虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

江戸飯番付 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/22(金)17:14:06 No.571330510

江戸飯番付

1 19/02/22(金)17:19:27 No.571331376

は も

2 19/02/22(金)17:21:21 No.571331725

ま そ

3 19/02/22(金)17:24:18 No.571332226

うど! …うど?

4 19/02/22(金)17:26:39 No.571332609

どぜうはどこ…

5 19/02/22(金)17:26:58 No.571332665

読めない字が多い…

6 19/02/22(金)17:27:37 No.571332778

大根たけー

7 19/02/22(金)17:33:29 No.571333731

江戸でもはも食べるんだな

8 19/02/22(金)17:42:11 No.571335105

はもってうまいの…

9 19/02/22(金)17:43:22 No.571335311

冷蔵の時代とそれ以前は流通からして全く違うし素材の価値も変わる

10 19/02/22(金)17:49:43 No.571336438

スイゼンジノリなんて全く知らなかった…

11 19/02/22(金)17:52:22 No.571336842

>どぜうはどこ… 真ん中

12 19/02/22(金)17:52:50 No.571336912

さんせうってなんだ

13 19/02/22(金)17:53:07 No.571336963

モロコ…? モロコ!?

14 19/02/22(金)17:53:24 No.571337006

>はもってうまいの… 美味いよ

15 19/02/22(金)17:53:30 No.571337027

>さんせうってなんだ 山椒じゃないかな

16 19/02/22(金)17:53:42 No.571337060

と ま

17 19/02/22(金)17:53:46 No.571337069

横綱がいねえ

18 19/02/22(金)17:54:13 No.571337157

まそってなに

19 19/02/22(金)18:00:28 No.571338254

昔は横綱は地位じゃなくて名誉称号だったから大関や関脇でも横綱になれた だからこの番付に横綱って地位はない

20 19/02/22(金)18:02:25 No.571338617

ていうかやっぱ海産物強いな

21 19/02/22(金)18:02:32 No.571338645

マイタケ確かに美味いけどそんなに強いのか…

22 19/02/22(金)18:02:49 No.571338694

大関がトップなんだよね 鯛はわかるけどしいたけか…

23 19/02/22(金)18:03:43 No.571338865

>マイタケ確かに美味いけどそんなに強いのか… この頃はキノコの養殖方法も発達してなくてわりかし高級品だったから

24 19/02/22(金)18:03:57 No.571338909

こんな読めないもんかねってくらい読めねえ…

25 19/02/22(金)18:04:07 No.571338944

>マイタケ確かに美味いけどそんなに強いのか… よく見たらシイタケだった

26 19/02/22(金)18:04:42 No.571339057

生ういってなんだって思ったけどうにかこれ

27 19/02/22(金)18:05:41 No.571339235

しいたけこんなに人気だったのか

28 19/02/22(金)18:05:46 No.571339248

なめたけってこの頃からあったのね

29 19/02/22(金)18:06:30 No.571339389

>鯛はわかるけどしいたけか… 天然ものしかないときは高級品で松茸よりよっぽど高い さらに中国で日本産の干し椎茸が珍重されてたから庶民には食えるもんじゃない いまでいうフカヒレとかに近い扱いだ

30 19/02/22(金)18:06:45 No.571339437

しいたけはうまあじあるしな…

31 19/02/22(金)18:07:38 No.571339600

鯛のうまあじに対抗できるのはしいたけのうまあじ

32 19/02/22(金)18:07:38 No.571339602

古典でよく出てくるのにサンマないな 庶民飯だったのか

33 19/02/22(金)18:09:01 No.571339843

山の前頭の一番左は松茸でいいのかな

34 19/02/22(金)18:11:06 No.571340272

行司のうまあじっぷりもすごいな

35 19/02/22(金)18:12:58 No.571340642

大根が関脇って言い過ぎじゃね?

36 19/02/22(金)18:13:06 No.571340671

番付大好きな江戸の人々

37 19/02/22(金)18:16:14 No.571341228

大根は江戸時代の品種改良で一気に上手くなって一躍日本の食卓を代表するメジャー野菜に躍り出た いわば当時の流行最先端食材

38 19/02/22(金)18:16:22 No.571341257

>大根が関脇って言い過ぎじゃね? 当時糖分が取れる貴重な食いもんだったとか

39 19/02/22(金)18:16:49 No.571341357

今も昔もランク付けが好きだな…

40 19/02/22(金)18:19:53 No.571341965

かぶら2人いない?

↑Top