虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/21(木)21:37:03 悪くな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/21(木)21:37:03 No.571171963

悪くなかったよ スカヨハ版ゴーストインザシェルよりおもしろかった

1 19/02/21(木)21:37:21 No.571172075

それと比べんのか

2 19/02/21(木)21:40:10 No.571172980

でもこの顔はなくね!?

3 19/02/21(木)21:40:27 No.571173074

カタベッキー

4 19/02/21(木)21:41:28 No.571173386

カタ森泉

5 19/02/21(木)21:42:51 No.571173816

もう上映してるの?

6 19/02/21(木)21:43:00 No.571173863

目がでかいの気持ち悪いなと思ってたけどシーンによって人形と人間の境を揺らいでるように見えて面白かった あとロドリゲス特有の悪ふざけが抑制されつつセンスオブワンダー方向に向いてて見やすかった 人体破壊描写のバリエーションがすごかった

7 19/02/21(木)21:46:28 No.571174935

スレ画を評するのに何のために実写攻殻を引っ張り出してきたのか知らねえけど貴様は士郎押井神山攻殻全てを見た上でそれ言ってんのか?そうで無いならそもそも作品の楽しみ方を理解すらしてねえんだから二度とそれを引き合いに出すな

8 19/02/21(木)21:47:47 No.571175342

落ち着けハゲ

9 19/02/21(木)21:48:35 No.571175608

なにその剣幕うぜえとおもったけど なんだか真面目さを感じたからスルーしてやる

10 19/02/21(木)21:48:48 No.571175666

顔が怖い以外は凄く見たい感じがする

11 19/02/21(木)21:50:03 No.571176123

ジャシュガンかっこよかった?

12 19/02/21(木)21:50:55 No.571176427

>人体破壊描写のバリエーションがすごかった よっしゃそれだけ聞ければ十分だ

13 19/02/21(木)21:51:01 No.571176458

>スレ画を評するのに何のために実写攻殻を引っ張り出してきたのか知らねえけど貴様は士郎押井神山攻殻全てを見た上でそれ言ってんのか?そうで無いならそもそも作品の楽しみ方を理解すらしてねえんだから二度とそれを引き合いに出すな 対話の姿勢が見られない酔っ払い

14 19/02/21(木)21:52:08 No.571176799

理由が何であれ目が大きいのは失敗だと思う 怖いし

15 19/02/21(木)21:52:27 No.571176891

スカヨハの攻殻は原作へのリスペクトを十分感じたけど映画としては微妙だよねって思ってて アリータも同様に原作への配慮や目配せがひしひしと伝わったけどあれだけの長編を二時間の映画に収める上で無視できない齟齬や歪さが発生してた ただ映画単品で考えるならスカヨハの攻殻よりおもしろかった

16 19/02/21(木)21:52:28 No.571176893

わざわざ何かと比較しないとその作品を批評することが出来ないって無知蒙昧の極みだな

17 19/02/21(木)21:53:25 No.571177174

>スカヨハの攻殻は原作へのリスペクトを十分感じたけど映画としては微妙だよねって思ってて その辺の匙加減って難しいよね…

18 19/02/21(木)21:55:26 No.571177847

文脈も読まずに比較してるという一点のみに噛み付く狂犬に知性が宿っているとは思えないけどな

19 19/02/21(木)21:55:44 No.571177939

目が大きいのはオエっと思ったけど実際に動いてるキャラ見てるとかわいく見えてくるよ ただ観客側のでもこの子人間ではないんだよな…って引力が働くと途端に不気味の谷に落ちるという絶妙なデザインでこれは二時間見てないと体験できないと思うので見て確かめてほしい

20 19/02/21(木)21:56:18 No.571178124

どうせ映画見てないだろ 悔しかった見て来いよ

21 19/02/21(木)21:58:11 No.571178681

もう上映してるのか

22 19/02/21(木)21:58:13 No.571178693

この週末は見たい映画が3本も公開されるから見るのは再来週くらいかな…

23 19/02/21(木)21:58:50 No.571178882

千と千尋みたいに何十回観てもうっわブサイク!ってなるけど最後の方はやっぱカワイイわ… ってなるあの感覚だろうか

24 19/02/21(木)21:59:00 No.571178944

ジャシュガン出てくる?

25 19/02/21(木)21:59:08 No.571178999

レディープレイヤーワンのヒロインもこんな感じだったし動くと案外違和感無いのかな

26 19/02/21(木)22:01:14 No.571179635

>ジャシュガン出てくる? 出ない

27 19/02/21(木)22:02:17 No.571179989

ノヴィ教授出てくる?

28 19/02/21(木)22:03:24 No.571180373

>ノヴィ教授出てくる? ノヴァ教授は出る メガネも外すぞ!

29 19/02/21(木)22:03:36 No.571180445

>ノヴィ教授出てくる? そんなやつは原作にも出てこない

30 19/02/21(木)22:03:52 No.571180532

ジャシュガンも教授もキャスト一覧にちゃんと居るから

31 19/02/21(木)22:06:38 No.571181433

>メガネも外すぞ! ペース早くね!?

32 19/02/21(木)22:06:40 No.571181442

しっかり銃夢し過ぎて7割くらいOVA

33 19/02/21(木)22:07:27 No.571181698

そこまでお話し進めるの…って勢いで進むぞ

34 19/02/21(木)22:07:28 No.571181701

明日仕事帰りに見に行くんじゃぐふふ

35 19/02/21(木)22:07:42 No.571181790

攻殻は原作やらアニメやら山ほど見てなければ普通に面白い洋画なのでは…?って予感もする いろいろ見ちゃってるから映画で省かれてる情報まで頭の中で足しちゃって分かりにくくしてるというか

36 19/02/21(木)22:09:05 No.571182224

>メガネも外すぞ! 初回で外しちゃったら 「それ取れるのかよ!?」感が出ないじゃないか 続編作れない事態も考慮したんだろうか

37 19/02/21(木)22:10:01 No.571182510

中盤まではキャラも整理されてストーリーも見せ場も的確な配分で進んでいくんだけど話の終着点が見えてからは結構ガタガタで見せ場という見せ場も微妙で 続編めちゃくちゃ見たいけど続編ねぇだろうなって感じ

38 19/02/21(木)22:11:04 No.571182818

お話進めるというか銃夢を全部滑らかに繋いで設定だけは無駄に出しながら前半やってるから情報が多い

39 19/02/21(木)22:11:08 No.571182843

続編で宇宙空手期待していいの?

40 19/02/21(木)22:11:33 No.571182945

目でけぇCGだな… え!?天然物!?

41 19/02/21(木)22:12:30 No.571183235

そんだけ巻き展開ならもし続編出るんなら宇宙空手も見れそうだな!

42 19/02/21(木)22:13:23 No.571183493

ここ最近のこの手のSFにしては話は超シンプルでめっちゃ見やすいんだけど決して陳腐には見えないのが演出力あると思った いい意味で小学生向け

43 19/02/21(木)22:13:52 No.571183647

そんなにカンフー吸血鬼ババァが見たいのか

44 19/02/21(木)22:14:18 No.571183771

続編は多分モーターボールやるんじゃねぇかな…そしてキャメロンが好きなのはそこまでだからそこで降りる 次の人はあいつが死んでたりザレム人に脳みそ入ってたりで投げられて困る

45 19/02/21(木)22:18:42 No.571185047

反物質拳VSブラックホール拳見てえ!

46 19/02/21(木)22:18:55 No.571185122

あのノヴァ教授おいちい!とか言うのかな…

47 19/02/21(木)22:23:44 No.571186535

>攻殻は原作やらアニメやら山ほど見てなければ普通に面白い洋画なのでは…?って予感もする まず本国でホワイトウォッシュ!!とかいう歯磨き粉みたいなわけわからん理屈でイチャモン付けられてるのが発端なので 内容がどうであれ我々にはどうする事も出来ない

48 19/02/21(木)22:32:04 No.571189013

日本の漫画の海外映画化はこんな感じで原作とかOVAとか元のを大切にやってくれるだけでいいのに…ってドラエヴォンの事を考えながら思う

49 19/02/21(木)22:34:23 No.571189707

「」は実写攻殻はどんだけボロクソにいっても許されると思ってるとこあるから

↑Top