19/02/21(木)00:46:32 割と納... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/21(木)00:46:32 No.571000731
割と納得出来る
1 19/02/21(木)00:48:26 No.571001242
ストレスないと達成感もあまりないしな
2 19/02/21(木)00:50:43 No.571001887
先にドリルで一回り小さい穴を開けるとかやりようはあるだろ
3 19/02/21(木)00:51:13 No.571002002
ハズレ映画もいっぱい引いてこそ良いやつ見た後気持ちいいから分かる
4 19/02/21(木)00:51:21 No.571002030
スポーツとかだって実際やってる時はうんざりしてもうやめてえ…ってなる 目標達成した時はその分気持ちいいけど
5 19/02/21(木)00:52:16 No.571002266
スレ画でやってる通りものつくり系全般はまさにこれ
6 19/02/21(木)00:53:30 No.571002588
ストレスっていうか何だろう 課題とか関門みたいな…
7 19/02/21(木)00:54:11 No.571002798
イライラする工夫する失敗するをループしつつ偶に成功した時がいいんだ
8 19/02/21(木)00:54:32 No.571002921
ストレスを求めてやってるわけではないけど ストレス含めて趣味というか もう俺はどう説明すればいいかわからん
9 19/02/21(木)00:54:54 No.571003022
嫌な部分も好きになってこそってのはあると思う
10 19/02/21(木)00:55:22 No.571003162
できたら終わりだもんな
11 19/02/21(木)00:56:18 No.571003447
人間ってストレス感じない事がストレスになる面倒臭い生き物だからね どうせなら好きな事をしてストレス溜めよう
12 19/02/21(木)00:58:30 No.571004048
確かにノーストレスで完成した物なんて達成感も何もないな
13 19/02/21(木)00:58:58 No.571004154
好きなことだから発生するストレスだしね… でもあまりにもストレスの割合が多くなったときは思い切って少し離れてみるのも良いと思う
14 19/02/21(木)00:59:42 No.571004340
ここにいると趣味はストレスだと分かる
15 19/02/21(木)01:00:15 No.571004479
もの作る趣味はある程度は難しかったり面倒だったりしてほしいな 度をすぎると挫折してしまうけど
16 19/02/21(木)01:00:27 No.571004517
たった今ゲームでクソみたいに理不尽な死に方して怒りに任せてDSをへし折ろうとする衝動を必死に抑えてるところだけど それでも俺は多分永久にこのゲームやってると思うし今までもそうだったから趣味って不思議だ
17 19/02/21(木)01:00:41 No.571004570
でもね 達成できないとストレスはただのストレスなんですよ
18 19/02/21(木)01:01:00 No.571004665
湯神くん別に作る趣味だけのこと言ってない
19 19/02/21(木)01:01:39 No.571004814
自分に課題を課してそれを達成して達成感に満たされる 課題によるストレスが大きいほど達成感も大きくなる
20 19/02/21(木)01:02:10 No.571004924
浪費だろうがなんだろうが趣味のストレスには納得があるんだ 改善しよう効率化しようって考えて損するのも得するのも全部自分のものにできるから実現するのが楽しい
21 19/02/21(木)01:02:52 No.571005079
楽しいことばかりじゃないんだよな
22 19/02/21(木)01:03:01 No.571005120
死にゲーやってる時はイライラしてるけど楽しいよ
23 19/02/21(木)01:03:08 No.571005153
趣味には適度なストレスが必要だよ でも過度なストレスは破壊しか生まないからこうして俺は対戦ゲームの一切を止めた
24 19/02/21(木)01:03:59 No.571005354
好きだからこそストレス溜まるってのはわかるけどそれが醍醐味かどうかは…
25 19/02/21(木)01:04:14 No.571005407
ストレス感じないものはあまり好きになれないの分かる……
26 19/02/21(木)01:04:30 No.571005472
湯神君もちょっと極端だから…
27 19/02/21(木)01:04:54 No.571005591
むしろストレスなくできる趣味が知りたい 何をするにしても目標ばかり無駄に高くなる
28 19/02/21(木)01:05:00 No.571005618
勇ちゃんも開放のカタルシスが大事って言ってたからね
29 19/02/21(木)01:05:16 No.571005692
音楽が趣味なら楽器の反復練習とかチューニングとかのメンテナンスはストレスになりうるだろうし サッカーが趣味なら試合で負けたりシュートでミスしたりするのはストレスだろうし ストレスと完全に無縁の趣味なんて存在せんだろう ストレスと快感を天秤にかけたときに後者が勝るものが趣味になるのだ
30 19/02/21(木)01:05:24 No.571005733
>むしろストレスなくできる趣味が知りたい 散歩
31 19/02/21(木)01:05:25 No.571005735
プラスにもマイナスにも心が動かされるのが趣味だな
32 19/02/21(木)01:05:41 No.571005813
あまりに当たり散らしてると本当に俺はこれが好きなのか…?ってなる
33 19/02/21(木)01:06:14 No.571005927
スレ画みたいな工作系だと一応最後には使えるものが出来上がるんだから無意味じゃない方な気がする!
34 19/02/21(木)01:06:20 No.571005950
>散歩 距離とか気にし出すともうダメだ 歩いてるときにも雑念ばっかり出てくる
35 19/02/21(木)01:06:22 No.571005957
俺も製菓が趣味だけどめちゃくちゃイライラしながら作ってる クソが!!!二度とやるか死ね!!!って思うけど気付くとまたやってる 趣味ってそういうもんだよね
36 19/02/21(木)01:07:20 No.571006153
>むしろストレスなくできる趣味が知りたい >何をするにしても目標ばかり無駄に高くなる 長く楽しむためにこそ自分のペースを大切にしなきゃダメだからな…
37 19/02/21(木)01:07:48 No.571006262
これがゲームになるとゲームなんかにムキになるのは馬鹿みたいな風潮で辛い
38 19/02/21(木)01:08:01 No.571006318
大事なのは達成感よ ストレスがなくてもそれを感じることはできる
39 19/02/21(木)01:08:02 No.571006322
>改善しよう効率化しようって考えて損するのも得するのも全部自分のものにできるから実現するのが楽しい 効率化の作業自体が結構楽しいよね
40 19/02/21(木)01:08:34 No.571006448
>スレ画みたいな工作系だと一応最後には使えるものが出来上がるんだから無意味じゃない方な気がする! できたものが必ずしも使うものとは限らないから… これいらなかったな…って思えることで無意味ではないから正解だけど
41 19/02/21(木)01:08:47 No.571006509
微妙にずれた話になるけどRPGレベル上げ作業そのものが好きでよく弟のやってたRPGでレベル上げだけやってた
42 19/02/21(木)01:09:09 No.571006595
めちゃくちゃイライラするんだけど 失敗が大事って一番理解できるのが趣味なんだよなあ…
43 19/02/21(木)01:09:15 No.571006612
収集系の趣味も◯◯を手に入れるために常にオークション覗いて時には遠征してお金も工面して…って色々考えること多くてめんどくさいしなあ
44 19/02/21(木)01:10:00 No.571006797
釣りとか虚無だよな
45 19/02/21(木)01:10:11 No.571006838
>これがゲームになるとゲームなんかにムキになるのは馬鹿みたいな風潮で辛い 別にゲームじゃなくてもムキになるのはみんな馬鹿だよ ムキになって馬鹿になれるくらい夢中になるのが趣味なんだ
46 19/02/21(木)01:10:48 No.571007018
>釣りとか虚無だよな あれはなんか日々荒れてる人が虚無になりたくてしてるイメージがある
47 19/02/21(木)01:10:48 No.571007019
野上くんはこれ以外の趣味だと亀の世話と城跡散策と落語か…
48 19/02/21(木)01:10:51 No.571007042
>浪費だろうがなんだろうが趣味のストレスには納得があるんだ >改善しよう効率化しようって考えて損するのも得するのも全部自分のものにできるから実現するのが楽しい 全部自己責任って意識して取り組めるほど趣味に真剣になった事ないかもしれん…というか俺のは趣味ってレベルじゃなかったのかもしれん 変な言い方だけど失敗や浪費もコンテンツのせいにしちゃうというか甘えてる感じだ
49 19/02/21(木)01:11:11 No.571007141
>スレ画みたいな工作系だと一応最後には使えるものが出来上がるんだから無意味じゃない方な気がする! 何かに使えそうで結局何にも使えない物しか出来ないのだ
50 19/02/21(木)01:11:46 No.571007277
達成感もないし天秤にかけても最早ストレスの方が完全に上回ってるけどやめられない ストレスや出費と釣り合ってなさすぎる小さな快感を拾い集めて耐え忍ぶ日々
51 19/02/21(木)01:12:08 No.571007370
>何かに使えそうで結局何にも使えない物しか出来ないのだ 家の空間は圧迫してゆくしな…
52 19/02/21(木)01:12:23 No.571007423
嫌な事のストレスは無理だけど好きな事のストレスは刺激になるからね…
53 19/02/21(木)01:12:53 No.571007535
イライラしても続けられるほど好きってことか
54 19/02/21(木)01:13:08 No.571007599
>これがゲームになるとゲームなんかにムキになるのは馬鹿みたいな風潮で辛い ゲームでも何でも本気で遊ばなきゃ虚しいだけだよ
55 19/02/21(木)01:13:17 No.571007626
どんな趣味も苦痛の方が勝り始めたら止めどきだと思う
56 19/02/21(木)01:13:26 No.571007658
ここで辞めたら俺の時間は俺の人生はなんだったのかってなるから辞められねえ中高年いっぱいいると思う
57 19/02/21(木)01:14:01 No.571007809
真面目に取り組むのとムキになってやるのはニュアンスが違う まあ興味ない人から見たら同じようなもんかもしれんが そういう人らは真面目になれるものが無いのか君らとも思う
58 19/02/21(木)01:14:04 No.571007817
義務感なく練磨するのは楽しい
59 19/02/21(木)01:14:23 No.571007894
ドリフトのラジコンは良いぞ 自分の好みがわかるまで上手く出来るように練習して次はセッティング沼だ 高価なパーツ買ってこれ前のほうが良かったな…って戻す最高だ
60 19/02/21(木)01:14:38 No.571007944
無駄は無駄なほど贅沢である
61 19/02/21(木)01:14:42 No.571007959
>これがゲームになるとゲームなんかにムキになるのは馬鹿みたいな風潮で辛い ムキになってる時ってゲーム楽しんでないし馬鹿やったなあ…って思うよ俺は そのイライラ解決の為に先にできる事いくらでもあるのにエネルギーのムダ遣いしてひどい時は他人もイラつかせて勿体ないっていつも後悔する
62 19/02/21(木)01:14:44 No.571007965
同好の士と争うようになったら駄目よ
63 19/02/21(木)01:15:16 No.571008067
ムキになって馬鹿にされるとしたらストレスとの向き合い方の問題な気がする
64 19/02/21(木)01:16:10 No.571008276
散歩は休みの日に意地になって20キロぐらい歩いた時があったけど死ぬ程疲れた代わりに達成感はあったな…
65 19/02/21(木)01:16:14 No.571008302
社会的成功から遠ざかるような時間の使い方してる時がいちばん生きてるってかんじするもんな
66 19/02/21(木)01:16:23 No.571008339
釣れない 釣りはクソ
67 19/02/21(木)01:16:28 No.571008352
>ここで辞めたら俺の時間は俺の人生はなんだったのかってなるから辞められねえ中高年いっぱいいると思う 趣味のおかげで幸せな人生を過ごしてきた手間ダメ人間になるのを趣味のせいにするのは抵抗ある…
68 19/02/21(木)01:17:22 No.571008562
消費趣味は無駄を極めてこそだ
69 19/02/21(木)01:17:25 No.571008573
むしろ趣味に効率というか意味を求めはじめてしまった俺はダメだ 同人誌とかはレベル上がれば金にもなるけどいくら散歩の達人になったとこで金にはならねえみたいな
70 19/02/21(木)01:18:06 No.571008719
ソシャゲがこれだけ流行ってる時代にゲームやってると馬鹿にされるってのは流石に自虐が過ぎるだろ
71 19/02/21(木)01:18:08 No.571008726
>釣れない >釣りはクソ 糸たれながら釣れねー釣れねーボヤきつつラジオ聴いたりお菓子食ったりだべったり行き帰りでラーメン食ったりまでが包括された超魅力的なコンテンツだし…
72 19/02/21(木)01:18:53 No.571008884
>>何かに使えそうで結局何にも使えない物しか出来ないのだ >家の空間は圧迫してゆくしな… su2902936.jpg
73 19/02/21(木)01:18:53 No.571008886
でもスレ画は工夫で避けられる失敗を避ける気ないドM感あるよね…
74 19/02/21(木)01:19:10 No.571008935
>釣れない >釣りはクソ 魚が絶滅してるから釣れないのさ 俺の行くところはいつも絶滅してる…
75 19/02/21(木)01:19:39 No.571009040
ダクソ初めてした時は完全にこれだったと思う
76 19/02/21(木)01:20:24 No.571009194
>義務感なく練磨するのは楽しい 色んなゲーム渡り歩いた末にシレンにハマってにこれに気が付いたよ やっぱどんな趣味も自分のペースでのんびりやっていくのが一番だなって思う まぁついさっき部屋入り口に陣取ってたいねむりバクにハメ殺されてクソゲー!ってなったばっかなんだけど
77 19/02/21(木)01:20:52 No.571009267
うんこするの好きだけど時々思い通りに出なかったり 逆に想定外の場面で出ちゃったりするの込みで大好き!みたいな感じだな
78 19/02/21(木)01:21:12 No.571009348
>ソシャゲがこれだけ流行ってる時代にゲームやってると馬鹿にされるってのは流石に自虐が過ぎるだろ 結局のところ自分自身が一番馬鹿にしてるんだろう
79 19/02/21(木)01:21:35 No.571009439
>どんな趣味も苦痛の方が勝り始めたら止めどきだと思う 年数重ねるとアイデンティティの問題になってくるから苦しいからやめるとかそういう考え方はちょっと違うと思うわ 宗教とか部族の誇りとかそういう感覚に近い
80 19/02/21(木)01:21:40 No.571009470
確かにストレスに耐えられなくなってから趣味は減ったな… クリエイティブな趣味はもう出来ないや…
81 19/02/21(木)01:21:46 No.571009514
>でもスレ画は工夫で避けられる失敗を避ける気ないドM感あるよね… 横からアドバイスしたらむきになって逆にアドバイス通りにやらないのが湯神くんだ
82 19/02/21(木)01:22:04 No.571009580
趣味に対外的な評価とかメリットを求め出したら純度が下がるっていうのはある
83 19/02/21(木)01:22:17 No.571009620
クイズやミステリーは悩むストレスと答え合わせの開放感があるから好きだ 悪問は嫌い
84 19/02/21(木)01:22:22 No.571009641
>義務感なく練磨するのは楽しい 別に太ってないしマラソン出る気もないけどジョギングするの楽しい 中肉だった身体がビキビキしまっていく
85 19/02/21(木)01:22:34 No.571009672
プラモ作ってるときがそうかもしれない うまく嵌まらなかったりしてイライラするけど素組おわったら達成感あるし いつ終わるんだこれとイライラしながら表面処理してても塗装が終わるとうれしいもんだし
86 19/02/21(木)01:22:40 No.571009697
一回はなれてみてまたやりたくなったら続ける趣味にしてもいいと思う
87 19/02/21(木)01:23:01 No.571009778
そこまで突き詰めて趣味やる人そんないないよ
88 19/02/21(木)01:23:38 No.571009907
生産趣味は実になったりもするけど基本辛い道程だからね…
89 19/02/21(木)01:23:55 No.571009970
趣味なんだしいつ止めても良いわけだから
90 19/02/21(木)01:24:06 No.571010001
達成感が何か分からないのは何一つやり切った事がないからなのか失敗続きで挑戦心が萎えてるからなのか…
91 19/02/21(木)01:25:03 No.571010236
金になりはじめると今度はそっちでプロの仕事としてのストレスが絡んで来るからな 難しい
92 19/02/21(木)01:25:38 No.571010358
無駄を楽しんでる自覚があるとやめたり趣味変える時もあっさり行ける これは無駄じゃないと変に言い訳してると飽きてもやめるにやめられない
93 19/02/21(木)01:26:20 No.571010510
>達成感が何か分からないのは何一つやり切った事がないからなのか失敗続きで挑戦心が萎えてるからなのか… 仕事にしてるわけでもないんだから達成条件も失敗条件も自分で設定してしまえばいいのよ趣味なんですもの
94 19/02/21(木)01:26:37 No.571010547
没頭できる趣味がもうimgしかないよォ
95 19/02/21(木)01:27:22 No.571010711
>釣れない >釣りはクソ そこまでは普通 魚はクソ サカナくんはクソまで行くと完全に病気
96 19/02/21(木)01:28:16 No.571010901
>サカナくんはクソまで行くと完全に病気 なんか笑ってしまった
97 19/02/21(木)01:28:51 No.571011028
>釣れない >釣りはクソ >糸たれながら釣れねー釣れねーボヤきつつラジオ聴いたりお菓子食ったりだべったり行き帰りでラーメン食ったりまでが包括された超魅力的なコンテンツだし… 釣り…?
98 19/02/21(木)01:31:34 No.571011511
ゲームは金を払って苦労する権利を買っているようなものだと思う 簡単すぎてはつまらないと自分から難しくする人も中にはいる…
99 19/02/21(木)01:32:43 No.571011689
>>達成感が何か分からないのは何一つやり切った事がないからなのか失敗続きで挑戦心が萎えてるからなのか… >仕事にしてるわけでもないんだから達成条件も失敗条件も自分で設定してしまえばいいのよ趣味なんですもの >仕事にしてるわけでもないんだから達成条件も失敗条件も自分で設定してしまえばいいのよ趣味なんですもの 達成条件「成功する」 失敗条件「成功しなかった場合」 みたいなおかしな条件に自分でしちゃってる気がするな 条件にしてるくせに「成功する」ってのが何かすら分かってないよそういう人
100 19/02/21(木)01:32:52 No.571011717
趣味にも本気でやりたいやつとテレビでいいやみたいな話はある
101 19/02/21(木)01:33:02 No.571011750
>そこまでは普通 >魚はクソ >サカナくんはクソまで行くと完全に病気 それはまぁ病気だよ…
102 19/02/21(木)01:33:45 No.571011872
仕事=趣味になりつつあってヤバい
103 19/02/21(木)01:34:06 No.571011941
プロのレコードマニアの山下達郎だって集めた膨大なレコード聞くのが辛いという アマのレコードマニアの村上春樹だってやっぱりレコード聞くのが辛いという 俺もジャンルは違うけど辛くても頑張って続けようと思うよ
104 19/02/21(木)01:34:14 No.571011974
>釣り…? 冬の夜釣りで冷え切った体を銭湯で温めるのも格別だよ
105 19/02/21(木)01:34:17 No.571011983
アクアリウムの維持にストレスを感じるなら向いてないと言わざるを得ない…
106 19/02/21(木)01:34:57 No.571012097
>そこまでは普通 >魚はクソ >サカナくんはクソまで行くと完全に病気 そんなところまでいくんだ…
107 19/02/21(木)01:35:26 No.571012181
趣味のジーコがエタる
108 19/02/21(木)01:36:59 No.571012440
ゲームが趣味だがプレイ動画を見るのも楽しい ゲーム中に味わう苦痛を動画じゃ自分は味わえないんだが
109 19/02/21(木)01:38:26 No.571012641
愚痴を言いながら手を動かすなら立派な趣味だと思う 明日やろうってなったら危険信号
110 19/02/21(木)01:39:31 No.571012804
一ヶ月触ってない趣味があるけど最早趣味と言えるのだろうか…
111 19/02/21(木)01:39:49 No.571012849
カードゲームのデッキビルド部分が一番楽しいが達成感をどこで得てるのか自分でもよくわからん
112 19/02/21(木)01:40:05 No.571012897
>一ヶ月触ってない趣味があるけど最早趣味と言えるのだろうか… 今すぐにでも問題なく再開できるならまぁ言っていいだろう そうじゃないならうn…
113 19/02/21(木)01:40:51 No.571013002
バイクに乗る理由を作るために釣りをする
114 19/02/21(木)01:41:11 No.571013061
>>一ヶ月触ってない趣味があるけど最早趣味と言えるのだろうか… >今すぐにでも問題なく再開できるならまぁ言っていいだろう >そうじゃないならうn… じゃあもう趣味じゃないな… ごっこ遊びだったんだな
115 19/02/21(木)01:41:50 No.571013143
触ってない期間があってもしばらくしてあっやっぱこれやるの楽しい!好き!ってなればそれは趣味だと思う
116 19/02/21(木)01:42:56 No.571013296
>カードゲームのデッキビルド部分が一番楽しいが達成感をどこで得てるのか自分でもよくわからん 良く分かるよ 実際プレイすると全然上手く回らないけどビルドしてる時は上手く回る事しか考えないから楽しい
117 19/02/21(木)01:42:59 No.571013310
ボルダリングはまさにそれの真骨頂かもしれない 落ちたし指痛いしそもそも役に立たないスキルだが この壁を倒したら気持ちいいんだろうな!
118 19/02/21(木)01:43:34 No.571013390
趣味なんてわざわざ公言しないなら好きだよくらいでいい
119 19/02/21(木)01:43:56 No.571013443
対戦ゲーム負けてる時は本当に苦しいしなんなら試合中も苦しいんだけど読み勝った時の気持ちよさが圧倒的すぎてやめられない