虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/21(木)00:36:56 頼れる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/21(木)00:36:56 No.570998175

頼れる男貼る

1 19/02/21(木)00:38:56 No.570998710

最近こんなパンチの効いた敵いませんよね

2 19/02/21(木)00:39:39 No.570998913

ここ3年くらいの展開は正直「つまらぬ」だ

3 19/02/21(木)00:41:02 No.570999249

こいつ史実では武将でも何でもなかったらしいな

4 19/02/21(木)00:42:42 No.570999698

また架空キャラで時間稼ぎすか こいつらクソっすね

5 19/02/21(木)00:43:56 No.571000024

さっさと史実通りに書けや いつまでどうでもいい戦争やってんだよ

6 19/02/21(木)00:45:21 No.571000420

引き伸ばしの犠牲になった漫画

7 19/02/21(木)00:46:43 No.571000785

>また架空キャラで時間稼ぎすか >こいつらクソっすね 怒らないでくださいね 実在キャラでも片鱗残ってないのばかりじゃないですか

8 19/02/21(木)00:47:35 No.571001017

あせあきは大将軍クラスでありそれを倒したモブは最強だと考えられる

9 19/02/21(木)00:47:51 No.571001080

秦が合従軍凌いで要所確保した時点で他国は積んでると思われる

10 19/02/21(木)00:48:33 No.571001264

なんでタフスレになってんだよえーっ!!!

11 19/02/21(木)00:48:38 No.571001289

なんでタフが侵略してるんだよあーーーっ

12 19/02/21(木)00:49:30 No.571001564

なに?尼の単行本の評価が信者のコメントしか無い!?

13 19/02/21(木)00:49:36 No.571001600

自分の発言に「」付けて話すくらいだから間違いない

14 19/02/21(木)00:49:47 No.571001641

こいつ六大将軍なんて取るに足らないみたいなこと言ってたけど 史実だと白起にボコボコにされていたらしいな

15 19/02/21(木)00:50:10 No.571001730

ヤング・ジャンプ連載作品だからだと考えられる

16 19/02/21(木)00:50:57 No.571001939

よく「」が貼ってる横山先生の史記の机上の空論の親父殿って この漫画だと趙三大天なんだね 最近気づいた

17 19/02/21(木)00:51:01 No.571001953

ククク酷い言われようだな まあ史実と全然違うから仕方ないけど

18 19/02/21(木)00:51:15 No.571002009

合従軍は最後っ屁みたいなもんだったのかそれともガチでやばい系だったのかな

19 19/02/21(木)00:51:25 No.571002044

よく知らないおっさんが凄い武将扱いで無限湧きしてくるのは辛いっス 忌憚のない意見てやつっス

20 19/02/21(木)00:51:35 No.571002096

実際あせあきがでかい顔していた頃が作品のピークだと思われる

21 19/02/21(木)00:52:25 No.571002315

僕は奴隷で頭も悪くて一緒に育った幼馴染も捨て駒にされて死にました そんな僕でも大将軍になれますか?

22 19/02/21(木)00:53:03 No.571002465

スレ画の頃は毎週スレ立ってのにめっきりスレ見なくなりましたね

23 19/02/21(木)00:53:29 No.571002577

ストーリー的には白起が無双してた頃のほうが面白いと考えられる

24 19/02/21(木)00:54:07 No.571002774

ワンパターンな展開に「」も読者も飽きてるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

25 19/02/21(木)00:54:13 No.571002807

やっぱクソっスね 龐煖

26 19/02/21(木)00:54:21 No.571002846

>史実だと白起にボコボコにされていたらしいな 白起に勝てるやつなんていないんだ 悔しいだろうが秦王もドン引きなんだ

27 19/02/21(木)00:56:14 No.571003421

いけー! 淫売の息子の国王ー!

28 19/02/21(木)00:56:17 No.571003439

実写映画正直どうなんスかね・・・ 自分はちょっと期待してるっス

29 19/02/21(木)00:56:22 No.571003459

龐煖は永久に猿空間送りにして欲しいくらいクソっすね こいつが出てきたらただでさえつまんないのに見るに耐えなくなります

30 19/02/21(木)00:57:15 No.571003705

漫画として脂が乗ってるタイミングで王騎将軍殺してくれて ほんと良かったッス

31 19/02/21(木)00:57:19 No.571003717

誰が至強か!?

32 19/02/21(木)00:57:51 No.571003878

>実写映画正直どうなんスかね・・・ >自分はちょっと期待してるっス 生協がハマり役に見えるっス

33 19/02/21(木)00:58:42 No.571004090

武神えもんは李信大敗の時にいい感じに使われると考えられる 信は敗走したけどなんとかこいつを討ち取った おかげで王センは勝てたみたいな感じに

34 19/02/21(木)00:59:19 No.571004242

実際あせあき戦は名勝負だと思うッス 今のヤン・ジャンだと二倍くらいうすあじにされそうッスね

35 19/02/21(木)01:01:18 No.571004739

キングダムが最古参って変な感じがするんだ

36 19/02/21(木)01:01:19 No.571004743

怒らないでくださいね なんでタフになってんだよえーーっ!?

37 19/02/21(木)01:01:28 No.571004775

龐煖は王翦も恐れるくらいの名将なのになんであんなバカ脳筋キャラになってるんスかね

38 19/02/21(木)01:01:48 No.571004852

>なに?尼の単行本の評価が信者のコメントしか無い!? 見てきたっすけど中身の無い評価しかないっすね なんですかこれ?

39 19/02/21(木)01:02:53 No.571005083

>怒らないでくださいね >なんでタフになってんだよえーーっ!? 猿世界もキン・グダム世界も知能指数は同レベルと考えられる

40 19/02/21(木)01:03:28 No.571005232

ねぇこれ連載より史実の中華統一のスピードのほうが早いんじゃ…?

41 19/02/21(木)01:03:30 No.571005241

キングダム読者に哀しい今・・・

42 19/02/21(木)01:04:03 No.571005367

>龐煖は王翦も恐れるくらいの名将なのになんであんなバカ脳筋キャラになってるんスかね 王翦は武官の粛清ほとんどしてない始皇帝相手にも俺がでかい功績あげたら疑われて殺されるわわー!とか勝手に言ってるんで単にビビリなだけだと思われる

43 19/02/21(木)01:04:45 No.571005543

昔は最高に面白かった漫画

44 19/02/21(木)01:05:03 No.571005636

>ねぇこれ連載より史実の中華統一のスピードのほうが早いんじゃ…? 秦の中華統一事業のスタート地点をどこに設定するかによる

45 19/02/21(木)01:05:30 No.571005761

しゃあけど読者はグールで鍛えられとるわっ!

46 19/02/21(木)01:06:33 No.571005987

やっぱ怖いっスね リーボックは

47 19/02/21(木)01:06:41 No.571006018

青年誌の歴史モノとして無意識に比較してしまってるけど ヤンマガのセンゴクは安定ずっと面白いのに キング・ダムのここ数年の体たらくはなんなんだぁあー?

48 19/02/21(木)01:07:09 No.571006112

最近つまらんし単行本処分するかしないか瀬戸際ッス

49 19/02/21(木)01:07:51 No.571006277

どうあがいても他の連載陣には勝てない これは差別ではない 差異だ

50 19/02/21(木)01:08:08 No.571006351

単行本結構いってるんじゃないっスか? もうかなり連載している気がするんだ

51 19/02/21(木)01:08:12 No.571006369

今がどうあれヤン・ジャンの屋台骨扱いとなってしまい作者の一存では話の進行スピードさえコントロールできない状態だと考えられる

52 19/02/21(木)01:08:24 No.571006411

>昔は最高に面白かった漫画 何だかんだ単行本で一気読みするなら (抜けなかった)辺りまでは超面白いし…

53 19/02/21(木)01:09:19 No.571006622

しゃあけど作者が気の毒やわ キング・ダムだけで終わらせるには惜しい作家やで

54 19/02/21(木)01:09:51 No.571006763

ヤンキー漫画の一種でしかないから勢いがなくなった時点で漫画としては死んでると考えられる

55 19/02/21(木)01:09:52 No.571006766

>>昔は最高に面白かった漫画 >何だかんだ単行本で一気読みするなら >(抜けなかった)辺りまでは超面白いし… それもう6~7年前じゃないですか

56 19/02/21(木)01:10:07 No.571006820

槍使いの同期死んだの? もったいぶってないで殺したらどうかな?

57 19/02/21(木)01:10:54 No.571007061

嘘喰いは引き伸ばしせずにスパッと終わったのに

58 19/02/21(木)01:10:56 No.571007069

>槍使いの同期死んだの? >もったいぶってないで殺したらどうかな? 史実プロテクトかかってるから最後まで死なないよ

59 19/02/21(木)01:11:43 No.571007264

廉頗戦のおじいちゃん対決とか震えるほど面白かった 今の展開あなたは糞だ

60 19/02/21(木)01:11:43 No.571007267

一応歴史モノなので史実で死んでないところで殺すのはまずいと考えられる

61 19/02/21(木)01:12:07 No.571007364

今のヤン・ジャンだと何が面白いんスか? 忌憚のない意見ってやつを聞きたいっス

62 19/02/21(木)01:12:15 No.571007400

嘘喰いはキレイに終われて本当によかったね…

63 19/02/21(木)01:12:22 No.571007420

>槍使いの同期死んだの? >もったいぶってないで殺したらどうかな? あいつは六将確定してる名あり武将で絶対に殺せないんだ 悔しいだろうがただの茶番なんだ

64 19/02/21(木)01:12:31 No.571007452

>今のヤン・ジャンだと何が面白いんスか? >忌憚のない意見ってやつを聞きたいっス チンポっス 忌憚のない意見っス

65 19/02/21(木)01:13:27 No.571007668

怒らないでくださいね タフさんあなたはプレイボーイだ

66 19/02/21(木)01:13:53 No.571007762

後付で六大将軍より強い軍艦四天王みたいのをポコポコ出されると つまらぬ だ

67 19/02/21(木)01:14:39 No.571007948

>一応歴史モノなので史実で死んでないところで殺すのはまずいと考えられる 三国志演義なんか史実武将でも容赦なく殺してるしやろうと思えばいけるだろ

68 19/02/21(木)01:15:09 No.571008044

>怒らないでくださいね >タフさんあなたはプレイボーイだ タフはヤンジャンだろあーーーーっ

69 19/02/21(木)01:15:20 No.571008091

さっさと統一して時代を飛ばして項羽と劉邦編と三国志編をやればいいと考えられる

70 19/02/21(木)01:15:22 No.571008099

ここ2-3年の単行本の尼のレビューが見事に中身の無いコメントの羅列… GYOUSYAでも雇っているのかと下衆の勘繰りをしてしまう

71 19/02/21(木)01:15:59 No.571008234

怒らないでくださいね 武将同士が揃いも揃って何故かタイマンとかバカみたいじゃないですか

72 19/02/21(木)01:16:32 No.571008361

タイマンは横山先生からの伝統っス 忌憚のない意見ってやつっス

73 19/02/21(木)01:16:36 No.571008379

ワンパターンすぎるんだ

74 19/02/21(木)01:16:48 No.571008430

カポエラ漫画をやるくらいならタフも呼び戻すべきなんだ

75 19/02/21(木)01:17:09 No.571008526

今のヤンジャンで一番安定してるのはスナックバス江っス 忌憚のない意見っス

76 19/02/21(木)01:17:35 No.571008605

タフがヤンジャンに戻ってくるとプレイボーイで読むものがなくなると考えられる

77 19/02/21(木)01:17:47 No.571008654

モブ兵士は彼岸島の忍者と同レベル

78 19/02/21(木)01:17:56 No.571008678

政の時代は既に秦の圧倒的一強なんだ

79 19/02/21(木)01:18:04 No.571008705

とはいえ元々の史実もそんなに面白くは無いから…

80 19/02/21(木)01:18:04 No.571008711

凛少女の元で戦ってたからってなんなんだ

81 19/02/21(木)01:18:15 No.571008754

「」によってピークの違いはありそうだけどね

82 19/02/21(木)01:18:38 No.571008831

>とはいえ元々の史実もそんなに面白くは無いから… 題材が悪いと考えられる

83 19/02/21(木)01:18:38 No.571008833

この前ヤンジャン見たらまだうまるちゃんがやってて驚いたっス と思ったらタイトルが変わってたっス

84 19/02/21(木)01:18:56 No.571008894

>政の時代は既に秦の圧倒的一強なんだ その秦が結局一度も勝てなかったのが李牧なんだ まあこの漫画だと武神頼りワープマンなんだけどな

85 19/02/21(木)01:19:21 No.571008967

怒らないでくださいね 所詮楚漢戦争の前座じゃないですか

86 19/02/21(木)01:19:22 No.571008970

キングダム白起の魅力の無さは何なの

87 19/02/21(木)01:19:31 No.571009011

100歩譲ってタフ定型でキングダムの話をするのはいいとして キングダム全然関係ない話題をタフ定型でやるのはルールで禁止っスよね

88 19/02/21(木)01:20:04 No.571009136

>キングダム白起の魅力の無さは何なの 魅力云々以前にそもそも描写が少なすぎるんやけどなブヘヘ

89 19/02/21(木)01:20:32 No.571009215

白起を描写しすぎるとこの漫画で聖域の昭王のクズっぷりがクローズアップされるからだと考えられる

90 19/02/21(木)01:20:33 No.571009217

早く政がトチ狂うところがみたいっス

91 19/02/21(木)01:20:34 No.571009218

また取って付けたようなくだらない話で引き伸ばしは飽き飽きッス

92 19/02/21(木)01:20:36 No.571009226

信世代の活躍場面とか本当に要らない あいつらいつも同じ事してるし

93 19/02/21(木)01:20:56 No.571009279

史実だと合従軍後って楚と衝突するまでは消化試合なのになんでこんな薄く伸ばしてるんスかね

94 19/02/21(木)01:21:15 No.571009368

リーボック…あなたはクソだ

95 19/02/21(木)01:21:50 No.571009533

始皇帝になってからが思いつかないので引き伸ばしていると考えられる

96 19/02/21(木)01:21:54 No.571009546

怒らないでくださいね 蒙恬あなたは天下の大将軍だ

97 19/02/21(木)01:21:56 No.571009551

敵の強キャラがことごとく不快なのが謎

98 19/02/21(木)01:22:12 No.571009606

いくらキング・ダムで活躍描こうが項羽にみんな惨殺されるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

99 19/02/21(木)01:22:12 No.571009609

どうせこれ終わってもソのオリキャラがうざいだけなんだ

100 19/02/21(木)01:22:16 No.571009617

しゃあっリーボック流合戦中ワープ!

101 19/02/21(木)01:22:54 No.571009752

そろそろお頭退場した?

102 19/02/21(木)01:23:16 No.571009814

>いくらキング・ダムで活躍描こうが項羽にみんな惨殺されるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 3万で60万の大軍破るのは反則っスよね

103 19/02/21(木)01:23:23 No.571009848

リーボックワープは 作者は本能型なのに無理して頭使ったからああなった考えられる

104 19/02/21(木)01:23:40 No.571009914

皇帝になった後はなあ…

105 19/02/21(木)01:24:08 No.571010007

李牧は史実通りに描いた方が百倍かっこいいと考えられる

106 19/02/21(木)01:24:13 No.571010028

>史実だと合従軍後って楚と衝突するまでは消化試合なのになんでこんな薄く伸ばしてるんスかね 信を大将軍にするために功ノルマ達成しなきゃいけないからと考えられる まあ都合良すぎて逆効果なんやけどなブヘヘヘ

107 19/02/21(木)01:24:29 No.571010105

リボク・ワープとか今さら兵糧焼きとかよくわからない展開は多いっスけど 自分が一番意味不明だと思ったのは女軍師が捕虜になって捕虜交換するくだりっスね あそこの必要性を1ミリも感じられないんだ

108 19/02/21(木)01:24:46 No.571010167

>敵の強キャラがことごとく不快なのが謎 合従軍辺りまでは顔と名前が一致するんだけどそれ以降の奴らは結構微妙 最近の敵キャラなんてみんな同じ装備身に付けてるもんだからもう全然…

109 19/02/21(木)01:24:51 No.571010190

古代中国史をやろうとして史料不足と研究不足で止まるのはよくある事なんだ 色んな先人がそれを証明してるしそもそも羅漢中先生も放り投げてるんだ 悔しいだろうが面白い部分やって放り投げるのが正解なんだ

110 19/02/21(木)01:24:56 No.571010209

そもそも史実でいうと信なんて大失敗エピソードがあるだけの無能将軍で楚漢戦争の頃には死んでる呆気ない人生なんだ

111 19/02/21(木)01:25:09 No.571010252

>どうせこれ終わってもソのオリキャラがうざいだけなんだ どうせ項羽の親だからじっくり長々描写されるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

112 19/02/21(木)01:25:22 No.571010306

割り切ってオリジナル展開で面白い展開をすればいいのに

113 19/02/21(木)01:25:23 No.571010311

>史実だと合従軍後って楚と衝突するまでは消化試合なのになんでこんな薄く伸ばしてるんスかね 恐ろしいことに今やってる戦が終わったら怒涛の李牧4連勝なんだ

114 19/02/21(木)01:25:30 No.571010337

魏の火竜あなたはクソだ

115 19/02/21(木)01:26:24 No.571010519

女軍師は軍師にならなかったほうが良かったと考えられる

116 19/02/21(木)01:26:35 No.571010538

項羽と全盛期の秦の将軍ってどっちが強いんっスか?

117 19/02/21(木)01:26:35 No.571010539

趙にはもう有能な武将いないって序盤でやったのに六将級がわんさか出てくるじゃねえかえーーっ!!

118 19/02/21(木)01:26:45 No.571010572

>そもそも史実でいうと信なんて大失敗エピソードがあるだけの無能将軍で楚漢戦争の頃には死んでる呆気ない人生なんだ 始皇帝の暗殺阻止してるし秦の天下統一を仕上げたのは李信なんだ

119 19/02/21(木)01:26:47 No.571010577

>そもそも史実でいうと信なんて大失敗エピソードがあるだけの無能将軍で楚漢戦争の頃には死んでる呆気ない人生なんだ それでも始皇帝の信頼があったから始皇帝のメス・ブタだと考えられる

120 19/02/21(木)01:27:01 No.571010629

>そもそも史実でいうと信なんて大失敗エピソードがあるだけの無能将軍で 最初はここをどう表現するんだ!?って期待はあったけど まあ今の状況じゃちょっと期待するのはムリダナ!

121 19/02/21(木)01:27:14 No.571010677

スイスイ話が進んでいくシンプルなバトルものってのがウケたのに 哀しき今…

122 19/02/21(木)01:28:19 No.571010918

連載期間考えると引き伸ばし考えず突っ走っていい頃だと思う 単行本めっちゃ売れてるらしいけどそれにしてもさ

123 19/02/21(木)01:28:52 No.571011033

>項羽と全盛期の秦の将軍ってどっちが強いんっスか? 個人戦で数百人斬り殺してる項羽だと考えられる

124 19/02/21(木)01:29:23 No.571011131

テンポの良さを評価されてたのも今は昔なんだ むしろどこまで薄く引き伸ばせるか挑戦してるかのような長さなんだ

125 19/02/21(木)01:29:25 No.571011139

解りました横山光輝の史記読みます

126 19/02/21(木)01:29:29 No.571011149

しゃーけど後進が育ってないんや 引き伸ばし路線は延長だ悔しいだろうが仕方ないんだ

127 19/02/21(木)01:29:45 No.571011201

ワン・パターンすぎて少し猿展開を隠し味に入れて欲しいんだ

128 19/02/21(木)01:29:48 No.571011213

項羽でも韓信に勝てなかったんだからこの漫画に出るとリボクのカマセにされると考えられる

129 19/02/21(木)01:30:06 No.571011267

ヤンジャンの漫画はろくな終わりかたしないんだ

130 19/02/21(木)01:30:22 No.571011300

薄く伸ばしてるのもやっぱり売れてはいるからなんだろうとは思うけど うn近年のは過去やった演出の繰り返しだわ

131 19/02/21(木)01:30:28 No.571011321

分かりました達人伝読みますね

132 19/02/21(木)01:30:32 No.571011336

中国史でも逸話の意味不明さなら屈指の項籍を引き合いに出すのはルールで禁止スよね まあ時代的にはほぼ隣接してるんやけどなブヘヘヘヘ

133 19/02/21(木)01:30:37 No.571011350

>ヤンジャンの漫画はろくな終わりかたしないんだ 嘘喰いはキレイに終わっただろえーっ

134 19/02/21(木)01:31:02 No.571011420

怒らないでくださいね タフだってまだ続いてるじゃないですか

135 19/02/21(木)01:31:12 No.571011452

>そもそも史実でいうと信なんて大失敗エピソードがあるだけの無能将軍で楚漢戦争の頃には死んでる呆気ない人生なんだ 普通に大活躍してる将軍なんだ >紀元前226年、王翦と王賁は、燕都・薊を攻略し、燕王喜と丹を遼東に敗走させた。この際、李信は、約1000の兵を率いて燕軍を追撃し、燕の太子丹を討ち取った。 >紀元前222年、王賁と共に燕の遼東を攻め、燕王喜を捕虜とし、これを滅ぼした。さらに、代(趙の滅亡後に趙の王族が代に逃れて樹立した政権)を攻め、代王嘉を捕え、代を滅ぼした。 >紀元前221年、王賁と蒙恬と共に斉を攻め、これを滅ぼした。

136 19/02/21(木)01:31:44 No.571011540

項羽はリアル尊鷹みたいなもんなんだ

137 19/02/21(木)01:31:59 No.571011578

作者を交換すればいいと考えられる 猿先生がキングダムを描いて原先生が龍継を描く これはもうセックス以上の快感だ!

138 19/02/21(木)01:32:05 No.571011593

合従軍の頃の面白さはもう戻ってこないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

139 19/02/21(木)01:32:16 No.571011627

>嘘喰いはキレイに終わっただろえーっ 作者がクソコテになるくらい頑張った嘘喰いは例外と考えられる

140 19/02/21(木)01:32:47 No.571011703

猿先生もGOKUSAIが続いてればまだヤン・ジャンに居座っていられたんじゃないッスか?

141 19/02/21(木)01:33:01 No.571011747

本来ヤマがない場所に無理やりヤマ作ってるっスからね… しかもそれも前見たような演出の繰り返しだし好意的になるのも難しいんだ

142 19/02/21(木)01:33:34 No.571011847

>猿先生もGOKUSAIが続いてればまだヤン・ジャンに居座っていられたんじゃないッスか? あんなもんが続くようならヤン・ジャンは終わっていたと考えられる

143 19/02/21(木)01:33:59 No.571011914

5年くらい前のヤン・ジャンは青年誌として向かうところ敵なしのクオリティだった記憶があるのですが

144 19/02/21(木)01:34:16 No.571011978

ヤン・ジャンの長期連載で作品が壊れるのは悔しいだろうが仕方ないんだ

145 19/02/21(木)01:34:49 No.571012072

隣の悪女の続きが気になるんだ

146 19/02/21(木)01:34:55 No.571012092

項羽が連載陣の将軍全員吹き飛ばすチートなのが既に確定してるのが悲しいッスね

147 19/02/21(木)01:35:15 No.571012151

元々面白くなりそうもない題材をここまで読ませてきたのが凄いんだ でもそろそろ限界なんだ

↑Top