19/02/22(金)05:59:21 飲むお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/22(金)05:59:21 No.571252271
飲むおにぎりで一日をスタート!!!
1 19/02/22(金)05:59:53 No.571252300
おかゆですよね…
2 19/02/22(金)06:00:41 No.571252334
うん…
3 19/02/22(金)06:01:00 No.571252348
普通におにぎり食えば良くない?
4 19/02/22(金)06:01:18 No.571252363
常温のおかゆかあ…
5 19/02/22(金)06:01:39 No.571252375
こっちは片手でサッと食べられるし
6 19/02/22(金)06:01:43 No.571252378
梅粥じゃねーか!
7 19/02/22(金)06:01:47 No.571252381
レタス3個分は多いかな…
8 19/02/22(金)06:02:21 No.571252410
着眼点は悪くないと思うんだけど 根本的に出来上がったものがズレてる
9 19/02/22(金)06:02:40 No.571252419
1.5倍のカロリーはどこから…
10 19/02/22(金)06:03:17 No.571252438
飲む方のカロリーメイトってこんなのじゃなかった?
11 19/02/22(金)06:03:17 No.571252439
マイクポップコーンはレタス2個分の食物繊維が入ってる
12 19/02/22(金)06:04:04 No.571252473
それだとレタスが大したことないみたいになるじゃん…
13 19/02/22(金)06:05:42 No.571252529
普通のおにぎり食わせろ
14 19/02/22(金)06:06:32 No.571252564
自転車で走ってる時の補給とかで使えるかなぁ…
15 19/02/22(金)06:06:53 No.571252574
これちょっと日持ちするなら保存食としてアリかも…
16 19/02/22(金)06:07:27 No.571252595
冷静に考えて
17 19/02/22(金)06:07:29 No.571252597
もしかして甘酒
18 19/02/22(金)06:08:02 No.571252617
うまいのかどうかが全てだ 下手に甘かったりするとゴミそのもの
19 19/02/22(金)06:08:31 No.571252630
山登りとか
20 19/02/22(金)06:10:29 No.571252695
Drink it!!!
21 19/02/22(金)06:10:39 No.571252702
いつかはちゃんと握ったおにぎり食いてえなぁ
22 19/02/22(金)06:11:05 No.571252719
>おかゆですよね… 特にドロッともしてない固形物の状態で入ってるかもしれないだろ!
23 19/02/22(金)06:16:09 No.571252895
おにぎりって携帯性が売りの食べ物なのにそこに携帯性を被せてくる理由は…?
24 19/02/22(金)06:18:55 No.571252981
ディストピア飯ごっこが捗るな
25 19/02/22(金)06:25:07 No.571253188
>おにぎりって携帯性が売りの食べ物なのにそこに携帯性を被せてくる理由は…? 蓋閉めて保存できるのは利点かもしれん
26 19/02/22(金)06:25:09 No.571253191
呑むお米の方がいいなあ
27 19/02/22(金)06:25:54 No.571253217
おにぎりすらまともに食えない状況になりたくない
28 19/02/22(金)06:30:40 No.571253401
梅おにぎりをミキサーにかければご家庭でも簡単に作れる!
29 19/02/22(金)06:33:16 No.571253498
ご飯に水入れて煮るだけでも作れそう
30 19/02/22(金)06:37:58 No.571253703
災害に遭った時にはいいかもしれない
31 19/02/22(金)06:38:20 No.571253714
自衛隊に持たせよう
32 19/02/22(金)06:38:21 No.571253717
おにぎりの時点で携帯性に優れてるよね
33 19/02/22(金)06:39:39 No.571253777
重湯
34 19/02/22(金)06:40:52 No.571253822
携帯性っていうより 嚥下障害とかでも飲めるのがメリット?
35 19/02/22(金)06:40:53 No.571253824
>おにぎりの時点で携帯性に優れてるよね でも飲み物が欲しくなるおにぎりに対してこっちは飲めるよ
36 19/02/22(金)06:44:15 No.571253996
歯で噛めないか体がちょう弱ってる時用
37 19/02/22(金)06:45:33 No.571254065
親知らず抜いた時とか
38 19/02/22(金)06:48:42 No.571254213
コンビニおにぎりなんて1分あれば食えるのに…
39 19/02/22(金)06:49:01 No.571254229
弱ってる時におかゆ食べるなら温めやすい別のレトルト買うわ
40 19/02/22(金)06:50:48 No.571254303
宇宙食っぽい
41 19/02/22(金)06:51:12 No.571254321
米が食べたい気分の時ってあるのよね
42 19/02/22(金)06:52:27 No.571254374
炭酸抜きコーラとセットで10秒チャージ
43 19/02/22(金)06:57:10 No.571254599
コンビニおにぎりっておにぎりとしては値段少し高いなって感じだけどそれよりさらに上がるのかな… もう別の食い物でいいかな…
44 19/02/22(金)06:58:19 No.571254651
コンビニおにぎりだとどうしても海苔が一部ちぎれて残るし…
45 19/02/22(金)07:02:34 No.571254865
皿がいらないのはメリット 値段によってはかなり興味ある
46 19/02/22(金)07:04:29 No.571254944
これ一年以上持つから便利よ
47 19/02/22(金)07:18:55 No.571255734
これ試食したけどお粥じゃなかったよ 海苔佃煮にご飯粒をみっしり漬け込んだ感じだよ
48 19/02/22(金)07:19:25 No.571255764
栄養価が何か増強されてません?
49 19/02/22(金)07:24:54 No.571256119
唾液的なものを入れておくと良いやつ?
50 19/02/22(金)07:34:21 No.571256729
>これ一年以上持つから便利よ 24時間戦えますか?どころじゃねえな…
51 19/02/22(金)07:37:16 No.571256923
一食一年とか仙豆の比じゃねぇな…
52 19/02/22(金)07:44:27 No.571257476
おにぎりに皿は最初からいらねえだろ…
53 19/02/22(金)07:46:14 No.571257618
宇宙とか行く前に食えば荷物減らせるのか
54 19/02/22(金)07:46:26 No.571257633
>これ試食したけどお粥じゃなかったよ >海苔佃煮にご飯粒をみっしり漬け込んだ感じだよ なるほど飲むごはんですよ…
55 19/02/22(金)07:47:04 No.571257667
>>おかゆですよね… >特にドロッともしてない固形物の状態で入ってるかもしれないだろ! 最悪だコレ…
56 19/02/22(金)07:49:05 No.571257814
>宇宙とか行く前に食えば荷物減らせるのか 行く前に食うなら普通のおにぎりでいいだろ!
57 19/02/22(金)07:54:12 No.571258288
どうやって温めるんだろう…
58 19/02/22(金)07:55:09 No.571258364
そりゃそのまま電子レンジでチンよ
59 19/02/22(金)07:55:28 No.571258397
湯煎かな
60 19/02/22(金)07:56:12 No.571258463
同じパックに入った酒のアテにしてもいいかな?
61 19/02/22(金)07:56:18 No.571258471
たまに噛む行為すら億劫になることもあるからこれはこれで… まあ飲むゼリーでいいかな
62 19/02/22(金)08:02:35 No.571259000
おにぎりは飲み物
63 19/02/22(金)08:02:53 No.571259024
病気の時良さそう
64 19/02/22(金)08:04:15 No.571259139
おにぎりってことは一回握っている…?
65 19/02/22(金)08:04:15 No.571259142
今朝のログインボーナス
66 19/02/22(金)08:05:55 No.571259313
なぜ素直にお粥と言わない
67 19/02/22(金)08:06:42 No.571259375
ふた昔前ぐらいのサイバーパンク物とかで出てきそうな感じの…
68 19/02/22(金)08:12:24 No.571259903
調べたら寒天ところてんこんにゃく製品しか作ってないメーカーだな
69 19/02/22(金)08:15:03 No.571260140
握ってないですよね?
70 19/02/22(金)08:16:49 No.571260289
忙しい現代人の消化器官に優しく効く!
71 19/02/22(金)08:17:38 No.571260363
握ってからほぐした!
72 19/02/22(金)08:21:11 No.571260666
サクッとしてる
73 19/02/22(金)08:35:15 No.571261946
まあえーこんなの必要?みたいな商品が思いもよらないところで大ヒットしたりするから 私はいいと思う
74 19/02/22(金)08:36:28 No.571262053
どっかの安酒みたいな下品なデザインで損してないかこれ?
75 19/02/22(金)08:36:38 No.571262076
>握ってないですよね? 握って食べるでしょ
76 19/02/22(金)08:37:35 No.571262162
保存が出来るから売ってたら買いだめするわ 安いし
77 19/02/22(金)08:40:16 No.571262394
>>握ってないですよね? >握って食べるでしょ 旨いな
78 19/02/22(金)08:41:52 No.571262549
試してみたい
79 19/02/22(金)08:42:17 No.571262594
何か前テレビでもちょっと取り上げられてたけど保存食的な役割を期待してる感じだった
80 19/02/22(金)08:42:20 No.571262597
>>>握ってないですよね? >>握って食べるでしょ >旨いな 旨いかな…
81 19/02/22(金)08:43:11 No.571262674
病気の時用の非常食と考えればなんとか…
82 19/02/22(金)08:43:39 No.571262724
保存食として有用なら有りかも?
83 19/02/22(金)08:45:00 No.571262851
>何か前テレビでもちょっと取り上げられてたけど保存食的な役割を期待してる感じだった パッケージにもそう書いといたほうがよさそうだ
84 19/02/22(金)08:46:15 No.571262969
じゃあ東南海に備えて買っとくか
85 19/02/22(金)08:50:28 No.571263390
握り飯を作る技術が消えた未来の食べ物
86 19/02/22(金)08:53:09 No.571263645
>握り飯を作る技術が消えた未来の食べ物 主人公が飯を握って驚嘆されるやつだ…