キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/22(金)21:31:03 No.571391159
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/22(金)21:31:52 No.571391388
ヤリマン!
2 19/02/22(金)21:32:09 No.571391473
ウ~~!
3 19/02/22(金)21:32:54 No.571391695
クサビフグまじで不安になるデザインだ…
4 19/02/22(金)21:33:01 No.571391723
サンバ師匠
5 19/02/22(金)21:33:27 No.571391835
ヤリマンボウや
6 19/02/22(金)21:33:47 No.571391950
クサビフグなんだこれ…
7 19/02/22(金)21:34:13 No.571392096
一番下が一時期回転ずしのネタでよく見かけたやつか
8 19/02/22(金)21:36:03 No.571392687
クサビフグぐぐってみたけど なんかこう地味にバランス間違ってない?って感じの微妙な形だな…
9 19/02/22(金)21:36:52 No.571392953
>一番下が一時期回転ずしのネタでよく見かけたやつか あの辺の話のせいでアカマンボウは旨いというイメージになってるんだが実際のところはどうなんだろうな
10 19/02/22(金)21:37:52 No.571393259
代替魚だので騒がれてたのが激レア能力持ちだったとは
11 19/02/22(金)21:38:44 No.571393545
クサビフグ意外と高速遊泳するの良いよね
12 19/02/22(金)21:38:57 No.571393616
血液温める特殊能力って環境変化に強いんだろうな…
13 19/02/22(金)21:40:17 No.571394058
クサビフグぐぐって写真見た瞬間何故か笑っちゃったよ
14 19/02/22(金)21:40:34 No.571394144
めっちゃでかいあれ普通のマンボウじゃないことになったんだ… ちょっと引くくらいでかいよねウシマンボウ
15 19/02/22(金)21:41:08 No.571394353
>あの辺の話のせいでアカマンボウは旨いというイメージになってるんだが実際のところはどうなんだろうな https://dailyportalz.jp/kiji/140603164270
16 19/02/22(金)21:41:56 No.571394592
子供の絵がそのまま生き物になったみたいだなクサビフグ
17 19/02/22(金)21:43:29 No.571395065
クサビフグはちょっと生物界のバグみたいな造形をしすぎる
18 19/02/22(金)21:43:31 No.571395070
クサビフグでググッたら懐かしい感じのサイト出てきてほっこりした
19 19/02/22(金)21:43:36 No.571395093
でかいなアカマンボウ
20 19/02/22(金)21:46:49 No.571396160
切身が泳いでるみたいだなクサビフグ…
21 19/02/22(金)21:46:52 No.571396172
マンボウ界のユダ
22 19/02/22(金)21:47:50 No.571396475
魚類で唯一口が縦とかすげぇなクサビフグ
23 19/02/22(金)21:48:25 No.571396677
港でバイトしてたときはアカマンボウをしょっちゅう見かけた
24 19/02/22(金)21:49:03 No.571396914
su2906092.jpg
25 19/02/22(金)21:49:06 No.571396936
クサビフグこれ切断されてね
26 19/02/22(金)21:49:44 No.571397175
マンボウじゃないのにユダ呼ばわりはひどいんじゃねえかな…
27 19/02/22(金)21:50:37 No.571397436
不安になるのは口が縦に付いてるから横からだと見えないデザインなのが大きいな
28 19/02/22(金)21:50:51 No.571397506
クサビフグはフグにも見えないのになぜ
29 19/02/22(金)21:50:54 No.571397521
>su2906092.jpg チャチャッと てきとうに つくってしまった マンボウ
30 19/02/22(金)21:51:40 No.571397762
su2906097.jpg
31 19/02/22(金)21:52:02 No.571397864
アカマンボウはリュウグウノツカイの親戚らしい
32 19/02/22(金)21:52:19 No.571397941
クサビフグなんだこれ… 形色目付き全部不安になる
33 19/02/22(金)21:52:36 No.571398038
クサビフグが「」の心をガッチリキャッチしすぎている…
34 19/02/22(金)21:52:39 No.571398057
クサビフグぐぐったら後ろ半分無くなってる魚が出てきた
35 19/02/22(金)21:53:10 No.571398206
アカマンボウが進化すると両生類爬虫類を飛ばして新しい恒温動物になるのか
36 19/02/22(金)21:53:27 No.571398295
su2906099.jpg
37 19/02/22(金)21:53:30 No.571398318
タモリ倶楽部で見たやつ http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/5/d/5dc96ecd.jpg
38 19/02/22(金)21:54:17 No.571398578
アカマンボウすげぇな
39 19/02/22(金)21:54:20 No.571398595
アカマンボウはともかくクサビフグ名付けた人酔ってたんじゃねぇの?
40 19/02/22(金)21:55:39 No.571399019
su2906107.jpg 意外と大きめなんだな
41 19/02/22(金)21:55:43 No.571399031
名付けた頃はヤリマンの概念はなかったのかな
42 19/02/22(金)21:55:54 No.571399092
カクレマンボウなんてのもいるんだな
43 19/02/22(金)21:56:40 No.571399301
もげた首だけみたいな造形で泳げるのがわからん
44 19/02/22(金)21:57:24 No.571399512
>su2906107.jpg >意外と大きめなんだな こ…こわい…
45 19/02/22(金)21:57:37 No.571399582
クサビフグはなんか色々パーツ足りてない感がすごい
46 19/02/22(金)21:57:45 No.571399615
デカくてブサイクとかひどい言われようすぎる…
47 19/02/22(金)21:57:48 No.571399636
>名付けた頃はヤリマンの概念はなかったのかな ヤリマンがAVタイトルに使われたのが2003年が初出らしいぞ
48 19/02/22(金)21:57:50 No.571399645
>カクレマンボウなんてのもいるんだな 1/256の確率で出現しそう
49 19/02/22(金)21:58:21 No.571399802
DNA解析しないとマンボウと見分けがつかないからカクレマンボウはもうマンボウでいいんじゃねえかな…
50 19/02/22(金)21:59:13 No.571400040
ヤリマンボウもひどいがアカマンボウさんは改名も許されるのでは…?
51 19/02/22(金)21:59:51 No.571400207
クサビフグ…なんか雑に描いたマンボウみたいだ
52 19/02/22(金)22:00:31 No.571400403
クサビフグはあれだ ウルトラ怪獣の子供の落書きが怪獣になったやつみたいな不安感がある
53 19/02/22(金)22:00:38 No.571400426
俺も血液の体温温める能力欲しい
54 19/02/22(金)22:00:43 No.571400453
ジェット戦闘機の黎明期みたいだ…
55 19/02/22(金)22:00:59 No.571400538
ヤリマンボウで創作マンボウシリーズだって分かった
56 19/02/22(金)22:02:00 No.571400843
高知のゆるキャラのカツオ人間がクサビフグに見えてきた
57 19/02/22(金)22:11:42 No.571404006
身の見た目がマグロにそっくりだから代替魚説ができたけど実はマグロよりはるかにレアなので全然代わりにはなれないアカマンボウ
58 19/02/22(金)22:15:25 No.571405314
アカマンボウ美味いけど安定供給できないから代替魚とか無理だよ…って記事読んだ覚えがあるな
59 19/02/22(金)22:17:48 No.571406102
クサビフグは何をどう間違えてフグって名前が付いたんだ…
60 19/02/22(金)22:20:19 No.571406953
クサビフグのマンボウやってられませんと言いたげな機動性
61 19/02/22(金)22:21:32 No.571407429
それでこのアカマンボウの血を温める能力はどこで活かされているんです?
62 19/02/22(金)22:21:40 No.571407474
>クサビフグ AC3のレモラみたいな
63 19/02/22(金)22:21:40 No.571407477
ムツゴロウ雀帝がマンボウマジ美味いけどアシが早すぎて流通しない あと寄生虫多いけど美味いから俺は気にしないとにかく美味い って書いてていつか食ってはみたい
64 19/02/22(金)22:22:05 No.571407619
遠洋漁業の実習でアカマンボウはよく釣れた、はえ縄漁なのでこいつとアオタと呼ばれるサメも釣れるたびに舌打ちが出るレベルのクソ カジキとかマグロメインなのに
65 19/02/22(金)22:22:46 No.571407886
>ヤリマンボウもひどいがアカマンボウさんは改名も許されるのでは…? ○○コウって名前の鳥全部を○○ペリカンに改名させる気か
66 19/02/22(金)22:24:41 No.571408599
そもそもマグロと形全然違うから代替で輸送するのに専用の箱必要だしでコストかかり過ぎるのよね
67 19/02/22(金)22:27:32 No.571409768
それ以前にほぼ白身だから
68 19/02/22(金)22:28:04 No.571410012
>https://dailyportalz.jp/kiji/140603164270 味はまぐろそのものなんだなぁ
69 19/02/22(金)22:29:30 No.571410500
クサビフグ調べてみたら想像以上にヤバかった