プライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/22(金)18:09:20 No.571339907
プライム化されてたけど クソ映画なんじゃ
1 19/02/22(金)18:12:05 No.571340466
2作とも見たことなかったから嬉しい! サンキュー「」!
2 19/02/22(金)18:16:06 No.571341195
イェーガーの動きが軽いよね
3 19/02/22(金)18:20:10 No.571342028
1と連動性が薄い気が
4 19/02/22(金)18:21:41 No.571342299
バカ映画方向に振りすぎだと思う
5 19/02/22(金)18:22:08 No.571342408
セイバーアテネカッコいいだろうが
6 19/02/22(金)18:23:11 No.571342613
繋がりは薄いけどこれは好きだよ 男の子映画なのは変わってない
7 19/02/22(金)18:23:55 No.571342770
1は好きだけどこれはダメだ 1と同じ監督で作り直してほしい
8 19/02/22(金)18:25:23 No.571343106
序盤のポンコツが後半重要な働きをする 120点じゃないですか
9 19/02/22(金)18:27:02 No.571343443
>1と連動性が薄い気が 前作の主人公たちが!
10 19/02/22(金)18:27:27 No.571343529
フューリー2戦目最高だからクソじゃない 前作キャラの扱いヘタ過ぎるのでクソ映画扱いしてる人の気持ちも分かるが
11 19/02/22(金)18:27:58 No.571343626
スロー多すぎて舐めてんのかって思った
12 19/02/22(金)18:28:04 No.571343641
明るい中戦うのいいじゃないすか
13 19/02/22(金)18:28:54 No.571343803
言いたいことは多々あるが好きな映画だしクソ映画って言われたらなんだァテメェ...ってなるそんな映画
14 19/02/22(金)18:29:01 No.571343828
方向性が期待してたのとは違ったけどこれはこれで好きよ
15 19/02/22(金)18:30:16 No.571344064
スターシップ・トゥルーパーズみたいな感じ 1が至高だけど2も嫌いじゃない
16 19/02/22(金)18:31:49 No.571344385
動きが軽いしロボの見た目が個性的じゃないのがダメ
17 19/02/22(金)18:31:51 No.571344388
欲を言えばチェルノアルファとかクリムゾンタイフーンみたいな変則デザインのイェーガーも観たかった
18 19/02/22(金)18:32:49 No.571344559
フューリー戦と派手な怪獣戦はいい 筋がとっちらかってるのと変なとこで茶化しを入れるのは嫌い
19 19/02/22(金)18:32:55 No.571344581
>欲を言えばチェルノアルファとかクリムゾンタイフーンみたいな変則デザインのイェーガーも観たかった 変則デザインに関しちゃ物足んないけど前作も前作で瞬殺されちゃったし活躍作るのが難しいのかな...
20 19/02/22(金)18:34:06 No.571344840
合体怪獣戦こそ各機力合わせて戦って欲しかった ジプシー以外瞬殺されて寂しい
21 19/02/22(金)18:34:26 No.571344906
まず殴り合いが少ない 最初のフューリー戦が一番打撃多かったんじゃないかってくらい
22 19/02/22(金)18:35:26 No.571345132
>合体怪獣戦こそ各機力合わせて戦って欲しかった >ジプシー以外瞬殺されて寂しい ちょっと合体怪獣強くしすぎたね
23 19/02/22(金)18:35:29 No.571345143
最終決戦マジで何やってんのかわからなくて お互い劣勢なのか優勢なのかすらよくわからん
24 19/02/22(金)18:35:35 No.571345170
前作にツバ吐いてシナ人向けにケツ振った映画
25 19/02/22(金)18:35:39 No.571345187
怪獣に殴り合い仕掛けても有効打ではないしなぁ…
26 19/02/22(金)18:36:08 No.571345297
途中寝ちゃった最初と最後だけしか見なかったけど内容大体わかった
27 19/02/22(金)18:36:42 No.571345420
マコ死んだのはまぁいいよ ローリー死んでるのはどうかな… 1番問題なのは敵になってる古谷徹だけど
28 19/02/22(金)18:37:06 No.571345514
昼間の戦闘になったのは賞賛できる
29 19/02/22(金)18:37:29 No.571345595
前作キャラの扱い以外そんな悪いと思わないよ 前作キャラの扱いが酷過ぎるけど
30 19/02/22(金)18:37:51 No.571345680
ローリーの俳優がキングアーサーなんか優先させなきゃあな…
31 19/02/22(金)18:38:00 No.571345711
全然期待してなかったけど結構面白かったよ 大分90年代のクソアクション映画ムーヴするところもあったけど全体的には満足
32 19/02/22(金)18:38:01 No.571345716
東映が作ったような内容
33 19/02/22(金)18:38:12 No.571345768
前作もこれもノベライズで画面に出なかったところ申し訳程度だけどフォロー入ってる
34 19/02/22(金)18:38:44 No.571345882
>怪獣に殴り合い仕掛けても有効打ではないしなぁ… なんで作品内の人物みたいな視点なんだ…? 殴り合いをさせたい人が作ればそのように設定を変えるでしょうよ
35 19/02/22(金)18:38:53 No.571345912
いつものポーズから崩れ落ちたりとかお約束破りが寒い
36 19/02/22(金)18:39:04 No.571345950
なんだかんだでうちの小学生の子どもたちには1よりも受けが良かったから対象年齢は一気に下げたんだと思う
37 19/02/22(金)18:39:07 No.571345956
ニュート悪堕ちはマジかよ...ってなったけど怪獣マニアだし前作で単独ドリフトしちゃったしまぁ納得はできたかなって
38 19/02/22(金)18:39:10 No.571345963
ただクソクソ言いたいだけのクソ野郎も多いよね
39 19/02/22(金)18:39:26 No.571346026
続きありきみたいなラストだったけど続編作れるのかな…
40 19/02/22(金)18:39:46 No.571346093
ハンセン親子の描写がマジで皆無すぎて唖然とした
41 19/02/22(金)18:40:22 No.571346217
>なんだかんだでうちの小学生の子どもたちには1よりも受けが良かったから対象年齢は一気に下げたんだと思う 実際スパイキッズ感あった いや前作の次の世代を描きたかったんだろうけど
42 19/02/22(金)18:40:35 No.571346274
>前作にツバ吐いてシナ人向けにケツ振った映画 初代は日米で全然振るわなくて大失敗しそうだったけど 中国で公開したらアホみたいに稼いだ作品なんで… デルトロが中国マシンの活躍が少なかったのを会見で説明することになるくらい
43 19/02/22(金)18:40:38 No.571346288
>ただクソクソ言いたいだけのクソ野郎も多いよね 見た上でクソって言ってんだよ
44 19/02/22(金)18:40:57 No.571346364
1の監督と1の主演俳優のスケジュールが合うのをちゃんと待つべきだったと思う
45 19/02/22(金)18:40:59 No.571346371
もうイェーガーいらんよね
46 19/02/22(金)18:41:10 No.571346414
訓練生が全然キャラ立ってないのがすごく気になった
47 19/02/22(金)18:41:30 No.571346468
バトルシーンは大満足だったのでOKだ 所々の演出が妙に臭かったりするのだけはちょっと…ってなる はくじんとヒロインが抱き合ってそれ今すること!?とか ヒロインがこくじんはくじん両方にキスして本当に気があるのはどっちだよ!?みたいなギャグシーンがかなりきつい
48 19/02/22(金)18:41:55 No.571346573
向こうに攻めていく形だとイェーガーはいらぬ こっちで戦うなら血の流出抑えるという大義名分がある
49 19/02/22(金)18:42:33 No.571346710
>なんで作品内の人物みたいな視点なんだ…? >殴り合いをさせたい人が作ればそのように設定を変えるでしょうよ イェーガーの動きが素早いのは前作より先の話だから仕方ない 的な論調を見た時も同じこと思ったな… 結局監督が見せたいものが合わなかったってだけなんだが
50 19/02/22(金)18:42:47 No.571346764
>訓練生が全然キャラ立ってないのがすごく気になった ロシアの子の出生はもっとアピールしてよかった
51 19/02/22(金)18:42:49 No.571346776
プライム化ってなんかコンボイ化みたいでかっこいい
52 19/02/22(金)18:42:54 No.571346794
1の中国描写のほうがめちゃくちゃカッコよかったよね… サンダークラウドフォーメーションはみんなの心に刻まれてたよ
53 19/02/22(金)18:43:09 No.571346847
悪のイェーガー出てきて あー2はこういう路線か! って思ったら途中から怪獣と戦いだしてなんか中途半端な印象になった
54 19/02/22(金)18:43:09 No.571346849
前作もシナリオ面はかなりガバガバでイェーガーと怪獣を見る映画だし方向性全然違わないだろ まじめに考えだすと脱出装置あるのにペントコストに道連れにされるハンセンJrとかかなり悲惨
55 19/02/22(金)18:43:11 No.571346856
合体怪獣の作り方がバカすぎて大好きだけどダメなのか…
56 19/02/22(金)18:43:15 No.571346870
>プライム化ってなんかコンボイ化みたいでかっこいい マトリクス開いたか
57 19/02/22(金)18:43:25 No.571346902
>イェーガーの動きが素早いのは前作より先の話だから仕方ない 的な論調を見た時も同じこと思ったな… えぇ…
58 19/02/22(金)18:43:36 No.571346936
ロボアニメにジャンル変わったけど結構面白かったからいいかってなった
59 19/02/22(金)18:43:38 No.571346943
1クールアニメのダイジェスト映画みたいな感じなんだよな
60 19/02/22(金)18:43:42 No.571346963
訓練生がいきなり実戦じゃ役に立たんよなあって納得はしたが もうちょっとこう映画的な盛り上げ方あったんじゃとも思う
61 19/02/22(金)18:43:49 No.571346987
>ロシアの子の出生はもっとアピールしてよかった いつのまにか打ち解けてて何か重要なシーンを見逃したのかと思ったらそんなことなかった
62 19/02/22(金)18:43:52 No.571346999
>合体怪獣の作り方がバカすぎて大好きだけどダメなのか… 小型怪獣の群体とかシラけるわーと思ったら合体でアホみたいにデカくなって興奮した
63 19/02/22(金)18:43:58 No.571347020
あの最初の人型がラスボスの方が良かった
64 19/02/22(金)18:44:02 No.571347034
>1クールアニメのダイジェスト映画みたいな感じなんだよな 前作もじゃねぇか!
65 19/02/22(金)18:44:07 No.571347049
>前作にツバ吐いてシナ人向けにケツ振った映画 まあ向こうでも女社長の扱いで評価下がったんだが
66 19/02/22(金)18:44:25 No.571347112
>まじめに考えだすと脱出装置あるのにペントコストに道連れにされるハンセンJrとかかなり悲惨 いやその後核爆発したくない? どっちにしろ絶対死ぬくない?
67 19/02/22(金)18:44:40 No.571347187
>訓練生が全然キャラ立ってないのがすごく気になった 訓練生同士の友情シーンとかもっと欲しかったよね…
68 19/02/22(金)18:44:46 No.571347212
>まあ向こうでも女社長の扱いで評価下がったんだが え…なんで…?
69 19/02/22(金)18:44:53 No.571347231
前作のチェルノやクリムゾンタイフーンみたいなキワモノデザインが好きなのはわかるけど俺も好きだけど だからこそただのやられ役でしかなかった前作での扱いは納得出来ない
70 19/02/22(金)18:44:53 No.571347232
>合体怪獣の作り方がバカすぎて大好きだけどダメなのか… あれは好きだけどもうちょっと合体前を魅せて
71 19/02/22(金)18:45:02 No.571347255
>1の中国描写のほうがめちゃくちゃカッコよかったよね… >サンダークラウドフォーメーションはみんなの心に刻まれてたよ 今回の3人乗りロボはサンダークラウドフォーメーションと違って イマイチ3人乗りの必要性感じなかったのがなぁ
72 19/02/22(金)18:45:02 No.571347258
中国人の中国人による中国人の映画
73 19/02/22(金)18:45:28 No.571347347
1は怪獣映画で 2はロボットアニメの一作目だった
74 19/02/22(金)18:45:29 No.571347351
マコが死んでから「あー…」って風に惰性で見た映画
75 19/02/22(金)18:45:31 No.571347359
不満点は前作だってあるけどそれひっくり返せるぐらいに良いシーンも山盛りだったから…
76 19/02/22(金)18:45:44 No.571347412
合体怪獣は形状がこう…もっと変な感じで良かったと思う
77 19/02/22(金)18:45:48 No.571347429
2の中国ロボってどれなの? アテナ?
78 19/02/22(金)18:45:50 No.571347439
>まじめに考えだすと脱出装置あるのにペントコストに道連れにされるハンセンJrとかかなり悲惨 海を吹き飛ばすほどの核爆発に耐えられる脱出装置なのかなあれ
79 19/02/22(金)18:45:59 No.571347467
>プライム化ってなんかコンボイ化みたいでかっこいい BWネオいいよね
80 19/02/22(金)18:46:03 No.571347484
前作がクリフハンガーで終わる最終回と完結編の劇場版で今作が続編TVシリーズの総集編って感じだったな 純粋にキャラ掘り下げる尺が足りてなかったしドラマとかで見たかった気もする
81 19/02/22(金)18:46:20 No.571347536
俺監督の凄さが改めて判る映画ではあった
82 19/02/22(金)18:46:40 No.571347607
>2の中国ロボってどれなの? >アテナ? 今回はあんまりどこの国のロボって感じではないかな
83 19/02/22(金)18:46:40 No.571347609
題材的にドラマとかでもっとじっくりやってほしかった
84 19/02/22(金)18:46:45 No.571347634
ロシア夫婦と中国人三兄弟は大して活躍も画面にも出ないのにキャラ濃すぎる
85 19/02/22(金)18:46:49 No.571347648
何というかいい意味で2期作る予定のなかったロボアニメの2期って感じだった
86 19/02/22(金)18:47:03 No.571347710
煌々と燃える富士山は好きだよ
87 19/02/22(金)18:47:04 No.571347715
味方増やしたはいいけど掘り下げが下手だった感じ それで感情移入出来ないまま前作キャラの扱いも悪いから不満になる
88 19/02/22(金)18:47:13 No.571347748
>2の中国ロボってどれなの? >アテナ? どの国がどのロボって区分はない
89 19/02/22(金)18:47:16 No.571347755
>中国人の中国人による中国人の映画 好きだけどめちゃめちゃ面白いかって言われたらそうでもない映画ではあるけど このレベルのものを作ってくれるなら個人的には大歓迎だけどな
90 19/02/22(金)18:47:23 No.571347777
前作主人公なんで死んでるの…
91 19/02/22(金)18:47:28 No.571347800
前半も後半も好きだけど重力スリングはあんまりかっこよくないと思う あれ多用してる戦闘は見栄えがイマイチでオブシディアンフューリー2戦目がベストバウトな気がする
92 19/02/22(金)18:47:32 No.571347812
>>1クールアニメのダイジェスト映画みたいな感じなんだよな >前作もじゃねぇか! いや違う 前作は2クールアニメのラスト4話なんだ
93 19/02/22(金)18:47:34 No.571347820
動いてる登場人物が多いのは前作も今作もどっちもなんだけど前作で掘り下げ不足とかは感じなかった そこら辺はやっぱり構成力が高かった証左だと思う
94 19/02/22(金)18:47:35 No.571347824
>ロシア夫婦と中国人三兄弟は大して活躍も画面にも出ないのにキャラ濃すぎる 魅せ方が上手いのよなぁ…お話上ではただの噛ませなのに
95 19/02/22(金)18:47:42 No.571347850
ノベライズ読もう
96 19/02/22(金)18:47:43 No.571347856
>前作主人公なんで死んでるの… スラムのガキから王になったから
97 19/02/22(金)18:47:53 No.571347886
>前作主人公なんで死んでるの… ローリーは小説版書いた人が勝手に殺しただけだよ
98 19/02/22(金)18:48:35 No.571348049
ハリウッドあるあるが発動した
99 19/02/22(金)18:48:37 No.571348061
肉村さんとはやみんがパートナーになるのはいいんだけど 最終戦途中で乗り換えは唐突に感じちゃってそこまでの過程をもうちょっと練った方が良かったんじゃないかな…
100 19/02/22(金)18:48:41 No.571348076
前作のクンフー三兄弟は企画段階では3姉妹の美女パイロットだったんだっけ? キャスティング見つからなくてギリギリ見つかったのがあの三兄弟で
101 19/02/22(金)18:48:41 No.571348078
見た目だけでキャラ立ててるクリムゾンとチェルノって凄かったんだなって
102 19/02/22(金)18:48:47 No.571348104
>前作主人公なんで死んでるの… 前作登場人物を雑に処理するのは駄目映画の典型な感じしちゃう…
103 19/02/22(金)18:48:49 No.571348117
どうせこのポンコツがラストで活躍すんだろ… と思って見てたらポンコツがラストで活躍した…
104 19/02/22(金)18:48:53 No.571348128
話は色々突っ込みどころあったけど映像と新規ロボは好き ノヴェンバーエイジャックスとかアテネとか最初女の子が乗ってたちっこいのとか
105 19/02/22(金)18:48:53 No.571348130
>>ロシア夫婦と中国人三兄弟は大して活躍も画面にも出ないのにキャラ濃すぎる >魅せ方が上手いのよなぁ…お話上ではただの噛ませなのに 最後の時計リセットするシーンでタン兄弟が生きてると勘違いする奴がいるくらいには没個性
106 19/02/22(金)18:49:15 No.571348200
>見た目だけでキャラ立ててるクリムゾンとチェルノって凄かったんだなって いろんな意味でステレオタイプだったからな…
107 19/02/22(金)18:49:48 No.571348310
「」はチェルノ好きすぎだったよね あの無骨さかっこかわいい
108 19/02/22(金)18:49:50 No.571348325
>前作のクンフー三兄弟は企画段階では3姉妹の美女パイロットだったんだっけ? >キャスティング見つからなくてギリギリ見つかったのがあの三兄弟で 最初は美人の四つ子探してたんじゃなかったかな
109 19/02/22(金)18:50:03 No.571348368
>どうせこのポンコツがラストで活躍すんだろ… >と思って見てたらポンコツがラストで活躍した… いいじゃん まあなんでこいつが操縦を?ってなったけど
110 19/02/22(金)18:50:11 No.571348408
話があっちいったりこっちいったりフラフラしてた
111 19/02/22(金)18:50:12 No.571348411
1だと初期のイェーガーがカテ2の怪獣をワンパンで倒したって設定あるのに シミュレーターとはいえ最新鋭機の連中がカテ2のオニババに攻撃当てても利いてないってどういうこったって
112 19/02/22(金)18:50:23 No.571348455
>最初は美人の四つ子探してたんじゃなかったかな そりゃ見つかんないわ
113 19/02/22(金)18:50:38 No.571348495
スターシップトゥルーパーズのリコみたいに生き残って歴戦の戦士になっててもいいのに
114 19/02/22(金)18:50:40 No.571348501
>いいじゃん >まあなんでこいつが操縦を?ってなったけど 逆にあの場面で他に誰が動かせるのよ
115 19/02/22(金)18:50:44 No.571348522
>「」はチェルノ好きすぎだったよね >あの無骨さかっこかわいい 第一世代の機体が他の新型最新型と肩を並べてるって時点でもうご飯三杯はいけるぐらいカッコいい
116 19/02/22(金)18:51:01 No.571348589
前作が特撮方向でパーフェクトな作品だったから今作はロボットアニメのノリだユニコーンも出しちゃうぜ!でいいのだ 最終決戦よりその前の方が盛り上がるところは真似しないで欲しかったが
117 19/02/22(金)18:51:04 No.571348603
書き込みをした人によって削除されました
118 19/02/22(金)18:51:15 No.571348641
>前作主人公なんで死んでるの… ノベライズに死因あったよ前作であっちの世界に行った際ものすごい量の被爆してた 主人公も新聞記事でそれ知って俺が親父と喧嘩して逃げて好き勝手生きてた間に俺のヒーローが死んじゃったって落ち込む
119 19/02/22(金)18:51:19 No.571348659
肩を並べるというかアレしかなかったから…チェルノ…
120 19/02/22(金)18:51:39 No.571348734
スクラッパーはモロにボスボロットオマージュだよね
121 19/02/22(金)18:51:50 No.571348769
最後の女社長の参戦も1クールでじっくり見てたら興奮できそうな気はするんだよな いかにもな悪役から味方ポジって短期間で一気に見せられても全然好感持てないな!
122 19/02/22(金)18:51:56 No.571348800
>>いいじゃん >>まあなんでこいつが操縦を?ってなったけど >逆にあの場面で他に誰が動かせるのよ たしかに
123 19/02/22(金)18:52:03 No.571348829
>>最初は美人の四つ子探してたんじゃなかったかな >そりゃ見つかんないわ 美人の四つ子ならまだしも「美人で役者業orタレント業やってる四つ子」ってなるとね…
124 19/02/22(金)18:52:27 No.571348916
ロボットとか馬鹿じゃねえのとか言いつつ合体怪獣お出しするのいいよね
125 19/02/22(金)18:52:33 No.571348941
イェーガーが警備してるとことか世界観は結構好きだった
126 19/02/22(金)18:52:38 No.571348963
古谷徹が楽しそうでよかった
127 19/02/22(金)18:53:06 No.571349077
名前だけ出て来たけどロンパー(ハンニバルチャウ)っていなかったよね?
128 19/02/22(金)18:53:08 No.571349086
>最初は美人の四つ子探してたんじゃなかったかな 加莫過ぎる…
129 19/02/22(金)18:53:11 No.571349094
>ロボットとか馬鹿じゃねえのとか言いつつ合体怪獣お出しするのいいよね ははーん小さいやつで関節とか破壊するやばいやつだなと思わせてこいつ馬鹿だ!ってなるよね 宇宙人騙されてるよ!!
130 19/02/22(金)18:53:16 No.571349111
極論ばっかで辟易する
131 19/02/22(金)18:53:38 No.571349190
スクラッパー好き でも、取られるの嫌い
132 19/02/22(金)18:53:54 No.571349240
要素は好きだけど単純に物足りないんだよな…
133 19/02/22(金)18:54:00 No.571349257
続編がアニメかなにかで展開してるとか聞いたけど続報を知らない もうあるのかしら
134 19/02/22(金)18:54:04 No.571349274
絶対中華女社長が悪の黒幕と思うじゃん そっちかよ!!
135 19/02/22(金)18:54:07 No.571349288
別に1もロボットアニメとしても100点だったから1は怪獣映画としてみたいな言い方されるとモヤモヤする
136 19/02/22(金)18:54:15 No.571349317
キメるところでキメない感じ
137 19/02/22(金)18:54:17 No.571349331
>要素は好きだけど単純に物足りないんだよな… 尺が足りなかったと思う
138 19/02/22(金)18:54:27 No.571349360
ガイズラー裏切んの!?ってなったけど後から考えたら怪獣合体する策用意するのはガイズラーしか居ないな…ってなった
139 19/02/22(金)18:54:41 No.571349417
>続編がアニメかなにかで展開してるとか聞いたけど続報を知らない >もうあるのかしら ネトフリでアニメ化するって
140 19/02/22(金)18:55:03 No.571349487
だから映画のローリー死亡確定してないって 死んでたらあのクソデカイ遺影に混ざってるはずだって
141 19/02/22(金)18:55:05 No.571349490
>>要素は好きだけど単純に物足りないんだよな… >尺が足りなかったと思う 死に際のマコとドリフトするシーンが本来はあったとか聞いた なんで削った…
142 19/02/22(金)18:55:09 No.571349517
オブシディアン戦までは楽しい
143 19/02/22(金)18:55:09 No.571349519
メイン二人ですら正直キャラの掘り下げ足りないって感じだったもんな… でもアクション映画であれ以上長くなるのもってのもあるし…
144 19/02/22(金)18:55:11 No.571349530
ノーベンバー・エイジャックスだ!
145 19/02/22(金)18:55:16 No.571349543
中国女社長がただかわいそうな人でかわいそう… 髪解くとかわいい系だったのもあってよりかわいそう
146 19/02/22(金)18:55:38 No.571349624
中華社長最後のフフッって笑いがかわいくて勃起しました
147 19/02/22(金)18:55:56 No.571349687
>イェーガーが警備してるとことか世界観は結構好きだった イェーガー技術の広がりで違法イェーガーが~とか世界観の説明してる時はかなりワクワクした
148 19/02/22(金)18:56:04 No.571349723
嫌いじゃないけどマコ殺すくらいなら出さなくて良かったよ 役者の都合なら次でローリーと一緒に出しゃいいじゃん
149 19/02/22(金)18:56:11 No.571349749
主要登場人物の大部分が生存するところは俺的にすごく良かった
150 19/02/22(金)18:56:17 No.571349772
子安が死んだ
151 19/02/22(金)18:56:19 No.571349783
>中国女社長がただかわいそうな人でかわいそう… 真面目に経営してたらロボ全部乗っ取られてました!
152 19/02/22(金)18:56:26 No.571349810
女社長はお前現場上がりだったのか…レベルで溶接とか改造とかに即座に対応できてるのがすごい
153 19/02/22(金)18:56:31 No.571349830
こう…社長のキャラはあれがっつり10話近く色々伸ばしてって感じだよね…
154 19/02/22(金)18:56:33 No.571349837
キャラ多すぎて単純に捌ききれてない
155 19/02/22(金)18:56:37 No.571349855
基地攻撃されて殉職した司令官のことも思い出してあげてね!
156 19/02/22(金)18:56:47 No.571349887
ニュートはあの後KAIJUとのドリフトにドハマりして脳みそ乗っ取られたって言われても納得出来ちゃうキャラなのが悪い
157 19/02/22(金)18:57:07 No.571349975
百点満点中ロボ70点内容40点フューリー1億点 そんな映画
158 19/02/22(金)18:57:08 No.571349978
割と残念なのは量産型と戦わなかったこと
159 19/02/22(金)18:57:19 No.571350008
昔のハリウッドでの日本人のポジションに中国人が来た感じよね もう日本人が活躍することはないだろうが同じアジア人として中国人を応援しよう
160 19/02/22(金)18:57:22 No.571350020
ニュートほぼ乗っ取られてるけど1%くらいは自我も保ててるのがつらい…
161 19/02/22(金)18:57:28 No.571350044
>嫌いじゃないけどマコ殺すくらいなら出さなくて良かったよ >役者の都合なら次でローリーと一緒に出しゃいいじゃん 3で二人揃い踏みとか見たかったよ…
162 19/02/22(金)18:57:36 No.571350077
パイロットで死んだのって一人だけか
163 19/02/22(金)18:57:58 No.571350180
>昔のハリウッドでの日本人のポジションに中国人が来た感じよね >もう日本人が活躍することはないだろうが同じアジア人として中国人を応援しよう そもそもハリウッド映画に出てる日本人てほぼ中国人じゃねーか!
164 19/02/22(金)18:58:00 No.571350188
普通に楽しめたがまぁ1より軽いというのはわかる
165 19/02/22(金)18:58:02 No.571350194
製作話聞くと俺監督が思ってた以上に関わってたというか半分くらいは俺監督起点のアイデアだったりする
166 19/02/22(金)18:58:05 No.571350202
>ニュートはあの後KAIJUとのドリフトにドハマりして脳みそ乗っ取られたって言われても納得出来ちゃうキャラなのが悪い 前作の味方が新作で敵に!って展開の中でもトップクラスに納得できる理由だったわ
167 19/02/22(金)18:58:29 No.571350274
各イェーガーキャラの掘り下げ時間無いから各国ステレオタイプで後は流れで処理したからな前作
168 19/02/22(金)18:58:31 No.571350288
無人機は乗っ取られるもの
169 19/02/22(金)18:59:14 No.571350443
>割と残念なのは量産型と戦わなかったこと あそこでジプシー以外の3機にも見せ場作って欲しかった やる尺かなかったんだろうけど
170 19/02/22(金)18:59:30 No.571350503
前作も今作も予告とかTVスポットでイェーガーがやられるとこ流すなや!
171 19/02/22(金)18:59:32 No.571350507
そもそもハリウッドで活躍してた日本人ってイメージが無い
172 19/02/22(金)18:59:47 No.571350558
世界観的に死んでもおかしくないとは思うよ? でもローリーとマコ死なせちゃ駄目だろ前作のラストの感動なんなんだよ
173 19/02/22(金)18:59:55 No.571350594
異次元の扉が一斉に開いてこれからどう収束していくの!?と思ったらすぐに閉じた
174 19/02/22(金)18:59:55 No.571350595
日本の芸能界はハリウッドとのコネがほとんど無いしそれは向こうも同じだし 英語勉強してくれる人少ないし日本での地位を尊重した待遇要求してくるしで ケンワタナベとか真田広之ばりに向こうで1から地盤を築くくらいしないとちょっとしんどい
175 19/02/22(金)18:59:56 No.571350601
>メイン二人ですら正直キャラの掘り下げ足りないって感じだったもんな… >でもアクション映画であれ以上長くなるのもってのもあるし… 尺そのままでもちょっとしたセリフとか挟むだけで印象変わると思うんだよね
176 19/02/22(金)18:59:57 No.571350609
>各イェーガーキャラの掘り下げ時間無いから各国ステレオタイプで後は流れで処理したからな前作 そこがいいんだろうが!観ろこのステレオタイプ丸出しのチェルノ・アルファ!
177 19/02/22(金)18:59:58 No.571350612
>昔のハリウッドでの日本人のポジションに中国人が来た感じよね レジェンダリーは今中国資本だし
178 19/02/22(金)19:00:01 No.571350621
>そもそもハリウッドで活躍してた日本人ってイメージが無い ケンワタナベ…
179 19/02/22(金)19:00:05 No.571350632
流石に1よりリピート率低いけど久々に見たらやっぱフューリー出てるシーンでめっちゃアガるのでどうしても許しちゃう
180 19/02/22(金)19:00:38 No.571350753
>異次元の扉が一斉に開いてこれからどう収束していくの!?と思ったらすぐに閉じた ふっはっはっはグエー
181 19/02/22(金)19:00:50 No.571350807
正直候補生が死んでもオイオイオイ死んだわアイツ程度にしか感じない 何体か倒して調子乗ってる所で死んで欲しかったが尺がねえ
182 19/02/22(金)19:00:55 No.571350822
>そもそもハリウッドで活躍してた日本人ってイメージが無い 渡辺謙とかソニー千葉とか… あと日系人だけどデヴォン青木とか?
183 19/02/22(金)19:00:59 No.571350833
正直女の子よりもイーストウッドの息子との熱血とクールというロボットアニメ定番のコンビでやってほしかった
184 19/02/22(金)19:01:18 No.571350899
フューリーには青い血を流してほしかった 古臭い演出かもしれんけど
185 19/02/22(金)19:01:31 No.571350945
最後にスクラッパーが来るのはいいんだけど何故か女社長が操縦してるのはなんかな…
186 19/02/22(金)19:01:34 No.571350955
>>異次元の扉が一斉に開いてこれからどう収束していくの!?と思ったらすぐに閉じた >ふっはっはっはグエー 死産でした
187 19/02/22(金)19:01:43 No.571350998
前作と同じステレオタイプ処理するとそれはそれで文句言われそうだけどキャラ数的にどうしても一つのロボで二人だから多くなってでも掘り下げには時間が足りない
188 19/02/22(金)19:01:51 No.571351021
候補生がどのイェーガー乗ってるのかすら朧げなまま話が進んだ
189 19/02/22(金)19:01:58 No.571351046
ジプシー対フューリーホントカッコいいんすよ
190 19/02/22(金)19:02:00 No.571351054
>最後にスクラッパーが来るのはいいんだけど何故か女社長が操縦してるのはなんかな… 何故かでもなくない!?
191 19/02/22(金)19:02:11 No.571351093
フューリーから青い血が出たら即あいつKAIJUじゃねえか!!ってなったろうな
192 19/02/22(金)19:02:23 No.571351146
スクラッパーで助けに来るのはなぜか生きてたマコでよかった
193 19/02/22(金)19:02:26 No.571351158
>フューリーには青い血を流してほしかった >古臭い演出かもしれんけど バイザーが割れて怪獣の顔とかして欲しかった
194 19/02/22(金)19:02:43 No.571351228
>最後にスクラッパーが来るのはいいんだけど何故か女社長が操縦してるのはなんかな… あーハイハイ支那人は都合良く美味しい場面あるんですねって感じでクソ萎えた
195 19/02/22(金)19:02:58 No.571351293
女社長はもっとエピソード語るとかして前面に出してもいいキャラな気がするんだよなぁ 最後スクラッパー操縦してるとこでなんでお前が!?ってなっちゃったし
196 19/02/22(金)19:03:07 No.571351328
フューリーの運転席はビックリというよりギャグに見えてしまった
197 19/02/22(金)19:03:10 No.571351336
へ、ヘイトスピーチ…
198 19/02/22(金)19:03:10 No.571351338
東京って単語出てきてからのIQの下がりっぷりはめっちゃエンタメしてて大好き
199 19/02/22(金)19:03:24 No.571351397
中国が憎い人は生きづらい世の中なんだなぁ
200 19/02/22(金)19:03:52 No.571351518
>候補生がどのイェーガー乗ってるのかすら朧げなまま話が進んだ そもそもどこの国の人だかすら思い出せない…
201 19/02/22(金)19:03:55 No.571351525
日本も昔はこんな感じで雑にヨイショされてたこと知らんのだろうな
202 19/02/22(金)19:03:58 No.571351541
イェーガーの戦闘シーンは結構好きだけど マコ死んだだけでもうマイナス100点くらいいっちゃった
203 19/02/22(金)19:04:01 No.571351552
っていうか一応真剣佑がこれ出てたのにビックリするくらい話題にならない アレか出番の無さかやっぱり
204 19/02/22(金)19:04:05 No.571351561
多分旧東京は沈んで静岡にネオTOKYOをつくったんだろうなと脳に書き込んで見た
205 19/02/22(金)19:04:07 No.571351572
ステレオタイプって短い尺でも解りやすい個性付けるのには適してるんだなって
206 19/02/22(金)19:04:14 No.571351607
ま落ち着いてノベライズ読もうよ それを映像で見せろよってなるかもしれんけどさ
207 19/02/22(金)19:04:19 No.571351629
>日本も昔はこんな感じで雑にヨイショされてたこと知らんのだろうな どこでだよ
208 19/02/22(金)19:04:29 No.571351670
怪獣映画からロボットアニメになったから次はたぶんスペースオペラだな
209 19/02/22(金)19:04:33 No.571351678
スターウォーズのブス以来見た目がよければいいかなってなりましたよ俺は
210 19/02/22(金)19:04:37 No.571351700
全体的にキャラの掘り下げが足りてないって言われまくる中 女社長だけ活躍シーンいっぱい用意してもらってるんだからそりゃ言われるよ
211 19/02/22(金)19:04:40 No.571351714
ビームウィップもなんか残虐っぽいローリングハンマーもみんなかっこよかった けど移動式腰バルカン砲は効いてるのか効いてないのか微妙な武装だった
212 19/02/22(金)19:04:51 No.571351746
>多分旧東京は沈んで静岡にネオTOKYOをつくったんだろうなと脳に書き込んで見た 第3新東京市
213 19/02/22(金)19:04:54 No.571351751
>>日本も昔はこんな感じで雑にヨイショされてたこと知らんのだろうな >どこでだよ こういうふわふわしたことしか言わないアスペルガーに具体例上げられるわけないだろ
214 19/02/22(金)19:04:58 No.571351766
相手がタフすぎだからなのか近接武器で致命傷与えられないなら人型でプロレスする意味ないじゃん…て冷めちゃったな
215 19/02/22(金)19:05:13 No.571351825
ロシアン夫婦は風貌とペントコストの「あの夫婦に手に入れられない物はない」って台詞とロシアン感溢れるBGMでもうキャラが出来る
216 19/02/22(金)19:05:25 No.571351867
>ま落ち着いてノベライズ読もうよ >それを映像で見せろよってなるかもしれんけどさ ローリー死んでるし…平行世界の話ということにしたい
217 19/02/22(金)19:05:27 No.571351876
>多分旧東京は沈んで静岡にネオTOKYOをつくったんだろうなと脳に書き込んで見た 実際その通りの設定なんだよな…
218 19/02/22(金)19:05:30 No.571351893
>多分旧東京は沈んで静岡にネオTOKYOをつくったんだろうなと脳に書き込んで見た 実際沿岸だから真っ先に襲われるし1のマコの回想も東京じゃなかった?
219 19/02/22(金)19:05:43 No.571351939
>全体的にキャラの掘り下げが足りてないって言われまくる中 >女社長だけ活躍シーンいっぱい用意してもらってるんだからそりゃ言われるよ 俺はむしろ女社長のバックボーンが足りてない気がする
220 19/02/22(金)19:05:51 No.571351972
日本は落ちぶれただけでしょ マネーがモノ言う世界で金がなければこんなものよ?
221 19/02/22(金)19:06:05 No.571352024
セイバーのスタイリッシュアクションと合体剣にタイタンの腹バルカンとか 短いながらしっかり見せ場あって格好良かったよ
222 19/02/22(金)19:06:06 No.571352025
駄作扱いする奴は荒らし!って無茶苦茶なことわめく奴も減ったね
223 19/02/22(金)19:06:13 No.571352061
フューリーの中身が右巻きだか左巻きだかの配線で中華社長の会社が作ってるってバレルの いくらなんでもアニメ的すぎてそんな事ある!?
224 19/02/22(金)19:06:18 No.571352082
消える間際に露骨なのが出てきた
225 19/02/22(金)19:06:28 No.571352124
そろそろ勝利宣言来る頃かな
226 19/02/22(金)19:06:32 No.571352142
マジで静岡が東京だったの
227 19/02/22(金)19:06:35 No.571352158
前作の中国人3兄弟も記憶に残ったな…搭乗機が三本腕だったり必殺技持ってたり セリフはカブトムシぐらいしかないのに
228 19/02/22(金)19:06:43 No.571352189
>そろそろ勝利宣言来る頃かな 名作派の勝ちでいいよ
229 19/02/22(金)19:07:15 No.571352331
>前作の中国人3兄弟も記憶に残ったな…搭乗機が三本腕だったり必殺技持ってたり >セリフはカブトムシぐらいしかないのに サンダー!
230 19/02/22(金)19:07:24 No.571352363
アスペルガーて
231 19/02/22(金)19:07:29 No.571352379
クラウド!
232 19/02/22(金)19:07:30 No.571352383
女社長ただただ頑張ってるだけなのにいつのまにかKAIJUに乗っ取られてて本当にかわいそう…
233 19/02/22(金)19:07:38 No.571352422
フォーメーション!
234 19/02/22(金)19:07:38 No.571352424
どんなによく言っても賛否両論だからなあ…否定意見はおかしい!ってのはちょっと無理がある
235 19/02/22(金)19:07:44 No.571352447
パイスーが似たようなのが悪い
236 19/02/22(金)19:07:55 No.571352483
>ロシアン夫婦は風貌とペントコストの「あの夫婦に手に入れられない物はない」って台詞とロシアン感溢れるBGMでもうキャラが出来る ジプシー暴走でみんな避難してるシーンであの二人だけ余裕そうなのいいよね…