ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/22(金)18:33:30 No.571344699
「」が通信ケーブル持ってるやつはヒーローだったみたいなこと話してたけど GBCの時点で赤外線通信できたんだよね? ヒーローになれる期間短すぎない?
1 19/02/22(金)18:34:32 No.571344925
赤外線通信は限られたごく一部のソフトで利用するだけで通信対戦とかは普通に通信ケーブルです
2 19/02/22(金)18:34:41 No.571344961
ゲームボーイカラー本体の赤外線通信の用途を知ってればそんな疑問は浮かばない
3 19/02/22(金)18:34:45 No.571344974
>GBCの時点で赤外線通信 カスも良いとこだろそれ
4 19/02/22(金)18:35:17 No.571345097
ポケットピカチュウカラーで使ってたし!!!
5 19/02/22(金)18:35:26 No.571345129
対戦テトリスの為だけにケーブル買ったな…
6 19/02/22(金)18:35:30 No.571345145
赤外線通信で対戦できるのか
7 19/02/22(金)18:35:31 No.571345149
GBCの赤外線なんてGBC同士くっつけてふしぎなおくりものするくらいしかできないよ
8 19/02/22(金)18:36:02 No.571345272
俺には友達いなかったから別に関係なかったよ
9 19/02/22(金)18:36:28 No.571345361
カードでポンとポケットピカチュウでしか使わなかったな
10 19/02/22(金)18:36:29 No.571345364
幼少期に1年2年ヒーローになれるなら十分すぎる効果だ
11 19/02/22(金)18:36:37 No.571345391
カセット自体に簡単な通信機能積んでたゲームだってあったぞ!
12 19/02/22(金)18:37:11 No.571345530
有線の安心感
13 19/02/22(金)18:37:12 No.571345538
GBAで対戦するのにソフト一本だけでも出来る進化に任天堂のやる気を感じた
14 19/02/22(金)18:37:49 No.571345666
ゲームボーイが発売してゲームボーイカラーが発売するまでどれくらい間があったか調べなよ
15 19/02/22(金)18:38:01 No.571345712
ポケモンの頃には交換とか対戦とかそもそもやらねえになってたというか テトリス対戦以外で使ったのが思い出の9割だなな世代です
16 19/02/22(金)18:38:07 No.571345742
もうGBCやってない世代がいるんだな…
17 19/02/22(金)18:38:25 No.571345816
PSPのローカル通信って画期的な発明だったんだね…
18 19/02/22(金)18:38:40 No.571345868
>GBCの赤外線なんてGBC同士くっつけてふしぎなおくりものするくらいしかできないよ あったなそんなの
19 19/02/22(金)18:38:59 No.571345925
>カードでポンとポケットピカチュウでしか使わなかったな ポケモンカードGBのカードポンも1の方は >カセット自体に簡単な通信機能積んでたゲームだってあったぞ! これ
20 19/02/22(金)18:39:12 No.571345968
さくら大戦GBでもあった気がするぞ赤外線機能
21 19/02/22(金)18:39:12 No.571345970
GBAですら使ってたので少なくともDS世代だということはわかった
22 19/02/22(金)18:39:44 No.571346085
GBAで外付けワイヤレスのやつあったけど対応ゲーム全然無かった気がする
23 19/02/22(金)18:39:55 No.571346132
世代じゃないにせよしょうもないことを気にする人だな…
24 19/02/22(金)18:40:06 No.571346160
通信ケーブルとポケット用変換コネクタx2持ってた俺は英雄だった
25 19/02/22(金)18:40:17 No.571346196
>GBAで外付けワイヤレスのやつあったけど対応ゲーム全然無かった気がする あれポケモンに付いてたよね
26 19/02/22(金)18:40:28 No.571346250
俺だけスレ画のゲームボーイでみんなポケットでな…
27 19/02/22(金)18:40:39 No.571346292
赤外線まともに働かなかったような 机に置いて水平に向かい合わせてようやくって感じ
28 19/02/22(金)18:40:50 No.571346329
ネオジオポケットの無線ユニット買ったけど 対戦相手が居ないまま朽ちた
29 19/02/22(金)18:40:53 No.571346339
これでやるテトリスが最高に面白かった
30 19/02/22(金)18:41:26 No.571346457
>カセット自体に簡単な通信機能積んでたゲームだってあったぞ! 値段高そうだな
31 19/02/22(金)18:41:42 No.571346512
ポケモン交換中にケーブル抜く奴
32 19/02/22(金)18:41:45 No.571346527
>GBAで外付けワイヤレスのやつあったけど対応ゲーム全然無かった気がする それでもポケモンFRLGで先にやっておいたからDSの通信周り作るのがスムーズにいったんだよ… https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/index_2.html
33 19/02/22(金)18:41:51 No.571346557
>俺だけスレ画のゲームボーイでみんなポケットでな… むしろポケット出たあと割とすぐカラーに移行してるからな ポケモン需要でポケットは出てようなもんだ
34 19/02/22(金)18:41:52 No.571346560
今のwifiとかの感覚で想像で語っているのかな…
35 19/02/22(金)18:42:03 No.571346594
「」!俺を使え! su2905696.jpg
36 19/02/22(金)18:42:11 No.571346623
>値段高そうだな テレビのリモコンレベルの技術だったので別に大したことではない
37 19/02/22(金)18:42:13 No.571346631
>GBAで外付けワイヤレスのやつあったけど対応ゲーム全然無かった気がする FRLGとbitgenerationぐらいしか覚えてないな…
38 19/02/22(金)18:42:26 No.571346680
>ヒーローになれる期間短すぎない? よっぽど気になったんだな…
39 19/02/22(金)18:42:42 No.571346748
こういうのあったから電波ヨーカイザーはめっちゃ時代の進歩感じたよ 誰とも通信しなかったけど
40 19/02/22(金)18:42:44 No.571346754
>ポケモン交換中にケーブル抜く奴 ケーブル通ってるときに抜けば現実世界にポケモンが!
41 19/02/22(金)18:42:46 No.571346760
>ポケモン交換中にケーブル抜く奴 (消滅)
42 19/02/22(金)18:42:56 No.571346803
>俺だけスレ画のゲームボーイでみんなポケットでな… 親に頼んでデッカい通信ケーブルを小さい奴と接続できるアダプター買って貰った記憶
43 19/02/22(金)18:43:20 No.571346886
ヒーローなのはケーブルであって「」ではないのだよ…
44 19/02/22(金)18:43:34 No.571346924
>ポケモン交換中にケーブル抜く奴 それでミュウツー量産したわ
45 19/02/22(金)18:43:34 No.571346926
ポケモン出て半年だか1年後だっけポケット クラスだと旧式使ってるやつ多かったな
46 19/02/22(金)18:43:39 No.571346948
ポケモンが出た時点でGBはもう古いハードだったな FCにおけるジョイメカくらいのポジションだと思ってたらすげえことになってた
47 19/02/22(金)18:43:56 No.571347015
>(増殖)
48 19/02/22(金)18:44:10 No.571347060
(こいつら俺と遊ぶことが目的じゃなくて通信ケーブル目的だな…)
49 19/02/22(金)18:44:15 No.571347083
ポケモン全部集める生配信ので知ったけどアドバンスでも アドバンス用ソフトとそれ以前のソフトでケーブルに互換性なかったんだね ケーブルねえしいきなり用意出来ねえ!ってなって視聴者に貰ってたけど
50 19/02/22(金)18:44:17 No.571347092
>ヒーローなのはケーブルであって「」ではないのだよ… ケーブル所持者だろう
51 19/02/22(金)18:44:27 No.571347119
金銀の頃にはもうピッチつかって遠方の人とポケモン交換出来てたのすごいな
52 19/02/22(金)18:44:27 No.571347122
>俺だけスレ画のゲームボーイでみんなポケットでな… ドグサレ先生と同じ苦悩を味わった「」が
53 19/02/22(金)18:44:32 No.571347156
赤外線通信ってテレビのリモコンとかのアレだぞ あれで対戦できると思ってんのか
54 19/02/22(金)18:44:44 No.571347203
テリーのワンダーランドまでスレ画で遊んでた
55 19/02/22(金)18:45:10 No.571347288
赤外線通信はぞくぞくヒーローズでも使ったし… あれ多用するせいでGBCじゃないとプレイできないけど
56 19/02/22(金)18:45:26 No.571347339
わしゃメダロットで対戦してた思い出のが多い
57 19/02/22(金)18:45:31 No.571347357
ちっちゃいエイリアンで悪魔合体するのが楽しかった
58 19/02/22(金)18:45:36 No.571347375
「」みたいなおっさんはともかく子供にとって1年ヒーローできてたら充分なのでは
59 19/02/22(金)18:45:43 No.571347409
金銀もポケットで遊んでた人です
60 19/02/22(金)18:45:50 No.571347438
>GBCの赤外線なんてGBC同士くっつけてふしぎなおくりものするくらいしかできないよ プレステにポケステを装備して 連動データのヤリトリをしてるソフトもあったよな
61 19/02/22(金)18:45:58 No.571347464
実際赤外線ってどれくらいの通信速度…というか一度に送れるデータどれくらいだったんだろうな
62 19/02/22(金)18:46:12 No.571347516
クソゲーで名高いあの遊戯王で通信カード変化させた記憶しかない
63 19/02/22(金)18:46:14 No.571347518
ポケモン世代外れちゃってたんだが通信ケーブル=ポケモントレードくらいの勢いだったのだろうか
64 19/02/22(金)18:46:15 No.571347520
>GBCの時点で赤外線通信できたんだよね? >ヒーローになれる期間短すぎない? やばいなこんな若い子が虹裏にいるって考えたらゾッとする 若いだけならいいけどこんな堂々と無知をひけらかしてるのが怖い
65 19/02/22(金)18:46:44 No.571347629
それも噂だ
66 19/02/22(金)18:46:59 No.571347691
>ポケモン世代外れちゃってたんだが通信ケーブル=ポケモントレードくらいの勢いだったのだろうか あれ出るまでほぼ売れてなかったような話は何かで見た
67 19/02/22(金)18:47:29 No.571347803
仮に勘違いとしてGBからGBCまで何年あると思ってんだ
68 19/02/22(金)18:47:32 No.571347813
>やばいなこんな若い子が虹裏にいるって考えたらゾッとする >若いだけならいいけどこんな堂々と無知をひけらかしてるのが怖い おじちゃん…いやおじいちゃんいくつ?
69 19/02/22(金)18:47:41 No.571347847
クラスに割と親に何でも買ってもらえる何人か便利なやついただろ ミニ四駆のコース持ってたりセガサターン持ってたりして遊ぶ時はいつもそいつん家になるやつ それをヒーローっていうならヒーローだな
70 19/02/22(金)18:47:45 No.571347866
そもそも自分と友達が同じソフト持ってることが稀なんだよ テトリスぐらいじゃねえの
71 19/02/22(金)18:47:50 No.571347873
ゲーム機一世代分の期間を短すぎるとな
72 19/02/22(金)18:47:54 No.571347888
>実際赤外線ってどれくらいの通信速度…というか一度に送れるデータどれくらいだったんだろうな 一応携帯電話の赤外線が1Mぐらいはデータやりとりできてたみたい
73 19/02/22(金)18:48:15 No.571347973
>おじちゃん…いやおじいちゃんいくつ? 25 正直俺より若いやつがたんまりいるって怖い
74 19/02/22(金)18:48:20 No.571347993
一人もいいけど
75 19/02/22(金)18:48:30 No.571348030
GBは調べたらわかるが今のハードなんて目じゃないほどハード寿命長いぞ まじ長かった
76 19/02/22(金)18:48:38 No.571348066
>おじちゃん…いやおじいちゃんいくつ? 通信ケーブルくらい20代でも知ってるぞ
77 19/02/22(金)18:48:49 No.571348112
>おじちゃん…いやおじいちゃんいくつ? GBC直撃世代ってまだ20代だぞ 初代ポケモンでも世代でもアラサーだ
78 19/02/22(金)18:49:02 No.571348159
>一人もいいけど 二人もいいけど
79 19/02/22(金)18:49:04 No.571348168
赤外線通信そのものの歴史を紐解くと 結構GBCに搭載されたのすごい気がする
80 19/02/22(金)18:49:17 No.571348208
ポケット買ったらあれ?ケーブル入んねぇ!?ってなった思い出
81 19/02/22(金)18:49:24 No.571348228
初代はジワ売れだったから結構世代に幅あるしねアレ
82 19/02/22(金)18:49:25 No.571348234
通信ケーブルを親にねだると正規品じゃないの買ってこられてコレジャナイって言うやつ 一応それでも通信できるんだけど友達にもつっこまれるし
83 19/02/22(金)18:49:27 No.571348241
>仮に勘違いとしてGBからGBCまで何年あると思ってんだ それは確かに10年くらいあるけど ポケモンで一気に需要が増してからGBCまでの期間はそう長くはないな
84 19/02/22(金)18:49:49 No.571348318
>おじちゃん…いやおじいちゃんいくつ? 恥ずかしいやつだなこいつ
85 19/02/22(金)18:50:01 No.571348360
>>一人もいいけど >二人もいいけど 3人4人でF1レース
86 19/02/22(金)18:50:06 No.571348380
GBAワイヤレスアダプタって当時「あっこいつらDSで無線環境あるの前提で直前に外部無線デバイスなんてこすい商売やりやがったな」とか思ってたけど実情は全然違ったんだな
87 19/02/22(金)18:50:25 No.571348458
マリオスタジアムでポケモン対戦がレギュラーになるまで発売から結構あったよね
88 19/02/22(金)18:50:50 No.571348542
カートリッジ持ってなくてもケーブルあれは対戦できるの!?ってGBAでなったけど ほぼあの機能使わなかった
89 19/02/22(金)18:50:51 No.571348547
>>>一人もいいけど >>二人もいいけど >3人4人でF1レース こういうレスしてるから若者に!
90 19/02/22(金)18:51:14 No.571348638
スレ「」歳いくつぐらいなんだろ…
91 19/02/22(金)18:51:28 No.571348691
俺はノーマルとポケットとの橋を繋ぐ変換コネクタ持ちヒーローだったぞ
92 19/02/22(金)18:51:32 No.571348707
赤緑発売時はプチブームで終わったよ… アニメ化ぐらいかな再燃したの
93 19/02/22(金)18:51:54 No.571348787
>カートリッジ持ってなくてもケーブルあれは対戦できるの!?ってGBAでなったけど >ほぼあの機能使わなかった マリカーとかはそれでやってた気がする
94 19/02/22(金)18:51:57 No.571348802
GBのすごいところは 発売された時点で実はかなりのロースペック機だったということ 電池とかお値段考えて一世代ちょっと前のスペックにしたのにさらに二世代以上生き延びた
95 19/02/22(金)18:52:00 No.571348818
赤外線通信の立てたスレ
96 19/02/22(金)18:52:02 No.571348826
ガキはさっさと家に帰って自分のチンチンしゃぶってな
97 19/02/22(金)18:52:11 No.571348860
あとから歴史というか年表で知ると短いと感じるのかもな
98 19/02/22(金)18:52:28 No.571348917
>それをヒーローっていうならヒーローだな 寺の息子で頭良くて運動神経良くて性格も良かったからヒーローだったわ…
99 19/02/22(金)18:52:28 No.571348919
>ガキはさっさと家に帰って自分のチンチンしゃぶってな それ俺もやりたい… 届かない…
100 19/02/22(金)18:52:34 No.571348943
赤外線機能使わなかったな… 使った記憶を思い出したらあれロボポンだわ!ソフトに付いてるわ!ってなった
101 19/02/22(金)18:52:36 No.571348952
I'm not boy
102 19/02/22(金)18:52:36 No.571348955
…疑問に思うくらいは良いんじゃない? 言い方には棘あるけど さも事実みたく吹聴する輩のほうが多いからな
103 19/02/22(金)18:52:36 No.571348956
>スレ「」歳いくつぐらいなんだろ… 多分ゲームハードの年表だけ見て知った気になったんだろうな
104 19/02/22(金)18:52:47 No.571348998
>GBCの時点で赤外線通信できたんだよね? それ出るまでに何年たったと思ってやがるてめえ!
105 19/02/22(金)18:52:54 No.571349025
>俺はノーマルとポケットとの橋を繋ぐ変換コネクタ持ちヒーローだったぞ 俺はノーマルケーブルに加えて変換コネクタを2つ持つ神だ
106 19/02/22(金)18:52:59 No.571349044
DSが15年前なんだから今の大学生とかGB触ったことないのがほとんどでは
107 19/02/22(金)18:53:03 No.571349064
小学生の2~3年間はおっさんの20~30年に相当するのだ 少しでもヒーローになりたかった
108 19/02/22(金)18:53:25 No.571349144
ケーブル持ってたら友達といっぱい遊べるかなと思って買ったよ...
109 19/02/22(金)18:53:28 No.571349154
ロボットポンコンツでリモコンの赤外線当てたくらいかな…
110 19/02/22(金)18:53:34 No.571349179
GBAもケーブルだったよね あれいつだ
111 19/02/22(金)18:53:35 No.571349181
確かに子供のころの数年はかなり長い期間だわ
112 19/02/22(金)18:53:41 No.571349194
みんなボンバーマン好きだったからマルチタップ持ちの子がヒーローだったなあ
113 19/02/22(金)18:53:49 No.571349225
GBAは一気にゲームのクオリティがあがって未来を感じた
114 19/02/22(金)18:54:03 No.571349270
もうすぐ大学卒業するけど兄貴のGB触ってたぞ
115 19/02/22(金)18:54:15 No.571349316
そういやマルチタップ初期導入されてる64とドリキャスって結構すごいな
116 19/02/22(金)18:54:31 No.571349375
>俺はノーマルケーブルに加えて変換コネクタを2つ持つ神だ おっかねもちぃ!ヒーローだったなそういう子
117 19/02/22(金)18:54:37 No.571349399
>それは確かに10年くらいあるけど >ポケモンで一気に需要が増してからGBCまでの期間はそう長くはないな いや長いよポケモンの発売が96年だぞ2年もあれば十分だ
118 19/02/22(金)18:54:38 No.571349403
コンピュータゲームは一人で遊ぶもんだったし…
119 19/02/22(金)18:55:08 No.571349510
64とGBが同時期のハードとか 知らない人にはちょっと信じてもらえないかもしれない
120 19/02/22(金)18:55:08 No.571349513
こんな若い「」ももう居るんだな…
121 19/02/22(金)18:55:20 No.571349559
>GBAは一気にゲームのクオリティがあがって未来を感じた 携帯機でスーファミみたいなグラのゲームができる!ってなったよ
122 19/02/22(金)18:55:22 No.571349569
ドラクエの復活の呪文なんて自分が書き写して間違えるぐらいなら写真とっておけばいいのにね!
123 19/02/22(金)18:55:40 No.571349637
>俺はノーマルケーブルに加えて変換コネクタを2つ持つ神だ ポケットを持ってるやつが二人かつノーマルを持ってる自分が一人で誰もポケット用のケーブルを持ってないというケースの場合に備えるとはさすが神だ
124 19/02/22(金)18:55:48 No.571349658
年齢だの世代だのの話はもういいかなって
125 19/02/22(金)18:55:52 No.571349678
テトリスの他はF1レースとボンバーボーイで対戦してたな
126 19/02/22(金)18:56:03 No.571349718
GBAでマリオワールド遊べるのすげぇ!ってなったな
127 19/02/22(金)18:56:12 No.571349753
ワールドホビーフェアか何かに行った時にアドバンスのワイヤレスアダプタでどこにいるかもわからんやつらとエグゼ6の対戦してた 楽しかった
128 19/02/22(金)18:56:13 No.571349759
便利屋される子もいただろうけど友達と集まってわいわい遊んで 友達たちと仲良く出来た人も当然いたしそういうのはヒーローだったと思う
129 19/02/22(金)18:56:24 No.571349804
おじさんはこれでテトリス対戦しとったよ…
130 19/02/22(金)18:56:39 No.571349869
テトリスは今でも対戦できてすげえよな…
131 19/02/22(金)18:56:54 No.571349919
>年齢だの世代だのの話はもういいかなって スレ「」の方からそういう話題振って来たんだからこうなるのは当然では?
132 19/02/22(金)18:57:04 No.571349962
テトリスはブラインドなのが逆にいい味だしてる
133 19/02/22(金)18:57:07 No.571349974
おかしい昔は3年の月日が流れれば大昔だった筈
134 19/02/22(金)18:57:21 No.571350015
たまにカセットで無茶するソフトあるよね カセットにBluetoothモジュール搭載してるタイピングソフトとか
135 19/02/22(金)18:57:28 No.571350048
知らないことは仕方ない 毛無したくて仕方ないのを隠さないのは気持ちが悪い
136 19/02/22(金)18:57:37 No.571350078
>ドラクエの復活の呪文なんて自分が書き写して間違えるぐらいなら写真とっておけばいいのにね! 現像代高いんですけお!途中で開けたら感光するんですけお!
137 19/02/22(金)18:57:40 No.571350088
>カセットにBluetoothモジュール搭載してるタイピングソフトとか あのキーボード今でもたまに使ってるわ
138 19/02/22(金)18:57:40 No.571350090
トルネコ3は携帯機で遊べる!すげぇ!ってなった
139 19/02/22(金)18:57:41 No.571350091
小学生にとっての一年ってめっちゃ長いぞ
140 19/02/22(金)18:57:48 No.571350122
DSやったあとにGBAやったら画面の暗さに驚いた
141 19/02/22(金)18:57:54 No.571350159
そりゃ毛は無くしたくないし…
142 19/02/22(金)18:58:18 No.571350243
>ワールドホビーフェアか何かに行った時にアドバンスのワイヤレスアダプタでどこにいるかもわからんやつらとエグゼ6の対戦してた 思えばWHFでのふしぎなカード配布もワイヤレス使ってたな RSまで有線だったからその時の子供はけっこう未来に感じたことだろう
143 19/02/22(金)18:58:21 No.571350252
ポケモン金銀は発表から発売まで3年くらいかかった気がする
144 19/02/22(金)18:58:26 No.571350263
>毛無したくて仕方ないのを隠さないのは気持ちが悪い 全く別の意味に見えるですけど!
145 19/02/22(金)18:58:34 No.571350296
>セーブデータ消えるならクラウドに置いとけばいいのにね!
146 19/02/22(金)18:58:36 No.571350307
今でもDSでGBAのソフト遊べたの神だと思う
147 19/02/22(金)18:58:38 No.571350318
>DSやったあとにGBAやったら画面の暗さに驚いた 発売時はグラフィック面の進歩であまりそこらへん意識しなかったけど SP買ったら全然違ってなんじゃこりゃ…ってなったな…
148 19/02/22(金)18:59:15 No.571350448
>ポケモン金銀は発表から発売まで3年くらいかかった気がする 一向にでなくて合間にイエロー出したぐらいだからな…
149 19/02/22(金)18:59:53 No.571350589
89年から96年までで役目を終えた本体がそっから息吹き返したのがヤバい
150 19/02/22(金)19:00:21 No.571350694
>ポケモン金銀は発表から発売まで3年くらいかかった気がする コロコロでアニメ1話に出てくるポケモンを数えて金銀が抽選で当たるって企画あったよね まだポケモン2だったっけ
151 19/02/22(金)19:00:49 No.571350801
>攻略方法が分からないならネットで調べればいいのにね!
152 19/02/22(金)19:00:54 No.571350817
ライトと繋げるための変換コネクタも買ったわ
153 19/02/22(金)19:01:00 No.571350835
2~3年はポケモン→ポケモン2(金銀)が出るくらい
154 19/02/22(金)19:01:27 No.571350927
GBCのソフトにファミコンのタイトルそのまま移植したような奴って スケルトンだったせいで中身のスカスカがまる見えだったな
155 19/02/22(金)19:01:38 No.571350979
青欲しくて普段買ってないコロコロを仕方なく買った「」もいるはず
156 19/02/22(金)19:01:44 No.571351003
>>攻略方法が分からないならネットで調べればいいのにね! あったよ!ワザップ
157 19/02/22(金)19:01:45 No.571351008
通信ケーブルなんかでヒーローになれねえよ俺友達ん家持ってったらもう帰っていいよって言われたぞ
158 19/02/22(金)19:02:02 No.571351062
世代じゃなくても子供の数年は長いことくらい普通わかるだろ…
159 19/02/22(金)19:02:26 No.571351157
今だとガセネタとか広まらないよね 情報の拡散方法は発達したというのに
160 19/02/22(金)19:02:53 No.571351267
ぽポケモンだいすきクラブから得た情報を頼りにサントアヌ号の近くにあるトラック居合切りしてたし
161 19/02/22(金)19:02:58 No.571351295
ポケモンはハマってたけど金銀出るのに延期しすぎて実際に出た頃 もうあんまり人気なかったなうちの周りでは
162 19/02/22(金)19:03:00 No.571351300
>通信ケーブルなんかでヒーローになれねえよ俺友達ん家持ってったらもう帰っていいよって言われたぞ 泣けてきた
163 19/02/22(金)19:03:17 No.571351368
>今だとガセネタとか広まらないよね >情報の拡散方法は発達したというのに 適当なwikiでふざけた情報はいくらでもひろまるぞ
164 19/02/22(金)19:03:34 No.571351445
>ネオジオポケットの無線ユニット これは俺も持ってたけどダイブアラート用だったよ
165 19/02/22(金)19:03:41 No.571351473
けつばんバグは本当にどこから広まったのかわからん
166 19/02/22(金)19:03:48 No.571351507
>青欲しくて普段買ってないコロコロを仕方なく買った「」もいるはず 当時バカだったから「これハガキ貼って送ればタダ同然で貰えるんじゃないの!?」ってなってたな俺
167 19/02/22(金)19:04:00 No.571351551
>GBCのソフトにファミコンのタイトルそのまま移植したような奴って >スケルトンだったせいで中身のスカスカがまる見えだったな 内容ではなくカラー専用ソフトだからだよ ロック用の切り欠きも無い
168 19/02/22(金)19:04:59 No.571351771
>ポケモンはハマってたけど金銀出るのに延期しすぎて実際に出た頃 >もうあんまり人気なかったなうちの周りでは こっちもそんな感じだった というかポケモンは1作ごとに世代交代するよね それで何作後かに復帰するの
169 19/02/22(金)19:05:12 No.571351823
ワイヤレスアダプタ使って授業中に対戦とか活用してました…
170 19/02/22(金)19:06:10 No.571352048
確かに金銀のころは自分以外やってなくてそれから自分も離れてて 数年ぶりに回り見たら毎回購入して新作の話題で話してる…
171 19/02/22(金)19:06:13 No.571352062
>内容ではなくカラー専用ソフトだからだよ >ロック用の切り欠きも無い なんかレスが伝わらなかったみたいですまない
172 19/02/22(金)19:07:10 No.571352298
通信ケーブルに未来感感じてた
173 19/02/22(金)19:07:33 No.571352406
赤緑が中学生で金銀はもう社会人だったんで とりあえずクリアはしたけど一人用RPGって感じだった
174 19/02/22(金)19:08:19 No.571352581
スレ「」がズレてるのは世代じゃなくて知能じゃないかなあ・・・
175 19/02/22(金)19:08:24 No.571352600
95年頃のGBなんてわりと死に体だったような
176 19/02/22(金)19:08:49 No.571352681
GBの通信は快適なリアルタイムじゃなくて 「いま通信してまーす」みたいな演出があるのが逆に楽しかった お…ポケモンが移動中か…みたいな感じで
177 19/02/22(金)19:08:52 No.571352690
他がね…
178 19/02/22(金)19:08:58 No.571352702
>95年頃のGBなんてわりと死に体だったような そりゃあんだけ発売から経てば普通死ぬ 死ななかった
179 19/02/22(金)19:09:31 No.571352818
>お…ポケモンが移動中か…みたいな感じで 今ここらへんかな…?とかアホな子供はケーブル見ながら思うわけだ
180 19/02/22(金)19:09:37 No.571352852
子供の視力の破壊者
181 19/02/22(金)19:09:55 No.571352913
ゲームボーイライト大好きだったのに直後にカラー画でて悲しかった でもライトはズル休みした布団の中でできるから好き
182 19/02/22(金)19:10:28 No.571353014
ポケモン発売時には死に体というかすでに忘れられたハード扱いだった気がするよ 子供にお下がりが行く感じじゃなかったかな
183 19/02/22(金)19:10:32 No.571353033
>子供の視力の破壊者 まぁ視力悪化はだいたい遺伝だけどね…
184 19/02/22(金)19:10:34 No.571353038
「データの変換してるだけだよ」とか言う子供の方が嫌だな…
185 19/02/22(金)19:10:43 No.571353072
ポケモンで間違いなく需要が上がっただろうなこれ それまでカセット相手も持ってるとかよほど流行ってないとって感じだったし
186 19/02/22(金)19:10:52 No.571353098
20代なら若いほう扱いのimgで自分がメイン世代面してるガキはやばい
187 19/02/22(金)19:11:08 No.571353149
ポケモン発売されたらGBはポケモン専用機になったな
188 19/02/22(金)19:11:35 No.571353245
>今だとガセネタとか広まらないよね >情報の拡散方法は発達したというのに フリートレードがあるソシャゲで「」がデマ流して一財産稼いだのは知ってる
189 19/02/22(金)19:11:40 No.571353256
ポケモン赤緑は1996年2月27日に発売なのか もっと後だと思ってた
190 19/02/22(金)19:12:07 No.571353363
結局若いかどうかじゃなく若いのをアピールしてくる奴が嫌われるだけだからな ちゃんと勉強しておっさんの話についていけるなら5歳だろうが1歳だろうが問題ない
191 19/02/22(金)19:12:45 No.571353528
>ポケモン赤緑は1996年2月27日に発売なのか でもクレジットは1995なんだよね おかげで恥かいた
192 19/02/22(金)19:12:54 No.571353568
>もっと後だと思ってた 出た当初はそこまで売れず口コミで広がっていったタイプのゲームだ そして赤ばっか売り切れてた
193 19/02/22(金)19:13:04 No.571353603
>ゲームボーイライト大好きだったのに直後にカラー画でて悲しかった >でもライトはズル休みした布団の中でできるから好き 俺は懐中電灯持って押し入れでこっそりやってた 初代の重いGBだった
194 19/02/22(金)19:13:08 No.571353619
>95年頃のGBなんてわりと死に体だったような なんか資料でもそんな記述になってるけど 実際にはミリオンソフトがバンバン出てて結構売れまくってんだよな… ピクロスだのスーパードンキーだの あと何気にバンダイがすごい本数出してたはず
195 19/02/22(金)19:13:15 No.571353639
プレステサターンスーファミにGBが共存してた あの時代のゲーム業界の盛況ぶりが今思うとおかしいというか そりゃどこでもゲームショップが乱立するわ…ってなる
196 19/02/22(金)19:15:11 No.571354056
GB並みに頑丈なWSとか欲しかったよ
197 19/02/22(金)19:15:12 No.571354064
任天堂はTV番組持ってた時期だっけ?
198 19/02/22(金)19:15:30 No.571354137
ポケモン出た時にGB死にかけだった記憶あったけど 確かにこれ見るとそうでもないんだな https://ja.wikipedia.org/wiki/ゲームボーイのゲームタイトル一覧
199 19/02/22(金)19:15:31 No.571354139
>ポケモン赤緑は1996年2月27日に発売なのか >もっと後だと思ってた 発売から数カ月遅れで流行ったときに小学校低~中学年くらいだった子供はそこからアニメに流れたのかな 高学年くらいだったのでアニメがやる頃にはやや熱が冷めていた
200 19/02/22(金)19:16:32 No.571354364
>ポケモン発売時には死に体というかすでに忘れられたハード扱いだった気がするよ 89年から95年の間までだと当然ピークは過ぎててミリオン売れるみたいなのは無くなったから新型見据えた販売終了計画が視野には入ってたけど マリオのピクロスとかがかなり売れててポケモンもまだ売れるんじゃないかって開発側は考えるくらいには市場は生きてたから死に体とか忘れ去られたとかは全然無いよ
201 19/02/22(金)19:16:36 No.571354376
友達の家から帰ってきたしマリオスタジアム見ようぜ! https://www.youtube.com/watch?v=jxJSe62I5JQ
202 19/02/22(金)19:17:20 [3DO] No.571354513
忘れないで…
203 19/02/22(金)19:17:30 No.571354550
リモコンシャワーを覚えてる「」はいるのだろうか
204 19/02/22(金)19:17:35 No.571354562
>なんか資料でもそんな記述になってるけど >実際にはミリオンソフトがバンバン出てて結構売れまくってんだよな… 色んなゲームが出てアホみたいに売れてた時期だから今の感覚ではわからないよ
205 19/02/22(金)19:17:47 No.571354615
95年は格闘ゲームブームがまだ続いてて ゲームボーイにも無茶移植が出まくってた時代か
206 19/02/22(金)19:18:03 No.571354671
俺はGB初期からテトリス中毒だったから死にかけとか盛り上がりとか知らなかった
207 19/02/22(金)19:18:23 No.571354745
>ゲームボーイにも無茶移植が出まくってた時代か 熱闘シリーズは実にいいゲームだった
208 19/02/22(金)19:18:34 No.571354782
渡辺徹はずっとマリオスタジアムでのイメージしかない
209 19/02/22(金)19:18:38 No.571354801
そういえばマリオのピクロスブームあったな… ルールわからなかったけど…
210 19/02/22(金)19:19:02 No.571354878
振動機能付きソフトとかあったよね 釣りゲーかチョロQだったかな
211 19/02/22(金)19:19:17 No.571354948
マリオのピクロスはSFCでやってたわ 今でも別のピクロスやってるわ…
212 19/02/22(金)19:19:47 No.571355048
>でもクレジットは1995なんだよね >おかげで恥かいた ポケモンは元々は95年12月21日発売予定だった 完成予定日2週間前に急に通信対戦追加するとか無茶な事やったりしたから延期した
213 19/02/22(金)19:20:00 No.571355093
>振動機能付きソフトとかあったよね >釣りゲーかチョロQだったかな GBCのポケモンピンボールがそれだったのは覚えてる ソフトそのものに電池入れる力技のやつ
214 19/02/22(金)19:20:15 No.571355154
>そういえばマリオのピクロスブームあったな… >ルールわからなかったけど… 今だとスマホで出てるコナミのピクロジパズルが儲けるきねえなこれ?って感じでとっつきやすくていいよ
215 19/02/22(金)19:20:34 No.571355221
>>ポケモン発売時には死に体というかすでに忘れられたハード扱いだった気がするよ >89年から95年の間までだと当然ピークは過ぎててミリオン売れるみたいなのは無くなったから新型見据えた販売終了計画が視野には入ってたけど >マリオのピクロスとかがかなり売れててポケモンもまだ売れるんじゃないかって開発側は考えるくらいには市場は生きてたから死に体とか忘れ去られたとかは全然無いよ 夢を見る島とか何年も遊べたしな…
216 19/02/22(金)19:20:58 No.571355311
振動機能付きソフトは意地でもぶるぶる振動させようとするので ゲームボーイぶん投げたくなることがある ぬし釣りとか
217 19/02/22(金)19:21:00 No.571355316
通信ケーブルでも他の通信ケーブル刺せる奴と二人しか出来ない奴じゃ扱いが違う
218 19/02/22(金)19:21:05 No.571355338
>市場は生きてたから死に体とか忘れ去られたとかは全然無いよ ポケモン発売からヒットしてポケット発売までの滞空期間はソフト7本しか出てない
219 19/02/22(金)19:21:33 No.571355440
>完成予定日2週間前に急に通信対戦追加するとか無茶な事やったりしたから延期した おおお いいい
220 19/02/22(金)19:21:53 No.571355537
ドンキーの移植は正直すごいとは思うけど見づらすぎてつまんね…ってなっつ
221 19/02/22(金)19:22:04 No.571355577
テッカマンブレードのソフトが内容はさておいてソフトのパケかっけぇ!って意味でお気に入りだった アニメがアレなのは後で知った
222 19/02/22(金)19:22:07 No.571355592
>ドンキーの移植は正直すごいとは思うけど見づらすぎてつまんね…ってなっつ 移植というかほぼ別物だよアレ…
223 19/02/22(金)19:23:11 No.571355864
>熱闘シリーズは実にいいゲームだった 斬紅郎は本当に凄いよね よくあんなもん作れたもんだ
224 19/02/22(金)19:23:27 No.571355921
移植はぷよぷよめちゃ難しかったな二色でこれは無理だって!
225 19/02/22(金)19:23:33 No.571355948
俺の初GBゲームは飛龍の拳SDだった
226 19/02/22(金)19:24:00 No.571356057
ちくじょうするばい
227 19/02/22(金)19:24:20 No.571356136
>>市場は生きてたから死に体とか忘れ去られたとかは全然無いよ >ポケモン発売からヒットしてポケット発売までの滞空期間はソフト7本しか出てない 横からだけど小学生だったからGBもGBポケットもライトもカラーも同じように考えてたGBアドバンスで別機体的な なるほどそうだな
228 19/02/22(金)19:24:41 No.571356223
やっぱID出たか…
229 19/02/22(金)19:24:54 No.571356262
ケーブル借りパク未遂起こした安藤くんを今でも許す気になれない
230 19/02/22(金)19:25:16 No.571356343
USBが出来る10年前には既にこのケーブルでコンピューター間の通信をやっていたっていうんだからすごいよね
231 19/02/22(金)19:25:35 No.571356422
無線の通信ケーブルが実用化したのってGBAのルビサファ位からだっけ? エグゼ4位からしてた記憶もある
232 19/02/22(金)19:25:41 No.571356449
USBの前にだってPCのケーブルはあるよ!
233 19/02/22(金)19:26:01 No.571356514
>無線の通信ケーブル わけのわからないことを言うな
234 19/02/22(金)19:27:19 No.571356835
>>無線の通信ケーブル >わけのわからないことを言うな でも気持ちはわかるよ俺
235 19/02/22(金)19:27:26 No.571356861
>>無線の通信ケーブル >わけのわからないことを言うな 見返して自分頭おかしな事書いててダメだった
236 19/02/22(金)19:27:29 No.571356878
ルビサファの頃には確かにあった はず
237 19/02/22(金)19:28:53 No.571357236
伝わるから言葉って妙だ…
238 19/02/22(金)19:28:55 No.571357240
4人用アダプタとかあったよね… 見たことないけど
239 19/02/22(金)19:28:59 No.571357254
上でFRLGに付属した話すら見れてないのは本当にどうかと思う
240 19/02/22(金)19:29:14 No.571357325
ポケモンやばくね?と気付くきっかけになったのが 通信ケーブルの売り上げが異様に伸び出したこと って話が真偽はわからんけど大好き
241 19/02/22(金)19:29:49 No.571357449
全然知らないから疑問として聞きたいんだけど赤外線通信はゲーム機と携帯どっちがはやかったの?
242 19/02/22(金)19:30:04 No.571357510
世代であっても「アレって専用だったっけ?カラー・モノクロ共通ソフトだったっけ」ってたまになる
243 19/02/22(金)19:30:06 No.571357523
>ポケモン発売からヒットしてポケット発売までの滞空期間はソフト7本しか出てない 半年くらい延期したけどポケット前に発売予定だったGBシレンとかあるしなんとも言いがたいな
244 19/02/22(金)19:30:26 No.571357598
本日発売! ゲームボーイアドバンス初見記 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010321/gba.htm そうか・・・この頃にはインターネット記事があったのか・・・
245 19/02/22(金)19:30:34 No.571357634
>ポケモンやばくね?と気付くきっかけになったのが >通信ケーブルの売り上げが異様に伸び出したこと >って話が真偽はわからんけど大好き 石原さんがインタビューで言ってるから間違いないと思う
246 19/02/22(金)19:31:52 No.571357939
携帯の赤外線通信は当時アドレス帳のやり取りしかしてなかったな・・・