ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/21(木)12:05:24 No.571061589
田中DIOって色気あっていいよね…
1 19/02/21(木)12:06:09 No.571061705
大物感ありすぎて100年前にこのながいしらたきーッ!してた人とは思えない
2 19/02/21(木)12:08:58 No.571062110
邪魔だ虫ケラとか関係ない行けとかの部分がすごい
3 19/02/21(木)12:10:34 No.571062379
吸血鬼要素をフィーチャーしたらこうなるんだなってなった
4 19/02/21(木)12:11:40 No.571062554
120歳のDIOが田中DIOで20歳のまま100年間眠り続けてたのが子安DIOって表現がピッタリ
5 19/02/21(木)12:14:20 No.571062954
イメージと違うだろうがッ!!!ってのはあるけどラスボス感はある
6 19/02/21(木)12:15:09 No.571063088
関係ない行けの本当にどうでも良さそうな言い方が好き
7 19/02/21(木)12:15:17 No.571063112
TVチャンピョンが頭よぎりすぎる…
8 19/02/21(木)12:16:28 No.571063303
ンドゥールが妄信するのも分かる
9 19/02/21(木)12:16:42 No.571063340
声は違うなーと思ったけど演技はすごい それだけで十分
10 19/02/21(木)12:17:28 No.571063465
青(さお)ざめたな?
11 19/02/21(木)12:18:04 No.571063580
Dioのイメージではないんだけどラスボス感溢れる悪役といえばこいつ
12 19/02/21(木)12:18:53 No.571063724
ンフフフ
13 19/02/21(木)12:20:08 No.571063959
作画がいかついのでわりとあってる感じに聞こえる
14 19/02/21(木)12:20:27 No.571064028
そこでだ承太郎…お前が何秒動けようと関係ない処刑法を思い付いた!
15 19/02/21(木)12:20:55 No.571064115
イメージに合うだけならゲーム版のアレだけどこっちはこっちで大物感はある
16 19/02/21(木)12:21:51 No.571064264
ザ・ワールドやクリームの演出かっこよすぎ
17 19/02/21(木)12:22:34 No.571064384
気分が悪い…このディオが…
18 19/02/21(木)12:22:44 No.571064414
>そこでだ承太郎…お前が何秒動けようと関係ない処刑法を思い付いた! ここでテンション爆上げしてるのが好きすぎる
19 19/02/21(木)12:24:01 No.571064641
>120歳のDIOが田中DIOで20歳のまま100年間眠り続けてたのが子安DIOって表現がピッタリ 子安DIOはあくまで1部のディオ・ブランドーの地続きで田中DIOは単独で成立する感じだよね OVAが3部だけ単独で作られてるからそりゃそうなんだけど
20 19/02/21(木)12:24:43 No.571064766
3部のことだけを考えると田中DIOは完璧なチョイスだよね
21 19/02/21(木)12:24:45 No.571064772
>そこでだ承太郎…お前が何秒動けようと関係ない処刑法を思い付いた! その前の時止めしながら静かに語るシーンとの落差も相俟って絶望感あって好き
22 19/02/21(木)12:24:46 No.571064777
ゲーム版の加工音声の人外感いいよね…
23 19/02/21(木)12:25:16 No.571064879
>>そこでだ承太郎…お前が何秒動けようと関係ない処刑法を思い付いた! >その前の時止めしながら静かに語るシーンとの落差も相俟って絶望感あって好き すごい早口なのいいよね
24 19/02/21(木)12:25:34 No.571064934
このOAVの演出好き何で非難されてたかわからん
25 19/02/21(木)12:26:15 No.571065067
悪のカリスマの千葉DIO 100年生きている吸血鬼が田中DIO 3部でもしらたきしそうなのが子安DIO
26 19/02/21(木)12:26:29 No.571065117
無許可な上に無駄に厄介な問題引き起こしてたりしたから…
27 19/02/21(木)12:26:44 No.571065169
>このOAVの演出好き何で非難されてたかわからん 非難されてたのは後に作られた前半の方 こっちは昔から評価されてる…というかスタッフ豪華すぎてビビる
28 19/02/21(木)12:27:05 No.571065254
>このOAVの演出好き何で非難されてたかわからん 強いて言えば声と色々なストーリー上のカットかな…
29 19/02/21(木)12:27:06 No.571065262
>このOAVの演出好き何で非難されてたかわからん 声じゃないかヴァニラとかすごくお爺ちゃんになってしまってたし
30 19/02/21(木)12:27:07 No.571065268
十郎太承太郎もいいよねホントに高校生かコイツってなるんだけど...
31 19/02/21(木)12:27:26 No.571065320
この肉達磨な絵柄だからあってるけどディオにあってるかと言われれば首を傾げる感じ
32 19/02/21(木)12:27:47 No.571065384
OVAの演出だと花京院が時止め理解するシーンがベタだけど好き
33 19/02/21(木)12:28:03 No.571065433
ナイフ投げの効果音が迫真すぎて怖い
34 19/02/21(木)12:28:29 No.571065516
演出すごいよね 画面外の地面に落ちたナイフの音までちゃんと入れてる所とか異常だよ
35 19/02/21(木)12:29:02 No.571065633
今敏が参加してたのは後々知って驚いた
36 19/02/21(木)12:29:14 No.571065665
千葉ディオのウリィが好きなんだけどTVアニメ版からハマりはじめた友達にキモいとか言われて悲しい
37 19/02/21(木)12:29:14 No.571065666
自転車に乗れなかった子供がコツを覚えたとたん乗り回すようなものか…
38 19/02/21(木)12:29:17 No.571065681
演出もだけど作画がやばすぎる
39 19/02/21(木)12:29:22 No.571065694
演出だとポルナレフ奇襲のシーン改変が凄く良い・・・
40 19/02/21(木)12:29:28 No.571065716
120歳でムキムキマッチョの知的な大物吸血鬼を抽出した感じよね
41 19/02/21(木)12:29:39 No.571065752
目で追ったな?
42 19/02/21(木)12:29:51 No.571065786
OVAは一部二部のバックボーンが語られない上での得体の知れない化け物だから声も怪物めいてる方が正解なんだ
43 19/02/21(木)12:29:53 No.571065795
>十郎太承太郎もいいよねホントに高校生かコイツってなるんだけど... 本編からしてどこが高校生やねんと
44 19/02/21(木)12:29:57 No.571065810
承太郎の目の前で細かく震えながら止まるナイフいいよね めっちゃ怖い
45 19/02/21(木)12:30:03 No.571065833
>演出だとポルナレフ奇襲のシーン改変が凄く良い・・・ こっちだとちゃんと意味あるからな…
46 19/02/21(木)12:30:22 No.571065884
原作に忠実にしたらサイヤ人みたいに飛んだTV版 反動とかハーミットの蔦とかで一応理由つけて飛んでるOVA
47 19/02/21(木)12:30:23 No.571065885
子安DIOはテンションがずっと同じ感覚だけど 田中DIOは急にスイッチが入る感じ
48 19/02/21(木)12:30:40 No.571065944
このDIOは超強そう 子安のDIOはすごいDIOっぽい
49 19/02/21(木)12:30:50 No.571065975
全員年齢が10歳くらい上がってる 間の数話以外
50 19/02/21(木)12:30:56 No.571065993
めちゃくちゃいい声なんだが テレビチャンピオンで耳に馴染みすぎてたのがよくなかった
51 19/02/21(木)12:31:17 No.571066066
ヴァニラアイスがともぞうなのはちょっとお辛いね
52 19/02/21(木)12:31:18 No.571066072
タンクローリーだッ! ダービー兄戦はかなりありだと思うんだけどねOVA
53 19/02/21(木)12:31:31 No.571066106
このDIOが… 気分が悪い…
54 19/02/21(木)12:31:35 No.571066113
承太郎の声は十郎太が一番好きだ
55 19/02/21(木)12:31:52 No.571066181
子供DIOはグリリバで青年DIOはこやすくんで三部DIOはこの人が俺の理想編成
56 19/02/21(木)12:31:53 No.571066187
>こっちだとちゃんと意味あるからな… これ妙によく言われるけどちゃんと本編でも意味あるかんな! あくまで承りの死んだふりのサポートになってたって意味合いだけど!!!
57 19/02/21(木)12:31:57 No.571066198
>原作に忠実にしたらサイヤ人みたいに飛んだTV版 >反動とかハーミットの蔦とかで一応理由つけて飛んでるOVA TVはなんかオーラ纏い出してフワ-ってしたのは吹いた
58 19/02/21(木)12:32:29 No.571066306
どんだけ必死こいてDIOっぽくないことにしたいねん
59 19/02/21(木)12:32:36 No.571066319
ハイエロファント結界の演出が好き
60 19/02/21(木)12:32:47 No.571066354
タンクローリーの炎が止まるとこすき
61 19/02/21(木)12:32:52 No.571066374
>どんだけ必死こいてDIOっぽくないことにしたいねん うn?
62 19/02/21(木)12:33:24 No.571066479
オービーくん戦すごいよね
63 19/02/21(木)12:33:29 No.571066497
俺はアヴドゥルが戻ってくるシーンの改変大好きマン
64 19/02/21(木)12:33:35 No.571066514
ジョセフが大塚(父)なのがまた豪華だよな
65 19/02/21(木)12:33:37 No.571066520
味方側が渋い声だらけなのでラスボスも渋い声じゃないとね
66 19/02/21(木)12:34:10 No.571066633
承太郎チームと出会うまでが魔王すぎる
67 19/02/21(木)12:34:18 No.571066654
>あくまで承りの死んだふりのサポートになってたって意味合いだけど!!! ポルナレフが来たから心臓まで止めてDIOを引きつけなきゃならなくなったんじゃ?
68 19/02/21(木)12:34:22 No.571066664
書き込みをした人によって削除されました
69 19/02/21(木)12:34:27 No.571066677
原作に忠実では無いけど面白いから何回でも見れる
70 19/02/21(木)12:34:47 No.571066746
>味方側が渋い声だらけなのでラスボスも渋い声じゃないとね ほぼおっさんみたいなパーティが挑むのが色気のある若造だと違和感はありそうだ
71 19/02/21(木)12:34:50 No.571066754
ンドゥール戦ダービー戦大好きよ
72 19/02/21(木)12:35:02 No.571066801
>一番若く聞こえるけど確か小野Dが一番演じた年齢上じゃなかったっけ それどころか年齢で言えば小野Dよりも当時の十郎太の方が年下だよ
73 19/02/21(木)12:35:06 No.571066817
承りの声一番若く聞こえるけど確か小野Dが一番演じた年齢上じゃなかったっけ
74 19/02/21(木)12:35:19 No.571066853
タンクローリーだッ
75 19/02/21(木)12:36:05 No.571067004
ンドゥール戦とか緊張感が半端じゃない
76 19/02/21(木)12:36:05 No.571067006
バイツァダストか?
77 19/02/21(木)12:36:13 No.571067030
>タンクローリーだッ ロードローラーは爆発しないからね...
78 19/02/21(木)12:36:19 No.571067055
>目で追ったな? あの瞬間移動に見えるシーンかっこよすぎる 全体的に演出強いよね
79 19/02/21(木)12:36:35 No.571067115
>それどころか年齢で言えば小野Dよりも当時の十郎太の方が年下だよ マジか…
80 19/02/21(木)12:36:41 No.571067137
若本DIO好きよ パンチが重そう
81 19/02/21(木)12:37:16 No.571067249
アニメシリーズで速水さん出して来るのは凄いよ 下手したら完全にDIO食ってたし
82 19/02/21(木)12:37:18 No.571067253
>オービーくん戦すごいよね 承太郎…わたし 承太郎…わたし 承太郎…わた で骨折られるところとか演出とか格好いい
83 19/02/21(木)12:37:42 No.571067315
塔やらなんやらぶん投げまくるのがスケールのでかい最終バトルらしくて好き
84 19/02/21(木)12:37:54 No.571067357
>ポルナレフが来たから心臓まで止めてDIOを引きつけなきゃならなくなったんじゃ? 逆だ ノータイムで一応止め刺すか…ってピンチだったけど心臓止める余裕ができたんだ
85 19/02/21(木)12:37:56 No.571067362
スタンドが不可視の状態でラッシュ比べする演出好き にらみ合ってるだけなのに周囲の床や標識が壊れていくやつ
86 19/02/21(木)12:38:19 No.571067442
こっちの承りだとダービー兄へのハッタリの凄味がすんなり受け入れられる いやTV版もいいんだけどね
87 19/02/21(木)12:38:41 No.571067513
なんて言うかこの作画だからこそな声よね
88 19/02/21(木)12:39:13 No.571067627
ンドゥールの声が前の五右衛門の人で超かっけぇ
89 19/02/21(木)12:39:20 No.571067647
声量の幅がデカすぎて見ながら音量調整に苦労した
90 19/02/21(木)12:39:22 No.571067656
>タンクローリーだッ 非難されがちだけど後のゲーム化作品に与えた影響は大きい
91 19/02/21(木)12:39:33 No.571067695
原作でも思ったけどディオとDIOが同一人物に見えねえ… というか1部と3部と6部で別人過ぎるだろ!
92 19/02/21(木)12:39:37 No.571067711
なーるほど
93 19/02/21(木)12:39:40 No.571067722
レンタルならまだ見られるのかな
94 19/02/21(木)12:40:03 No.571067804
静止時間への入門のくだりが好き 止まった時間の中で無意識にスタープラチナが護っていた演出は本当にいい解釈だと思う
95 19/02/21(木)12:40:07 No.571067826
OVAの声優全体的に老けた演技だけど好き 特に花京院
96 19/02/21(木)12:40:08 No.571067829
この汚らしい阿呆がァーっ!はこやすくんよりグリリバの方が情けないガキ感出ててよかったと思う
97 19/02/21(木)12:40:16 No.571067859
無駄無駄は若本DIOが一番好きなんだ俺…
98 19/02/21(木)12:40:24 No.571067883
>というか1部と3部と6部で別人過ぎるだろ! 全部荒木の絵柄のせい
99 19/02/21(木)12:40:44 No.571067944
>原作でも思ったけどディオとDIOが同一人物に見えねえ… >というか1部と3部と6部で別人過ぎるだろ! だから三部ディオは子安から変えて欲しかった
100 19/02/21(木)12:40:59 No.571068006
鈴置さんの花京院が爽やかでなあ
101 19/02/21(木)12:41:04 No.571068016
OVAは劇画アニメだから作品の味そのままだよね
102 19/02/21(木)12:41:35 No.571068099
上手だなと思う
103 19/02/21(木)12:42:09 No.571068212
スタンドが常時見えているんじゃなくて ところどころ破壊の演出だけで表現されているのが超能力の視覚化という感覚がしっくりきて好き
104 19/02/21(木)12:42:13 No.571068226
>逆だ >ノータイムで一応止め刺すか…ってピンチだったけど心臓止める余裕ができたんだ いや標識持って近づいてきたDIOにぶちかまそうとしたらポルナレフが来てDIOがそっちにトドメさそうとしてたからその妨害のためにちょっと地面引っ掻いて音立ててみたりして注意引きつけようとしたんじゃないの
105 19/02/21(木)12:42:18 No.571068237
タンクローリー爆発してディオが勝ち誇ってたら止まった炎の中から出てくる承太郎にワシは心底痺れたよ 時が動き出した瞬間爆炎の上昇気流で学ランが巻き上げられる演出かっこよすぎる…
106 19/02/21(木)12:42:54 No.571068351
ここは満員だぜが改変されてて良かった あれ最終決戦なのにギャクすぎる
107 19/02/21(木)12:43:03 No.571068372
エメラルドスプラッシュ綺麗だし迫力あるよね カーチェイスが熱くなる
108 19/02/21(木)12:43:15 No.571068420
>スタンドが常時見えているんじゃなくて >ところどころ破壊の演出だけで表現されているのが超能力の視覚化という感覚がしっくりきて好き 体に重なって出てるのいいよね すごい異能者っぽい
109 19/02/21(木)12:44:09 No.571068585
ぶっ潰れろぉ…!が好き
110 19/02/21(木)12:44:25 No.571068638
>>逆だ >>ノータイムで一応止め刺すか…ってピンチだったけど心臓止める余裕ができたんだ >いや標識持って近づいてきたDIOにぶちかまそうとしたらポルナレフが来てDIOがそっちにトドメさそうとしてたからその妨害のためにちょっと地面引っ掻いて音立ててみたりして注意引きつけようとしたんじゃないの 原作ではそうだけどOVA版ではポルが出てきたから即蘇生しての奇襲が出来た
111 19/02/21(木)12:44:28 No.571068652
>タンクローリー爆発してディオが勝ち誇ってたら止まった炎の中から出てくる承太郎にワシは心底痺れたよ これがやりたいが為のタンクローリーだから見事狙い通りだ
112 19/02/21(木)12:44:35 No.571068676
ワールドが胸張りまくりでDIOの体からぬぅーんって出てくるのいいよね
113 19/02/21(木)12:44:45 No.571068705
あのやかんが沸騰していくようなスタンドの出現音好きなんだ…
114 19/02/21(木)12:44:58 No.571068744
OVAで初めてジョジョ見たからDIOは大物悪役かと思ってた 後々に漫画読んだら物凄い小物だった…
115 19/02/21(木)12:45:25 No.571068847
音いいよね 止まった世界での音も好きだ
116 19/02/21(木)12:45:46 No.571068912
鈴置も周夫も信夫も逝ってしまって…
117 19/02/21(木)12:45:56 No.571068947
ジョセフの血を吸ったDIOは原作だとその…オカマっぽかったので OVAのアレンジは嬉しかった
118 19/02/21(木)12:45:59 No.571068951
ぷっつん♪
119 19/02/21(木)12:46:11 No.571068994
時止め瞬間移動の時に演出も効果音もなくただパッといなくなってるのが良い
120 19/02/21(木)12:46:17 No.571069018
TVの方の承太郎がちょっと動いたときの反応が完全に猫で好き
121 19/02/21(木)12:46:40 No.571069085
>いや標識持って近づいてきたDIOにぶちかまそうとしたらポルナレフが来てDIOがそっちにトドメさそうとしてたからその妨害のためにちょっと地面引っ掻いて音立ててみたりして注意引きつけようとしたんじゃないの 最初の動機が生きてるかもしれないから確実に殺しとこうでDIOの警戒心がまだ生きてたんだけど ポル乱入で音出した事でやっぱり生きてるのか!?ってなって心臓停止で死亡確認まで持って行けた事で完全に油断を誘えたって流れだよ
122 19/02/21(木)12:46:47 No.571069110
>原作ではそうだけどOVA版ではポルが出てきたから即蘇生しての奇襲が出来た 原作の話じゃないのか
123 19/02/21(木)12:47:01 No.571069152
オリジナルのナイフだけ落ちる演出や闇夜に瞳だけ真っ赤に光ってるシーンは大好きだ
124 19/02/21(木)12:47:22 No.571069208
原作は静止画ならではの演出だし アニメは音や動きを最大限利用した演出だし 良改変だと思う
125 19/02/21(木)12:47:53 No.571069291
音響に金ぶっこみまくったおかげでSEすごいよね
126 19/02/21(木)12:47:56 No.571069307
3部ゲーのDIO様って所謂高火力コンボ系のキャラなんだけど なんかあの声ってコンボ決めてると不思議と凄い気持ちよくなってくる声なんだよな…
127 19/02/21(木)12:48:07 No.571069340
高く立った水柱がDIOパンチの衝撃で消し飛ぶのいいよね なんで承りは原型留めてるの…
128 19/02/21(木)12:48:25 No.571069402
ルーカスフィルムの音響スタジオなんだっけ
129 19/02/21(木)12:48:38 No.571069443
承太郎が心臓止めてるシーンが妙に長くてなんか笑っちゃった
130 19/02/21(木)12:49:01 No.571069534
改変するにしても本当によく解釈していて より映える演出として見せてくれているのはファンとしてもうれしい
131 19/02/21(木)12:49:06 No.571069557
音響は荒木絶賛のものだったらしいね
132 19/02/21(木)12:49:24 No.571069626
バスに降ってきてから襲われるとこ怖い 現地人が紙切れのようについでに無惨に殺されるところ
133 19/02/21(木)12:50:48 No.571069931
若本DIOは完全に伯爵だ…
134 19/02/21(木)12:50:51 No.571069939
無音ノーモーションで発動するワールドいいよね…
135 19/02/21(木)12:51:07 No.571069989
>>バスに降ってきてから襲われるとこ怖い >現地人が紙切れのようについでに無惨に殺されるところ 原作以上に鬼畜になってるよね… 上院議員を引きずりながら歩くし
136 19/02/21(木)12:51:12 No.571070009
>バスに降ってきてから襲われるとこ怖い >現地人が紙切れのようについでに無惨に殺されるところ 邪魔だぞ虫ケラどものためもなく薙ぎ払うの怖いよね… というかいきなり空から降ってきたマッチョによく文句言えるなエジプト人…
137 19/02/21(木)12:51:24 No.571070055
>バスに降ってきてから襲われるとこ怖い >現地人が紙切れのようについでに無惨に殺されるところ 馴染んだDIOの膂力おかしいよね 素手で世界くらいの火力してる
138 19/02/21(木)12:51:36 No.571070089
プッツンの音だけが個人的に惜しい… 弦楽器の絃を切って録った音なのかな
139 19/02/21(木)12:51:36 No.571070090
緑川光は1部ディオにはピッタリだった ディエゴもできそうな気がする
140 19/02/21(木)12:51:56 No.571070155
>上院議員を引きずりながら歩くし 投げるし
141 19/02/21(木)12:52:12 No.571070216
海外吹き替えがイケボであっちの方がDIO感あった https://youtu.be/RlArwAts9gU
142 19/02/21(木)12:52:23 No.571070254
>プッツンの音だけが個人的に惜しい… >弦楽器の絃を切って録った音なのかな 待って 血管プッツン切れる音の正解がわからない
143 19/02/21(木)12:52:34 No.571070297
ポルポル君の暗殺未遂の辺りは 生きてようがいまいが確実に殺す! やっぱり確かめたら死んでたわ一応首刎ねとこ ってDIOの心情の変化が重要なシーンなんだけどわかりにくいにところはある
144 19/02/21(木)12:52:41 No.571070322
先に作られた方はどの回もクオリティ高いけどダービー・ザ・ギャンブラー回が完璧なアニメ化すぎると思う
145 19/02/21(木)12:52:51 No.571070356
緑川ディオは爽やかさがあるから人に付け入るの本当にうまそうだよね
146 19/02/21(木)12:53:19 No.571070457
最終話一個前の花京院が死んじゃう回も見所しかなくて良い ザ・ワールドの絶望感と攻略不可能感がバシバシ伝わってくるあの感じ
147 19/02/21(木)12:53:40 No.571070528
吸血鬼のパンチを素手で受け流すova承太郎は強すぎる
148 19/02/21(木)12:54:03 No.571070602
田中さんも当時は悪役もよくやってたしね
149 19/02/21(木)12:54:16 No.571070639
ンドゥール戦とかすげぇ良かった覚えある 確かエジプト入って初戦だったからOVAだと最序盤になるのか
150 19/02/21(木)12:55:09 No.571070786
ダービーが内海賢二と銀河万丈 上院議員が滝口順平とチョーさん どっちのパターンも超はまり役だったな
151 19/02/21(木)12:56:10 No.571070977
>ンドゥール戦とかすげぇ良かった覚えある なんか見てる側も音を立てないように見なくちゃみたいな緊張感があって最高 ンドゥールの低くて渋い声が余計にそうさせるのかも
152 19/02/21(木)12:56:10 No.571070978
>音響に金ぶっこみまくったおかげでSEすごいよね 人物が歩くたびに装飾品の音が鳴るのいいよね
153 19/02/21(木)12:56:16 No.571070994
>素手で世界くらいの火力してる 1部のゾンビや吸血鬼の描写はスタンドどころじゃない火力だよよね…
154 19/02/21(木)12:56:43 No.571071093
>最終話一個前の花京院が死んじゃう回も見所しかなくて良い >ザ・ワールドの絶望感と攻略不可能感がバシバシ伝わってくるあの感じ エメラルドスプラッシュを後ろ回し蹴りで弾くDIOマジ強い
155 19/02/21(木)12:57:22 No.571071229
>https://youtu.be/RlArwAts9gU DIO怖い… 花京院がゲロ吐きそうな顔でビビるのもわかる
156 19/02/21(木)12:58:24 No.571071401
>>素手で世界くらいの火力してる >1部のゾンビや吸血鬼の描写はスタンドどころじゃない火力だよよね… 言われてみればそうだな… ジョナサンの肉体になって大幅に弱体化していたんだな
157 19/02/21(木)12:58:41 No.571071450
>待って >血管プッツン切れる音の正解がわからない 現実的には風船が割れるような音が近かったはず
158 19/02/21(木)12:59:26 No.571071578
無駄無駄の迫力は若本DIOが最強だと思う
159 19/02/21(木)13:00:32 No.571071773
気化冷凍法さえ使っていれば…
160 19/02/21(木)13:00:55 No.571071836
石造りの塔を素手の無駄無駄ラッシュで粉々に破壊するの凄いよね…
161 19/02/21(木)13:01:08 No.571071871
>気化冷凍法さえ使っていれば… CDブック版の若本DIOが使っている
162 19/02/21(木)13:01:39 No.571071944
>ダービーが内海賢二と銀河万丈 >上院議員が滝口順平とチョーさん >どっちのパターンも超はまり役だったな 銀河万丈の演技良いのに演出が活かしきれてなくて原作がアニメになった!って喜ぶ人はいるだろうけど個人的にはアニメ作品としてもっと雰囲気づくりをして欲しかった
163 19/02/21(木)13:03:15 No.571072171
今敏は花京院戦の担当だったか
164 19/02/21(木)13:03:16 No.571072173
波紋の防御力はロクに修行してないジョセフでもマシンガン防げる程度だけど実はスタンドでこれ出来るのはほぼいないレベルだたりする
165 19/02/21(木)13:04:07 No.571072298
>>血管プッツン切れる音の正解がわからない >現実的には風船が割れるような音が近かったはず 結構派手な音するんだな…
166 19/02/21(木)13:04:19 No.571072332
>気化冷凍法さえ使っていれば… スタンドに気化冷却が通じさせすれば…
167 19/02/21(木)13:05:27 No.571072493
>結構派手な音するんだな… 当人しか知覚できなくて当人の体内で起こるから感覚的には結構響く感じになるらしいがなったことはないしなる予定もないから詳しくはわからない
168 19/02/21(木)13:05:40 No.571072527
CD版はキャストはメッチャいいのに色々改変しすぎる…あと肉声オラオラ及び無駄無駄がほんのちょっとしか聴けない
169 19/02/21(木)13:07:43 No.571072824
スタンド出るときのキィィィィンって音とか ワールドの効果範囲が広がるときのF1カーみたいな音が最高
170 19/02/21(木)13:09:00 No.571072991
>波紋の防御力はロクに修行してないジョセフでもマシンガン防げる程度だけど実はスタンドでこれ出来るのはほぼいないレベルだたりする 20thセンチュリーボーイみたいな特化型ぐらいか 全盛期のスタプラも時止めありならいけるだろうけど
171 19/02/21(木)13:09:34 No.571073071
ポゥォ…ォンって感じのSEいいよね
172 19/02/21(木)13:09:47 No.571073094
3部DIOというキャラを単体で見ると田中声はかなり合ってるな