ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/22(金)16:55:32 No.571327712
【2月22日 AFP】ナイジェリア北西部で、「盗賊」が村を襲い、反撃した自警団によって少なくとも59人が殺害された。治安当局者と地元住人が21日、AFPに明らかにした。 事件は20日、ザンファラ(Zamfara)州の州都グサウ(Gusau)から35キロ南にある商業の中心地ダンジブガ(Danjibga)で起きた。村民の1人は「59人の盗賊を殺害し、村民7人が死亡した。戦いは4時間ほど続いた」と話した。 http://www.afpbb.com/articles/-/3212359?act=all
1 19/02/22(金)16:57:21 No.571327979
こええよ!
2 19/02/22(金)16:57:54 No.571328072
ライフコッドかよ
3 19/02/22(金)16:57:57 No.571328082
村人つえー
4 19/02/22(金)16:59:02 No.571328266
盗賊は盗賊するしかないような連中だからな 肉体も知能も装備も自警団を上回ることはない…
5 19/02/22(金)17:00:11 No.571328465
結構大きいんだなナイジェリア
6 19/02/22(金)17:01:24 No.571328658
そんな訳
7 19/02/22(金)17:01:49 No.571328716
アルジェリア!
8 19/02/22(金)17:04:46 No.571329147
どっちだよ!
9 19/02/22(金)17:10:02 No.571329921
村人の死者少ないし盗賊側の情報でも漏れてたのかね
10 19/02/22(金)17:11:51 No.571330174
ボコハラムみたいな武装グループなのかね それにしても弱いけど
11 19/02/22(金)17:14:54 No.571330639
殺された盗賊はどう処理されるんだろう
12 19/02/22(金)17:15:06 No.571330669
久しぶりの肉だ!
13 19/02/22(金)17:15:13 No.571330687
勝ったのは百姓たちだ
14 19/02/22(金)17:16:21 No.571330866
七人の村民
15 19/02/22(金)17:16:51 No.571330952
村人が勝ったなら銃とかは携帯していない斧やナタでの戦いだったのかな?
16 19/02/22(金)17:18:46 No.571331264
>殺された盗賊はどう処理されるんだろう この国の風習はよく知らないけど辺境の村とかなら食われたり儀式の贄にされてもおかしくなさそうな
17 19/02/22(金)17:20:12 No.571331513
死んだのは盗賊ということにしておこう 身寄りがないと復讐してくれる人もいなくて悲しいね
18 19/02/22(金)17:20:19 No.571331535
>この国の風習はよく知らないけど辺境の村とかなら食われたり儀式の贄にされてもおかしくなさそうな いつの時代に生きてるんだお前
19 19/02/22(金)17:20:34 No.571331589
>盗賊よえー
20 19/02/22(金)17:21:55 No.571331822
ナイジェリアはまあまあ都会の国だよ 治安は悪いけど
21 19/02/22(金)17:22:59 No.571332014
たくましいな
22 19/02/22(金)17:24:08 No.571332207
農民だってダメだ銃くらい持ってるだろうしな
23 19/02/22(金)17:24:53 No.571332319
ナイジェリアの岡山くらいの都市なんだろうか
24 19/02/22(金)17:25:16 No.571332387
盗賊側の総数どんくらいなんだろう 59人てけっこうな数だが
25 19/02/22(金)17:25:36 No.571332442
盗賊に59人殺されたのかと思ったら盗賊が59人死んでた
26 19/02/22(金)17:26:40 No.571332611
日本より人口多いかんなナイジェリア
27 19/02/22(金)17:27:18 No.571332717
盗賊が弱いのか村人が強いのか…
28 19/02/22(金)17:27:51 No.571332816
村も盗賊みたいなもんよ 銃で武装してるし
29 19/02/22(金)17:28:28 No.571332895
現地民には地の利があるからな
30 19/02/22(金)17:28:50 No.571332959
あらかじめ襲来を察知してて有利に待ち伏せしたのかもしれない
31 19/02/22(金)17:28:58 No.571332981
多分盗賊側はナタとか拳銃とかでしか武装してなくて 村側はAKで武装した自警団がいた
32 19/02/22(金)17:29:10 No.571333015
あくまで盗むのがメインだからな 戦闘はそれほどでもないんだろう
33 19/02/22(金)17:29:15 No.571333034
すげえ… 外務省みたら危険レベル1の地域ほぼねえこの国 国土の半分がオレンジかレッド
34 19/02/22(金)17:29:18 No.571333038
戦力に差がなければ基本的に守勢側が有利だからな…
35 19/02/22(金)17:30:04 No.571333169
盗賊ヒャッハー 村人よろしいでは教育してやろう だな
36 19/02/22(金)17:30:13 No.571333189
>あらかじめ襲来を察知してて有利に待ち伏せしたのかもしれない 七人の侍だ
37 19/02/22(金)17:30:30 No.571333244
盗賊団は「」が想像してるモヒカン集団じゃなくて 飢えた別の集落の人達とかそんなんじゃないのかな
38 19/02/22(金)17:30:41 No.571333287
>すげえ… >外務省みたら危険レベル1の地域ほぼねえこの国 >国土の半分がオレンジかレッド 最近までドンパチやってたしクーデターも何度も起きてるし大統領代わる度に政治不安で荒れる
39 19/02/22(金)17:32:43 No.571333609
ボビーオロゴンがここ出身だった気がする
40 19/02/22(金)17:33:11 No.571333686
トゲ付き肩パットしてるようなのやったならたいしたもんだぞ村人
41 19/02/22(金)17:34:39 No.571333903
>七人の侍だ 犠牲者7人だから全滅しとる!
42 19/02/22(金)17:35:05 No.571333971
>犠牲者7人だから全滅しとる! 勝ったのは村人だからセーフ!
43 19/02/22(金)17:35:07 No.571333975
こんな国でも大統領とかいるんだな
44 19/02/22(金)17:35:27 No.571334039
実際にクソァ!してるの初めて見た
45 19/02/22(金)17:36:33 No.571334201
レベル99の村人か
46 19/02/22(金)17:37:43 No.571334389
40人の野武士相手なら七人の侍でも4人死んだだけで済んだがその1.5倍だからな…
47 19/02/22(金)17:38:00 No.571334433
首吊りの木みたいにぶら下げる程度でしょ
48 19/02/22(金)17:38:42 No.571334544
>いつの時代に生きてるんだお前 昔住んでたけどそう言うのがあってもおかしくない
49 19/02/22(金)17:39:40 No.571334699
これ盗賊退治って名目で近隣の村を襲っただけなんじゃ… キルレシオが迎撃成功って数値じゃないし
50 19/02/22(金)17:39:50 No.571334726
よく知らないのか住んでたのかどっちだよ!
51 19/02/22(金)17:40:08 No.571334775
基本的に盗むのは女子供と家畜だからな 殺せないから盗賊の方が不利よ
52 19/02/22(金)17:40:11 No.571334786
最後の方だと命乞いする盗賊を無慈悲に殺していったんだろうな
53 19/02/22(金)17:40:58 No.571334905
盗賊のくせにそんなに死ぬまで勇敢に戦ってるんじゃないよ これは盗賊ということにされた現地住民への虐殺だったんじゃないですかね
54 19/02/22(金)17:40:59 No.571334913
盗賊が多すぎる
55 19/02/22(金)17:41:44 No.571335025
警察とか軍があてにならないから自警団組織するしかないのか これで国といえるのか
56 19/02/22(金)17:42:07 No.571335093
盗賊しないとやってらんない切羽つまった環境なんじゃないかな
57 19/02/22(金)17:42:07 No.571335094
勝てば自警団
58 19/02/22(金)17:42:25 No.571335137
ボビーの国だよなナイジェリア
59 19/02/22(金)17:42:26 No.571335139
村人もまた盗賊かよって感じかも
60 19/02/22(金)17:42:37 No.571335173
要塞化した村の中に少数ずつ誘い込んでいって殲滅していったんだよ
61 19/02/22(金)17:42:44 No.571335194
>ボビーの国だよなナイジェリア 違う ボビーはベナン
62 19/02/22(金)17:43:39 No.571335360
ベナンはゾマホンさんでは
63 19/02/22(金)17:44:00 No.571335438
ベナンはゾマホンじゃね?
64 19/02/22(金)17:44:27 No.571335522
いつの間にかボビーとゾマホン同一人物ってことになってたわめんごめんご
65 19/02/22(金)17:44:38 No.571335556
アリババと40人の盗賊をふと思い出した
66 19/02/22(金)17:44:41 No.571335565
>警察とか軍があてにならないから自警団組織するしかないのか >これで国といえるのか アフリカではかなりマシな方 今後成長が期待される
67 19/02/22(金)17:44:46 No.571335578
ボビーはナイジェリアであってるよ あとオコエの親父がナイジェリアだったかな
68 19/02/22(金)17:45:32 No.571335718
アフリカじゃ盗賊なんて珍しくもないからな… ケニアとかの都市化されてるような国にもいるし
69 19/02/22(金)17:45:39 No.571335735
ボビーであってるよラゴス近くの空白地帯の話でNHK呼ばれて言いにくそうにしてたから
70 19/02/22(金)17:45:52 No.571335771
ナイジェリアって確か世界で10位位内に入るくらい人口多いんだよな
71 19/02/22(金)17:46:16 No.571335843
ボビーはナイジェリア国立大って言う国一番の大学出てる超エリートだかんな 東大卒みたいなもん
72 19/02/22(金)17:46:39 No.571335927
傭兵輸出しようぜ
73 19/02/22(金)17:46:51 No.571335962
いいかボビーは近田さんだ ゾマホンはそのまんま東だ
74 19/02/22(金)17:47:12 No.571336030
今大統領選挙の真っ最中じゃないのかここ
75 19/02/22(金)17:47:21 No.571336054
アフリカ人なんで文明化できないんだろ
76 19/02/22(金)17:47:27 No.571336073
7人の侍が死んだ
77 19/02/22(金)17:47:51 No.571336135
盗賊500人くらいで襲撃してきたのかな?
78 19/02/22(金)17:49:23 No.571336386
九州こわ
79 19/02/22(金)17:49:59 No.571336478
>いつの間にかボビーとゾマホン同一人物ってことになってたわめんごめんご めんごて…
80 19/02/22(金)17:50:01 No.571336482
西部劇みたい
81 19/02/22(金)17:50:34 No.571336564
>最後の方だと命乞いする盗賊を無慈悲に殺していったんだろうな 武装解除した盗賊を処刑しないとこの数値は出せないよね…
82 19/02/22(金)17:51:22 No.571336699
この村はヤバいから手を出すなと周辺に潜む窃盗団に知らしめるにはこうするしかないのかも…
83 19/02/22(金)17:51:29 No.571336716
>アフリカ人なんで文明化できないんだろ でもアフリカの一部はむっちゃ電子マネー流行ってるらしいな 現金より奪われる可能性下がるとかで
84 19/02/22(金)17:52:24 No.571336848
村人の宝物を出しあって凄腕の狙撃手に依頼した…ら村人の犠牲者は出ないから違うな…
85 19/02/22(金)17:52:25 No.571336853
ウォーキングデッドの人間の集団対集団みたいな感じなんだろうな
86 19/02/22(金)17:52:32 No.571336870
>でもアフリカの一部はむっちゃ電子マネー流行ってるらしいな >現金より奪われる可能性下がるとかで あと紙幣をタンス預金しておくと虫に食われて使えなくなるかららしいな
87 19/02/22(金)17:52:54 No.571336921
少なくとも59人って実際は何人死んだんです?
88 19/02/22(金)17:53:07 No.571336960
生きて帰して報復にこられたら困るからな
89 19/02/22(金)17:53:32 No.571337032
>あと紙幣をタンス預金しておくと虫に食われて使えなくなるかららしいな 日本でも最近似たようなお金が届いてたような気がする
90 19/02/22(金)17:53:57 No.571337106
警察が仕事せんからそのまま私刑になるのもやむなし
91 19/02/22(金)17:54:11 No.571337147
スカイリムかよ
92 19/02/22(金)17:55:09 No.571337320
>スカイリムかよ あふりかじんにあやまれ
93 19/02/22(金)17:55:14 No.571337326
>>アフリカ人なんで文明化できないんだろ >でもアフリカの一部はむっちゃ電子マネー流行ってるらしいな >現金より奪われる可能性下がるとかで アフリカ人にレジうちさせると妖精さんが持っていっちゃって会計合わなくなるけど電子マネーにしたらそういうのも無くなったと言う
94 19/02/22(金)17:55:16 No.571337334
>少なくとも59人って実際は何人死んだんです? 撤退した負傷者が後になって失血死とかもありうるからじゃないか
95 19/02/22(金)17:56:27 No.571337535
呪術師と全面対決するために電子マネー導入した話は面白かった
96 19/02/22(金)17:56:41 No.571337573
>日本でも最近似たようなお金が届いてたような気がする 年月かけて精液染み込ませたような約1億円か
97 19/02/22(金)17:56:50 No.571337598
>呪術師と全面対決するために電子マネー導入した話は面白かった なにそれ
98 19/02/22(金)17:57:43 No.571337747
>ナイジェリアって確か世界で10位位内に入るくらい人口多いんだよな アフリカで日本より人口多いのナイジェリアだけだったと思う
99 19/02/22(金)17:58:42 No.571337947
>呪術師と全面対決するために電子マネー導入した話は面白かった 興味深いな…科学の証明をするために~という具合かね?
100 19/02/22(金)17:59:08 No.571338029
>なにそれ https://blog.tinect.jp/?p=36606
101 19/02/22(金)17:59:34 No.571338102
マサイ族がスマホのGPSでお互いの位置を確認し合えるようになって超便利! って喜んでる写真があったな 狩猟民族や遊牧民族なら確かに便利だよなぁ…
102 19/02/22(金)18:02:43 No.571338675
>https://blog.tinect.jp/?p=36606 「店員の万引きを防ぐために現金を扱わないようにした」かよ 呪術師関係ねえ クソみたいな惹句だな
103 19/02/22(金)18:02:52 No.571338705
職業盗賊って感じのヒャッハーな連中なんだろうな
104 19/02/22(金)18:03:51 No.571338886
>呪術師と全面対決するために電子マネー導入した話は面白かった なぜかお金が金庫からなくなるやつだっけ 犯人は事務のババアだったやつ 町は何故か潤った
105 19/02/22(金)18:03:57 No.571338906
これだからこうしんこくは
106 19/02/22(金)18:04:09 No.571338952
ナイジェリアといえば映画産業も有名か
107 19/02/22(金)18:05:13 No.571339148
油田も出るし人もいるで半世紀ぐらいアフリカの眠れる巨人って言われてるし また起きてこない