ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/21(木)16:22:49 No.571101891
読み終わった 主人公死ぬし 伏線が残りまくるしすごいモヤモヤする
1 19/02/21(木)16:24:19 No.571102077
遂に完結したんだ
2 19/02/21(木)16:24:30 No.571102108
主人公生きてない?
3 19/02/21(木)16:25:38 No.571102269
でもね 無印は何だかんだ1巻から最終巻までずっと面白かったんすよ
4 19/02/21(木)16:28:47 No.571102701
もやもやはreで解消しよう!
5 19/02/21(木)16:28:53 No.571102715
無印できれいに終わればよかったのにな...
6 19/02/21(木)16:29:17 No.571102766
ファッションキチガイ?漫画になってから読むのやめてしまった
7 19/02/21(木)16:29:29 No.571102792
こっちでもやもやしてたら続編読んだら頭吹き飛ぶんじゃない?
8 19/02/21(木)16:29:32 No.571102803
主人公半覚者になって敵なしだぜーって時に瞬殺されて 理解者の熱血おじさんも死んで困惑する 曇る相棒のかわいこちゃんは可愛かった
9 19/02/21(木)16:30:35 No.571102934
カネキ君は覚醒する度にクソキャラと戦わされてボコられる
10 19/02/21(木)16:30:57 No.571102987
reは新主人公みたいな奴が途中であっさり死んで主役交代失敗したんだろうなって思った
11 19/02/21(木)16:31:18 No.571103035
reもハイセが黒くなるまでは好きだよ
12 19/02/21(木)16:31:20 No.571103041
>読み終わった >主人公死ぬし >伏線が残りまくるしすごいモヤモヤする じゃあ次re行こうか…
13 19/02/21(木)16:32:24 No.571103197
なんだかんだハッピーエンドで畳んだのは嬉しかったけど 作者のモチベーションそのものは十三戦でカネキが だるまになったのを批難されて以降ほぼ0になってる感じがした
14 19/02/21(木)16:32:28 No.571103205
無印アニメは最終回のアクションシーンくらいはちゃんと見栄えのするものお出ししてたけど reの方はそれすら無くなんか全体的に低調なまま終わってしまった
15 19/02/21(木)16:32:37 No.571103224
re読むともっともやもやできるよ
16 19/02/21(木)16:33:36 No.571103351
なんか途中から叫ぶシーンが多くて飽きちゃった
17 19/02/21(木)16:33:49 No.571103378
でも俺re序盤の雰囲気好きなんすよ…
18 19/02/21(木)16:35:14 No.571103585
序盤はまだ底が見えなかったし…
19 19/02/21(木)16:36:12 No.571103741
>なんだかんだハッピーエンドで畳んだのは嬉しかったけど ホント?re読んでいい?
20 19/02/21(木)16:36:33 No.571103789
ん?って思ったがそうかスレ画の頃か
21 19/02/21(木)16:36:52 No.571103839
>でも俺re序盤の雰囲気好きなんすよ… むしろ途中までは無印よりワクワクしたまであるよ
22 19/02/21(木)16:38:10 No.571104036
個人的にはゴミが旧多にぶちのめされたあたりから疑問符が浮かび始めた
23 19/02/21(木)16:38:57 No.571104131
無印のころはすごい才能の漫画家が現れたなって思ってたよ
24 19/02/21(木)16:39:01 No.571104146
第2の主人公亜門鋼太郎の活躍に乞うご期待!
25 19/02/21(木)16:39:36 No.571104224
冷静に並べると面白かった時期は案外長いんだよな 個人的にはreの月山家編辺りからちょっとうーん?ってなってきたけど
26 19/02/21(木)16:40:01 No.571104279
よくあの状態から畳めたなと思う
27 19/02/21(木)16:40:22 No.571104322
ハッピーエンドだけどガンツぐらいの投げた感のあるハッピーエンドで ちょっとモヤっとします
28 19/02/21(木)16:40:54 No.571104395
無印の良いキャラ達の扱いが酷すぎる
29 19/02/21(木)16:40:59 No.571104406
ナキへの異常な寵愛を少しは亜門に注げてたら…
30 19/02/21(木)16:41:55 No.571104538
終わり悪ければすべて悪しのタイプだと思う これ読んで思ったが後半つまらなくても許せる奴と腹立つ奴どちらもあると実感したな
31 19/02/21(木)16:42:13 No.571104573
アモンマンは親父との決戦描き切っただけマシな方では それ以降何してたっけ?レベルだけど
32 19/02/21(木)16:42:20 No.571104592
芳村マスターって結局どうなったの?
33 19/02/21(木)16:43:02 No.571104669
ハイセの頃までは良かったんだけど黒カネキになってグレたのがいまいちだった 無印終盤のあたりで何でもかんでも抱え込むのがダメなんだって反省したかと思ったのに戻ってるじゃねーか!
34 19/02/21(木)16:43:05 No.571104678
こことかSNSでグールと人間仲直りさせる方法あるの? 金木君ちゃんと考えてるの?無理じゃね?って意見多かったが案の定だったな
35 19/02/21(木)16:43:09 No.571104686
>芳村マスターって結局どうなったの? 人知れずどっかで死んだ
36 19/02/21(木)16:43:15 No.571104698
味方が増えすぎて扱いが雑になったの多くて…
37 19/02/21(木)16:43:34 No.571104744
reは童貞と処女のセックスに一話使ったのは評価したい あとはゴミ
38 19/02/21(木)16:44:05 No.571104809
>アモンマンは親父との決戦描き切っただけマシな方では 正直あんなグダグダなら無印で片付けて欲しかったな
39 19/02/21(木)16:44:05 No.571104810
旧多に魅力がなさすぎた
40 19/02/21(木)16:44:32 No.571104868
店長の件は残念だったけど… 以降誰の記憶にも残らない
41 19/02/21(木)16:44:35 No.571104874
>>芳村マスターって結局どうなったの? >人知れずどっかで死んだ そんな雑に退場したのか…
42 19/02/21(木)16:44:41 No.571104884
>ハイセの頃までは良かったんだけど黒カネキになってグレたのがいまいちだった >無印終盤のあたりで何でもかんでも抱え込むのがダメなんだって反省したかと思ったのに戻ってるじゃねーか! グレたのはいいよ グレても大したことなかったのが一番ダメ
43 19/02/21(木)16:45:13 No.571104955
Vのショボさがわかるほど店長が娘地下に捨てたクズ度が上がるの笑える
44 19/02/21(木)16:45:28 No.571104992
犬と猿は生きててまた死ぬよ
45 19/02/21(木)16:45:34 No.571105005
>旧多に魅力がなさすぎた フルタとナキとジューゾーは明らかに作者に贔屓されてて萎えた
46 19/02/21(木)16:46:43 No.571105164
>グレたのはいいよ >グレても大したことなかったのが一番ダメ 何だかんだ無印はグレたお陰で人気出た所もあるしな reは盛り上がりそうな所で盛り下げる展開が多い
47 19/02/21(木)16:46:43 No.571105168
なんなら王。になっても弱かったからなカネキ
48 19/02/21(木)16:46:53 No.571105190
>>芳村マスターって結局どうなったの? >人知れずどっかで死んだ ええー…
49 19/02/21(木)16:47:10 No.571105233
旧多やピエロが全員やけくそなだけなのに対して Vの奴らの戦う動機が妙に切実で笑った
50 19/02/21(木)16:47:13 No.571105244
ヒデあっさり再登場しすぎて何かあるなと疑ってたよ
51 19/02/21(木)16:48:15 No.571105374
>フルタとナキとジューゾーは明らかに作者に贔屓されてて萎えた 十三は更生してからは好きだな 無印は嫌いだった
52 19/02/21(木)16:48:22 No.571105386
神父が普通に負けたとしか言えないほど対策もなく普通に負けた
53 19/02/21(木)16:48:27 No.571105407
>Vの奴らの戦う動機が妙に切実で笑った 1番かわいそうというか納得できる理由だよな
54 19/02/21(木)16:48:42 No.571105437
reの前半凄く好きだよ ハイセ格好いいしCCGの連中もいいやつだしずっと薄氷を踏んでる感じで
55 19/02/21(木)16:48:43 No.571105441
>>芳村マスターって結局どうなったの? >人知れずどっかで死んだ なのにナキとか岩さんとか生きてるのがなんか理不尽! その2人も嫌いじゃないけど理不尽!
56 19/02/21(木)16:48:50 No.571105463
13は無印終盤のとことか良かったしまだいい ナキは推すほど重要なポジションのキャラでもないし 旧多は3番手くらいの悪役ならヘラヘラしたキャラでもまあわかるんだけど…
57 19/02/21(木)16:49:02 No.571105489
エト食った古田が悪い
58 19/02/21(木)16:49:20 No.571105514
>ヒデあっさり再登場しすぎて何かあるなと疑ってたよ ありましたねヒデ隻眼王説とか…
59 19/02/21(木)16:49:25 No.571105526
>ええー… ちなみに遺体とか成れの果てとかもなかった ただ旧多の発言の芳村さんは残念だったね!で終わり
60 19/02/21(木)16:49:25 No.571105529
ナキの物語とかどうでもいいからな 娘と店長の話とか鯱さんとかもっとあったろ
61 19/02/21(木)16:49:45 No.571105574
たきじゃわは最後まで何がしたいのかよくわからなかった
62 19/02/21(木)16:49:46 No.571105576
月山が財産手放して生き延びる辺りは好きだった
63 19/02/21(木)16:49:54 No.571105591
神父は指一本で瓜江を惨殺とか強さ盛りまくってたけど 死に方は雑だったな
64 19/02/21(木)16:49:55 No.571105595
>こことかSNSでグールと人間仲直りさせる方法あるの? >金木君ちゃんと考えてるの?無理じゃね?って意見多かったが案の定だったな カネキくんが1人で無双し続けてもどうにもならないわけで 話を続ける為には適当に挫折させて時間を稼ぐしかない…
65 19/02/21(木)16:50:08 No.571105622
亜門のその後はないのにやたら詳細に語られるナキ
66 19/02/21(木)16:50:20 No.571105649
>鯱さん >どっかで死んだ
67 19/02/21(木)16:50:25 No.571105658
あったよ!人工肉!
68 19/02/21(木)16:50:37 No.571105691
鯱さんの扱いが無茶苦茶すぎる なんであんな良い人を
69 19/02/21(木)16:50:45 No.571105707
ナキに別段カリスマ性を感じないのも問題
70 19/02/21(木)16:50:56 No.571105728
ヒデだっけ? あの子もやっぱり死んでたの?
71 19/02/21(木)16:50:59 No.571105735
ナキは二回ほど死んだと思った?生きてましたー!してるのがひどい
72 19/02/21(木)16:51:13 No.571105763
>鯱さんの扱いが無茶苦茶すぎる >なんであんな良い人を あんなんじゃ死なないだろ! 死んでた…
73 19/02/21(木)16:51:29 No.571105795
鯱はえ?あれで死んだの?って感じだった
74 19/02/21(木)16:51:52 No.571105846
作者の不幸はヒに絵を投稿してたら日本で二番目にフォロワーの多い作家になったことだと思う
75 19/02/21(木)16:51:52 No.571105849
この漫画空白期間に色々ありましたやりすぎだよね アヤトが鯱さんと触れ合って改心したとか アキラが金木とコンビ組んで捜査官やってたとか 数年間亜門さんは赫子素振りしてたとか
76 19/02/21(木)16:52:03 No.571105865
>たきじゃわは最後まで何がしたいのかよくわからなかった じゃわよりあのマッド医者の方がなにしたかったのかよくわからん
77 19/02/21(木)16:52:05 No.571105872
ゴミサーはボスキャラとして立ちはだかって欲しかった あそこで退場させるには今見ても惜しい
78 19/02/21(木)16:52:12 No.571105887
部分部分で超いいシーンなとこはあるんだよな 無印終盤で月山が引き止めるとことか一三と篠原さんとか顎触って幸せですっていうハイセとか あとウタさんがピエロなのとかすげー続きを期待してワクワクしたよ
79 19/02/21(木)16:52:15 No.571105892
トウカちゃんたちのパパも人知れず死んでたな
80 19/02/21(木)16:52:23 No.571105906
犬猿は本当に何がしたかったの
81 19/02/21(木)16:52:32 No.571105930
耳にムカデ入れられて髪が真っ白になったあたりが一番面白かった
82 19/02/21(木)16:52:36 No.571105941
>ヒデだっけ? >あの子もやっぱり死んでたの? 生きてた やたら詳しかったのは親が捜査官だったからで親が死んだ時期に出会って親しくしてたのが金木だったからあんな親切だった
83 19/02/21(木)16:52:48 No.571105978
>作者の不幸はヒに絵を投稿してたら日本で二番目にフォロワーの多い作家になったことだと思う 正直SNSの連中なんてすぐ離れるんだから 話づくりに集中して欲しかったな
84 19/02/21(木)16:52:56 No.571105996
>作者の不幸はヒに絵を投稿してたら日本で二番目にフォロワーの多い作家になったことだと思う 不幸とは思わんが意識がもうイラストレーターに向いてる気はする
85 19/02/21(木)16:53:04 No.571106012
>無印終盤で月山が引き止めるとことか一三と篠原さんとか顎触って幸せですっていうハイセとか と言うか無印終盤は面白い所しか無いだろ!
86 19/02/21(木)16:53:16 No.571106041
これデビュー作だし勘弁したってくれんか
87 19/02/21(木)16:53:20 No.571106047
>犬猿は本当に何がしたかったの あんていくメンバーが好きだったから犬猿はいっぱいおつらぁい…
88 19/02/21(木)16:53:21 No.571106051
強キャラとか良い人達を雑に殺して中途半端な連中にはたっぷり時間を与える作者
89 19/02/21(木)16:53:38 No.571106084
ナキとゴミの終盤の謎復活は何だったんだ re終盤はもう何だったのといいたいことばかりだ
90 19/02/21(木)16:53:56 No.571106122
>じゃわよりあのマッド医者の方がなにしたかったのかよくわからん 医療技術に貢献したかったんです本当はかわいそうだったんです 自殺しますごめんね
91 19/02/21(木)16:53:56 No.571106123
ダブル主人公っぽかった亜門の扱いがあまりにも酷い
92 19/02/21(木)16:54:20 No.571106182
ゴミ復活は結構要望あったような気がする
93 19/02/21(木)16:54:34 No.571106217
一枚絵はすごくうまいと思う ヒでシャッと描いた感じの絵があがっててもどう描いてるのかわからん
94 19/02/21(木)16:54:38 No.571106221
>これデビュー作だし勘弁したってくれんか あれ…そうだっけ…!? 不相応に続き過ぎちゃったのかな
95 19/02/21(木)16:54:38 No.571106223
連載中にこの作者素人時代に同じ作品を二度投げてるから期待するなと「」にアドバイスしたらアンチ扱いですよ
96 19/02/21(木)16:54:53 No.571106262
話したいことがたくさんあるんだ いざ再会したら数台詞話して終わり お前ら冷めたカップルかよ
97 19/02/21(木)16:54:55 No.571106270
>医療技術に貢献したかったんです本当はかわいそうだったんです キメラ昆虫とか作ってた設定はなくなったよね
98 19/02/21(木)16:55:03 No.571106282
>じゃわよりあのマッド医者の方がなにしたかったのかよくわからん 医療に転用すればいいのに武器にしてるからちょっと反省させたろ!って感じ
99 19/02/21(木)16:55:07 No.571106288
六月をあそこまでヘイト要員にしても殺す勇気はなかった
100 19/02/21(木)16:55:26 No.571106324
亜門の再登場タイミングを間違えすぎた
101 19/02/21(木)16:55:43 No.571106359
イラストはほんとに好き 話は猿展開とかそういうレベルですらない 一応シラギン死ぬまではまだ良かったんだけども
102 19/02/21(木)16:55:45 No.571106361
>あれ…そうだっけ…!? ネットでペニスマン描いてはいたけど読み切りデビューがグールの原案ぽい漫画で ちょっと主人公の設定変えてほぼそのまま連載デビューだったと思う
103 19/02/21(木)16:55:56 No.571106389
>連載中にこの作者素人時代に同じ作品を二度投げてるから期待するなと「」にアドバイスしたらアンチ扱いですよ それはまぁそうなるだろ…
104 19/02/21(木)16:56:01 No.571106405
ピエロが殆ど生き残ったのが納得いかん
105 19/02/21(木)16:56:03 No.571106410
ピエロは黒幕だと思ったら本当にピエロだった
106 19/02/21(木)16:56:03 No.571106411
REはフラストレーションばっか溜まってカタルシスの解放が少なすぎ 瓜坊暴走のとこくらいだよきちんと面白かったの
107 19/02/21(木)16:56:08 No.571106430
>六月をあそこまでヘイト要員にしても殺す勇気はなかった 普通に可愛い女の子でよかったよね あんだけ狂った扱いにしといて抱きしめられたら改心って舐めとんのか
108 19/02/21(木)16:56:17 No.571106446
グールでデビューだよ プロなる前はニート社でペニスマンとかセックスしたい物語とかを書いてた
109 19/02/21(木)16:56:22 No.571106450
>それはまぁそうなるだろ… 途中まで面白かったのは確かだしね
110 19/02/21(木)16:56:27 No.571106461
なんていうかここまで失敗漫画の要素揃えてくるのも一周回ってレアだよねコレ 想像しうる失敗要素大体抑えているっていう
111 19/02/21(木)16:56:34 No.571106485
ウタさんの赫者も適当デザインだしがっかりすぎる
112 19/02/21(木)16:56:34 No.571106487
正直イトリも退場して欲しかった なんかスルーされてるけどあいつも相当邪悪だろ…
113 19/02/21(木)16:56:35 No.571106489
読者をおちょくりたいんだなって感じが凄くした 見たいものを見せず肩透かしばっかで
114 19/02/21(木)16:56:38 No.571106495
亜門死んだ!?→生きてた→死んだ!?→生きてた の繰り返しは酷かった 亜門だけじゃないけど
115 19/02/21(木)16:56:54 No.571106532
>それはまぁそうなるだろ… じゃあこのすれの状態はなんだよ
116 19/02/21(木)16:56:58 No.571106541
六木はまだいいけどハジメとかいう糞みたいなヘイト要因いたじゃん 憎しみで歪んだ人間というキャラ設定を消化する間もなく雑に死んだが
117 19/02/21(木)16:57:04 No.571106554
パンチのある曇らせイベントをいくらでも作れる設定だけど 曇らせた後どうするかは特に考えないまま始めたのかな…
118 19/02/21(木)16:57:23 No.571106615
ピエロはまぁクソボスが死んだから許すよ…
119 19/02/21(木)16:57:26 No.571106618
満を辞して登場したけど普通に弱い亜門君
120 19/02/21(木)16:57:30 No.571106628
風呂敷って広げるだけなら案外簡単なのかなって事例のひとつ 畳めや!
121 19/02/21(木)16:57:30 No.571106629
ピエロは人間ばかり優遇される社会に絶望した哀しき集団だぞ だから人間と一般喰種に嫌がらせするんだぞ
122 19/02/21(木)16:57:48 No.571106667
>連載中にこの作者素人時代に同じ作品を二度投げてるから期待するなと「」にアドバイスしたらアンチ扱いですよ ライブ感で風呂敷広げすぎる癖があるんじゃないかなと思った
123 19/02/21(木)16:57:48 No.571106668
>じゃあこのすれの状態はなんだよ ID出るのは100%言い方が悪い
124 19/02/21(木)16:58:15 No.571106729
ウタさんとイトリは四方さんに許されただけで人間に許されたわけじゃないからセーフ しれっと代表やってる美食家はなんなんだてめー
125 19/02/21(木)16:58:16 No.571106732
>正直イトリも退場して欲しかった >なんかスルーされてるけどあいつも相当邪悪だろ… 誰だっけとググるまで思い出せなかった コイツ結局殆ど出番無かった気がする… リーダーのババアは中々に邪悪だったけど
126 19/02/21(木)16:58:30 No.571106767
>だから人間と一般喰種に嫌がらせするんだぞ こいついったい何を言ってるんだ…
127 19/02/21(木)16:58:33 No.571106773
>正直イトリも退場して欲しかった >なんかスルーされてるけどあいつも相当邪悪だろ… ヘラヘラ達観した風な振る舞いしてるけど意中の相手に 思いを伝える勇気もない弱い女と思って見ると結構勃起する
128 19/02/21(木)16:58:45 No.571106800
神父とか絶対もっと美味しく料理出来ただろ…
129 19/02/21(木)16:58:46 No.571106803
不知も復活するのかと
130 19/02/21(木)16:58:59 No.571106840
亜門は設定的に弱くて当然なんだ 出すタイミングミスったんだ
131 19/02/21(木)16:59:07 No.571106865
>読者をおちょくりたいんだなって感じが凄くした >見たいものを見せず肩透かしばっかで カネキチがやっと隻眼の王になってさぁ反撃だと思ったらアレですよ!
132 19/02/21(木)16:59:14 No.571106887
伏線とか設定とか回収に期待するなって話だよ >ID出るのは100%言い方が悪い 出てなかったよ
133 19/02/21(木)16:59:18 No.571106900
ウタとイトリの鬱陶しさはすごかったな あれもう作者もよくわかってなかったろ
134 19/02/21(木)16:59:44 No.571106949
ピエロのロリババアは結構好き
135 19/02/21(木)16:59:53 No.571106964
じゃわは好きなキャラだったよ 最後の方空気になったけど
136 19/02/21(木)16:59:55 No.571106971
むっちゃんこ周りとかどうでもいいからもっと掘り下げて欲しいとこ山程あったよ
137 19/02/21(木)16:59:58 No.571106979
どうしても創作って「こんだけやるからには次の展開や終わりも見据えてるだろう」 って思って見ちゃうから厳しいこと言われると読者はそんなことないって言いたくなるんだよ …まあ結果はご覧の通りなんだけどさ
138 19/02/21(木)17:00:04 No.571106992
グールだと梟と鯱が最強って扱いは好きだった
139 19/02/21(木)17:00:06 No.571106996
>ピエロのロリババアは結構好き ちゃんと死んだからな
140 19/02/21(木)17:00:18 No.571107023
amazarasiか世に出たと考えればアニメにも価値はある
141 19/02/21(木)17:00:21 No.571107031
CCGを抜けてから初めて旧多と対面した時に金木がその場で戦ってたら終わったよね
142 19/02/21(木)17:00:28 No.571107046
たんにニーアのファンでマルチエンドを一本にしたらこうなるって感じだ
143 19/02/21(木)17:00:29 No.571107050
>出てなかったよ じゃあアンチ扱いがそもそも勘違いじゃねえの
144 19/02/21(木)17:00:44 No.571107081
一番いいかげんにしろと思った掘り下げはトルソー
145 19/02/21(木)17:00:46 No.571107087
法寺さんを後々ちょっとだけ救済したのは好き
146 19/02/21(木)17:00:49 No.571107095
>伏線とか設定とか回収に期待するなって話だよ それを連載中にスレで言って 「わかった!忠告ありがとう!」って感謝されると思うか?
147 19/02/21(木)17:01:04 No.571107129
旧多とむっちゃんこはクソキャラだけどメインストーリーに関わってるから出番が多いのはまだわかる ナキはマジでなんだったの
148 19/02/21(木)17:01:06 No.571107138
reの四分の1くらいむっちゃん覚醒編だぞ 本当に無意味
149 19/02/21(木)17:01:21 No.571107169
勝手に期待しすぎる人が悪いよー
150 19/02/21(木)17:01:29 No.571107193
読解力が足りないって叩かれそうだけど画面の内外問わず何が起きてるか非常にわかりづらい作品だと思った REになると名前が挙がっても誰だかわからない現象が起きる
151 19/02/21(木)17:01:29 No.571107194
無印も最初の方は面白くなかったから大人気漫画になってビックリした
152 19/02/21(木)17:01:31 No.571107197
カネキチとトーカが幸せになれたのだから及第点あげちゃうよ… 違う俺は四方蓮示じゃない
153 19/02/21(木)17:01:48 No.571107239
まあナキ自体はそんな出番多いわけでもなかったし 明らかに贔屓されてるキャラだったけど
154 19/02/21(木)17:01:55 No.571107251
ヨモさんは友達選べよな!
155 19/02/21(木)17:01:59 No.571107263
グールに悲しき過去…!はそれぞれちゃんと話おもしろいしいいんだけど けじめの付け方が雑だったりなあなあな感じがするから不完全燃焼が残る
156 19/02/21(木)17:02:04 No.571107273
reも達磨までは結構楽しんでたよ あれ見て全巻売っちゃったけど
157 19/02/21(木)17:02:14 No.571107294
終わってみても終盤…じゃねえなreの半分以上か ライブ感なんだか逆張りなんだか それともその両方なんだか
158 19/02/21(木)17:02:15 No.571107295
>読解力が足りないって叩かれそうだけど画面の内外問わず何が起きてるか非常にわかりづらい作品だと思った REに関しては作者もよくわかってなさそうだしでーじょうぶ
159 19/02/21(木)17:02:15 No.571107296
少なくとも「最強キャラ、準最強キャラ」の扱いは無茶苦茶下手
160 19/02/21(木)17:02:35 No.571107348
旧多は分かるけど六月はメインに関わってたっけ? ひたすら悪趣味なことしてた印象しかない
161 19/02/21(木)17:02:44 No.571107376
>「わかった!忠告ありがとう!」って感謝されると思うか? 俺はそうなんだってなることよくあるよ この脚本家後半あれだからとか「」に教えてもらったりするし
162 19/02/21(木)17:02:51 No.571107388
web出身の漫画家としては出世頭ではあるんだよな
163 19/02/21(木)17:02:55 No.571107394
むっちゃんこはよくわからんかったし甥っ子は更によくわかんなかった
164 19/02/21(木)17:03:12 No.571107439
問題の当事者が軒並み退場してヤケクソの部外者みたいな奴らがラスボスになった印象
165 19/02/21(木)17:03:13 No.571107444
>旧多とむっちゃんこはクソキャラだけどメインストーリーに関わってるから出番が多いのはまだわかる >ナキはマジでなんだったの 逆にナキが生きようが死のうが内容に関わる訳じゃ無いから特にって感じだけど 前者二人は確実にこの作品つまらなくしたキャラだからちょっと…
166 19/02/21(木)17:03:18 No.571107461
知らんキャラが今までずっと居ましたみんな知ってるよね?みたいに出てくるから混乱するし読み飛ばしたのかと思うことしょっちゅうあったよ
167 19/02/21(木)17:03:24 No.571107479
設定とかも正直忘れて読んだほうがいいなコレってなってた
168 19/02/21(木)17:03:31 No.571107497
>旧多は分かるけど六月はメインに関わってたっけ? >ひたすら悪趣味なことしてた印象しかない 本筋から外れて長い期間使って毒にも薬にもならないことしてた
169 19/02/21(木)17:03:58 No.571107554
というか電撃で炭化したのになんで生きてるんだよ六月
170 19/02/21(木)17:04:04 No.571107564
ペルソナ34 ニーアシリーズ好きなんだなって読むのが一番
171 19/02/21(木)17:04:13 No.571107590
>問題の当事者が軒並み退場してヤケクソの部外者みたいな奴らがラスボスになった印象 え?アラサー死んだの?マジで?っていう衝撃
172 19/02/21(木)17:04:14 No.571107594
>まあナキ自体はそんな出番多いわけでもなかったし >明らかに贔屓されてるキャラだったけど お前 でも全然怖くないんだぜヤモリの兄貴… とか大ゴマ使ったんだからそこは死んどけよ ってなった
173 19/02/21(木)17:04:22 No.571107615
>無印も最初の方は面白くなかったから大人気漫画になってビックリした バトル漫画としては地味だけど 無印初期も人間とグールの関係とか中々面白かったと思うぞ
174 19/02/21(木)17:04:24 No.571107620
途中から熱線吐いたり分身したりなんでもありすぎ
175 19/02/21(木)17:04:34 No.571107651
「好きな漫画は東京喰種です」って若い漫画家志望のフォロワーが激増したって知り合いの編集者が言ってた
176 19/02/21(木)17:04:47 No.571107681
むっちゃんは依子ハメて死刑にしようとしたのが糞すぎる しかも本筋に何も影響しなかったし
177 19/02/21(木)17:05:03 No.571107721
>web出身の漫画家としては出世頭ではあるんだよな どでかく当てたのONEとこの人くらいかね
178 19/02/21(木)17:05:07 No.571107728
>設定とかも正直忘れて読んだほうがいいなコレってなってた 赫根の相性の設定とか消えてたしな
179 19/02/21(木)17:05:16 No.571107757
REは何冊か読んだはずだけどあんまり覚えてない よくわかってないまま読んだのが原因だと思う
180 19/02/21(木)17:05:17 No.571107763
旧田に魅力が微塵もなかった あそこまでうざキャラなら徹底して末路をクソにする他ないのに なにやら満足した感じで逝きやがって
181 19/02/21(木)17:05:31 No.571107797
>web出身の漫画家としては出世頭ではあるんだよな ライバルがONEしか居ないからな クールや天原ですら格が落ちるし
182 19/02/21(木)17:05:32 No.571107801
>むっちゃんは依子ハメて死刑にしようとしたのが糞すぎる >しかも本筋に何も影響しなかったし ぶっちゃけ旦那に殴り殺されてもおかしくないよな
183 19/02/21(木)17:05:51 No.571107866
>満を辞して登場したけど普通に弱い亜門君 無茶な理由付けで有馬並になってもギリギリ許されそうなキャラだった気もする 仮面ライダーアギトの氷川君が気合と根性でエルロードと渡り合うみたいなノリで
184 19/02/21(木)17:05:55 No.571107870
>とか大ゴマ使ったんだからそこは死んどけよ それはよくわかる
185 19/02/21(木)17:06:05 No.571107900
旧田が実権を握った方がこちらとしても都合がいいかもしれないな 結果大量に人間と喰種が死亡
186 19/02/21(木)17:06:13 No.571107922
画像の終盤はめっちゃ盛りあがってたなぁ 隻眼の梟(娘)が出た時のあの興奮ったらなかった
187 19/02/21(木)17:06:16 No.571107934
六月はじゃわを金的でボコしたりカネキチを抑制剤ナイフでボコしたり変に補正が入るのがなんか嫌
188 19/02/21(木)17:06:17 No.571107938
オシャレな画でそれっぽいこと言って中身がない後追い増やしたのは罪深い…
189 19/02/21(木)17:06:18 No.571107941
梟親子って扱い雑だったな
190 19/02/21(木)17:06:25 No.571107965
無印読んでてやっと面白くなってきたなって思ったら終わった時は衝撃だった ひたすら耐える展開からのカタルシスかと思いきや何で…?ってなるなった
191 19/02/21(木)17:06:27 No.571107971
>どでかく当てたのONEとこの人くらいかね 三作アニメ化達成したワーキングの人とか
192 19/02/21(木)17:06:28 No.571107973
アラタが生産され続けてるってことはずっと生む機械なんだよねトーカちゃんのパパ
193 19/02/21(木)17:06:59 No.571108044
戦犯フルタだと思う二重の意味で
194 19/02/21(木)17:07:02 No.571108049
そこは死んどけよとそこで死ぬのかよがどっちも結構あった気がする
195 19/02/21(木)17:07:05 No.571108054
無茶苦茶読みづらいBLEACHだからな後半
196 19/02/21(木)17:07:09 No.571108065
>梟親子って扱い雑だったな 話が進むほど店長のクズ度数が上がって 娘がグレる理由がよくわかる
197 19/02/21(木)17:07:11 No.571108068
岩さんなんで生きてるの…? いや孫抱けて幸せそうだけどさ…
198 19/02/21(木)17:07:31 No.571108134
チンポマンは続きどうなったんだよ! アナルビーズマンが悪落ちしたとこからどうなるんだよ!
199 19/02/21(木)17:07:33 No.571108135
>画像の終盤はめっちゃ盛りあがってたなぁ >隻眼の梟(娘)が出た時のあの興奮ったらなかった あんていく包囲戦の盛り上がりっぷりは半端じゃ無い re中盤ぐらいまでは凄い漫画だったよ本当に
200 19/02/21(木)17:07:45 No.571108171
急に出てきてそのまま死んだ鯱といい無印の強キャラを粗末にしすぎだよね
201 19/02/21(木)17:07:51 No.571108179
黒眼鏡カネキチとゴミのあたりとか瓜坊漂白のあたりとか ちょくちょく面白かった所はあるんだが
202 19/02/21(木)17:08:18 No.571108247
>三作アニメ化達成したワーキングの人とか 一世代前だから忘れてたわ ラブラボやかわいそうの人はあまりだな
203 19/02/21(木)17:08:21 No.571108252
グールの金木と人間の亜門でダブル主人公にして両方の側から和解を図る路線かと思ってたけどそんなことはなかった 最初期の金木と亜門のやり取りは何だったんだ
204 19/02/21(木)17:08:38 No.571108298
なんか抽象的なことを言って深いことを言った気にする漫画だったな 初期月山編は好きだったからあんま世界とかどデカイテーマ扱う度量なかったんだろうな
205 19/02/21(木)17:08:46 No.571108322
>戦犯フルタだと思う二重の意味で あれ?こんなのがエトより強いんだ… あれ?局長になっちゃうんだ… あれ?カネキチの行動こいつの手の平の上じゃん… と出てくるたびに読者を凄くモヤっとさせていく
206 19/02/21(木)17:08:57 No.571108346
>岩さんなんで生きてるの…? >いや孫抱けて幸せそうだけどさ… 岩さんは復活するのが王道ではあるだろう ジューゾーの成長イベントに取ってあるのかと思ったら最後に復活したけど
207 19/02/21(木)17:09:15 No.571108391
総意さんみたいになるけど亜門さんは大半の読者が絶対もっと重要な位置と強さになると思ってたハズ
208 19/02/21(木)17:09:16 No.571108398
心技体すべてがハイスペックなのは鯱なんだけど雑に消された 世界の広さを知れとか本を読めとか1番まともな親父だった リゼはちょっとヤンチャ過ぎたけど
209 19/02/21(木)17:09:29 No.571108432
旧田もむっちゃんも一作目が綺麗に終わった後の続編の敵!とか考えるとちょっと微妙だったねって感じに収まる感じ デスノのニアメロみたいなもんとしてみれば納得…できない?
210 19/02/21(木)17:09:39 No.571108462
>あんていく包囲戦の盛り上がりっぷりは半端じゃ無い 店長やられちゃっ…なんか来た!?
211 19/02/21(木)17:09:48 No.571108484
>総意さんみたいになるけど亜門さんは大半の読者が絶対もっと重要な位置と強さになると思ってたハズ まあそれは多分みんな思ってると思う 全身アラタ装着した瞬間がピークだったな…
212 19/02/21(木)17:09:51 No.571108494
最終話で一ミリも関係なさそうな研究機関から生える人工肉が1番笑う
213 19/02/21(木)17:10:07 No.571108527
旧多もピエロも嘉納も黒幕らしく引っ張った割に動機が大したことないという
214 19/02/21(木)17:10:26 No.571108575
憎まれつつも大いに語られてて期待してたのがわかる
215 19/02/21(木)17:10:31 No.571108589
リゼさん最後まで重要人物みたいな扱いで受ける あなた性格も悪けりゃ鉄骨に潰されたザコグールじゃないですか
216 19/02/21(木)17:10:40 No.571108607
>グールの金木と人間の亜門でダブル主人公にして両方の側から和解を図る路線かと思ってたけどそんなことはなかった CCG側に行ったハイセ(カネキ)とグール側にいった亜門で立場変わりつつ 架け橋してうまいことやってく道を探すのを期待してた時もあった
217 19/02/21(木)17:10:52 No.571108639
そういやデブが神父の事意味ありげに見てた伏線っぽいの回収されてたっけ
218 19/02/21(木)17:10:56 No.571108649
>旧田もむっちゃんも一作目が綺麗に終わった後の続編の敵!とか考えるとちょっと微妙だったねって感じに収まる感じ >デスノのニアメロみたいなもんとしてみれば納得…できない? 一作目は盛り上がったまま終わった名作だけど綺麗に終わってはねえよ! 続き有りきの終わりだから切り離して評価出来無いのが問題だ
219 19/02/21(木)17:10:59 No.571108656
>総意さんみたいになるけど亜門さんは大半の読者が絶対もっと重要な位置と強さになると思ってたハズ 最強じゃないにしても強い意志で皆を引っ張るキャラになるかと思ってたわ
220 19/02/21(木)17:10:59 No.571108657
亜門マンって設定的には失敗作だから弱いのは仕方ないんだよな 人間時より弱く見えたけど
221 19/02/21(木)17:11:15 No.571108696
一回当たったものの続編って難しいと思う やりたい事やりきった後だから出がらしみたいな新キャラや展開にならざるを得ない
222 19/02/21(木)17:11:31 No.571108725
作者は伏線とかタロットとかなんやかんや凝ってたけどそれが全部仇になったよね
223 19/02/21(木)17:11:39 No.571108744
>憎まれつつも大いに語られてて期待してたのがわかる 最終盤はどうしようもないけどなんだかんだ所々面白かった部分はあるから それまでの貯金と合わせて期待していた
224 19/02/21(木)17:11:45 No.571108757
エトがラスボスでエトを救う話だとまた違ったんだろうな
225 19/02/21(木)17:11:49 No.571108762
>憎まれつつも大いに語られてて期待してたのがわかる 何度も言われてるけど途中までは確実に面白かった人気作だったしな
226 19/02/21(木)17:12:01 No.571108797
ダルマ金木のネタバレ来た時発売前からヒにリプ付けて炎上してる地獄絵図が繰り広げられていた いくら展開酷かろうと違法視聴はそれ以下でしょ
227 19/02/21(木)17:12:01 No.571108798
reも喰種じゃわ出た時はめっちゃ盛りあがってた あとエトとカネキチの一方的ラブストーリー
228 19/02/21(木)17:12:04 No.571108804
>岩さんは復活するのが王道ではあるだろう >ジューゾーの成長イベントに取ってあるのかと思ったら最後に復活したけど それは篠原さんだよ! 本局でフルタに首を刺されてマルさんに看取られたのに最終話で平然と生きてることが判明したのがイワさんだ
229 19/02/21(木)17:12:08 No.571108816
>一作目は盛り上がったまま終わった名作だけど綺麗に終わってはねえよ! >続き有りきの終わりだから切り離して評価出来無いのが問題だ そうそう 一旦キチッと締めないでシームレスに続いちゃったのが問題というか
230 19/02/21(木)17:12:47 No.571108910
>リゼさん最後まで重要人物みたいな扱いで受ける 1番笑えるのがリゼオリジナルの思想的に金木も旧田も気持ち悪いナードみたいなもんなんだよな なのに勝手に金木と旧田は勝手なリゼ像を作り出して語ってる
231 19/02/21(木)17:12:48 No.571108911
全部見返すと無印の面白さも半分くらい謎への期待感だった
232 19/02/21(木)17:12:49 No.571108914
>本局でフルタに首を刺されてマルさんに看取られたのに最終話で平然と生きてることが判明したのがイワさんだ うむ!の人か そういやあの人なんで生きてたんだろうな…
233 19/02/21(木)17:13:10 No.571108969
なんか考察マンが言ってたここのコマに数字がってのは意味あったの?
234 19/02/21(木)17:13:11 No.571108970
>ダルマ金木のネタバレ来た時発売前からヒにリプ付けて炎上してる地獄絵図が繰り広げられていた >いくら展開酷かろうと違法視聴はそれ以下でしょ 4chで外人がバレ画像で ワオ!このクソ漫画を語ろうぜ! とかスレ立ててたのは覚えてる
235 19/02/21(木)17:13:14 No.571108979
>ダルマ金木のネタバレ来た時発売前からヒにリプ付けて炎上してる地獄絵図が繰り広げられていた 無印最終回の早バレが出回って作者がヒで謝罪するのはかわいそうだな…と思ったな
236 19/02/21(木)17:13:31 No.571109028
>エトがラスボスでエトを救う話だとまた違ったんだろうな 素直にそれでラストにエトと店長の話挟めば良かったと思う
237 19/02/21(木)17:13:33 No.571109035
犬猿生かしとく必要あった? 犬猿死ぬ必要あった?
238 19/02/21(木)17:13:40 No.571109052
終盤の怪獣カネキとか折り紙の話とかシンゴジラの影響めっちゃ受けてません?
239 19/02/21(木)17:13:49 No.571109076
>>本局でフルタに首を刺されてマルさんに看取られたのに最終話で平然と生きてることが判明したのがイワさんだ >うむ!の人か >そういやあの人なんで生きてたんだろうな… わからない…確実に致命傷だったはず…
240 19/02/21(木)17:13:50 No.571109078
アニメのハイスピード進行は凄かった 叔母コンの話全部なくなってて吹いた
241 19/02/21(木)17:14:19 No.571109149
無印で一度投げたのが駄目だったな
242 19/02/21(木)17:14:33 No.571109187
>全部見返すと無印の面白さも半分くらい謎への期待感だった 章1つの完成度ではなく後半を担保にした期待度だったからな 正体見たり枯れ尾花な扱いになるのも仕方ない
243 19/02/21(木)17:14:56 No.571109254
話すごい広げてたしなんかオチ考えてるんだろうと思うじゃん?
244 19/02/21(木)17:14:57 No.571109258
キチッと締めるどころか最終巻で盛り上げるだけ盛り上げて直後に一旦全てを台無しにして続く!したのが無印では
245 19/02/21(木)17:15:20 No.571109320
全滅負けエンド好きだから無印はホントに好きだった 犬猿生きてたのはがっかりした
246 19/02/21(木)17:15:22 No.571109327
岩さんSSSうろんに残った腕ぶちぃされてたのに最終回で生えてなかった…?
247 19/02/21(木)17:15:27 No.571109339
シラズ…!絶対見つけてやるからな!
248 19/02/21(木)17:15:51 No.571109402
reとは何だったのか
249 19/02/21(木)17:15:52 No.571109407
>わからない…確実に致命傷だったはず… 直前に残った片腕もちぎられてるから致命傷どころではない
250 19/02/21(木)17:16:25 No.571109491
ワンピ進撃以降面白い漫画じゃなくて凄い漫画求める人が増えすぎたのがこの結果だと思う
251 19/02/21(木)17:16:28 No.571109499
reでも畳めずに世代交代してカネキjrの話へってならなかっただけでも最悪は回避できたのだ
252 19/02/21(木)17:16:42 No.571109535
正直めちゃくちゃ好きだったわ 今の評価はクソ商品を売りつけるのが上手いプレゼンター
253 19/02/21(木)17:16:53 No.571109561
>キチッと締めるどころか最終巻で盛り上げるだけ盛り上げて直後に一旦全てを台無しにして続く!したのが無印では 竜頭蛇尾な海外ドラマの常套手段と一緒だもんな…
254 19/02/21(木)17:17:08 No.571109602
良い母親かと思いきやDV毒親で顎触ってたシーンをあとから見たら視点が変わってまじかよってなるのとかすごい楽しかったんスよ…
255 19/02/21(木)17:17:14 No.571109627
シラギンの死体はオッガイ転用だったけどガギグゲの件は?
256 19/02/21(木)17:17:33 No.571109673
>全部見返すと無印の面白さも半分くらい謎への期待感だった アモンマンがCCGが喰種と繋がってる…?ってなってるの見てゾクゾクしましたよ私は
257 19/02/21(木)17:17:40 No.571109693
>竜頭蛇尾な海外ドラマの常套手段と一緒だもんな… 海外ドラマは終わり際に台無しにせず続くだろ! 続きの冒頭に台無しになるだけだ
258 19/02/21(木)17:17:55 No.571109724
ゾンビシラギンと戦う元仲間達! みたいな展開が来るかと思ったけど別にそんな事はなかった
259 19/02/21(木)17:17:55 No.571109726
こんな設定あるならこんな展開するならこんなキャラいるなら 今後どうなるんだろうどう〆るんだろうって期待ありきだよね でまぁ何も考えてねえなノリだなってなった結果がこれというか…
260 19/02/21(木)17:17:59 No.571109738
ピエロなんだったのこいつら…
261 19/02/21(木)17:18:07 No.571109758
オッガイ…まるで死が重なり合っているかのようだ そりゃ造語なんだからそうだろ…
262 19/02/21(木)17:18:08 No.571109762
カネキとトーカちゃんがくっついてくれたのは嬉しかったから許すよ
263 19/02/21(木)17:18:24 No.571109798
書き込みをした人によって削除されました
264 19/02/21(木)17:18:41 No.571109853
>ゾンビシラギンと戦う元仲間達! >みたいな展開が来るかと思ったけど別にそんな事はなかった ああそれは犬猿がやったクソァ
265 19/02/21(木)17:18:46 No.571109867
>カネキとトーカちゃんがくっついてくれたのは嬉しかったから許すよ トーカちゃんのヒロイン度に関してはreは凄い と言うか無印がめっちゃ低い…
266 19/02/21(木)17:18:49 No.571109874
他の要素は置いといても ジューゾーvsカネキチとかいう超面白いカードを1ページで片付けたのはまじで意味がわからん
267 19/02/21(木)17:18:52 No.571109880
>オッガイ…まるで死が重なり合っているかのようだ >そりゃ造語なんだからそうだろ… ぜっしを思い出しちゃってマトモに見れないよあの字
268 19/02/21(木)17:19:03 No.571109917
一コマで旧多に皆殺しにされたVの上層部は何事かと思った
269 19/02/21(木)17:19:06 No.571109925
>カネキとトーカちゃんがくっついてくれたのは嬉しかったから許すよ そりゃもう嬉しさのあまり2人の結婚式ではっちゃけるよ
270 19/02/21(木)17:19:07 No.571109926
俺は流れ星超一郎理論ありだと思うんだけどねぇ 憎悪持たれてやたら叩かれるけど
271 19/02/21(木)17:19:41 No.571110038
つうか金木君と亜門主軸にしてたのによくわかんない奴らの話始まるんだもん
272 19/02/21(木)17:19:46 No.571110053
予想と期待両方裏切る感じだったre いやボロクソに言っていても作品が嫌いなわけではない
273 19/02/21(木)17:19:55 No.571110082
>カネキとトーカちゃんがくっついてくれたのは嬉しかったから許すよ 描写とページ数がねっちょりしすぎてて軽く流し読みしたわ… なんなんだよあの拘り方
274 19/02/21(木)17:20:08 No.571110111
終わってみれば1番嫌いだった瓜坊が1番好きなキャラになった
275 19/02/21(木)17:20:11 No.571110116
>俺は流れ星超一郎理論ありだと思うんだけどねぇ >憎悪持たれてやたら叩かれるけど 信用の切り売りでしかないもの
276 19/02/21(木)17:20:34 No.571110172
コクリア最奥部でアラタパパ来るかなと思ったのに最後の最後までパーツ取りにしかされないとか酷すぎる
277 19/02/21(木)17:20:38 No.571110183
ハイセがママ潜入する辺りまではワクワクしながら読んでた
278 19/02/21(木)17:20:39 No.571110187
>>竜頭蛇尾な海外ドラマの常套手段と一緒だもんな… >海外ドラマは終わり際に台無しにせず続くだろ! >続きの冒頭に台無しになるだけだ 言われてみればそうである
279 19/02/21(木)17:20:40 No.571110190
読者の期待や予想を裏切り続けたら期待も予想もされなくなった漫画
280 19/02/21(木)17:20:44 No.571110201
いいじゃねーかよー!成人誌なんだから喰種SAGAくらいよー!
281 19/02/21(木)17:20:46 No.571110212
瓜坊はかなり真っ当に成長したキャラだからな
282 19/02/21(木)17:20:52 No.571110224
クロナとかいう悲しき復讐モンスター 13との決着のつけ方を作者が思いつかず中東に旅立つ
283 19/02/21(木)17:20:57 No.571110243
作者のインタビューを貼らない「」に良心を感じる
284 19/02/21(木)17:21:01 No.571110252
亜門さんはまず登場が遅すぎる
285 19/02/21(木)17:21:27 No.571110318
確実に良い所はあるんだよ それ以上にがっかりするだけで 序盤超面白くて終盤グダる浦沢作品をもっと酷くした感じ シャオはエロい
286 19/02/21(木)17:21:28 No.571110322
うりぼうは初期から割と好きだったな俺 クインクスメンツはむっちゃん含めて結構気に入ってる
287 19/02/21(木)17:21:31 No.571110327
>瓜坊はかなり真っ当に成長したキャラだからな 裏を返せばこいつ以外おふざけキャラばっかだったなre
288 19/02/21(木)17:21:55 No.571110390
登場人物が多すぎたのと無駄に伏線をばら撒き続けたせいで風呂敷が広がりすぎちゃって分からなくなった
289 19/02/21(木)17:22:07 No.571110424
>信用の切り売りでしかないもの 勝手に期待して勝手に理想と違うと裏切られてるだけなんだわ
290 19/02/21(木)17:22:08 No.571110430
旧多が実権握ってたほうがやりやすいとか言っておいてあのザマだから中盤のストレス凄いもんなぁ これ無いだけでreの評価全然違ってたよ
291 19/02/21(木)17:22:09 No.571110434
ハイセのころはマジで好きだからもうちょっとハイセとしてCCG職員やって クインクスを仲間にして内部から変えていくみたいな話が見たかったな…
292 19/02/21(木)17:22:17 No.571110453
ママン…
293 19/02/21(木)17:22:20 No.571110458
信用の切り売りって言うのは的を射てるな 勝手に信用してたと言われたらそれまでなんだが
294 19/02/21(木)17:22:47 No.571110521
書き込みをした人によって削除されました
295 19/02/21(木)17:22:55 No.571110544
>登場人物が多すぎたのと無駄に伏線をばら撒き続けたせいで風呂敷が広がりすぎちゃって分からなくなった まず伏線や風呂敷ってのが間違いなんだよ
296 19/02/21(木)17:22:56 No.571110545
>俺は流れ星超一郎理論ありだと思うんだけどねぇ >憎悪持たれてやたら叩かれるけど ボタQ編集長理論ならありだよ それまで99%楽しませてたのなら最終話ですっ転ぶくらいはまあ大目に見てやろうって気分になるでしょう?
297 19/02/21(木)17:23:13 No.571110586
>ジューゾーvsカネキチとかいう超面白いカードを1ページで片付けたのはまじで意味がわからん 内なるカネキチが増えてカネキチ会議始まるのはシュールギャグすぎる…
298 19/02/21(木)17:23:22 No.571110616
絵がすげぇ見にくいのが読んでて辛かった 元々見やすかった訳でもないけど連載が続くにつれてドンドンコマ割りも滅茶苦茶になってた…
299 19/02/21(木)17:23:34 No.571110646
まあ最終回だけコケるなら良い…良くはないけど 途中から普通に諦められてたじゃねーか!
300 19/02/21(木)17:23:38 No.571110661
もうこの漫画駄目だと思われつつも毎回読ませちゃうのは雰囲気作りがうまいんだろうな
301 19/02/21(木)17:23:50 No.571110685
むしろ最終回は軟着陸したなって感じだよ そこに至るまでが酷かったけど一応カネキチはハッピーエンドか
302 19/02/21(木)17:23:53 No.571110696
>いいじゃねーかよー!成人誌なんだから喰種SAGAくらいよー! 本編の描写もそれはそれでアリと思うよ
303 19/02/21(木)17:23:57 No.571110704
無印時代にした赫子のタイプ別戦術談義とかすごく楽しかった記憶がある
304 19/02/21(木)17:24:13 No.571110747
漫画として毎週面白いかどうかで 伏線だの風呂敷だの設定だのは面白さじゃなくて凄さなので……
305 19/02/21(木)17:24:14 No.571110754
勝手に信用してるだけって言っても無印終盤を楽しめたならそりゃ信用しちゃうよ ただre含めても無印終盤がピークだったわけだが…
306 19/02/21(木)17:24:26 No.571110784
>勝手に期待して勝手に理想と違うと裏切られてるだけなんだわ その通りだね でも期待ってそもそも勝手にするものでしかないからね
307 19/02/21(木)17:24:39 No.571110822
作者の無策を予め読めと言われても読者はそんなことせんよ
308 19/02/21(木)17:24:40 No.571110826
なんでこんなに読みにくくなるかね 絵も話もだ!
309 19/02/21(木)17:24:41 No.571110830
>漫画として毎週面白いかどうかで >伏線だの風呂敷だの設定だのは面白さじゃなくて凄さなので…… 一つの漫画としての面白さは…?
310 19/02/21(木)17:24:51 No.571110842
流れ星超一郎理論を引き合いに出される漫画の大半は最終話よりもずっと前から酷いことになってるからな…
311 19/02/21(木)17:24:54 No.571110848
>終わってみれば1番嫌いだった瓜坊が1番好きなキャラになった 「テロリストにでもなるか?」いいよね…
312 19/02/21(木)17:25:01 No.571110868
肉で解決したのは論外だけど 最終局面の協力体制は見たかったもの見れて好きなんだ俺
313 19/02/21(木)17:25:09 No.571110890
羽赫が全体的に強かった
314 19/02/21(木)17:25:16 No.571110910
有馬さん死んだ辺りでちょっと盛り返して後は下がる一方だった
315 19/02/21(木)17:25:23 No.571110924
>絵がすげぇ見にくいのが読んでて辛かった デジタルで見ると結構凄いのに誌面だと潰れて真っ黒って言うのは結構あったと思う
316 19/02/21(木)17:25:26 No.571110933
無印時代はすごく好きだったよ
317 19/02/21(木)17:25:38 No.571110971
作者の底が見えて実際それから評価が覆るような要素ないとまずい 底が見えたと思ったら二重底になってまだ下があったはもっとまずい
318 19/02/21(木)17:25:43 No.571110981
>無印時代にした赫子のタイプ別戦術談義とかすごく楽しかった記憶がある ヒナちゃん最強論とかあったね 実際reで成長して出て来てクソ強かった
319 19/02/21(木)17:25:49 No.571110993
アモンマンの冷遇っぷり考えると神父とちゃんと決着ついただけでもよかったよ
320 19/02/21(木)17:25:54 No.571111004
勝手に期待するな理論じゃ結局ずっと上にあるレスの通り こんな作者信用するなって話が正しいことにしかならんわ 良いのかよそれで…
321 19/02/21(木)17:25:59 No.571111019
有馬さん死んでからおセックスするまでの雰囲気は結構好き 旧田はきらい
322 19/02/21(木)17:26:03 No.571111026
連載作品として消費するだけなら当時楽しかっただけでいいけどシメまで名作かどうかで完結後の売上とかなにかしらの企画が動くとか変わってくるんじゃない?
323 19/02/21(木)17:26:24 No.571111078
漫画なんてコロコロ設定変わっても良いでしょ 極悪人が改心して仲間になったりとか
324 19/02/21(木)17:26:35 No.571111100
ジューゾーは隊含めて割と好き 旧田は嫌い ナキは無
325 19/02/21(木)17:26:37 No.571111110
>勝手に期待するな理論じゃ結局ずっと上にあるレスの通り >こんな作者信用するなって話が正しいことにしかならんわ >良いのかよそれで… まあでも次作からはそういう感じで触れるでしょう どうせ~なんでしょう?って
326 19/02/21(木)17:26:45 No.571111132
読者が作者の期待に応える必要もないということで1つよしなに それにしても人工肉はねえわ…
327 19/02/21(木)17:27:07 No.571111192
>漫画なんてコロコロ設定変わっても良いでしょ >極悪人が改心して仲間になったりとか 言われてるのは設定とかそういう部分じゃねえんだ
328 19/02/21(木)17:27:18 No.571111216
期待すること自体勝手なものっていうのはハっとなった 確かにそうである
329 19/02/21(木)17:27:23 No.571111226
>トーカちゃんのヒロイン度に関してはreは凄い >と言うか無印がめっちゃ低い… reでもそうだが初期以外は一緒に行動したりしないし再会してもすぐ別々になるからな… しかも基本的にヒロインっぽい展開は大体他のキャラでやっちゃうから余計に… 本当によく上手くいってくれたよ
330 19/02/21(木)17:27:25 No.571111230
亜門さんマジでなんで法寺さん死んでから乱入してんの… 絶対一部始終見守ってたでしょ?
331 19/02/21(木)17:27:48 No.571111288
ドラゴンボールやキン肉マンがいまだに動いてるんだぜ
332 19/02/21(木)17:27:51 No.571111296
漫画として読むと読みづらいしよくわからん…ってなること多いけどイラストは好きだよ色塗りも良い 無印序盤の絵はネットで描いてた頃もっとうまくなかった…?って不安になったけど
333 19/02/21(木)17:27:54 No.571111304
>漫画なんてコロコロ設定変わっても良いでしょ >極悪人が改心して仲間になったりとか 極悪人が改心するとこを描写して仲間に入れてもらったのならそれはころころ変えてねえよ なんの描写もなく突然仲間になってさらにまた敵にまわったりするのをころころ変わるという まあそういうトリックスターはうまくやれば人気キャラになるがな
334 19/02/21(木)17:28:04 No.571111335
人工肉あるなら誰も苦労しないよなぁ…と思ったらホントに出てきて吹いた
335 19/02/21(木)17:28:45 No.571111432
ニーアプレイしたんですね シンゴジラみたんですね
336 19/02/21(木)17:28:49 No.571111447
絵がめちゃくちゃ見にくいのはバトル多いのに致命的だったと思う だからって展開すっ飛ばして結果だけ書くの多用されんのもアレだがな!
337 19/02/21(木)17:29:08 No.571111494
たぶん「」に何も言われない作者でばっちょとかいる 突っ込む方が突っ込まれる
338 19/02/21(木)17:29:08 No.571111495
カネキがデカいうにょうにょになった辺りから絵が黒過ぎて読まなくなったから最後どうなったか知らないんだ
339 19/02/21(木)17:29:43 No.571111570
特撮番組的演出と考えれば展開に納得できなくもないかも あーいやそれだと勝つとこできっちり勝たないとダメだわ
340 19/02/21(木)17:29:46 No.571111578
ここではもういくら叩いてもいい扱いの漫画だけど世間だと割と人気だよね
341 19/02/21(木)17:29:46 No.571111580
>人工肉あるなら誰も苦労しないよなぁ…と思ったらホントに出てきて吹いた 話の外で突然出てきて笑う
342 19/02/21(木)17:30:10 No.571111634
叩きっていうかうーん 別に嫌いじゃないんだ!
343 19/02/21(木)17:30:15 No.571111650
>たぶん「」に何も言われない作者でばっちょとかいる >突っ込む方が突っ込まれる インフレしまくってどうすんだよとか度々言われてた覚えしかない またインフレ癖が出たとか言われまくって言われつくしてたからの今じゃねえかな… つまり芸風を確立すればいい
344 19/02/21(木)17:30:21 No.571111673
ヒソカを作ろうとして出来たゴミが旧田
345 19/02/21(木)17:30:34 No.571111713
>話の外で突然出てきて笑う それも最終話で
346 19/02/21(木)17:30:36 No.571111715
ヒデも引っ張った割にただの友達想いのいい奴だったね
347 19/02/21(木)17:30:37 No.571111720
何をもって世間とするかは知らんがピエロが不愉快だった
348 19/02/21(木)17:30:41 No.571111731
叩くっていうか期待しすぎちゃったね…って話になる
349 19/02/21(木)17:31:17 No.571111826
一番モヤッとしたのは加納をいい人風に退場させたやつだった
350 19/02/21(木)17:31:20 No.571111834
良いところはあるんだよ!フォロワーいるのもわかるし! でもダメなところもあるから超惜しくて皆んなこんなにレスするんだよ!
351 19/02/21(木)17:31:33 No.571111866
むしろここで色々言ってる人たちは切れてるんじゃなくて自分に反省してる奴らばかりだろ
352 19/02/21(木)17:32:14 No.571111974
作者がどうしたかったのか分からないキャラが多すぎる…
353 19/02/21(木)17:32:17 No.571111983
じゃわとんでもなく強くなったと思ったら出番終わったらすぐ空気に
354 19/02/21(木)17:32:25 No.571112003
ファイアパンチも似たような扱いだな あれもニート社作家で意味不明な世界観の作品しかないから突っ込む方が野暮だとおもってた
355 19/02/21(木)17:32:29 No.571112014
旧多は不愉快だけどちゃんと死んだからギリギリ我慢できた 旧多とつるんでたピエロは何で生き残ってんだよ!
356 19/02/21(木)17:32:52 No.571112083
惜しいとしか言い様がない…
357 19/02/21(木)17:33:07 No.571112128
叩きよりがっかり感の方が強いよ 途中までは本当に面白かったし絵に限っていえば今でも好きだもの それ踏まえてもやっぱりがっかりだし作者のストーリーに関しては今後一切期待しない
358 19/02/21(木)17:33:10 No.571112138
超いい漫画!とおすすめすることはできないけど好きなシーンはいろいろ言えるし語れる 俺の中ではそんな立ち位置の漫画だ
359 19/02/21(木)17:33:15 No.571112156
>ここではもういくら叩いてもいい扱いの漫画だけど そうか? 駄目だと思う部分はかなり多いが個人的にはやっぱり好きだぞ
360 19/02/21(木)17:33:21 No.571112172
突っ込むのが野暮って漫画はたいてい別の部分で楽しめるから一緒にしないで
361 19/02/21(木)17:33:22 No.571112173
滝澤グール化したシーンは衝撃的だったな…
362 19/02/21(木)17:33:27 No.571112189
何だかんだ最終巻まで買ったし今度出る画集も多分買うしで嫌いじゃないんだけどね俺は 途中展開が酷いのは否定はしないけど というか実写版の騒動でポッキリ折れたんじゃねって思ってる
363 19/02/21(木)17:33:53 No.571112260
自分に反省ってのめっちゃ分かる それこそまあ期待しちゃダメだねっていう自戒
364 19/02/21(木)17:34:06 No.571112300
>というか実写版の騒動でポッキリ折れたんじゃねって思ってる ヒロインが砂かけして出家はそうそうない事態だからな…
365 19/02/21(木)17:34:16 No.571112339
時々叩いていい扱いだのスレだの言い出す人居るけど皮肉のつもりなんだろうか
366 19/02/21(木)17:34:19 No.571112344
>ファイアパンチも似たような扱いだな >あれもニート社作家で意味不明な世界観の作品しかないから突っ込む方が野暮だとおもってた チェンソーマン読んだら何も成長してないようである意味安心したわ
367 19/02/21(木)17:34:38 No.571112395
この作者の漫画はブリーチと同じ系統の楽しみ方すればいいんだなって認識を変えた
368 19/02/21(木)17:34:40 No.571112402
漫画家や編集が最近は設定だの伏線だのに五月蝿く言われるとぼやいてるからな ちょっとかわいそう 伏線回収したらスレたってまとめサイトが宣伝しまくってってのがここ10年か15年くらい続いたせいかな?
369 19/02/21(木)17:35:15 No.571112492
>チェンソーマン読んだら何も成長してないようである意味安心したわ 成長とか何様やの
370 19/02/21(木)17:35:22 No.571112506
むしろ後半あの内容で盛り上がってたら不自然だろ! どんな流れ期待してんだよ! 笑えるタイプの漫画でもねえしさあ!
371 19/02/21(木)17:35:42 No.571112569
フルタなぁ…魅力無いと言うか寒いタイプの煽りキャラなんだよなぁ作品ごと寒くなると言うか 生ゴミの方は煽りキャラとしていい感じだったと思うけど あとウタさんとかいう好き放題やったクソもちゃんと殺してよ
372 19/02/21(木)17:35:43 No.571112571
いや何なら設定も伏線も二の次でいいけど この漫画盛り上がりどころでスカす悪癖あるじゃねーか!
373 19/02/21(木)17:35:56 No.571112598
突然まとめとか言い出した 単にこの漫画の後半が酷いだけだぜ
374 19/02/21(木)17:36:12 No.571112655
最終巻で描くのが嫌だったってあとがきに書いてた!見たいなデマ流されてんのは流石に気の毒だった
375 19/02/21(木)17:36:17 No.571112675
>成長とか何様やの 読者様ですね
376 19/02/21(木)17:36:23 No.571112694
そういうのは進撃読めで解決したら良いんだけどなあ
377 19/02/21(木)17:36:41 No.571112749
>読者様ですね 期待通りの答えだわ
378 19/02/21(木)17:36:46 No.571112766
全然かわいそうじゃない
379 19/02/21(木)17:37:15 No.571112857
終盤はとりあえず無印の因縁を流れ作業で消化してる感あったよね
380 19/02/21(木)17:37:31 No.571112907
>むしろ後半あの内容で盛り上がってたら不自然だろ! >どんな流れ期待してんだよ! >笑えるタイプの漫画でもねえしさあ! 最後らへんは余命宣告された老人を看取る感覚だった
381 19/02/21(木)17:37:40 No.571112929
犬猿の扱いが本気で意味不明 何考えてんだアレ
382 19/02/21(木)17:38:01 No.571112999
>フルタなぁ…魅力無いと言うか寒いタイプの煽りキャラなんだよなぁ作品ごと寒くなると言うか ああいうヘラヘラ飄々としたキャラ個人的には好きなんだけど程々のとこで無様に退場するくらいがちょうどいいなと思った
383 19/02/21(木)17:38:12 No.571113038
大罪はインフレして圧倒したキャラがすぐに他所のインフレしたバトルに駆けつけて噛ませになるとかインフレのサイクル早すぎる…
384 19/02/21(木)17:38:16 No.571113051
巻末の4コマ面白かったしギャグ寄りの作品描いた方が向いてる気がする
385 19/02/21(木)17:38:36 No.571113106
>期待通りの答えだわ 期待に答えられたようでなにより この作者もそれができたら良かったのにな
386 19/02/21(木)17:38:59 No.571113169
>>期待通りの答えだわ >期待に答えられたようでなにより >この作者もそれができたら良かったのにな ?
387 19/02/21(木)17:39:13 No.571113208
映画は割と出来が良かった
388 19/02/21(木)17:39:16 No.571113215
全体を見ると?ってなるけど部分部分にはちゃんと盛り上がれる要素はある ただやっぱりキャラはちゃんと死なせてやったほうがいい…やりたいことはわかるんだけどストーリーの流れ的に強引なところもあった
389 19/02/21(木)17:39:29 No.571113240
フルタが不愉快なのばっかり覚えてるわ
390 19/02/21(木)17:39:36 No.571113263
とりあえず全部伏線回収しようとした意欲は買いたい
391 19/02/21(木)17:39:57 No.571113336
>この作者もそれができたら良かったのにな まあうn…
392 19/02/21(木)17:40:03 No.571113358
>映画は割と出来が良かった 2やるらしいね トーカちゃんどうすんだろ
393 19/02/21(木)17:40:30 No.571113428
>期待に答えられたようでなにより >この作者もそれができたら良かったのにな 読者様ごときの勝手な成長期待に応える必要も義務なんかないよ
394 19/02/21(木)17:40:36 No.571113451
舞台もなかなかおもしろかった なんだよグールって!!!!!!!!!
395 19/02/21(木)17:40:39 No.571113456
>犬猿の扱いが本気で意味不明 >何考えてんだアレ 復帰したと思ったら即死亡だからな 皆で顔合わせしてあんていくみたいってのやりたかっただけなんだろうと思った
396 19/02/21(木)17:40:56 No.571113496
>トーカちゃんどうすんだろ 辞めたの?
397 19/02/21(木)17:41:29 No.571113609
>この作者もそれができたら良かったのにな 王道が好まれるのはちゃんと理由があって全て王道である必要は全くないんだけど抑えるべきところは絶対スカしちゃいけないんだなってのは凄く思った カネキチが負け続けるのは読んでてストレス溜まるよ…
398 19/02/21(木)17:41:43 No.571113643
>>トーカちゃんどうすんだろ >辞めたの? バーカ滅びろ東京グール!して出家した