ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/22(金)17:57:05 No.571337634
コンビニで見なくなったと思ってたらマジか
1 19/02/22(金)17:58:01 No.571337802
ドロリッチなう
2 19/02/22(金)18:03:42 No.571338862
お値段据え置きで量半分とかやってればそりゃなぁ
3 19/02/22(金)18:05:28 No.571339194
そもそも値段の割に満腹感高いから売れてたのにな
4 19/02/22(金)18:06:21 No.571339359
あんまコスパ突出してたけぇもん置くんじゃねぇぞってコンビニ側からつつかれたりしてたのかな
5 19/02/22(金)18:09:44 No.571339990
甘くてお腹満たせて好きだった 今は量少なくて苦味推しなの全然知らなかった
6 19/02/22(金)18:11:02 No.571340263
>お値段据え置きで量半分とかやってればそりゃなぁ 220で始まったのが120まで減ってた時期あるのはすごいな…
7 19/02/22(金)18:11:24 No.571340325
>220で始まったのが120まで減ってた時期あるのはすごいな… なそ にん
8 19/02/22(金)18:12:48 No.571340608
10年くらい前かなコンビニでバイトしてたときはラック一段まるまるスレ画とイチゴの奴で埋まってたけどなぁ 減量に次ぐ減量で客から切られる側になるなんて想像もつかなかった
9 19/02/22(金)18:14:20 No.571340867
>10年くらい前かなコンビニでバイトしてたときはラック一段まるまるスレ画とイチゴの奴で埋まってたけどなぁ 消費期限切れた廃棄処分するとなると大量のゼリー部分を 排水口にぶちまけて粉々に砕くのがちょっと楽しかったな…
10 19/02/22(金)18:15:31 No.571341086
一度も口にすることなく去って行ったか
11 19/02/22(金)18:16:15 No.571341231
120に減らした翌年180に戻したのが笑える
12 19/02/22(金)18:17:23 No.571341463
おてごろサイズになって生産終了か
13 19/02/22(金)18:18:37 No.571341722
お値段据え置きで60グラムも増量したのに買ってくれないお客さんも悪いんですよ
14 19/02/22(金)18:19:20 No.571341860
CMエロかった
15 19/02/22(金)18:19:49 No.571341956
植物性油脂から乳製品に変えてより高級志向したらガッツリ飲みたかった層を切り捨てるハメになった
16 19/02/22(金)18:21:21 No.571342242
テコ入れに失敗して自滅したわけか
17 19/02/22(金)18:21:53 No.571342344
>お値段据え置きで60グラムも増量したのに買ってくれないお客さんも悪いんですよ 信用という器はひとたびヒビが入れば
18 19/02/22(金)18:25:52 No.571343208
>一度も口にすることなく去って行ったか 俺も気にはなったけど手にはした事なかったな 一回くらい買っておけば良かった
19 19/02/22(金)18:25:57 No.571343229
メーカーの想定だと大半の客はOLが頑張った自分にご褒美してるだったのが 実際は甘いもの好きなおっさんがドリンクのコーナーにあって買いやすいしてたのが結構な割合でいたとかだったのかもしれんね
20 19/02/22(金)18:27:28 No.571343533
ラーメン才遊記でも言ってたけど女性もお腹いっぱい食べたいからな!
21 19/02/22(金)18:28:05 No.571343644
とりあえず飲み納めはしといた
22 19/02/22(金)18:29:57 No.571343998
>メーカーの想定だと大半の客はOLが頑張った自分にご褒美してるだったのが >実際は甘いもの好きなおっさんがドリンクのコーナーにあって買いやすいしてたのが結構な割合でいたとかだったのかもしれんね レジの購買情報見ればわかるだろう!? いやメーカーにはフィードバック行ってないのか…?
23 19/02/22(金)18:30:26 No.571344098
内容量が120まで減って消費者が買わなくなったので小売が仕入れなくなったところで 安曇野食品工房の珈琲ゼリーにスーパーでもコンビニでも棚のシェアを完全に奪われたからな あっちは100円で190g入ってるので誰もドロリッチを買わないのである! お値段据え置きの内容量の削減でブランドとして死んだ初の例かもしれん
24 19/02/22(金)18:31:02 No.571344217
そもそも減らす前から死んでた
25 19/02/22(金)18:31:06 No.571344229
当時二次でドロリッチシチュ流行ったなくらいの印象しか無い
26 19/02/22(金)18:31:31 No.571344308
俺の生活圏だと全然見なくなってたから終わったことよりまだ存在していたことに驚いた
27 19/02/22(金)18:31:44 No.571344361
一度もう買わんでいいやってなったらその後増量しようがまず情報すら仕入れんし 棚に置いてあっても見ないし見ても情報を飲み込まないからな なんせ内容量120から180に戻ったの生産終了のニュースで知ったよ!
28 19/02/22(金)18:32:13 No.571344456
CMがエロだったことしか知らない
29 19/02/22(金)18:33:00 No.571344601
>安曇野食品工房の珈琲ゼリー 最近こればっか見る奴だ コンビニのプラスチックカップのドリンクもプライベートブランド化が進んでるけど ここのコーヒーゼリーとタピオカミルクはしぶとく棚を確保してて 知らない企業だけど強いな
30 19/02/22(金)18:34:10 No.571344854
何年か前に1回飲んだだけだった
31 19/02/22(金)18:34:22 No.571344891
安曇野食品いいぞ バニラヨーグルトもおすすめだ
32 19/02/22(金)18:35:26 No.571345128
ダイバスターの影響で一時期買ってたな しかもストローの色は金だ!
33 19/02/22(金)18:36:41 No.571345411
ローソンにもキオスクにも無かったが 今どこで売ってるんだこれ
34 19/02/22(金)18:37:03 No.571345505
おっさんも意外と甘いもの好きって伝わってないのかな 値段据え置きで容量減らしたのは明らかに口実だろうけど
35 19/02/22(金)18:37:28 No.571345590
コンビニで全然見なくなったなって思ってたら近所のスーパーに普通にあった
36 19/02/22(金)18:37:57 No.571345697
ていうか増量してもコンビニ側があれ売れねーから仕入れねーよすれば終わるし
37 19/02/22(金)18:38:12 No.571345766
ワケアリドロリッチ!とかって名前つけて別パッケにしてたら量戻ったこと気づいてもらえたかもね
38 19/02/22(金)18:38:15 No.571345783
最近はドラッグストアでしか見てないな
39 19/02/22(金)18:38:44 No.571345880
安曇野食品工房のゼリーパンパンに入っててお得感あるな 開けたときこぼさないようにするのが大変だけど
40 19/02/22(金)18:39:02 No.571345941
>おっさんも意外と甘いもの好きって伝わってないのかな データとってないはずがないから そういう事実があるとしてもそこまで沢山いないってことじゃね? 俺も好きだけど
41 19/02/22(金)18:39:34 No.571346049
http://www.azuminofood.jp/product/yogurt/01.html 安曇野といえばやっぱこっちだ
42 19/02/22(金)18:40:11 No.571346181
>ていうか増量してもコンビニ側があれ売れねーから仕入れねーよすれば終わるし 似たような製品で量多い方あればそっち手に取る人多いだろうし一旦減ったら見向きもされないだろうしね
43 19/02/22(金)18:40:20 No.571346210
>安曇野食品工房の珈琲ゼリー 原材料見たら別に植物性油脂使ってないからコイツで十分じゃんとしか言えない これ相手に価格比容量1/4で勝負になると思ってたのだろうか
44 19/02/22(金)18:41:54 No.571346568
>安曇野食品工房の珈琲ゼリー 見かけるけど食べたことない奴だ 今度買って見るね
45 19/02/22(金)18:42:14 No.571346643
>原材料見たら別に植物性油脂使ってないからコイツで十分じゃんとしか言えない >これ相手に価格比容量1/4で勝負になると思ってたのだろうか つまりドロリッチの長所なんてストローで飲める事しかないって事じゃん!
46 19/02/22(金)18:42:16 No.571346649
お手軽に飲めるコーヒーゼリーだったのに減量のイメージが強すぎて勿体無いな
47 19/02/22(金)18:42:33 No.571346707
>原材料見たら別に植物性油脂使ってないからコイツで十分じゃんとしか言えない >これ相手に価格比容量1/4で勝負になると思ってたのだろうか アホみたいに売れてた時期があったから驕ってしまったんだろう
48 19/02/22(金)18:42:54 No.571346795
一気に小さくなったときは本当ビックリしたよ
49 19/02/22(金)18:43:18 No.571346879
高級志向にはなってたのか その時期はちょっと美味しかったのだろうか
50 19/02/22(金)18:44:06 No.571347042
腹持ちの良さが受けてたわけだし 高級志向とは噛み合わないよな
51 19/02/22(金)18:44:32 No.571347155
タピオカに負けたのかな
52 19/02/22(金)18:44:32 No.571347160
>その時期はちょっと美味しかったのだろうか 高級って口で言うだけだよだいたいは…
53 19/02/22(金)18:45:07 No.571347281
次に滅びるべきは筋力に配慮したおいしい牛乳だと思う
54 19/02/22(金)18:45:39 No.571347388
おいしい牛乳よりは先にホクレン滅ぼすべきかと…
55 19/02/22(金)18:45:55 No.571347451
スレッドを立てた人によって削除されました
56 19/02/22(金)18:46:30 No.571347574
>消費者の勝利だな >さてお前ら次は何を追い込む? お前だよ del
57 19/02/22(金)18:46:41 No.571347616
タピオカは高くてちょっと手が出せない
58 19/02/22(金)18:47:18 No.571347762
>次に滅びるべきは筋力に配慮したおいしい牛乳だと思う 順調に売り上げ落としてるらしいのでまあいいんじゃないの
59 19/02/22(金)18:48:18 No.571347989
>タピオカに負けたのかな あれはあれでスポーンって口に入ってきて気管をダイレクトアタックする事が稀に有って困るんだ…
60 19/02/22(金)18:51:20 No.571348664
>一気に小さくなったときは本当ビックリしたよ 手の小さい女性に配慮しました!
61 19/02/22(金)18:53:28 No.571349157
デコリッチ
62 19/02/22(金)18:54:04 No.571349272
砕いたコーヒゼリーでは
63 19/02/22(金)18:54:24 No.571349346
>>一気に小さくなったときは本当ビックリしたよ >手の小さい女性に配慮しました! それが本当の理由なら価格も下げた方がよかったんじゃねえかな