃ厳しいから売春窟なんてもんは出来ないよ >速攻でガサ入れ食らって女全員強制送還だ 警察24時とか真に受けてそう

80 19/02/23(土)00:52:57 No.571453447

>新大久保で見つけた限りでも韓国中国台湾タイベトナムシンガポールマレーシアインドネシアネパールインドトルコチュニジアアイヌ沖縄料理食えるぞ いいなあ とにかく食はいろんなもの食いたい

81 19/02/23(土)00:53:11 No.571453488

国が把握してる外国人労働者の割合ってこんなんっぽいね ss328431.png

82 19/02/23(土)00:53:22 No.571453531

>全然? >人口の3割が移民で占めないと大国なんてとてもとても >フランスは4割超えた フランスの移民の比率は一割位だよ適当言い過ぎだろう

83 19/02/23(土)00:53:27 No.571453554

>>建築様式までその国っぽくなると面白いんだけど >日本で母国様式のもの建てようとすると無駄に金掛かるから… そんだけやっても地震洪水でオジャンだ 日本は割と過酷だからなあ…

84 19/02/23(土)00:53:29 No.571453565

>>建築様式までその国っぽくなると面白いんだけど >日本で母国様式のもの建てようとすると無駄に金掛かるから… 耐震基準とかな…

85 19/02/23(土)00:54:03 No.571453689

っていうか欧州だとイスラム系の移民が増えすぎて困ってるんだっけか 逆に日本だとイスラム系労働者ってあんまみねーな

86 19/02/23(土)00:54:03 No.571453693

本場向けの中華が割りと口に合わなくてちょっと悲しかった 町中華うまい

87 19/02/23(土)00:54:24 No.571453783

コリアタウンもう完全崩壊してるよね… よくわからん外人の店しかない

88 19/02/23(土)00:54:27 No.571453801

>国が把握してる外国人労働者の割合ってこんなんっぽいね >ss328431.png ペルー人多いのは以外だな なにしてんだろ?

89 19/02/23(土)00:54:34 No.571453829

フランスのサッカーは黒人フランス代表とムスリムフランス代表とそれ以外の代表で分けても全部強そう

90 19/02/23(土)00:54:44 No.571453864

>本場向けの中華が割りと口に合わなくてちょっと悲しかった >町中華うまい 香辛料じゃね

91 19/02/23(土)00:54:56 No.571453917

>>全然? >>人口の3割が移民で占めないと大国なんてとてもとても >>フランスは4割超えた >フランスの移民の比率は一割位だよ適当言い過ぎだろう 一応チュニジアあたりの移民結構いるんじゃなかったか?

92 19/02/23(土)00:54:57 No.571453921

>っていうか欧州だとイスラム系の移民が増えすぎて困ってるんだっけか >逆に日本だとイスラム系労働者ってあんまみねーな パキスタンかインドネシアマレーシアぐらいかね日本に多いイスラム教徒

93 19/02/23(土)00:54:59 No.571453925

>国が把握してる外国人労働者の割合ってこんなんっぽいね >ss328431.png ベトナムとペルー人ってどんなところで働いてんだ?日本で

94 19/02/23(土)00:55:12 No.571453975

台湾料理屋ばっかりできても飽きるからもっと色んな国の店増えろ!

95 19/02/23(土)00:55:17 No.571453999

>台灣とか今その傾向出てるけど風俗緩いと近隣国からセックスツアー来るよ 台湾てえっちなのはダメな国じゃなかったっけ…

96 19/02/23(土)00:55:31 No.571454057

>っていうか欧州だとイスラム系の移民が増えすぎて困ってるんだっけか >逆に日本だとイスラム系労働者ってあんまみねーな トルコ経由でガンガン来るんだけどまあ トルコ人が最多よ トルコ経済ヤバいからね

97 19/02/23(土)00:55:33 No.571454068

>国が把握してる外国人労働者の割合ってこんなんっぽいね >ss328431.png 中国(香港)が多いのはわかる でも韓国人よりもフィリピン人の方が多いのは意外だった

98 19/02/23(土)00:55:38 No.571454088

>限界集落に! >外国人が! 立ち寄るものもない村がいつの間にか住んでた老人たちが消えて全員異人になってるとかホラー味あるな

99 19/02/23(土)00:55:51 No.571454133

>っていうか欧州だとイスラム系の移民が増えすぎて困ってるんだっけか 正確には移民じゃなくて二世三世だね ムスリムは子育てが娯楽って概念あるからめっちゃ増える そんで欧州生まれなのに差別された連中が不満のはけ口としてテロ殺る

100 19/02/23(土)00:55:55 No.571454147

>国が把握してる外国人労働者の割合ってこんなんっぽいね >ss328431.png インド人そんないないのか…

101 19/02/23(土)00:56:06 No.571454193

>ベトナムとペルー人ってどんなところで働いてんだ?日本で ペルー人は工場 ベトナムはコンビニや技能実習と幅広い

102 19/02/23(土)00:56:12 No.571454209

>>>建築様式までその国っぽくなると面白いんだけど >>日本で母国様式のもの建てようとすると無駄に金掛かるから… >そんだけやっても地震洪水でオジャンだ >日本は割と過酷だからなあ… 大昔横浜のインド街は関東大震災で消えたらしいな

103 19/02/23(土)00:56:20 No.571454234

イスラム系国家は日本は遠いから…

104 19/02/23(土)00:56:32 No.571454276

>低カーストでなおかつ知識層のインド人はあまりインド文化を他所に持ち込まないのだ >だってそのインド文化の中だと自分たちが低く見られるのを知ってるから 自分たちを排斥した連中に帰属意識感じないよねって

105 19/02/23(土)00:56:35 No.571454290

>立ち寄るものもない村がいつの間にか住んでた老人たちが消えて全員異人になってるとかホラー味あるな 誰もが考えるだろうけど無理無理 日本で農業するくらいなら母国でやるのがマシよ

106 19/02/23(土)00:56:41 No.571454310

フランスは移民1世以外は統計上移民としてカウントしていないので 移民2世・3世含めた移民の人口比は2割超えてるんじゃないかとは言われてるね

107 19/02/23(土)00:56:42 No.571454316

>フランスの移民の比率は一割位だよ適当言い過ぎだろう もしかしてフランス海外県とか旧植民地出身とかの多重国籍もカウントしてるとかじゃねーの?

108 19/02/23(土)00:56:48 No.571454335

>国が把握してる外国人労働者の割合ってこんなんっぽいね >ss328431.png 上位にイスラム教圏が出てきたらいよいよ移民国家って感じだがこの様子だとまだまだだな

109 19/02/23(土)00:56:52 No.571454350

>立ち寄るものもない村がいつの間にか住んでた老人たちが消えて全員異人になってるとかホラー味あるな 空き家活用にはアリかもしれない 人が住んでて自治会費払ってくれたら自治会長もニコニコって訳だ その人も外国人だろうけどな!

110 19/02/23(土)00:56:59 No.571454382

ただ地震台風がクソ多いから 外国人はそこで怯むらしいね

111 19/02/23(土)00:57:28 No.571454509

20年くらい前は渋谷とかイラン人多かったよな 近所のコンビニ前によくたむろってたイラン人が実は売人で逮捕されたりした

112 19/02/23(土)00:57:34 No.571454532

>インド人そんないないのか… インドカレー名乗ってるの大体ネパールよ

113 19/02/23(土)00:57:35 No.571454534

インド料理屋は蓋を開けばネパール人がやってるとかいう話をここで聞いた

114 19/02/23(土)00:57:59 No.571454631

インドもネパールもいっしょよ

115 19/02/23(土)00:58:05 No.571454656

アフリカ系国家から外国人労働者ってほんとみねーな

116 19/02/23(土)00:58:13 No.571454683

ネパールじんが作るインドカレー風のカレーは美味しいよね

117 19/02/23(土)00:58:41 No.571454782

こういうと差別になるかもしらんが アラビア語って色々ある言語の中でもいちばん何言ってるかわからん

118 19/02/23(土)00:58:43 No.571454791

移民と単なる非白人系国民を混同して移民だらけだって言う人はいそう 旧植民地生まれで国籍持ってりゃ移民ではないっつの

119 19/02/23(土)00:58:47 No.571454806

>>立ち寄るものもない村がいつの間にか住んでた老人たちが消えて全員異人になってるとかホラー味あるな >誰もが考えるだろうけど無理無理 >日本で農業するくらいなら母国でやるのがマシよ 大規模農業やるなら別なんだけどなー

120 19/02/23(土)00:58:54 No.571454833

インド人かネパール人かを見分けたいだって?ならばナマステーと挨拶してみればよい どっちもナマステーと答えてくれる

121 19/02/23(土)00:59:02 No.571454862

>ネパールじんが作るインドカレー風のカレーは美味しいよね 大体出来合いなんでオリジナルカレーあったら頼むといい 突然そいつの故郷のカレーが食えるぞ

122 19/02/23(土)00:59:07 No.571454880

コンビニとかチェーン飲食店は外国人店員本当に増えた

123 19/02/23(土)00:59:21 No.571454935

>ただ地震台風がクソ多いから >外国人はそこで怯むらしいね 確かにグラフ見る限り地震台風ある国ばかりではあるな いやまぁ日本の近所みんな地震台風あるけども

124 19/02/23(土)00:59:35 No.571455003

>大規模農業やるなら別なんだけどなー それこそ日本でクソ不向きだからな 母国でやるじゃろ

125 19/02/23(土)00:59:38 No.571455016

限界集落は日本人ですら住もうとしない土地なので

126 19/02/23(土)00:59:42 No.571455039

>中国(香港)が多いのはわかる >でも韓国人よりもフィリピン人の方が多いのは意外だった いや在日はまた別枠でカウントされてるから(帰化を含めると100万人は超えて、帰化を含めないと大体60万人前後) それは在日朝鮮人以外の韓国人の数

127 19/02/23(土)00:59:54 No.571455086

近所のインドカレー屋でビーフカレーあったのは声出して笑ったよ

128 19/02/23(土)00:59:58 No.571455097

ワラビスタン共和国もあったな

129 19/02/23(土)00:59:59 No.571455099

これでも世界標準でいうと日本って外国人労働者にも厳しいと そして移民・難民にかんしてはクソ排斥的だからもうちょっと緩和しろや!って愚痴られるぐらいだもんな

130 19/02/23(土)01:00:00 No.571455105

というかネパールパキスタンバングラデシュは広義のインド文化圏だから別にインドカレー作っても怒られる義理はない 国民も基本アーリヤ系だし

131 19/02/23(土)01:00:04 No.571455124

>インドカレー名乗ってるの大体ネパールよ 俺なんかネパール人の好感度高い 全員シェルパなんだろ?

132 19/02/23(土)01:00:04 No.571455125

>インド料理屋は蓋を開けばネパール人がやってるとかいう話をここで聞いた インドの料理人はカースト上位だからわざわざ海外で料理屋やる必要がないと聞いた そーすは「」

133 19/02/23(土)01:00:20 No.571455187

なんで外人が日本に来るのかといえば稼ぎに来るわけで ろくに稼ぐ手段のない田舎に行く理由がない

134 19/02/23(土)01:00:26 No.571455230

>大規模農業やるなら別なんだけどなー この島国で!?

135 19/02/23(土)01:00:35 No.571455277

>近所のインドカレー屋でビーフカレーあったのは声出して笑ったよ ヒンズー教で牛アウトなんだっけ?

136 19/02/23(土)01:00:46 No.571455332

国籍ごとに移民特区作ればいいと思うんだよね フランス移民特区とかトルコ移民特区とか 移民を一まとめにすると案内用の看板一つ作るのにもめっちゃ多言語で書かないといけないし エチオピア移民特区ならエチオピア語?と日本語併記しとくだけでいいし 移民特区に住むと所得税ちょっとお安くしてやるって特典を付ければみんな自然に集まってくる

137 19/02/23(土)01:00:55 No.571455374

>これでも世界標準でいうと日本って外国人労働者にも厳しいと >そして移民・難民にかんしてはクソ排斥的だからもうちょっと緩和しろや!って愚痴られるぐらいだもんな >これでも世界標準でいうと日本って外国人労働者にも厳しいと >そして移民・難民にかんしてはクソ排斥的だからもうちょっと緩和しろや!って愚痴られるぐらいだもんな 何言ってんだ 自国労働者にも厳しいぞ

138 19/02/23(土)01:00:57 No.571455377

日本に来るインド人は貿易商とか宝石商だからな

139 19/02/23(土)01:01:08 No.571455425

むしろ田舎はもっときちんと外国人労働者まともに迎えろよ 技能実習生の問題あれ絶対歴史的にまずいことになるぞ

140 19/02/23(土)01:01:09 No.571455432

>ろくに稼ぐ手段のない田舎に行く理由がない 技能実習で地方に来たのが都会に脱走とか起こってるな

141 19/02/23(土)01:01:27 No.571455492

>アフリカ系国家から外国人労働者ってほんとみねーな 率直に言って遠い あとそういうアフリカ人向け労働者派遣みたいなルートが皆無

142 19/02/23(土)01:01:27 No.571455495

うちの近所のインドカレー屋はパキスタン人だよ

143 19/02/23(土)01:01:37 No.571455545

>日本に来るインド人は貿易商とか宝石商だからな マツコさん!

144 19/02/23(土)01:01:49 No.571455605

>大規模農業やるなら別なんだけどなー 収益出るのは北海道くらいじゃない?

145 19/02/23(土)01:01:54 No.571455632

>国籍ごとに移民特区作ればいいと思うんだよね アパルトヘイトってやつかな?

146 19/02/23(土)01:01:59 No.571455647

ネパール人の料理屋はなぜか一様に接客の質がいい

147 19/02/23(土)01:02:07 No.571455693

ただ最近の深夜コンビニ業務はカタコトで日本語喋る外国人アルバイトが増えたなーって印象がある

148 19/02/23(土)01:02:13 No.571455726

新大久保住んでるけどバイト先にはベトナム人が多いなあてかベトナム人しか居ねえなああと酔っ払って家にクスリやってるヤバい白人2人呼び込んだ時もある

149 19/02/23(土)01:02:16 No.571455736

>国籍ごとに移民特区作ればいいと思うんだよね そんなわざわざ国土を他国に割譲するような真似できるわけあるかい

150 19/02/23(土)01:02:17 No.571455741

うちの実家の自治体はイスラム系の人が増えてきたから礼拝室を作るよ!して そんなに利用されないオチだった(うまく言えないが祈り的な要素が薄っぺらいのだろうか)

151 19/02/23(土)01:02:35 No.571455813

>こういうと差別になるかもしらんが >アラビア語って色々ある言語の中でもいちばん何言ってるかわからん 安心しろ アラビア語同士でも国が変わると通じない モロッコ方言とイラク方言とか別物

152 19/02/23(土)01:02:36 No.571455819

>国籍ごとに移民特区作ればいいと思うんだよね >フランス移民特区とかトルコ移民特区とか それ差別の元では?

153 19/02/23(土)01:02:38 No.571455833

ネパール人ってエベレスト登る時荷物持ちとガイドする人?

154 19/02/23(土)01:02:48 No.571455867

3000人人頭のクルド人街とかもあるんだよなこの他にも まあワラビスタンには負けるか

155 19/02/23(土)01:03:05 No.571455938

>>国籍ごとに移民特区作ればいいと思うんだよね >そんなわざわざ国土を他国に割譲するような真似できるわけあるかい そもそもクソ狭いからな日本 使える土地的な

156 19/02/23(土)01:03:25 No.571456013

>アフリカ系国家から外国人労働者ってほんとみねーな そういうのは比較的近い中東ヨーロッパ行きだ

157 19/02/23(土)01:03:30 No.571456029

>国籍ごとに移民特区作ればいいと思うんだよね そんなことせずとも開拓者が親戚友人を数珠つなぎに呼んでそこの国の人たちが増えていく…

158 19/02/23(土)01:03:37 No.571456064

東南アジアとかはそもそも日本企業がバンバン進出してたりで逆にそっちの国から日本へ送るルートが自然に開拓されてるしね 付き合いのない国はそもそも疎遠であっちからも当然来やしない

159 19/02/23(土)01:03:39 No.571456075

凄い無知なこというけど 日本以外の国で日本語使える外国ってないのですか?

160 19/02/23(土)01:03:48 No.571456110

>ただ最近の深夜コンビニ業務はカタコトで日本語喋る外国人アルバイトが増えたなーって印象がある むしろコンビニやチェーン店で店員日本人の方が珍しいと感じる 地域によるんだろうけど

161 19/02/23(土)01:03:48 No.571456111

>むしろ田舎はもっときちんと外国人労働者まともに迎えろよ 外から来た労働者は人じゃないんだよ それが日本人であれ外国人であれ

162 19/02/23(土)01:03:58 No.571456153

>日本以外の国で日本語使える外国ってないのですか? たいわん

163 19/02/23(土)01:04:01 No.571456171

>>アフリカ系国家から外国人労働者ってほんとみねーな >そういうのは比較的近い中東ヨーロッパ行きだ やっぱ国によって外国労働者でも系統が別れるもんなんだな

164 19/02/23(土)01:04:07 No.571456194

一方日本政府は移民の定義を改革することで移民開国から焦点をずらした

165 19/02/23(土)01:04:24 No.571456259

>>日本以外の国で日本語使える外国ってないのですか? >たいわん はわい

166 19/02/23(土)01:04:25 No.571456264

>凄い無知なこというけど >日本以外の国で日本語使える外国ってないのですか? 台湾の戦中生まれとかなら流暢な日本語使える

167 19/02/23(土)01:04:27 No.571456276

なんで地続きの場所じゃなくこんな島国まで飛んでくるだ

168 19/02/23(土)01:04:34 No.571456309

>凄い無知なこというけど >日本以外の国で日本語使える外国ってないのですか? ハワイとオーストラリアのケアンズかな俺が行った限りだと

169 19/02/23(土)01:04:42 No.571456343

性癖に正直に言うと東欧とかからはくじんがきてほしいなって…

170 19/02/23(土)01:04:42 No.571456344

>なんで地続きの場所じゃなくこんな島国まで飛んでくるだ 亡命

171 19/02/23(土)01:04:46 No.571456357

中国とか賃金よければそっちに流れそうな気もする

172 19/02/23(土)01:04:50 No.571456370

>日本以外の国で日本語使える外国ってないのですか? ハワイの土産物屋の店員とか台湾は普通に通じる場所がある

173 19/02/23(土)01:04:59 No.571456412

差別の元ではって言ってもみんな自然に同国籍の人間が集まって街形成してるじゃん 中華街とか それなら政府主導でやってもいっしょじゃん

174 19/02/23(土)01:05:02 No.571456427

俺はレイシストじゃないから街中でネパール人とか見ても何も思わないけど 中国語でしゃべくってる連中は死ねと思うし黒人見ると怖すぎて近寄りたくないしコンビニとかにも居てほしくない

175 19/02/23(土)01:05:07 No.571456456

>凄い無知なこというけど >日本以外の国で日本語使える外国ってないのですか? 日本人が集まってる地区とかはあるかもだけど国単位で使えると言える国は…… ハワイは特に観光面なら日本語かなり堪能な人が多いらしいけど

176 19/02/23(土)01:05:12 No.571456481

>性癖に正直に言うと東欧とかからはくじんがきてほしいなって… お前の歳じゃそれもキツそうだな

177 19/02/23(土)01:05:28 No.571456550

普通に生活するのに日本語だけで不自由しない国はさすがにない

178 19/02/23(土)01:05:34 No.571456577

>性癖に正直に言うと東欧とかからはくじんがきてほしいなって… 狙いは洋ロリだろ? そういうのわかっちゃう

179 19/02/23(土)01:05:37 No.571456589

>性癖に正直に言うと東欧とかからはくじんがきてほしいなって… 西欧に移民すれば会えるかもな…

180 19/02/23(土)01:05:42 No.571456614

もう日本っていうほど金持ちな国じゃないからね 逆に外国が物価安いからって爆買いする対象になってる

181 19/02/23(土)01:05:50 No.571456649

>西欧に移民すれば会えるかもな… それは悔しいから無理だね

182 19/02/23(土)01:05:52 No.571456659

ワラビスタン近くで仕事してたけど価値観の違いで迷惑被る部分と普通に民度や遵法意識の低さで迷惑被る部分とがあってやっぱ共存できないだろって感じた 人種で区切る話じゃなくて普通に日本人同士でも起こりうるけど外人に対して我慢する義理ねえなってなる人のほうが多そうだし

183 19/02/23(土)01:06:02 No.571456715

ちゅうごくじんはほんとにうるさい 言語の問題なのか民族性なのか知らないけどでかい声出した方が勝ち論法で話すんじゃない

184 19/02/23(土)01:06:12 No.571456762

>俺はレイシストじゃないから街中でネパール人とか見ても何も思わないけど >中国語でしゃべくってる連中は死ねと思うし黒人見ると怖すぎて近寄りたくないしコンビニとかにも居てほしくない 1レスで矛盾してる!

185 19/02/23(土)01:06:19 No.571456780

>性癖に正直に言うと東欧とかからはくじんがきてほしいなって… ウクライナから技能実習生でも呼ぶか

186 19/02/23(土)01:06:22 No.571456795

たしかパラオも一部の地域だと日本語が普通に通じる場所があったな

187 19/02/23(土)01:06:27 No.571456819

>性癖に正直に言うと東欧とかからはくじんがきてほしいなって… その辺の美人と結婚した親父の知り合いは 美人の故郷にちょっと移住して国が不安定で怪しい宗教に妻がハマってどうしようもなくなって息子と日本に逃げ帰ったって末路がある 中々めんどうだぞ東欧

188 19/02/23(土)01:06:32 No.571456839

>ワラビスタン近くで仕事してたけど価値観の違いで迷惑被る部分と普通に民度や遵法意識の低さで迷惑被る部分とがあってやっぱ共存できないだろって感じた ぶっちゃけ人頭数が決めるからこういうの 政府の方針は今後どうやって数を制限できるか

189 19/02/23(土)01:06:57 No.571456939

欧米はもうバイトの時給2000円くらいで 物価も相応に高いからなな

190 19/02/23(土)01:07:02 No.571456974

ポルトガルは旧植民地のアンゴラやブラジルが発展して潤ってるからいまや宗主国のポルトガル人が同じポルトガル語の使える実入りに良い仕事ができるって逆に出稼ぎに行ったり 言葉通じる国があるっていいね

191 19/02/23(土)01:07:15 No.571457026

意外だったのは北海道とか東北だろロシア人多いのかなと思ったら そんなでもなかった

192 19/02/23(土)01:07:24 No.571457064

しかし黒人と言ってもあんまりラジカセ肩に担いでないんだな

193 19/02/23(土)01:07:37 No.571457120

昔はブラディルも日本語通じてたんだろうがな 今や昔のおとぎ話に近い

194 19/02/23(土)01:07:40 No.571457127

>1レスで矛盾してる! その件のレス 民族じゃなくて混乱の元でいいねしたぜ…

195 19/02/23(土)01:07:58 No.571457203

中国は中国語っていっても地域によって微妙に違うのが辛い 言語統一しておいてくれや!

196 19/02/23(土)01:08:17 No.571457282

今や日系ブラジル人も日本語喋れないからな

197 19/02/23(土)01:08:19 No.571457290

>何言ってんだ >自国労働者にも厳しいぞ 自国民にも移民にも厳しい なんだ平等じゃん!

198 19/02/23(土)01:08:37 No.571457359

>しかし黒人と言ってもあんまりラジカセ肩に担いでないんだな MP3プレーヤーじゃ絵にならないからな…

199 19/02/23(土)01:08:38 No.571457364

日本って今は普通に先進国の中じゃ相当物価低いしね 東南アジアの新興国と同程度だねもう

200 19/02/23(土)01:08:50 No.571457416

マカオのギャンブルできる場所だと日本語通じてビビる

201 19/02/23(土)01:08:54 No.571457434

>今や日系ブラジル人も日本語喋れないからな 植民極大成功!

202 19/02/23(土)01:08:54 No.571457437

>中国は中国語っていっても地域によって微妙に違うのが辛い >言語統一しておいてくれや! カントン語とシンセイ語とカセイ語だっけ めんどくさいよね

203 19/02/23(土)01:09:02 No.571457470

グローバル化でいろいろ混じって顔とか名前じゃどこの国の人かわからなくなっていくだろうね

204 19/02/23(土)01:09:08 No.571457499

移民局みたいなのを作って、そこで企業からの仕事を受注して税金分だけさっ引いた仕事を各国移民特区に投げるんだ それで人手不足を解消し、税金も得られる なおかつ国籍ごとに集まってくれてるから国としても管理が簡単になる

205 19/02/23(土)01:09:25 [インド] No.571457568

>中国は中国語っていっても地域によって微妙に違うのが辛い >言語統一しておいてくれや! 英語を使えばいいと思うよ

206 19/02/23(土)01:09:29 No.571457582

>今や日系ブラジル人も日本語喋れないからな まだ勝ち組いるのかな

207 19/02/23(土)01:09:33 No.571457603

>自国民にも移民にも厳しい >なんだ平等じゃん! じゃあ誰に優しいんだよ!?

208 19/02/23(土)01:09:40 No.571457641

>グローバル化でいろいろ混じって顔とか名前じゃどこの国の人かわからなくなっていくだろうね 在日だのの煽りも旧世代年齢の特権になっていくのかは興味深い 居なくならないのは今のうちに予言できるけどな

209 19/02/23(土)01:09:40 No.571457644

>意外だったのは北海道とか東北だろロシア人多いのかなと思ったら >そんなでもなかった 北海道はオージー多くなかったか 東北は海外の人間にはつらいと思うよ

210 19/02/23(土)01:09:41 No.571457651

そういや外国人からしたら日本語習得するのに同じ言葉でも意味の違うのがあったりしてすげー苦労するとかって話聞いたな

211 19/02/23(土)01:09:50 No.571457683

>移民局みたいなのを作って、そこで企業からの仕事を受注して税金分だけさっ引いた仕事を各国移民特区に投げるんだ 天下りすぎる…

212 19/02/23(土)01:10:14 No.571457781

というか日本人でも辛いわ東北の気候

213 19/02/23(土)01:10:16 No.571457799

しかしこんなに外国人労働者や外国人が居住してても いうほど日本人とのハーフみたいな人が少ない

214 19/02/23(土)01:10:18 No.571457806

>>自国民にも移民にも厳しい >>なんだ平等じゃん! >じゃあ誰に優しいんだよ!? 富裕層かな…

215 19/02/23(土)01:10:29 No.571457848

>カントン語とシンセイ語とカセイ語だっけ >めんどくさいよね ちんこくさいよ!

216 19/02/23(土)01:10:38 No.571457893

>というか日本人でも辛いわ東北の気候 寒い外国とかなら余裕なんじゃねーの? アイスランドとかさー

217 19/02/23(土)01:10:39 No.571457896

>英語を使えばいいと思うよ そりゃヒンディー語は同じインド・ヨーロッパ語族だから使いやすいだろうがよ…

218 19/02/23(土)01:11:11 No.571458024

>東南アジアとかはそもそも日本企業がバンバン進出してたりで逆にそっちの国から日本へ送るルートが自然に開拓されてるしね >付き合いのない国はそもそも疎遠であっちからも当然来やしない このスレ見てても意外とこれ知らない人多いんだなあってなる 排斥とまでは言わなくても移民来てほしくない人が挙げるべき声は 「なぜ来るんだ」じゃなくて「なぜ呼ぶんだ」なんだよな

219 19/02/23(土)01:11:22 No.571458066

いつか日本人が日本だけで住んでても日本語以外の言語できないと辛い時代がやってくるのだろうか?

220 19/02/23(土)01:11:27 No.571458088

東北がどれくらい海外の人間に厳しいか教えてやろう コンビニを日本人がやっている!

221 19/02/23(土)01:11:38 No.571458129

>「なぜ来るんだ」じゃなくて「なぜ呼ぶんだ」なんだよな そこ都合悪いからなァ

222 19/02/23(土)01:11:44 No.571458151

>いうほど日本人とのハーフみたいな人が少ない 急増してるのが留学生と技能実習生で期間が終わると帰るんだよね 特に実習生は自由ないし交流してる暇もないだろう

223 19/02/23(土)01:11:46 No.571458162

日系ブラジル人に悲しき過去… いやほんとあいつらの祖先苦労して日本にも見捨てられて日本語パージして ブラジルに地に足つけて生き抜くことに決めた人たちだから

224 19/02/23(土)01:11:51 No.571458188

しかし逆に日本人が海外移住とかで多い国ってどこなんだろう? ってのが頭によぎった

225 19/02/23(土)01:12:14 No.571458290

>しかし逆に日本人が海外移住とかで多い国ってどこなんだろう? >ってのが頭によぎった ハワイやブラジル?

226 19/02/23(土)01:12:23 No.571458341

>コンビニを日本人がやっている! ど田舎行けば当たり前の光景なので驚かないよ!

227 19/02/23(土)01:12:24 No.571458349

>いつか日本人が日本だけで住んでても日本語以外の言語できないと辛い時代がやってくるのだろうか? 小笠原弁みたいに日本語が英語と同化して行ってだんだん薄れていく気がする

228 19/02/23(土)01:12:29 No.571458365

>寒い外国とかなら余裕なんじゃねーの? 寒い国で貧しい所って何処だろ ロシアも北欧も技能実習生にはなってくれないだろうし

229 19/02/23(土)01:12:30 No.571458371

>しかし逆に日本人が海外移住とかで多い国ってどこなんだろう? >ってのが頭によぎった アメリカ

230 19/02/23(土)01:12:33 No.571458391

>そういや外国人からしたら日本語習得するのに同じ言葉でも意味の違うのがあったりしてすげー苦労するとかって話聞いたな 日本語は特に難しい説って結構出所怪しいぞ 敬語はほかの国には無いとか

231 19/02/23(土)01:12:52 No.571458488

>しかし逆に日本人が海外移住とかで多い国ってどこなんだろう? >ってのが頭によぎった いちばんベタなのはアメリカだな 永住権持ってる人それなりにいる

232 19/02/23(土)01:12:58 No.571458514

>寒い外国とかなら余裕なんじゃねーの? >アイスランドとかさー 無理無理 そう言うんじゃなくてだな…

233 19/02/23(土)01:13:11 No.571458555

日本タウンなんかほぼないよ あってもそれチャイナタウンかコリアタウンのコミュニティに混ぜてもらってるだけだから

234 19/02/23(土)01:13:12 No.571458556

>しかし逆に日本人が海外移住とかで多い国ってどこなんだろう? >ってのが頭によぎった まあそこはアメリカがいちばん多いだろ

235 19/02/23(土)01:13:15 No.571458572

なんか楽に外国語やりたいなって日本語に系統近い言語探したことあるけど語族不明って出てきてううn…ってなった

236 19/02/23(土)01:13:22 No.571458594

>小笠原弁みたいに日本語が英語と同化して行ってだんだん薄れていく気がする クレオール言語いいよね…ルー語だわこれ

237 19/02/23(土)01:13:28 No.571458615

細かいニュアンスまで疎通しようとしたらどんな国の言葉だって難しいよな

238 19/02/23(土)01:13:34 No.571458645

海外の人間がいて当たり前の環境になってないんだ東北は 中国人ならいるかな?ってくらい まだ鎖国状態だ

239 19/02/23(土)01:13:38 No.571458662

>しかし逆に日本人が海外移住とかで多い国ってどこなんだろう? >ってのが頭によぎった 昔はイギリスが多くて 今はアメリカが多いと聞いた

240 19/02/23(土)01:13:47 No.571458705

>いつか日本人が日本だけで住んでても日本語以外の言語できないと辛い時代がやってくるのだろうか? 英語が出来ないと大卒クラスの職に就けないとかはありそう …と思ったけど今来てる国の人らは英語ほとんど通じないな…フィリピン人でも仕事レベルになると大分キツい

241 19/02/23(土)01:14:09 No.571458782

バングラディッシュのカワウソと共同の漁は見たい

242 19/02/23(土)01:14:09 No.571458786

肉体言語は世界共通だよ 殴り合って愛を確かめてほしい

243 19/02/23(土)01:14:15 No.571458810

>日本タウンなんかほぼないよ あっそれならリスボンにあったわ

244 19/02/23(土)01:14:23 No.571458843

>>このスレ見てても意外とこれ知らない人多いんだなあってなる >>排斥とまでは言わなくても移民来てほしくない人が挙げるべき声は >>「なぜ来るんだ」じゃなくて「なぜ呼ぶんだ」なんだよな >そこ都合悪いからなァ まあでもさすがにばれてきてる気はする

245 19/02/23(土)01:14:27 No.571458861

>海外の人間がいて当たり前の環境になってないんだ東北は >中国人ならいるかな?ってくらい >まだ鎖国状態だ まぁ…海外からやってきてわざわざ気候が厳しく職も探しづらいところに住み着く理由もねえ

246 19/02/23(土)01:14:32 No.571458876

>しかし逆に日本人が海外移住とかで多い国ってどこなんだろう? >ってのが頭によぎった 移住レベルならまあアメリカだろうな 国籍までそっちに行くってのは実はドイツが多かったと前なんかのデータで見た

247 19/02/23(土)01:14:37 No.571458900

東京行けば海外に行ったってことになるじょん

248 19/02/23(土)01:15:03 No.571459001

>まぁ…海外からやってきてわざわざ気候が厳しく職も探しづらいところに住み着く理由もねえ その通りだ 東北はただでさえよそ者に厳しい上にノーアクセント地帯だ

249 19/02/23(土)01:15:14 No.571459044

>東京行けば海外に行ったってことになるじょん 東京に行けば世界各国の料理に舌鼓を打つことができるからな…

250 19/02/23(土)01:15:19 No.571459063

外人が日本に永住するの抵抗があるのは本気で地震っていう人が多いと聞いた そんなに海外じゃ震度6とか7の地震ないのかよ!ってなった

251 19/02/23(土)01:15:38 No.571459160

ブラジルも日本タウンあるんじゃないの?

252 19/02/23(土)01:15:48 No.571459207

>東京に行けば世界各国の料理に舌鼓を打つことができるからな… インドカレー屋がネパール人じゃないだと!?

253 19/02/23(土)01:15:52 No.571459227

>そんなに海外じゃ震度6とか7の地震ないのかよ!ってなった そんなに無いって言うか日本だってそうめったに…めったに……

254 19/02/23(土)01:15:55 No.571459238

>まぁ…海外からやってきてわざわざ気候が厳しく職も探しづらいところに住み着く理由もねえ しかし北海道はめちゃくちゃ多いぞ さすがに超田舎にはいないけど中規模程度の町や村なんか外国人だらけだ 特に漁港近くは

255 19/02/23(土)01:16:08 No.571459289

>東北はただでさえよそ者に厳しい上にノーアクセント地帯だ 無アクセントなのは南東北だけで北東北は北奥羽式という東京式の亜種なのよ

256 19/02/23(土)01:16:27 No.571459364

>日本語は特に難しい説って結構出所怪しいぞ >敬語はほかの国には無いとか 漢字と敬語と受け身が難しいという画像があったな まあ何となく喋る分にはそんなに困ってそうな感じはしないけど書くのはちゃんと勉強しないと厳しいよ

257 19/02/23(土)01:16:31 No.571459385

>移民特区に住むと所得税ちょっとお安くしてやるって特典を付ければみんな自然に集まってくる 白豪主義以前のオーストラリアでそれに近いことやってたけど 隣接地域では変わらずトラブルは起きるわ働くために外にコッソリ移住して都合が悪くなったら特区に逃げ込むわでトラブルの温床にしかならなかったのよ

258 19/02/23(土)01:16:41 No.571459428

日系ブラジル人のコミュニティは強くないよ 彼らはもうブラジルに溶けて混ざって消えた

259 19/02/23(土)01:16:44 No.571459447

>外人が日本に永住するの抵抗があるのは本気で地震っていう人が多いと聞いた >そんなに海外じゃ震度6とか7の地震ないのかよ!ってなった そりゃ一部の地域じゃねえの 東南アジアは日本より地震多いぞ

260 19/02/23(土)01:16:47 No.571459466

>そんなに無いって言うか日本だってそうめったに…めったに…… 毎年恒例じゃねーか!

261 19/02/23(土)01:16:58 No.571459518

>>そんなに海外じゃ震度6とか7の地震ないのかよ!ってなった >そんなに無いって言うか日本だってそうめったに…めったに…… 一昨日北海道あったじゃん!6

262 19/02/23(土)01:16:59 No.571459524

>無アクセントなのは南東北だけで北東北は北奥羽式という東京式の亜種なのよ うっそだべーそうやって林檎県はとがいぶろうとするー このおんつぁー

263 19/02/23(土)01:17:17 No.571459593

>そんなに無いって言うか日本だってそうめったに…めったに…… ここ最近のこと過ぎて日本人でも慣れたとは言い難いよね…

264 19/02/23(土)01:17:20 No.571459604

地震にビビってるようじゃ日本じゃやっていけないぜ

265 19/02/23(土)01:17:27 No.571459630

>>自国民にも移民にも厳しい >>なんだ平等じゃん! >じゃあ誰に優しいんだよ!? 金持ち

266 19/02/23(土)01:17:39 No.571459673

日本への移民なんて大半パリ症候群にかかってる患者ばかりだろう

267 19/02/23(土)01:17:41 No.571459677

日本人 地震に慣れすぎ 問題

268 19/02/23(土)01:17:55 No.571459744

震度6とか外人平気なの?

269 19/02/23(土)01:18:04 No.571459786

地震よりも夏を乗り切れるかどうかだな

270 19/02/23(土)01:18:05 No.571459790

>そんなに無いって言うか日本だってそうめったに…めったに…… この前北海道で震度6起きたしあと何年かしたら南海トラフがくる...

271 19/02/23(土)01:18:19 No.571459844

>>移民特区に住むと所得税ちょっとお安くしてやるって特典を付ければみんな自然に集まってくる >白豪主義以前のオーストラリアでそれに近いことやってたけど >隣接地域では変わらずトラブルは起きるわ働くために外にコッソリ移住して都合が悪くなったら特区に逃げ込むわでトラブルの温床にしかならなかったのよ 良くその自分が賢いつもりで歴史を顧みない「」にレスするなあって思ってしまった オージーそれめっちゃやらかしたよな

272 19/02/23(土)01:18:21 No.571459851

>ここ最近のこと過ぎて日本人でも慣れたとは言い難いよね… この間の北海道の地震とかふーんって割となるくらいには鈍感になってきた

273 19/02/23(土)01:18:25 No.571459865

>うっそだべーそうやって林檎県はとがいぶろうとするー >このおんつぁー いや…近畿の者なんだけど その喋り方は福島の「」のようだけどアクセントについては実際そうなのよ…

274 19/02/23(土)01:18:31 No.571459885

以前働いていたヤマト運輸のベースでは外国人の方が多かったな 日本語が話せず読み書きもできない人も少なくなかった

275 19/02/23(土)01:18:54 No.571459972

>この前北海道で震度6起きたしあと何年かしたら南海トラフがくる... 南海トラフいつ来るんだよ! 来るならさっさと来い!

276 19/02/23(土)01:19:02 No.571460000

>地震よりも夏を乗り切れるかどうかだな 夏は暑すぎ 冬は寒すぎ

277 19/02/23(土)01:19:04 No.571460009

まあ地震があるって言われると揺らいじゃうよね

278 19/02/23(土)01:19:22 No.571460086

これから外国人が沢山入ってきて上の世代が嘆いてあたふたする姿を正直楽しみに待ってる お前らが少子化対策もせずにいい目見て浮かれてたツケを味わいなと

279 19/02/23(土)01:19:24 No.571460096

>来るならさっさと来い! こないでくだちい

280 19/02/23(土)01:19:34 No.571460130

>この前北海道で震度6起きたしあと何年かしたら南海トラフがくる... あれ余震らしいな

281 19/02/23(土)01:19:38 No.571460151

>以前働いていたヤマト運輸のベースでは外国人の方が多かったな >日本語が話せず読み書きもできない人も少なくなかった そんな環境でもたくましく働いてるというのに 「」は…

282 19/02/23(土)01:19:45 No.571460185

>この間の北海道の地震とかふーんって割となるくらいには鈍感になってきた さすがに鈍すぎる…と思う俺が少数派なんだろうなと思わされる程度には 周囲にホント地震に鈍い人増えて来たわ…

283 19/02/23(土)01:19:56 No.571460225

>これから外国人が沢山入ってきて上の世代が嘆いてあたふたする姿を正直楽しみに待ってる 特に問題にもならんと思うよ

↑Top