虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/21(木)18:39:07 W1話の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/21(木)18:39:07 No.571124905

W1話のツカミ力はすごいと思う

1 19/02/21(木)18:39:53 No.571125092

悪魔と相乗りする勇気 あるかい?

2 19/02/21(木)18:41:43 No.571125504

かなり理想的なスタートダッシュ切れた感じするよね こっからまた10年続くなんてなぁ

3 19/02/21(木)18:43:16 No.571125890

風になびくマフラーは反則じゃん そんなの絶対好きになるじゃん

4 19/02/21(木)18:43:55 No.571126054

師匠ポジっぽい人の衝撃的な死 空中浮遊する赤いバケモン 追い詰められる主人公達 印象的な台詞 爆発炎上の中からスレ画でそのままW-B-Xのイントロ なんかすげえの始まった感がすごかった

5 19/02/21(木)18:44:15 No.571126114

Wの成功がこの後ずっと続いた契機になった感じはある 平成前半はちょっとグダって来てたし

6 19/02/21(木)18:45:55 No.571126530

Wでテンション上げてそのままオーズフォーゼは走りきった感じがする

7 19/02/21(木)18:50:12 No.571127571

展開が上手いよね ビギンズナイトの詳細本編で匂わせて前半進んでいって敵幹部とフィリップとの話も少しずつ振りながら2号ライダー登場させてWを探せする

8 19/02/21(木)18:50:46 No.571127686

また誰かが突然ドアを叩く

9 19/02/21(木)18:51:08 No.571127768

ディケイドの最終回がえぇ…で映画もまぁ…うnみたいな中でこれこれこういうのでいいんだよが始まる

10 19/02/21(木)18:51:59 No.571127962

2期におけるクウガな立ち位置だけど奇しくも共に今コミカライズされてるね

11 19/02/21(木)18:53:41 No.571128333

風都探偵面白いよね… つかテレビ版知らない人に読ませても面白いって言われた

12 19/02/21(木)18:53:58 No.571128401

正直映画の初登場でもうーん…やっぱダセェだったけどOPのイントロの後姿で好きになった

13 19/02/21(木)18:53:59 No.571128406

W-B-Xはあんまり特撮ソング然とはしてないんだよね オーズやフォーゼみたいなテンション爆上げソングって感じはしない

14 19/02/21(木)18:54:46 No.571128579

元々キバの後即Wのはずだったけど半年ずらそうで急遽ディケイドやったらしいから半年練る猶予出来たとかなんだろうか

15 19/02/21(木)18:55:45 No.571128791

フィリップの囚われてたカプセル的なやつが後にワープ装置だと判明した時はちょっとズコーってなった

16 19/02/21(木)18:55:56 No.571128819

ss328345.mp4 闇夜にマフラーはいい…

17 19/02/21(木)18:56:05 No.571128852

WBXの歌手と水木一郎出すのはズルいんだゼェーーッ!

18 19/02/21(木)18:56:46 No.571129016

W-B-Xは熱くなりすぎないクールに行く感じが内容のハードボイルドさにマッチしてると思う

19 19/02/21(木)18:57:53 No.571129232

ちょうどビギンズナイト編始まる風都探偵

20 19/02/21(木)18:58:16 No.571129306

>ちょうどビギンズナイト編始まる風都探偵 ビギンズナイトも掘り下げるの?

21 19/02/21(木)18:58:21 No.571129317

当時菅田将輝こんな売れっ子になるとは思わなかった

22 19/02/21(木)18:58:31 No.571129348

>オーズやフォーゼみたいなテンション爆上げソングって感じはしない でもAtoZで流れた時はめっちゃアガったよ

23 19/02/21(木)18:58:46 No.571129404

風都探偵は所長がかわいい 所長なのにかわいい

24 19/02/21(木)18:58:55 No.571129434

>当時菅田将輝こんな売れっ子になるとは思わなかった 今の役者としての芸風に間違いなく影響与えてるよねフィリップ

25 19/02/21(木)18:59:34 No.571129576

>風都探偵でも所長はかわいい

26 19/02/21(木)18:59:35 No.571129583

ヒーローのピンチ! 頑張れー!仮面ライダー! 一陣の風…(イントロ)は卑怯だよ 誰だってグッと来るよそんなの

27 19/02/21(木)19:00:09 No.571129695

>今の役者としての芸風に間違いなく影響与えてるよねフィリップ 今のちびっ子はW見てないよね…ってちょっとがっかりするくらいだからな…

28 19/02/21(木)19:00:26 No.571129760

ミュージアムの悪だけど悪すぎじゃない感じ好き

29 19/02/21(木)19:00:54 No.571129861

今まで助けたり関わってきた人たちの声援が力になるのいいよね…

30 19/02/21(木)19:00:57 No.571129873

もっかいWになるのを見たい

31 19/02/21(木)19:01:44 No.571130036

半分こ怪人-!がんばえー!!

32 19/02/21(木)19:01:48 No.571130048

MOVIE大戦のビギンズナイトもメッセージforWもAtoZも概ね評判良いから色々力入れてたんだろうな

33 19/02/21(木)19:02:34 No.571130202

脚本三条…三条!?

34 19/02/21(木)19:03:04 No.571130303

でもやっぱり半身は赤い方がいいんじゃないかしら

35 19/02/21(木)19:03:13 No.571130333

紆余曲折あって翔ちゃん一人でも変身できる展開にしたのは客演しやすさ考えてたのかなぁ 当時からそんなの考えないか

36 19/02/21(木)19:03:28 No.571130373

ババア成仏しろ

37 19/02/21(木)19:04:10 No.571130538

平成全体の夏映画で見てもAtoZの完成度はやたらに高いと思う

38 19/02/21(木)19:04:48 No.571130670

>ディケイド1話のツカミ力はすごいと思う

39 19/02/21(木)19:05:05 No.571130734

AtoZはそうそうこういうのだよ!!しかないの凄いよね

40 19/02/21(木)19:05:49 No.571130880

風だ・・・ 風都の風が 俺達に力を!

41 19/02/21(木)19:06:01 No.571130933

ふざけんなよ仮面ライダーはこの街の人達の希望なんだ 戦争屋なんかが名乗っていい名前じゃねえ!

42 19/02/21(木)19:06:24 No.571131006

確かにディケイド1話の予告はこれはやばいのが来るぞ…って思ったな 終わってみたらよく分からないまま10年後も未だによく分からないままという

43 19/02/21(木)19:06:34 No.571131042

どうやら『切り札』は常に俺んとこに来るようだぜ!

44 19/02/21(木)19:07:11 No.571131178

よくわかんないライダーがディケイドだもんな…みたいなポジションになっちゃってるの酷い

45 19/02/21(木)19:07:25 No.571131232

オールライダー対大ショッカーのWはちょっとやり過ぎたのでAtoZのオーズは良い感じの客演だったな 敵幹部の一人を足止めしてライダーは助け合いでしょする

46 19/02/21(木)19:07:30 No.571131246

ただ1話はツカミは良かったけどライダーキックでええ…ってなってる人多かったな…

47 19/02/21(木)19:07:36 No.571131271

2話完結のそれぞれのエピソードと一年を通じての大きいストーリーのバランスも絶妙だった

48 19/02/21(木)19:08:23 No.571131416

>ただ1話はツカミは良かったけどライダーキックでええ…ってなってる人多かったな… 未だにアレは中々インパクトある方だな…

49 19/02/21(木)19:08:34 No.571131450

初登場の怪人がマグマっていう非生物ベースなのもいいよね 事前に公開されてたTレックスドーパントのインパクトもすんごい

50 19/02/21(木)19:08:34 No.571131455

よく分からないディケイド勢の中で最も色々説明されてるのにやっぱり何一つ分からない海東が一番酷い

51 19/02/21(木)19:08:55 No.571131529

>ただ1話はツカミは良かったけどライダーキックでええ…ってなってる人多かったな… 2人でって点を強調したいんだろうけどねー… それ以外は満点

52 19/02/21(木)19:09:58 No.571131747

半分こキックは初見だとショック受けるよね ジョーカー入りのマキシマムは大体あんな感じになるけど

53 19/02/21(木)19:10:13 No.571131803

風だったりマフラーだったり1号にあったモチーフ使ってるのもすごくいい

54 19/02/21(木)19:10:36 No.571131884

敵が大体動物モチーフだった一期に比べてカオスな世界観を持ち込んできたよね テラーとかなにそれ怖い イエスタデイって何だそれ!?

55 19/02/21(木)19:10:58 No.571131959

来週はスピリッツに尻彦さんのグラビアが載るらしいな

56 19/02/21(木)19:11:12 No.571132012

今のライダーと比べるとフォーム使い分けしっかり出来てるのも見てて楽しい とりあえず強そうなやつにはヒートメタル

57 19/02/21(木)19:11:19 No.571132042

ディケイド終盤がアレ過ぎたのもある かもしれない

58 19/02/21(木)19:11:22 No.571132050

風都探偵のコミックスは後書きに所長や竜くんのインタビュー載ってていい…

59 19/02/21(木)19:11:52 No.571132148

イエスタデイの作戦凄かった…こんなん思いつかんて ふわゆうこ

60 19/02/21(木)19:11:53 No.571132151

さあ お前の罪を数えろ

61 19/02/21(木)19:11:57 No.571132172

ほぼ全部好きだけどエクストリームはだせえ

62 19/02/21(木)19:12:01 No.571132190

メタルで棒出てくるのを上手いことバトルに組み込んでたり印象に残ったな

63 19/02/21(木)19:12:15 No.571132242

最近見直したけど姉妹の仲の悪さがガチすぎる…

64 19/02/21(木)19:12:38 No.571132315

>今のライダーと比べるとフォーム使い分けしっかり出来てるのも見てて楽しい >とりあえず強そうなやつにはヒートメタル ビルドはこの辺りがなあ 似たハーフチェンジ型だから期待してたんだが

65 19/02/21(木)19:12:46 No.571132353

>今のライダーと比べるとフォーム使い分けしっかり出来てるのも見てて楽しい >とりあえず強そうなやつにはヒートメタル 遠距離、近距離、中距離 火力、変化、身軽さで役割被ってないのいいよね

66 19/02/21(木)19:12:56 No.571132385

毒性抜いただけでドーパントなんだよねダブルも

67 19/02/21(木)19:13:39 No.571132546

仲が悪いからこそ終盤の展開が生きるのだ

68 19/02/21(木)19:13:53 No.571132603

ジョーカーエクストリームはダサ過ぎてむしろ好き

69 19/02/21(木)19:14:05 No.571132634

>展開が上手いよね >ビギンズナイトの詳細本編で匂わせて前半進んでいって敵幹部とフィリップとの話も少しずつ振りながら2号ライダー登場させてWを探せする ビギンズナイトは匂わせるどころかビギンズナイトビギンズナイト言いすぎじゃねってなった

70 19/02/21(木)19:14:12 No.571132667

「嫌な風だ…だから嫌いなんだよこの街は…」が「風都を汚すものはこの俺が許さん!!」になるのいいよね

71 19/02/21(木)19:14:15 No.571132678

ドライバーで漉してるか否かの違いしかないからな…

72 19/02/21(木)19:14:46 No.571132780

そこら辺は映画で翔ちゃんも言ってる通り街の希望だから仮面ライダーなんだ たとえ仕組みがドーパントでも

73 19/02/21(木)19:15:00 No.571132829

直挿しが一番危険というかモロにガイアメモリの毒性受けるんだっけ 二番目がコネクタ

74 19/02/21(木)19:15:13 No.571132880

ダブルのメモリーの持ち主!!! ウェザー!

75 19/02/21(木)19:15:18 No.571132902

サイクロンメタルはサイクロンジョーカーとヒートメタルに即派生できて守りも堅いからか 長所を潰し合うと言ってた割にかなり活躍してた印象がある

76 19/02/21(木)19:15:36 No.571132980

ガイアメモリの回し打ちとか暗喩もクソもなくシャブである

77 19/02/21(木)19:15:41 No.571132994

ガイアドライバー売らないのかな

78 19/02/21(木)19:16:45 No.571133250

マキシマムドライブ…マキシマムドライブ…マキシマムドライブ

79 19/02/21(木)19:16:54 No.571133293

クスリの大元が潰れたら市場に粗悪品が出回るのは嫌な感じにリアルな再現だよね…

80 19/02/21(木)19:16:55 No.571133297

怪人化のグッズ出たのもすごいよな 後からコンプリートセットまで出して小説メモリまでカバーするし

81 19/02/21(木)19:17:32 No.571133429

>ジョーカーエクストリームはダサ過ぎてむしろ好き ゲームとかの半分こキックして決めポーズするのがメリハリあって好き

82 19/02/21(木)19:17:38 No.571133451

>マキシマムドライブ…マキシマムドライブ…マキシマムドライブ あのヒキはやべーぞ!感凄かった

83 19/02/21(木)19:18:02 No.571133534

TV本編でそれなりにキチッとカタ付いたかと思ったら今度は出所不明なガイアメモリが氾濫してる風都探偵

84 19/02/21(木)19:18:19 No.571133592

これで終わりだ…!

85 19/02/21(木)19:18:33 No.571133643

>「嫌な風だ…だから嫌いなんだよこの街は…」が「風都を汚すものはこの俺が許さん!!」になるのいいよね 風都を愛した男が死んだ直後に風都を憎む男が現れる展開は見事という他ない

86 19/02/21(木)19:19:09 No.571133803

好きな仮面ライダーはWです! 好きな仮面ライダーはジョーカーです

87 19/02/21(木)19:19:33 No.571133879

ジョーカーグレネイド好き

88 19/02/21(木)19:19:35 No.571133884

平成3期はどうなるんかな

89 19/02/21(木)19:19:51 No.571133950

エターナルは本当に敵のくせに格好良すぎる

90 19/02/21(木)19:20:13 No.571134031

すごい好きなんだけど サイクロンジョーカーのマキシマムドライブだけはやっぱりダサいと思う…

91 19/02/21(木)19:20:15 No.571134036

ジオウの次は平成シリーズじゃなくなるよ!

92 19/02/21(木)19:20:31 No.571134091

伊坂先生好きだったな… どうか安らかに…

93 19/02/21(木)19:20:40 No.571134119

>ただ1話はツカミは良かったけどライダーキックでええ…ってなってる人多かったな… 両足キックはただでさえ棒立ちキックになりやすいのに わざわざ半分に割れる意味ある…?ってなるからな…

94 19/02/21(木)19:20:58 No.571134192

パラレルワールド「」来たな…

95 19/02/21(木)19:20:59 No.571134196

コネクタが体中に浮き上がって蝕まれて死ぬ最期はニチアサでギリギリお出しできる死に様だと思う

96 19/02/21(木)19:20:59 No.571134197

最強フォーム初登場回が1番好きなライダーだわ エクストリーム自体の見た目はそんなに…って感じだけど気にならないほど演出でテンション上がった

97 19/02/21(木)19:21:18 No.571134259

メモリの使い回し中学生はわりとギリギリのネタ

98 19/02/21(木)19:21:31 No.571134301

>ほぼ全部好きだけどエクストリームはだせえ 頭のハゲ感どうにかしてほしかった

99 19/02/21(木)19:21:40 No.571134338

基本六種のガイアメモリにそれぞれ明確な性質の違いがあって 強化フォームも絶対強い的なやつではないからフォームごとの特徴分かりやすいんだよね

100 19/02/21(木)19:21:42 No.571134343

未だに財団Xが暗躍してるけどいつか決着つけるのか

101 19/02/21(木)19:21:55 No.571134385

ダブル・アクセル・エターナル E始まりでルで終わってなんかカッコいい単語って考えるの苦労したらしい

102 19/02/21(木)19:22:11 No.571134452

サイクロンアクセルエクストリームなら格好良かったのよ

103 19/02/21(木)19:22:47 No.571134590

インタビューで映画のディレクターズカット版はラストのシュラウドがアレだよね…て言ってたけど どんな展開だったんだろ

104 19/02/21(木)19:22:48 No.571134598

ルナトリガーで追い打ち狙うのわりとエグい

105 19/02/21(木)19:22:51 No.571134608

>さあ >お前の罪を数えろ 吉川晃司がこのセリフに納得できるバックボーンが欲しいって要求した結果「俺は自分の罪を数えた」のセリフが生まれた話好き 翔ちゃんが前半のセリフ言えないのもいい感じにハーフボイルド感になってる

106 19/02/21(木)19:23:00 No.571134639

真正面からの戦いだとウェザーとテラー以外には変身解除までのダメージくらったことないくらいには初期から戦闘力高いよね

107 19/02/21(木)19:23:08 No.571134660

変身前が上下赤なのも変身後にバイクになるのも10年経ってもまだ濃すぎる…

108 19/02/21(木)19:23:22 No.571134710

>毒性抜いただけでドーパントなんだよねダブルも この辺どうなんだろう通常のドーパントとは明らかに姿が違うし… あとドライバー変身組がだいたい同じ姿になってることから通常のドーパントとはちょっと違う存在って考えた方が良いのかな もしかするとアクセルなんかはベルトがアクセル専用だからダブルとかエターナルよりドーパントに近い存在なのかもしれないね

109 19/02/21(木)19:23:30 No.571134735

>吉川晃司がこのセリフに納得できるバックボーンが欲しいって要求した結果「俺は自分の罪を数えた」のセリフが生まれた話好き >翔ちゃんが前半のセリフ言えないのもいい感じにハーフボイルド感になってる おやっさん発だったのか

110 19/02/21(木)19:23:54 No.571134816

そういや三話くらいから見てないな… プライムにあったっけ

111 19/02/21(木)19:23:58 No.571134826

エクストリームの先読みより速いミックはさぁ…強すぎない?

112 19/02/21(木)19:24:19 No.571134922

>伊坂先生好きだったな… >どうか安らかに… 何気にパパと出会ったときのビビり演技もすごいよね…

113 19/02/21(木)19:24:21 No.571134931

W・スカル・エターナルとかはドライバーがほぼ共通だから素体が似通ってるとからしい アクセルだけ特別製よね

114 19/02/21(木)19:24:28 No.571134954

今つべで公式配信してるけど半分ぐらい進んだっけ

115 19/02/21(木)19:24:37 No.571134990

>未だに財団Xが暗躍してるけどいつか決着つけるのか 悪の組織じゃなくて悪の組織支援組織って立ち位置が便利すぎるので…

116 19/02/21(木)19:24:51 No.571135041

>ダブル・アクセル・エターナル >E始まりでルで終わってなんかカッコいい単語って考えるの苦労したらしい あっ語尾も統一されてたんだ!?

117 19/02/21(木)19:25:06 No.571135098

>サイクロンアクセルエクストリームなら格好良かったのよ 成仏しろ

118 19/02/21(木)19:25:09 No.571135104

>変身前が上下赤なのも変身後にバイクになるのも10年経ってもまだ濃すぎる… 変身前が昭和の仮面ライダーお兄さん過ぎる

119 19/02/21(木)19:25:10 No.571135110

仮面ライダージョーカーと仮面ライダーサイクロンのVシネマまだかよぉ!!

120 19/02/21(木)19:25:27 No.571135162

下手歌歌手のファンが倒れて担ぎ込まれたのが伊坂先生のとこってのが出来過ぎてる 話の展開として素晴らしいわ

121 19/02/21(木)19:25:27 No.571135163

タブー診察する先生もかなりアウトだった

122 19/02/21(木)19:25:33 No.571135187

そういや全部ルで終わるな…スカルまで

123 19/02/21(木)19:25:46 No.571135236

>変身前が上下赤なのも変身後にバイクになるのも10年経ってもまだ濃すぎる… 水木一郎アニキと共演する時だけ赤い服譲るの結構好き

124 19/02/21(木)19:26:01 No.571135301

アクセルも素体は他のライダーに似てるよ

125 19/02/21(木)19:26:13 No.571135355

初戦でボコられて帰っていった幹部は後にも先にも尻彦さんだけになりそう

126 19/02/21(木)19:26:19 No.571135382

風都探偵でミックが鳴海探偵事務所のペットになっててなんかなごんだ

127 19/02/21(木)19:26:27 No.571135411

>タブー診察する先生もかなりアウトだった お身体に触りますよ…ってギャグ好き

128 19/02/21(木)19:26:29 No.571135418

>水木一郎アニキと共演する時だけ赤い服譲るの結構好き 気づかなかった…

129 19/02/21(木)19:26:58 No.571135511

>風都探偵でミックが鳴海探偵事務所のペットになっててなんかなごんだ 別に悪いやつじゃないもんな…

130 19/02/21(木)19:27:01 No.571135519

>変身前が上下赤なのも変身後にバイクになるのも10年経ってもまだ濃すぎる… オーズの後藤さんと一緒に俺たちまるでメタルヒーローじゃん!やったぜ!って興奮してたからな

131 19/02/21(木)19:27:05 No.571135533

>風都探偵でミックが鳴海探偵事務所のペットになっててなんかなごんだ ああ見えて最強の処刑人(猫)なのいいよね 多分キルスコアだと作中トップじゃないかな…

132 19/02/21(木)19:27:06 No.571135538

CJGXになったのって風が風街タワーに集中してたのと翔ちゃんのテンションが爆上がりして両メモリが限界超えた性能出してたのかな

133 19/02/21(木)19:27:28 No.571135623

>別に悪いやつじゃないもんな… 猫の本能で狩りをしていただけなので

134 19/02/21(木)19:27:38 No.571135658

スレ画のシーンはBGMも印象的だったけどサントラになくて調べたら流用曲だった

135 19/02/21(木)19:28:06 No.571135769

敵が悪すぎなかったりライバルがすぐ仲間になったりシリアスやるようでギャグ入れてきたり実にジャンプ漫画的だ

136 19/02/21(木)19:28:12 No.571135786

見返すと若菜姫めっちゃかわいくてびっくりした

137 19/02/21(木)19:28:12 No.571135787

Jで選んだ単語がジョーカーってのがセンスに溢れている 俺ならジャスティスとかありきたりのになる

138 19/02/21(木)19:28:21 No.571135827

ミックってメモリはもうブレイクしてるんだっけ 風都探偵で戦闘来ないかな

139 19/02/21(木)19:28:26 No.571135845

風都にいる限る常時凄いバフかかってそうなライダー

140 19/02/21(木)19:28:33 No.571135869

屋敷になんで殴り込まないんだろって思ったらの伏線回収は良かった

141 19/02/21(木)19:28:47 No.571135920

翔太郎が開始時点からある程度引っ張っていける状態だったのが見やすかった 役者的な意味でも

142 19/02/21(木)19:28:50 No.571135937

ミックにジョーカー差してみようぜ!!

143 19/02/21(木)19:28:55 No.571135954

ガイアメモリは何気に使える対象の広さもヤバい ヒトはもちろん猫やら鳥やら果てはロイミュードみたいな訳わからんもんまでちゃんとドーパントに変身させるのが恐ろしすぎる…

144 19/02/21(木)19:29:42 No.571136114

>翔太郎が開始時点からある程度引っ張っていける状態だったのが見やすかった >役者的な意味でも ライダー俳優では抜群に安定感あったね そしてそれに引っ張られてどんどん演技上手くなっていくフィリップ

145 19/02/21(木)19:29:43 No.571136118

>Jで選んだ単語がジョーカーってのがセンスに溢れている >俺ならジャスティスとかありきたりのになる 三条先生やっぱり男の子をワクワクさせるのが上手すぎる ダイの大冒険やってただけはあるね…

146 19/02/21(木)19:29:59 No.571136182

まぁネクロオーバーなんてゾンビもどき技術よりはガイアメモリの方取るよね財団Xも…

147 19/02/21(木)19:30:21 No.571136262

>敵が悪すぎなかったりライバルがすぐ仲間になったりシリアスやるようでギャグ入れてきたり実にジャンプ漫画的だ 脚本家がある意味ジャンプ作家だかんな! …ここだと広く知られてるけど外部だとそうでもなかったりする

148 19/02/21(木)19:30:43 No.571136339

ロストドライバーをミックにつけて仮面ライダー猫にしようぜ!

149 19/02/21(木)19:31:01 No.571136404

>翔太郎が開始時点からある程度引っ張っていける状態だったのが見やすかった >役者的な意味でも 程よく曇りつついい兄貴してていい

150 19/02/21(木)19:31:09 No.571136423

ダイ大はかなりの長期連載だしヒット作だかんな!

151 19/02/21(木)19:31:25 No.571136477

>ライダー俳優では抜群に安定感あったね カブトの頃から受けてたらしいけど やっぱり翔太郎がはまり役すぎる… お陰でちょっとクズイケメンの役が来ることが多いんですけお!

152 19/02/21(木)19:31:28 No.571136496

ダイの大冒険に冒険王ビイトやぞ

153 19/02/21(木)19:32:16 No.571136655

今更ながらジョーカーの能力判明したりハイドープの存在でテラーのおっさんが変身前から能力発揮してたの理解出来たり風都探偵読んでて楽しい…

154 19/02/21(木)19:32:25 No.571136690

> ウルトラマン超闘士激伝やぞ

155 19/02/21(木)19:32:47 No.571136772

古代生物メモリは巨大化オプションついててズルい スミロドンは巨大化しなかったけど

156 19/02/21(木)19:33:54 No.571137024

>やっぱり翔太郎がはまり役すぎる… >お陰でちょっとクズイケメンの役が来ることが多いんですけお! ブシメシで変な眼鏡侍やってて駄目だった

157 19/02/21(木)19:34:10 No.571137090

>今更ながらジョーカーの能力判明したりハイドープの存在でテラーのおっさんが変身前から能力発揮してたの理解出来たり風都探偵読んでて楽しい… イマイチな続編も多い中で媒体変えてこれは流石すぎる… あと絵もリアルとデフォルメの具合が実に丁度良い作家さんだとおもいます

158 19/02/21(木)19:34:31 No.571137167

>> ウルトラマン超闘士激伝やぞ こっちは知らなかった…

159 19/02/21(木)19:34:36 No.571137186

駄コラ俳優になってるなんて

160 19/02/21(木)19:34:56 No.571137245

菅田将暉の演技は上手くなってくのが人間らしくなっていく感じがあってアレはアレであり

161 19/02/21(木)19:36:02 No.571137490

「」W好きすぎ早口すぎ問題

162 19/02/21(木)19:36:39 No.571137632

>スミロドンは巨大化しなかったけど 猫から人間サイズにデカくなってんだろ!

163 19/02/21(木)19:37:35 No.571137858

フィリップの中の人びっくりするくらい売れたよな…

164 19/02/21(木)19:37:39 No.571137880

>猫から人間サイズにデカくなってんだろ! なるほど...

↑Top