19/02/21(木)08:53:12 お前消... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/21(木)08:53:12 No.571039624
お前消えるのか… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41511210Q9A220C1000000/
1 19/02/21(木)08:56:47 No.571039954
ついに内容量が0gになったのか…
2 19/02/21(木)08:56:56 No.571039966
リニュアルで量が激減してその後またちょっと増えて…みたいなことやってなかった?
3 19/02/21(木)09:02:16 No.571040467
ミニストップのソフトと混ざってるやつが好きだから そこだけ提供続けることは…ないか…
4 19/02/21(木)09:03:26 No.571040561
まあまあうまかったけど最近はコンビニでも見ることが無くなってた
5 19/02/21(木)09:04:15 No.571040644
>2007年に発売したゼリー状の飲料で お前10年選手だったのか…
6 19/02/21(木)09:04:51 No.571040701
女性向けとして~なんて苦しい言い訳がトドメとなったか
7 19/02/21(木)09:06:10 No.571040810
リニューアルで女性向けとか言って馬鹿みたいに内容量減らして売上も減らして 元近くに内容量増やしたリニューアルしてたが駄目だったか
8 19/02/21(木)09:06:55 No.571040874
どこがリッチなんだよえーっ! ってなるぐらい量が減ってた覚えがある
9 19/02/21(木)09:07:14 No.571040895
好きだったのに悲しい 発売後すぐに内容量減らして文句言われたからまた増やしたんだけど離れた客は戻ってこなかったと聞く
10 19/02/21(木)09:07:30 No.571040918
なんで120まで減らしていけると思ったのかは逆に聞いてみたい
11 19/02/21(木)09:07:39 No.571040928
お値段据え置きにしたって容量減らすの限度あるわ
12 19/02/21(木)09:08:42 No.571041023
こういう商品って一度人が離れると多少の増量したところで イメージが少ない時のままだから次に視界に入ってもスルー対象になっちゃうのよね 量が倍増とかしてシルエットがデブになってれば違うんだろうけど
13 19/02/21(木)09:10:25 No.571041167
HなCMのやつ
14 19/02/21(木)09:12:23 No.571041345
不景気に便乗した
15 19/02/21(木)09:22:05 No.571042256
内容量半分くらいになったよね
16 19/02/21(木)09:23:21 No.571042369
>元近くに内容量増やしたリニューアルしてたが駄目だったか それでも元の元から40g減ってるけどね 明治牛乳と言い消費者をコケにするのが流行ってるようだ
17 19/02/21(木)09:23:47 No.571042405
そんなに減ってるのか そりゃ死ぬわ
18 19/02/21(木)09:24:23 No.571042472
お前のCMよかったぜ…
19 19/02/21(木)09:24:44 No.571042502
味は好きなんだけどなぁ…
20 19/02/21(木)09:25:23 No.571042551
220から180は段階おってるしまだ分からないでもない その後180からいきなり120で値段そのままはアホだよ
21 19/02/21(木)09:28:44 No.571042882
食感がオンリーワンだったから好きだった
22 19/02/21(木)09:29:26 No.571042951
>従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。
23 19/02/21(木)09:30:57 No.571043092
味はいいけど60g減はやりすぎた…
24 19/02/21(木)09:31:56 No.571043183
グリコって手堅い商売するイメージだった
25 19/02/21(木)09:32:13 No.571043209
>>従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。 じゃあなんで値段も下げないんですか?
26 19/02/21(木)09:33:55 No.571043348
>従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。 別に愛飲者じゃないけどこういう文面って読むだけでイラっとするな
27 19/02/21(木)09:34:54 No.571043438
>じゃあなんで値段も下げないんですか? 消費者舐め腐ってるから
28 19/02/21(木)09:35:01 No.571043452
元の量だともうからなくなっちゃったの…?
29 19/02/21(木)09:36:42 No.571043614
原料の高騰で~って正直に書いてくれた方が受け入れる人も多いだろう
30 19/02/21(木)09:36:47 No.571043630
>元の量だともうからなくなっちゃったの…? >こういう商品って一度人が離れると多少の増量したところで >イメージが少ない時のままだから次に視界に入ってもスルー対象になっちゃうのよね
31 19/02/21(木)09:37:08 No.571043671
会社への負担を軽くするために 担当社員の給料も3分の2にカットしておこう
32 19/02/21(木)09:37:42 No.571043723
コーヒーザリーと生クリーム買ってじぶんでつくれるよ
33 19/02/21(木)09:37:54 No.571043741
エロいCMが好きだったやつ
34 19/02/21(木)09:38:00 No.571043755
こういう系の文面で最高だったのはどこかの牛乳の女性や子供でも持ちやすいようにってやつ
35 19/02/21(木)09:38:03 No.571043760
言い訳が客を馬鹿にしてるとしか言いようがなかったからな…
36 19/02/21(木)09:40:32 No.571043996
俺ファットマンだから減った時点で選択肢から外れちまうんだ
37 19/02/21(木)09:41:06 No.571044047
最後に飲んだのいつだっけ...
38 19/02/21(木)09:42:27 No.571044173
180gだと筋肉への負担がでかいうえ容器が子供やお年寄りが持ちづらいし量が多いので美味しく飲み切れなかった
39 19/02/21(木)09:42:30 No.571044176
減量関係なくいつの間にか飲まなくなった
40 19/02/21(木)09:42:38 No.571044193
カタパナップ
41 19/02/21(木)09:42:57 No.571044229
10円値上げしただけで社長幹部全員で頭下げるCMを出したガリガリくん
42 19/02/21(木)09:44:25 No.571044361
似た様な安曇野食品のゼリーは続いているね
43 19/02/21(木)09:44:32 No.571044369
ヒで人気の飲み物だと聞いていたのに
44 19/02/21(木)09:44:34 No.571044372
ペットボトル飲料もなんか430mlとかに微妙に減ってるよな
45 19/02/21(木)09:45:58 No.571044514
>10円値上げしただけで社長幹部全員で頭下げるCMを出したガリガリくん これはこれでやりすぎだとは思うけど消費者の理解度は段違いだよね
46 19/02/21(木)09:47:15 [おいしい牛乳] No.571044626
女性や子供の皆様が持ちやすいように! 1000mlから900mlにしました!
47 19/02/21(木)09:48:22 No.571044739
>ペットボトル飲料もなんか430mlとかに微妙に減ってるよな お茶類は増える傾向じゃない?
48 19/02/21(木)09:49:30 No.571044857
>ペットボトル飲料もなんか430mlとかに微妙に減ってるよな 見てくれよ!この時代に逆行するミネラル麦茶600ml!
49 19/02/21(木)09:50:29 No.571044946
美味しくなって新登場!
50 19/02/21(木)09:51:44 No.571045064
似たようなタイプな牛乳プリンはこないだ久々に食べたけど 内容量減った分味が濃くはなってたのでなるほどこういうリニューアルってなったな
51 19/02/21(木)09:51:45 No.571045067
鶴瓶の麦茶は増えてるんだっけ
52 19/02/21(木)09:53:59 No.571045304
>おいしい牛乳 >女性や子供の皆様が持ちやすいように! >1000mlから900mlにしました! ぶち殺すぞ…と言いたいけど闇メーカーでヨーグルト作るとき今の容器だとすごく作りやすいんだよな 容量そのままパッケージ変えろ
53 19/02/21(木)09:54:39 No.571045363
材料費や消費税を理由に出しても受け入れるけどなぁ
54 19/02/21(木)09:54:46 No.571045376
名作だったのになあ 大人の事情ってかなしいね
55 19/02/21(木)09:57:17 No.571045640
素直に値上げじゃダメだったのかな
56 19/02/21(木)09:57:24 No.571045650
抹茶verとか出してたらよかったのに
57 19/02/21(木)09:58:39 No.571045777
ガリガリくんのはそりゃあ確かに価格維持無理だよねってなった
58 19/02/21(木)10:00:22 No.571045956
お茶はなんか大容量の出てるね
59 19/02/21(木)10:00:46 No.571045989
「」は好き勝手いうけど輸出で好調な工業エレクトロニクスと違って 食い物屋はほぼなんも好景気の恩恵受けてないのに 人件費の増額だけはしつこく要求されるからマジできついんだよ
60 19/02/21(木)10:00:49 No.571045997
でもガリガリくんはあの値段が何よりウリだから会社の対応が完璧だ
61 19/02/21(木)10:00:58 No.571046019
>容量そのままパッケージ変えろ あの形状は容量の他に捨てる時のプラ外し微妙に面倒だから買ってないわ
62 19/02/21(木)10:01:47 No.571046104
>お茶はなんか大容量の出てるね どれもだいたい550とか600出してくれるからありがたい むしろ今500の方が珍しいんじゃないか
63 19/02/21(木)10:02:00 No.571046130
>似たようなタイプな牛乳プリンはこないだ久々に食べたけど >内容量減った分味が濃くはなってたのでなるほどこういうリニューアルってなったな なるほど確かにこれなら量が減るのは納得だし完全に別物だ って理解はしたうえで前のほうがさっぱりして美味しかったから戻してほしい
64 19/02/21(木)10:02:10 No.571046152
>「」は好き勝手いうけど輸出で好調な工業エレクトロニクスと違って >食い物屋はほぼなんも好景気の恩恵受けてないのに >人件費の増額だけはしつこく要求されるからマジできついんだよ それは分かるけどそれにしても >従来の内容量180gから、仕事中などでも心置きなく手軽にスイーツを楽しめるよう120gに変更。 こんな言い訳するから…
65 19/02/21(木)10:02:31 No.571046179
アイマスの秘書がコーヒーゼリーぐちゅぐちゅやって容器に戻してプロデューサーに黙って飲ませる漫画が気持ち悪い思い出しかない
66 19/02/21(木)10:04:16 No.571046366
>こんな言い訳するから… いやまあへたくそだけどさ… もういっそ台所が死ぬほど厳しいから減らしますごめんなさいしろ ってなるけど
67 19/02/21(木)10:04:36 No.571046399
食物系は細かい値段気にする人が多いから値段上げるより値段据置で内容量下げた方が売上落ちにくいっていうのは実際あるのよ ただ180→120は下げすぎ
68 19/02/21(木)10:05:04 No.571046449
好きだったけど量が減って買わなくなった
69 19/02/21(木)10:05:19 No.571046481
ドロリッチの事ヒでつぶやくと ドロリッチなうとかのクソボットに捕捉されるのが嫌だった
70 19/02/21(木)10:06:53 No.571046667
知ってるか?買わねぇ奴は消費者じゃないんだぜ?
71 19/02/21(木)10:07:14 No.571046711
今は180に戻ってるようだが一旦離れた客が戻る訳もなく
72 19/02/21(木)10:07:52 No.571046804
日本人は食べ物のことだけは怒るって散々言われてるのになぜ挑発するような減量やっちゃったのか...
73 19/02/21(木)10:08:34 No.571046900
減らすより値上げの方が印象いいし取り返しつくまてある 限度はあるけど
74 19/02/21(木)10:09:24 No.571046988
>知ってるか?買わねぇ奴は消費者じゃないんだぜ? 消費者がいなくなったようだな
75 19/02/21(木)10:10:43 No.571047140
おいしくなってリニューアル!とか言いながらさらっと量減らす詐欺してた末路 ウザいポップ出しまくってブロッカー入れられるようになった広告業界と同じ
76 19/02/21(木)10:11:31 No.571047242
>減らすより値上げの方が印象いいし取り返しつくまてある >限度はあるけど ドロリッチはやりすぎだけど普通だと値上げのほうが客離れするそうな
77 19/02/21(木)10:13:35 No.571047474
値段上げた方がマシと口では言うけど実際据え置きで減らした方が売上出るからね… まあこれはやり過ぎて売上も減ったけど
78 19/02/21(木)10:19:01 No.571048104
グリーンDAKARAなんかもコストカットの影響で完全に別物になってたな
79 19/02/21(木)10:26:17 No.571048966
俺は減っても値段上がっても買わなくなるからしょうがないよねって思う
80 19/02/21(木)10:27:42 No.571049115
ドロリッチなう
81 19/02/21(木)10:31:47 No.571049586
コーヒーゼリーだったら少なくても普通なんだけどドリンクカテゴリだから少ないとうわぁちょっと吸ったらもうなくなったよ感が出てきてな
82 19/02/21(木)10:32:58 No.571049740
グリコはバカだな
83 19/02/21(木)10:33:01 No.571049747
こういう固形飲料ってどうやって殺菌機通してるのか知りたい 充填前にやるんじゃなくて釜でやってんのかな?
84 19/02/21(木)10:34:58 No.571049987
逆に増えてるお茶は何か怖い
85 19/02/21(木)10:39:46 No.571050576
お茶はコンビニだとさらにでかくなる…
86 19/02/21(木)10:42:22 No.571050891
コンビニ用650mlとかそんなに要らないよ!って量入ってるやつあるね
87 19/02/21(木)10:44:37 No.571051171
代わりはいくらでもあるんだ
88 19/02/21(木)10:44:54 No.571051209
発売したころはよく飲んでたなこれ まだ売ってたのか