19/02/21(木)09:42:44 ハーイ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/21(木)09:42:44 No.571044205
ハーイ
1 19/02/21(木)09:44:18 No.571044351
夢中で頑張る君へエールを
2 19/02/21(木)09:44:57 No.571044407
ハーイじゃない
3 19/02/21(木)09:51:49 No.571045074
これ外壁の部材の出荷証明書とかどうしたんだろ
4 19/02/21(木)09:55:49 No.571045483
リフォームしようよ
5 19/02/21(木)09:57:33 No.571045665
燃えやすそうだし焼却したほうが速い
6 19/02/21(木)09:58:25 No.571045753
ドールハウスかな?
7 19/02/21(木)09:58:58 No.571045810
これ基準満たしてる部分の方が少ねえのでは…
8 19/02/21(木)10:00:35 No.571045973
遮音基準を満たさない
9 19/02/21(木)10:01:53 No.571046111
施工不良ではなく違法建築なのでは
10 19/02/21(木)10:02:46 No.571046207
なあに江戸時代の長屋みてえなもんだ つまり現代の住まいに不適格ということだな
11 19/02/21(木)10:02:56 No.571046220
俺がマインクラフトで建てた家かよ
12 19/02/21(木)10:04:28 No.571046382
棚
13 19/02/21(木)10:04:40 No.571046407
こういうことやっていくらくらい儲け出るんだろ
14 19/02/21(木)10:05:12 No.571046468
人が入っても壊れない張り子
15 19/02/21(木)10:05:35 No.571046518
浮いた施工費は誰の懐に入ったんでしょうか
16 19/02/21(木)10:05:59 No.571046567
>俺がシムズで建てた家かよ
17 19/02/21(木)10:06:57 No.571046672
>浮いた施工費は誰の懐に入ったんでしょうか 社長かな
18 19/02/21(木)10:06:58 No.571046674
>俺がマインクラフトで建てた家かよ 壁の厚みが1mもあるminecraftと一緒にしてはいかん
19 19/02/21(木)10:08:04 No.571046827
これでも倒産しなそう
20 19/02/21(木)10:08:21 No.571046867
試しに一軒燃やしてみては
21 19/02/21(木)10:08:42 No.571046918
板じゃん
22 19/02/21(木)10:10:02 No.571047072
>施工不良ではなく違法建築なのでは 社内基準では問題ないし…
23 19/02/21(木)10:10:18 No.571047098
レオパレスが今年の10月までに補修工事を終わらせるとか言ってる 去年も既に98%補修済みと言ってましたよね
24 19/02/21(木)10:11:05 No.571047187
>社内基準では問題ないし… じゃあやっぱり組織的に行ったってことですか?
25 19/02/21(木)10:12:02 No.571047301
>じゃあやっぱり組織的に行ったってことですか? 現場が勝手にやりました!1!!!11!!
26 19/02/21(木)10:12:13 No.571047315
神姫ハウス!カラーボックス積み上げた神姫ハウスじゃないか!
27 19/02/21(木)10:13:07 No.571047424
国内の基準に達してない外壁材ってどっから仕入れるんだよ
28 19/02/21(木)10:13:11 No.571047430
>>じゃあやっぱり組織的に行ったってことですか? >現場が勝手にやりました!1!!!11!! 示談金も現場が勝手に払ったんですか?
29 19/02/21(木)10:13:26 No.571047458
大丈夫?他でも似たようなことやってない?
30 19/02/21(木)10:13:44 No.571047492
耐火基準に適合しない材料・工法はやべえな
31 19/02/21(木)10:15:08 No.571047648
胸壁は塞ぐとしても 壁に使われた発泡ウレタンの修正は外壁全て外して貼り直すの 大雑把にアパート一つ修理に二ヶ月かかるぞ
32 19/02/21(木)10:15:51 No.571047732
ここ数十年これを誤魔化してきた手法が気になる
33 19/02/21(木)10:16:11 No.571047775
ひたすらおあしすしてたら逃げ切れるって前例が多すぎる
34 19/02/21(木)10:16:36 No.571047820
すべての現場でやっていたのか分からんが 柱の太さも強度不足がすでに判明してるレオ住宅がある 柱の修理はもう更地にして立て直したほうが安いけどどうするんだろうな
35 19/02/21(木)10:17:31 No.571047917
レオの大火
36 19/02/21(木)10:17:36 No.571047929
>ここ数十年これを誤魔化してきた手法が気になる すでにニュースになってるけど裁判起こされたら和解してる 和解すると悪評が広まりにくい
37 19/02/21(木)10:18:18 No.571048017
そして退去だから立ち退き料も出さないという
38 19/02/21(木)10:18:27 No.571048030
オーナーに金握らせて黙らせるという古典的な手法
39 19/02/21(木)10:18:42 No.571048059
社宅で住んでたとき普通に生活してただけなのに足音がうるさいと苦情が2回もきたレオパレス でも俺が本当にうるさいのか下の人が頭おかしいのか床が薄いのか 結局誰にもわかんねえ
40 19/02/21(木)10:19:49 No.571048198
>耐火基準に適合しない材料・工法はやべえな 普通は提出書類に出荷証明添付しないといけないし検査の時にチェックされるはずなんだけどな
41 19/02/21(木)10:19:49 No.571048199
レオが潰れたら補修も保証も全てパアなので 被害にあったオーナー達がレオパレスを追い詰めすぎないよう存続させようとしているのが なんとも生臭い話だ
42 19/02/21(木)10:20:35 No.571048276
カタログと違う商品を密かに売りつけて詐欺に当たらないの?
43 19/02/21(木)10:20:43 No.571048292
>そして退去だから立ち退き料も出さないという 住民側に非がないのにそんなことって可能なのか…
44 19/02/21(木)10:20:44 No.571048295
レオパレスで建ててるの?それとも建ててるのを買ってるの?
45 19/02/21(木)10:22:25 No.571048503
特定の工程ごとに写真とか要るはずだがどうやって通したのだろ 一軒家建築とは違うもんなのかな
46 19/02/21(木)10:22:31 No.571048516
>レオパレスで建ててるの?それとも建ててるのを買ってるの? 土地の持ち主がレオパレスの甘い言葉に乗っかって自分の金でレオパレスで建てる
47 19/02/21(木)10:22:49 No.571048553
レオパレスが建てて オーナーが金を払う コストダウンの差額は消える
48 19/02/21(木)10:23:15 No.571048595
>レオが潰れたら補修も保証も全てパアなので >被害にあったオーナー達がレオパレスを追い詰めすぎないよう存続させようとしているのが >なんとも生臭い話だ 社宅とかで使ってるところもあるし代わり探すのも一苦労だしね…
49 19/02/21(木)10:23:18 No.571048600
退去せずいつまでも居座ればいいので
50 19/02/21(木)10:25:28 No.571048868
>レオパレスで建ててるの?それとも建ててるのを買ってるの? 賃料何年保障ですって謳い文句でオーナーにお金ださしてレオパレスで建ててレオパレスが賃貸業やるって構図
51 19/02/21(木)10:25:58 No.571048920
>一軒家建築とは違うもんなのかな 同じどころかもっと厳しいよ
52 19/02/21(木)10:26:18 No.571048968
雪降ったら潰れそうな屋根
53 19/02/21(木)10:26:52 No.571049036
居座っても4月以降は水や電気止められるだろうな
54 19/02/21(木)10:27:22 No.571049083
生き残ったらまたやるだろうなっていう安心感すごい
55 19/02/21(木)10:28:18 No.571049191
わかりやすく300万でアパート立てるとすると ・レオは 130万 ・工務店は 100万 ・施工業者と大工 70万円 コレぐらいの比率になるので手抜きしない利益が上がらない 大家が自分で施工会社に依頼すると ・施工業者と大工 300万円 になるので予算に余裕あるのでコストカットされる可能性が減る
56 19/02/21(木)10:29:08 No.571049292
>生き残ったらまたやるだろうなっていう安心感すごい さすがにここまで悪評が広まったんじゃもう誰も乗ってこないだろというか このあとまだ引っかかるような人はもう文字通り救いようがない
57 19/02/21(木)10:29:18 No.571049308
まさに安普請なんだなあ
58 19/02/21(木)10:29:27 No.571049319
床材と壁材増やすってけっこうな大工事にならない?
59 19/02/21(木)10:29:49 No.571049368
これ2F以上の人は天井を直接歩いてたってこと?
60 19/02/21(木)10:30:32 No.571049457
>これ2F以上の人は天井を直接歩いてたってこと? 実質的にあってる
61 19/02/21(木)10:30:54 No.571049490
壁薄いってネタかと思ってたら本当なのかよ…
62 19/02/21(木)10:31:01 No.571049496
指示したのは間違いなくレオなんだけどやった施工業者も悪いよな 一番の闇は話が通ってたであろう一部の役人なんだが
63 19/02/21(木)10:31:36 No.571049561
>示談金も現場が勝手に払ったんですか? これはまじめに似たようなこと言ってた TV東京のあれなんだけど示談なんていちいち経営者まで報告いかないから知らないと言ってた その後元社員が額的に社長決裁通るんで絶対知ってるはずですとか追い打ちかけてた
64 19/02/21(木)10:32:03 No.571049612
>>これ2F以上の人は天井を直接歩いてたってこと? >実質的にあってる 時代劇に出てくる屋根裏に潜む忍者かな
65 19/02/21(木)10:32:24 No.571049658
示談金払うような案件で社長知らないとかそいつ社長なのか?ってことになるからな…
66 19/02/21(木)10:33:09 No.571049769
隣の屁の音や臭いがするって本当だったんだ
67 19/02/21(木)10:33:37 No.571049822
押したら壁が動く
68 19/02/21(木)10:33:50 No.571049850
もうあんまりテレビで取り上げられなくなってない?やってる?
69 19/02/21(木)10:34:06 No.571049881
>TV東京のあれなんだけど示談なんていちいち経営者まで報告いかないから知らないと言ってた >その後元社員が額的に社長決裁通るんで絶対知ってるはずですとか追い打ちかけてた これだけ見え透いた嘘つくってことは本当に公の場で追い詰められるまではセーフって考えなんだろうな 小悪党どころか万引き犯に近いメンタルだ
70 19/02/21(木)10:34:25 No.571049921
テレ東があんだけ追い込んでも色んなところとズブズブどからすぐにどうこうならないだろうな…
71 19/02/21(木)10:36:09 No.571050130
割とテレ東はローカル局だからコケにしてもよいと思ってる組織あるよね
72 19/02/21(木)10:37:02 No.571050230
胸壁と壁は補修できるけど 柱が基準満たしてないのはどうするの?
73 19/02/21(木)10:37:03 No.571050231
レオパレスのコピペは今見ても笑える
74 19/02/21(木)10:38:45 No.571050435
>柱が基準満たしてないのはどうするの? 立て直しかな?
75 19/02/21(木)10:39:02 No.571050480
・エアコンが勝手に切れる ・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった ・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった ・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた ・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも ・爪切りの音も聞こえる ・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた ・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする ・業績悪化でさらに壁が薄くなる ・将来的には壁がなくなる可能性も
76 19/02/21(木)10:39:38 No.571050560
中国の手抜きマンションが 笑えなくなった
77 19/02/21(木)10:40:40 No.571050683
壁とか柱の話は聞くけど基礎から手抜きでしたー!とか無いよね?
78 19/02/21(木)10:40:44 No.571050697
レオパルドン最低だな… 次鋒行きます
79 19/02/21(木)10:41:11 No.571050738
>中国の手抜きマンションが >笑えなくなった さすがにちゃんと地面に建ってるアパートに対してその比較は失礼よ
80 19/02/21(木)10:41:19 No.571050758
安い! 早い! 脆い!
81 19/02/21(木)10:41:21 No.571050766
それでも木造アパートよりはマシ…なのか…?
82 19/02/21(木)10:42:59 No.571050965
今後レオに依頼する客はほぼ無くなるだろうから 倒産は時間の問題だと思う 自己資本1100億円あるから1-2年ぐらいは持つだろうけど
83 19/02/21(木)10:44:57 No.571051217
>今後レオに依頼する客はほぼ無くなるだろうから >倒産は時間の問題だと思う >自己資本1100億円あるから1-2年ぐらいは持つだろうけど 和民みたいに名前変えて運営するんじゃないかな… 名前違うだけで客側は気にしなくなるみたいだし
84 19/02/21(木)10:46:07 No.571051348
株価下がったまま上がらないな…軽く買っておこうかな…
85 19/02/21(木)10:46:07 No.571051349
どうやって検査をパスしたのかを追求しないとやばくないかな 規模でかすぎる
86 19/02/21(木)10:47:03 No.571051462
これチェックしてる政府機関の責任だろ? こんなの通すのが悪い
87 19/02/21(木)10:47:24 No.571051509
家の隣に今建設中なんだけど入居者いるのかな…
88 19/02/21(木)10:47:33 No.571051527
発泡ウレタンって一応一般住宅用の断熱材として使われてなかったっけ
89 19/02/21(木)10:47:37 No.571051537
悪評が広まってバイト面接が全然来なくなって困ったから店名変えた そしたらわんさか来るようになったよって社長が笑い話にしてたな
90 19/02/21(木)10:48:02 No.571051597
>株価下がったまま上がらないな…軽く買っておこうかな… 自殺行為?
91 19/02/21(木)10:48:02 No.571051598
よく今まで大きな事故起きなかったな
92 19/02/21(木)10:48:25 No.571051642
オーナーが二束三文で手放し始めてるって記事見たし今ならお安くアパート経営が始められますよ?
93 19/02/21(木)10:48:42 No.571051673
もしかして直接大工に頼めば安心なのでは
94 19/02/21(木)10:48:50 No.571051687
>発泡ウレタンって一応一般住宅用の断熱材として使われてなかったっけ 使われてるよ 主に壁天井屋根裏に吹き付けて使う
95 19/02/21(木)10:49:07 No.571051725
>割とテレ東はローカル局だからコケにしてもよいと思ってる組織あるよね テレ東にして見ればむしろその慢心こそが好都合なのだ
96 19/02/21(木)10:49:15 No.571051736
建築士ユーチュバーがこの話題みんな取り上げてるけど レオが指示したと思うと 施工会社が安い工事費で利益確保するために勝手にやったんだと思う で意見別れてるね
97 19/02/21(木)10:49:52 No.571051818
これまで貯め込んだ分をお出しして お役所の指導の下で直していただける 良い話なのでは
98 19/02/21(木)10:49:56 No.571051832
>オーナーが二束三文で手放し始めてるって記事見たし今ならお安くアパート経営が始められますよ? 本当にやってる詐欺師が実在してそうで怖いよ!
99 19/02/21(木)10:50:20 No.571051880
>これチェックしてる政府機関の責任だろ? >こんなの通すのが悪い 政府のコメントもあったけど 提出書類チェックしてるだけで現場で実際にチェックしてないから 不正されたら見抜くの無理だって
100 19/02/21(木)10:50:23 No.571051885
レオパレス潰れたらあちこちの市街地に何百という廃虚が出来るのかな
101 19/02/21(木)10:50:26 No.571051894
知り合いが住んでいたのは隣のテレビの音が丸聞こえだったな それに床からの湿気が床が濡れるくらい凄かった
102 19/02/21(木)10:50:53 No.571051955
>レオパレス潰れたらあちこちの田んぼの真ん中に何百という廃虚が出来るのかな
103 19/02/21(木)10:51:00 No.571051968
一等地のレオパレスオーナーが焦って叩き売りしてるのをうまいこと土地値以下で買いたいなあ
104 19/02/21(木)10:51:33 No.571052036
壁が薄いとかではなく壁がないレベルじゃん
105 19/02/21(木)10:52:29 No.571052139
天井を歩いてるのは笑う
106 19/02/21(木)10:52:34 No.571052144
>提出書類チェックしてるだけで現場で実際にチェックしてないから >不正されたら見抜くの無理だって 何の意味があるのそれ? どこが現地をチェックするの? どこかが責任負わないと監視の役に立たないだろう
107 19/02/21(木)10:52:55 No.571052185
なんで今更問題になったんだろう
108 19/02/21(木)10:53:06 No.571052204
廃墟とは言っても横から蹴飛ばして倒せるような代物だし解体費は意外に安いかも
109 19/02/21(木)10:53:30 No.571052252
>なんで今更問題になったんだろう テレ朝のガイアの夜明けでレオパレス不正特集が放送された
110 19/02/21(木)10:54:58 No.571052429
>それに床からの湿気が床が濡れるくらい凄かった 下の階の人がご飯炊いてたのかな
111 19/02/21(木)10:55:07 No.571052445
>オーナーが二束三文で手放し始めてるって記事見たし今ならお安くアパート経営が始められますよ? 本当に安いならいくらでも買い取って改装するんだけどな…
112 19/02/21(木)10:55:27 No.571052480
>テレ朝のガイアの夜明けでレオパレス不正特集が放送された てーれー東ー!
113 19/02/21(木)10:55:42 No.571052512
経営側はでえじょうぶだ国が助けてくれるとか思ってそう
114 19/02/21(木)10:56:13 No.571052574
施工不良っていうのは合板にくぎを打ち付けるときに強く打ち過ぎてちょっと釘がめりこんじゃったとか 外壁の間と間に挟み込む雨どいみたいな部品を付ける順番を間違えたとかそういうレベルのものだよ
115 19/02/21(木)10:57:20 No.571052716
ネットで話題になったのがもう10年以上前だよな
116 19/02/21(木)10:57:45 No.571052761
>>オーナーが二束三文で手放し始めてるって記事見たし今ならお安くアパート経営が始められますよ? >本当に安いならいくらでも買い取って改装するんだけどな… オーナーが1.2億円ぐらいで立てたレオ住宅を4000万円ぐらいで続々と売り出してるね 自分で施工会社に依頼した場合はだいたい5000万円かかるから二割安い しかし手抜き物件である事を考えるとまだ高いと思う
117 19/02/21(木)10:58:11 No.571052807
あんだけネタにしてた癖違法発覚しないとはネットは大したことねえな
118 19/02/21(木)10:58:35 No.571052859
>壁に使われた発泡ウレタン 火事になったら有毒な黒煙出すやつなんです?
119 19/02/21(木)10:58:38 No.571052865
>知り合いが住んでいたのは隣のテレビの音が丸聞こえだったな >それに床からの湿気が床が濡れるくらい凄かった oh…
120 19/02/21(木)10:58:50 No.571052884
>不動産投資物件検索サイトで、「レオパレス」とフリーワード検索すると50件以上の関連物件がヒットする。うち10件以上は、同社が1324棟の物件で壁や天井などに施工不良が見つかったと記者会見した今月7日以降、新たに掲載された物件だ。 築年数10年程度の2階建て、部屋数6の物件には、販売価格が5000万円台半ば。入居率100%と想定し、物件購入価格から年間収入を割った利回りは、6%台となっている。 記事見直したけど投げ売りって言ってもやっぱり元値があるからそれなりにお高い
121 19/02/21(木)10:59:03 No.571052906
>オーナーが1.2億円ぐらいで立てたレオ住宅を4000万円ぐらいで続々と売り出してるね >自分で施工会社に依頼した場合はだいたい5000万円かかるから二割安い >しかし手抜き物件である事を考えるとまだ高いと思う 二束三文ってほどでもないよね つーか適正価格より高いくらいだし
122 19/02/21(木)10:59:20 No.571052944
組織ぐるみで隠ぺいというか改ざんしてたわけだから会社が潰れる潰れないのレベルの話じゃないと思うんだけどなあ
123 19/02/21(木)10:59:28 No.571052961
大きなシノギの匂いがするな…
124 19/02/21(木)10:59:29 No.571052963
>入居率100%と想定し へいき?
125 19/02/21(木)10:59:57 No.571053013
元々の土地も二束三文の場合多そうだから… 元農地とか誰も住みそうにない所に建てさせたからこそ儲かったわけだし
126 19/02/21(木)11:00:10 No.571053041
これが車とかなら大規模リコールで百億単位だと思うんだけど 貧乏人の住人相手ならなあなあで終われるの?
127 19/02/21(木)11:00:19 No.571053060
なんていうか床部分がコンクリ打ちっぱなしなので驚いた事ある
128 19/02/21(木)11:00:28 No.571053078
こんだけの手抜き物件だったら 買い取って燃やして火災サンプルにした方が
129 19/02/21(木)11:00:48 No.571053118
>なんで今更問題になったんだろう だいぶ前から問題点とかテレビでもやってたな 上のレスにもあるけど下手に潰れられると逃げられるからじわじわしてるのかも
130 19/02/21(木)11:01:04 No.571053145
改装ぐらいでまともになるかな… 段ボール箱を箪笥レベルまで改良するのと 捨てて新しい箪笥を買ってくるのと どっちが低コストかと言ったら
131 19/02/21(木)11:02:27 No.571053312
仮に一時退去させてる間に問題箇所直して戻ってもらうのに何か月かかるんだろう
132 19/02/21(木)11:02:45 No.571053349
レオパレス…世の全ての転勤マンたちのために消えるがよい
133 19/02/21(木)11:02:49 No.571053360
国が数千にわたる違法建築に許可出してたのをもっとクローズアップして欲しい まだまだ出てきそうだし
134 19/02/21(木)11:03:16 No.571053418
こういう安い建築って箱の状態で作って合体させるし 問題箇所治すより0から作ったほうが早そう
135 19/02/21(木)11:03:27 No.571053439
ポンコツを魔改造して一線級の性能にするの「」も好きだろ?
136 19/02/21(木)11:03:31 No.571053450
スレ画画像検索したら引き出しと出てきてダメだった
137 19/02/21(木)11:03:58 No.571053506
でも全ての基準満たしてる建物って相当少ないらしいし… これで全項目チェック始まったらいろんなとこに飛び火しそう
138 19/02/21(木)11:04:05 No.571053522
>これが車とかなら大規模リコールで百億単位だと思うんだけど >貧乏人の住人相手ならなあなあで終われるの? 貧乏人相手というより事件の構造的に本気出せないというのが大きい 現状犯人が被害者の命綱握ってる状態なので迂闊に絞って死なれたりするとみんな巻き添えになる
139 19/02/21(木)11:05:59 No.571053730
>仮に一時退去させてる間に問題箇所直して戻ってもらうのに何か月かかるんだろう 直すだけなら一部屋二日くらいで出来るね 外壁は足場組んで引っぺがしてから新しいのつけないとだから規模にもよるけど四日から五日くらい 普通の施工業者が普通の納期でやると工事初めて二週間くらい見とけば終わると思う
140 19/02/21(木)11:06:19 No.571053774
>現状犯人が被害者の命綱握ってる状態なので迂闊に絞って死なれたりするとみんな巻き添えになる やはりこのビジネスモデルは正解だった…?
141 19/02/21(木)11:06:42 No.571053823
不動産の売買は実は持ち主と買い手が合意すれば 実はいくらでもいい例えば100円でも 今レオ被害のオーナーに一括500万円で買いますと交渉すればわりと取引成功すると思う
142 19/02/21(木)11:07:41 No.571053940
ここまで酷いと施工時にどんだけゆるゆるチェックしたのか知りたくなる
143 19/02/21(木)11:08:04 No.571053979
施工不良のアパートだと土地代ととんとん位の額じゃないと売れないだろうなあ…
144 19/02/21(木)11:08:23 No.571054018
今までもさんざん言われててうやむやになってたのに何で今回はこんなに大事になったの
145 19/02/21(木)11:08:44 No.571054054
su2903312.jpg 綺麗なおあしす
146 19/02/21(木)11:09:05 No.571054088
発砲ウレタンってスプレーのヤツだったら剥がすのめっちゃ時間かかりそうだけど
147 19/02/21(木)11:09:11 No.571054100
>ここまで酷いと施工時にどんだけゆるゆるチェックしたのか知りたくなる ゆるゆるチェックってよりレオパレスが施工業者に指示してねえとこんなのできねえよ
148 19/02/21(木)11:09:33 No.571054149
>普通の施工業者が普通の納期でやると工事初めて二週間くらい見とけば終わると思う 20部屋くらいやったらいくら位かかるのそれ?
149 19/02/21(木)11:11:03 No.571054325
レオパレスぁて戸建てもあったけど 入居者どうするんだろう
150 19/02/21(木)11:11:06 No.571054336
建築基準法て現地調査無いってのが衝撃だった 政府が公表していいのかそれ
151 19/02/21(木)11:11:10 No.571054346
>発砲ウレタンってスプレーのヤツだったら剥がすのめっちゃ時間かかりそうだけど スクレッパーでゴリゴリやる めっちゃ粉とぶ!
152 19/02/21(木)11:11:18 No.571054369
補修工事するのはいいけどそれの工事費すらもレオパレスから施工業者は値段叩かれそうだな
153 19/02/21(木)11:11:53 No.571054439
へへ…「」原はん 何事にもウラっちゅうもんがありまんのや
154 19/02/21(木)11:11:57 No.571054451
実際これ倒産する?
155 19/02/21(木)11:12:18 No.571054494
暗に今後も続けていきますこの工法って言ってるようなもんだしな 別名義申請しているから来年あたりは新しい名前で同じ事する
156 19/02/21(木)11:12:40 No.571054545
>補修工事するのはいいけどそれの工事費すらもレオパレスから施工業者は値段叩かれそうだな 既にレオパレスはパブリックエネミーになってるわけで 業者の人は無茶言われたら公表しちゃっていいんじゃないかな…
157 19/02/21(木)11:12:55 No.571054589
現場には現場のやり方があるんだよ! なかった
158 19/02/21(木)11:13:04 No.571054607
数年後は外のデザイン変えてまた同じことしてるだろう
159 19/02/21(木)11:13:07 No.571054613
元々法律違反してたし施行者が無知な訳でも無いのに意図的に違法建築してたのに それで国に責任求めるのは無理あるけど レオパレス相手に集団訴訟するのは現実敵にありえそうだと思う まあレオパレスのアホに唆されて国が悪いんですけおってなってるようなオーナーもいるから難しいだろうけど
160 19/02/21(木)11:13:15 No.571054627
>建築基準法て現地調査無いってのが衝撃だった >政府が公表していいのかそれ 年間数十万の新築住宅が建てられるからね 全部工程ごとに公務員が現場チェックは物理的に不可能
161 19/02/21(木)11:13:44 No.571054702
>別名義申請しているから来年あたりは新しい名前で同じ事する 手馴れすぎてる… 間違いなく名うての詐欺師だこれ
162 19/02/21(木)11:14:00 No.571054743
>実際これ倒産する? もう別名義握ってるとの事 たぶん形だけ倒産する
163 19/02/21(木)11:14:25 No.571054793
そもそも建築作業もレオパレス自身じゃなかったっけ
164 19/02/21(木)11:14:41 No.571054819
着服か横領でもさしてないと起こらないと思うよ
165 19/02/21(木)11:14:58 No.571054860
熊本地震で一階部分が完全に潰れた集合住宅とかもあったしそのあたりの対策もある気がする
166 19/02/21(木)11:15:38 No.571054958
ワタミで名義変えればエスケープできると 明らかになっちゃったからな
167 19/02/21(木)11:15:58 No.571055020
>>これ2F以上の人は天井を直接歩いてたってこと? >実質的にあってる 全然違う
168 19/02/21(木)11:16:23 No.571055072
ボロ長屋はどうやっても続いていくと思うし レオパレスが潰れたとしてもどこかが始める
169 19/02/21(木)11:16:46 No.571055112
圧力掛けて節約施行ヨシ! バレなければヨシ! バレてもおあしすヨシ!
170 19/02/21(木)11:16:50 No.571055121
あらゆる建物を知識のある役人が一件一件現調するなんてマンパワーがとても足りない
171 19/02/21(木)11:16:56 No.571055133
できるかな? 住まいって人生に関わるものだしすぐ調べられて避けられそう
172 19/02/21(木)11:17:27 No.571055202
今後出来る不動産会社の幹部に深山北川が混ざってるところは避けよう
173 19/02/21(木)11:17:38 No.571055230
>そもそも建築作業もレオパレス自身じゃなかったっけ そうだよ設計もレオパレス だから社内検査も設計の検査もねつ造し放題 ハードルは消防検査くらいなもんだ
174 19/02/21(木)11:17:59 No.571055275
不動産業界ってやっぱ怖いね 上場企業すらこれだし
175 19/02/21(木)11:18:09 No.571055303
>住まいって人生に関わるものだしすぐ調べられて避けられそう きちんと調べる人ばかりならこんな悪徳業者数年前に駆逐されてたはずなんだ
176 19/02/21(木)11:18:17 No.571055317
いちいち確認審査を役所でやるのは杓子定規不合理!ってんで 建築確認も民間に開放しようってなった結果だからね
177 19/02/21(木)11:18:46 No.571055388
まあ手付かずの部分は安い別業者使うからとか自社でやるからと言われたら そうかな…そうかも…ってなるのはわかるし騙してやらせてたならしょうがないと思う 騙すなや
178 19/02/21(木)11:19:23 No.571055464
幹部名まで調べるのが当たり前になったらその頃にはお飾り幹部だらけになるんだろうな… どんどん闇に潜ってない?
179 19/02/21(木)11:19:35 No.571055501
次は大東建託の番かな
180 19/02/21(木)11:20:29 No.571055627
ヒューザーの姉歯物件の方が良心的に見えてくる
181 19/02/21(木)11:20:32 No.571055638
>次は大東建託の番かな 大東建託は建築基準は大丈夫だろう
182 19/02/21(木)11:20:39 No.571055653
>いちいち確認審査を役所でやるのは杓子定規不合理!ってんで >建築確認も民間に開放しようってなった結果だからね どんな規制緩和にも言えることだけど その後に後追いしないなら形骸化する可能性高いから 後のチェック機能まで含めてやらないとダメなんだよね…
183 19/02/21(木)11:21:54 No.571055802
外人投資家がレオパレス株買いまくってる 今が底値かな