虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 最盛... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/17(日)21:32:28 No.570249718

    ぬ 最盛期の日本ではサラブレッド生産数は1万2000を越えていたんぬ 今は6500程なんぬ

    1 19/02/17(日)21:33:39 No.570250070

    競走馬になれるのはどれぐらいなんです…

    2 19/02/17(日)21:34:50 No.570250435

    生産数が多いときの馬の方が強い?

    3 19/02/17(日)21:37:50 No.570251320

    フランスは現状サラブレッドの生産頭数は5000頭ぐらいなんぬ ただサラブレッド以外の品種も含めたら20000頭超えるんぬ

    4 19/02/17(日)21:38:24 No.570251479

    サラブレッドにサラブレッドじゃないやつが混ざってた問題は解決したの?

    5 19/02/17(日)21:40:24 No.570252186

    そんなことよりゲーム・オブ・スローンズ見てたら騎乗シーンめっちゃ多いのな 今の邦画でこれ無理だろって言うレベル 馬をもっと大切にしていきたい

    6 19/02/17(日)21:40:52 No.570252340

    サラブレッド以外の品種の馬は何に使うの?

    7 19/02/17(日)21:41:59 No.570252703

    >競走馬になれるのはどれぐらいなんです… 98%くらいなんぬ 競走馬にする目的でしか生産されないからなんぬ 登録前に夭折したり登録前段階の試験に落ちたりする馬も居るけど全体で見るとごく僅かなんぬ

    8 19/02/17(日)21:43:20 No.570253144

    >サラブレッドにサラブレッドじゃないやつが混ざってた問題は解決したの? 最大派閥のサラブレッドの血だと思われてたのが少数派扱いされてたサラブレッドやつの血だっただけで サラブレッドじゃないやつではなかった

    9 19/02/17(日)21:43:50 No.570253337

    サラブレッドってお刺身にするんぬ? 馬刺し大好きなんぬ!

    10 19/02/17(日)21:45:28 No.570253867

    >サラブレッド以外の品種の馬は何に使うの? ぬ 主な用途は結局のところ競走なんぬ ごく一部食用だったり乗用だったりになるんぬ

    11 19/02/17(日)21:47:29 No.570254512

    もしかしてその辺の乗馬クラブの馬がスペちゃんの孫だったりすることもありえるの?

    12 19/02/17(日)21:47:36 No.570254543

    現状サラブレッドはノーザンダンサー系とミスタープロスペクター系の2系統だけで支配率90%に迫るぐらいの危機的状況なんぬ 一応どうしようもなくなった時の為にアメリカではクォーターホースをサラブレッドに戻す計画もあるんぬが現状そのクォーターホースもサラブレッドのハーミット系子孫に支配されてるんぬ

    13 19/02/17(日)21:50:05 No.570255423

    日本だと桜肉ってそんなに抵抗ないけどヨーロッパだとブチ切れるレベルの話だと聞いた

    14 19/02/17(日)21:50:31 No.570255594

    >もしかしてその辺の乗馬クラブの馬がスペちゃんの孫だったりすることもありえるの? スペシャルウイークの産駒だけで1200頭以上いてさらにその子供と考えたらかなりの頭数になるから…

    15 19/02/17(日)21:51:12 No.570255801

    ちなみに馬肉料理は世界各地にある 一大消費地はカナダとか聞いた

    16 19/02/17(日)21:51:32 No.570255910

    >日本だと桜肉ってそんなに抵抗ないけどヨーロッパだとブチ切れるレベルの話だと聞いた 場所による カナダとか馬肉の最先端生産地で加工地だ

    17 19/02/17(日)21:52:03 No.570256069

    馬肉混入でキレてたのはイギリスだったはず

    18 19/02/17(日)21:52:06 No.570256095

    ヨーロッパって一纏めにするにはデカすぎるからな…

    19 19/02/17(日)21:52:09 No.570256113

    >場所による >カナダとか馬肉の最先端生産地で加工地だ カナダはアメリカの州であってヨーロッパじゃないだろ

    20 19/02/17(日)21:52:57 No.570256385

    >カナダはアメリカの州であって うn …うn?

    21 19/02/17(日)21:53:38 No.570256569

    書き込みをした人によって削除されました

    22 19/02/17(日)21:54:27 No.570256829

    文化圏としてはフランス色の濃いカナダだとそりゃ食べるか

    23 19/02/17(日)21:55:01 No.570257022

    旧ソ連もWW2でドイツに侵攻した時に現地の種牡馬を〆て食ったみたいな話があるな まあソ連もひとくくりにするには広すぎる地域ではあるが

    24 19/02/17(日)21:55:28 No.570257155

    どうしようもないダバとかもらえたりしないもんかぬ おんま飼いたいし乗りたいんぬ 関東で マンション住まいで

    25 19/02/17(日)21:55:57 No.570257342

    >マンション住まいで 無理だ…

    26 19/02/17(日)21:58:15 No.570258137

    馬肉って牛や豚と比べて生産効率みたいなのはどうなんだろう 体長や飼育の手間の割に取れる肉が少なそうだけど

    27 19/02/17(日)21:59:43 No.570258612

    年6000頭で現役期間5年くらいだとして 日本の現役競走馬って3万頭くらいいるってこと?

    28 19/02/17(日)21:59:44 No.570258618

    確か関東にはバイク乗り用に作ったようなマンションがあったような せめてそこなら馬でも何とかなるのでは…

    29 19/02/17(日)22:02:03 No.570259375

    ぬ 馬の維持費甘く見ちゃダメなんぬ 餌代だけでも年間300万くらいかかるんぬ

    30 19/02/17(日)22:02:45 No.570259594

    >年6000頭で現役期間5年くらいだとして >日本の現役競走馬って3万頭くらいいるってこと? 年6000頭のうち1勝もできずに消えていく馬が大半だから地方含めてトータル10000頭ぐらいだと思う

    31 19/02/17(日)22:03:35 No.570259872

    >ぬ >馬の維持費甘く見ちゃダメなんぬ >餌代だけでも年間300万くらいかかるんぬ まぁ普通にそれくらいは掛かるわな

    32 19/02/17(日)22:04:26 No.570260181

    >年6000頭で現役期間5年くらいだとして >日本の現役競走馬って3万頭くらいいるってこと? 中央走る馬は約6割が三歳で抹消されるし実数はその半分くらいじゃないかな

    33 19/02/17(日)22:04:56 No.570260334

    >カナダはアメリカの州であって 米大統領はこういうことツイッターでいう

    34 19/02/17(日)22:06:17 No.570260757

    ちなみに引退した馬はどこへ行くんです……?

    35 19/02/17(日)22:06:39 No.570260876

    親が通ってる乗馬クラブの自馬会員の会費が月14万らしい そこから医療費や予防接種代がかかるんだと つまり安月給のサラリーマンの月給手取りくらいはお馬さんの維持費にかかる

    36 19/02/17(日)22:07:29 No.570261146

    >ちなみに引退した馬はどこへ行くんです……? 繁殖に回るか乗馬になるかなんぬ それ以外の用途は知らないんぬ

    37 19/02/17(日)22:07:38 No.570261191

    >三歳で抹消される お肉になっちゃうの…?

    38 19/02/17(日)22:07:58 No.570261284

    >ちなみに引退した馬はどこへ行くんです……? 時代劇の俳優ホースとか前テレビに出てたんぬ

    39 19/02/17(日)22:08:00 No.570261298

    富士サファリパークで余生を閉じるんぬ

    40 19/02/17(日)22:08:12 No.570261364

    >ちなみに引退した馬はどこへ行くんです……? その辺は上山競馬場最後の日のドキュメントでも見てもらえれば

    41 19/02/17(日)22:09:18 No.570261689

    >時代劇の俳優ホースとか前テレビに出てたんぬ 超高速参勤交代に出演したシャコーグレイドとかいるなそのケース

    42 19/02/17(日)22:09:34 No.570261764

    家畜に使う水資源が…って言われる時代だぞ!

    43 19/02/17(日)22:10:09 No.570261930

    >>ぬ >>馬の維持費甘く見ちゃダメなんぬ >>餌代だけでも年間300万くらいかかるんぬ 休耕田の草取りさせてるだけじゃだめですか

    44 19/02/17(日)22:12:15 No.570262569

    ぬ 馬はめっちゃ水飲むし草食べるけどレアメタルやガソリンのような現金で買って輸入するしかないいわゆる供給限定のようなものはなくそこらへんに生える草や野菜それに人力で生産も整備も可能なんぬ おおむね2~3馬力で自律活動できてその上ごすにめっちゃ懐いてくれるんぬ 耐用年数と減価償却期間は4年と定められてるんぬ

    45 19/02/17(日)22:12:19 No.570262592

    ペット兼家庭菜園のお供に在来馬とかロバとかラバ飼いたい

    46 19/02/17(日)22:12:20 No.570262596

    昔の騎士やら武士でも上級しか馬を持てなかったのわかるな 養うだけで大変だ

    47 19/02/17(日)22:12:35 No.570262666

    >休耕田の草取りさせてるだけじゃだめですか 牧草と雑草を混同してはいけない

    48 19/02/17(日)22:13:20 No.570262884

    まって馬って1馬力じゃないの

    49 19/02/17(日)22:13:23 No.570262896

    広い土地持ってたら裏山に放し飼いってのをやってたケースも過去にはあるが…

    50 19/02/17(日)22:13:36 No.570262972

    馬主は一度憧れはするもののまず馬主になる条件の時点で無理だし仮になれたとしても維持費が凄いし 儲けること考えてやるもんじゃねーなってなる 文字通り道楽だわ

    51 19/02/17(日)22:14:09 No.570263147

    >まって馬って1馬力じゃないの 今と昔じゃ栄養状態が違う

    52 19/02/17(日)22:14:19 No.570263188

    ぬ ヨーロッパ最大の馬肉生産地がルーマニアなんぬ 加工肉用としてヨーロッパ全土にこっそり輸出されてるんぬ

    53 19/02/17(日)22:14:41 No.570263292

    馬肉のタルタルステーキ上手いよ

    54 19/02/17(日)22:14:57 No.570263384

    この前馬主「」いたけどあれからどうなったんだろう

    55 19/02/17(日)22:14:58 No.570263388

    >まって馬って1馬力じゃないの 出来た当時の馬より品種改良されてるから… 人間だってフルパワーで1.2馬力ぐらいはだせる

    56 19/02/17(日)22:15:02 No.570263419

    ヤギで我慢するんぬ

    57 19/02/17(日)22:15:23 No.570263529

    一馬力は2.8kwなんぬ 空調の話なんぬ

    58 19/02/17(日)22:15:41 No.570263616

    農業用馬とか非効率の極みだけどちょっと飼ってみたい

    59 19/02/17(日)22:16:27 No.570263822

    ラオウが乗ってるみたいな輓馬は10馬力くらいあるんぬ

    60 19/02/17(日)22:16:33 No.570263860

    ぬー 北海道とかに住んでるなら馬の餌代は気にしなくてもいいかもしれないんぬ でもたまに羆に襲われるんぬ

    61 19/02/17(日)22:16:44 No.570263918

    >>日本だと桜肉ってそんなに抵抗ないけどヨーロッパだとブチ切れるレベルの話だと聞いた >場所による >カナダとか馬肉の最先端生産地で加工地だ 馬肉を伝統的にたくさん食べるのはフランスぬ 普通のお肉屋さん(boucherie)と別に馬肉専門のお肉屋さん(chevaline)があるくらいなんぬ

    62 19/02/17(日)22:16:53 No.570263968

    ぬ 8年くらい前に馬刺しで食中毒事故があったもんで あれ以来馬刺し用の肉を入手するのがけっこう難しくなったんぬ

    63 19/02/17(日)22:17:01 No.570264015

    昔茅ヶ崎駅前の道路を白馬に乗ったおじさんがパカラパカラと駆けていったけどあれなんだったんだろう…

    64 19/02/17(日)22:17:15 No.570264095

    >農業用馬とか非効率の極みだけどちょっと飼ってみたい ロクに調教もされないからクソ危険だぞ…

    65 19/02/17(日)22:18:13 No.570264391

    馬ってどんな本能でごすになつくの

    66 19/02/17(日)22:18:32 No.570264477

    馬ってどんくらいなつくの?気難しいとも聞くけど

    67 19/02/17(日)22:18:45 No.570264535

    馬肉を食うことにぶち切れるのはアメリカなんぬ 馬の肉は犬の餌だから人が食うことはキチガイ沙汰なんぬ

    68 19/02/17(日)22:19:13 No.570264682

    >馬肉を食うことにぶち切れるのはアメリカなんぬ >馬の肉は犬の餌だから人が食うことはキチガイ沙汰なんぬ 結局肉にしてんじゃねーか!

    69 19/02/17(日)22:20:40 No.570265136

    >馬肉を食うことにぶち切れるのはアメリカなんぬ へぇ~ >馬の肉は犬の餌だから人が食うことはキチガイ沙汰なんぬ なんか思ってたキレ方と違う…

    70 19/02/17(日)22:20:58 No.570265206

    ぬ 馬は道交法上軽車両扱いだから公道走る時は車道を進むんぬ

    71 19/02/17(日)22:21:11 No.570265295

    需要が他に映ったメイン軍事兵器という意味では刀や弓と同じだな

    72 19/02/17(日)22:21:22 No.570265352

    >馬の肉は犬の餌だから人が食うことはキチガイ沙汰なんぬ そんなニンジンは馬の食い物だから食べられない武豊みたいな理由…

    73 19/02/17(日)22:21:59 No.570265541

    愛情持って世話してくれる人にはなつく印象 たまに通じないキチガイがいるけど

    74 19/02/17(日)22:22:01 No.570265546

    >馬肉を食うことにぶち切れるのはアメリカなんぬ 普通イギリスじゃねえのかオラッ(ブォオオオ

    75 19/02/17(日)22:22:10 No.570265601

    >馬ってどんくらいなつくの? 体感だとぬくらい >気難しいとも聞くけど 格下と見たら平気で殺そうとしてくるよ

    76 19/02/17(日)22:22:18 No.570265635

    馬の肉が犬の餌って文面の理解に時間をかけてしまった…

    77 19/02/17(日)22:22:21 No.570265664

    ウマ娘とかのサラブレッド擬人化はかなりえっちな設定がくっついてくるのでは…

    78 19/02/17(日)22:22:34 No.570265733

    騎馬警官になるんぬ

    79 19/02/17(日)22:25:15 No.570266565

    >格下と見たら平気で殺そうとしてくるよ 馬より強ければ基本的には大丈夫ってわけか

    80 19/02/17(日)22:25:25 No.570266624

    >ウマ娘とかのサラブレッド擬人化はかなりえっちな設定がくっついてくるのでは… メインキャラのスペシャルウィークちゃんはセックス嫌だったのに無理やりヤらせられた結果人間不信になったみゃ

    81 19/02/17(日)22:25:50 No.570266743

    カポカポいわしてコンビニいってみたいぬなー

    82 19/02/17(日)22:26:06 No.570266822

    鞭で叩くのって動物虐待じゃないの

    83 19/02/17(日)22:26:11 No.570266851

    ぬ アメリカ陸軍における騎兵の陸上機動評価は9(垂直遮蔽以外の地形では進軍を止められない)でこれは想定され得るあらゆる陸上機動部隊の中で最高なんぬ 歩兵は絶対に直接交戦してはならないんぬ

    84 19/02/17(日)22:26:45 No.570266995

    >>馬ってどんくらいなつくの? >体感だとぬくらい >>気難しいとも聞くけど >格下と見たら平気で殺そうとしてくるよ こわ…ちかよらんとこ…

    85 19/02/17(日)22:26:48 No.570267013

    ゴールドシップが超えっち上手という話はきいた

    86 19/02/17(日)22:27:08 No.570267101

    今の時代なら騎兵なんて馬に弾を当ててしまえば終わるのでは

    87 19/02/17(日)22:27:46 No.570267272

    >>まって馬って1馬力じゃないの >出来た当時の馬より品種改良されてるから… ちなみに馬力の単位は鉱山などで荷役をする駄馬が持続発揮可能な出力なので単位ができた当時ですら最高出力とはだいぶ乖離があるんぬ

    88 19/02/17(日)22:27:56 No.570267312

    >歩兵は絶対に直接交戦してはならないんぬ へぇお馬さんって結構評価高いんだなはじめて知った

    89 19/02/17(日)22:27:58 No.570267328

    >鞭で叩くのって動物虐待じゃないの 欧州では愛護団体が中指立てまくった結果何秒間に何回までみたいな鞭の制限があるんみ

    90 19/02/17(日)22:28:13 No.570267402

    大型哺乳類はアサルトライフルじゃ威力不足らしいし...

    91 19/02/17(日)22:29:26 No.570267751

    >鞭で叩くのって動物虐待じゃないの 色々言われてるけどやっぱり痛いし虐待と見られても文句言えない だから海外だと1レース中に何回までしか叩いちゃいけない決まりがあったりする 日本は特にないので海外遠征した騎手がバシバシやって怒られたりする事もある

    92 19/02/17(日)22:29:36 No.570267800

    なので海外では騎馬警官がいっぱいいるんだっけか暴徒対策に

    93 19/02/17(日)22:29:38 No.570267817

    1馬力は1秒間につき550ポンドの重量を1フィート動かすときの仕事率なんぬ 実際のお馬さんはあまり関係ないんぬ

    94 19/02/17(日)22:29:48 No.570267873

    >ゴールドシップが超えっち上手という話はきいた すぐ勃起!すぐ出す! 種付けおじさんも仕事が早く済んでニッコリ

    95 19/02/17(日)22:29:49 No.570267875

    手榴弾でいいんじゃないの 足元攻撃するだけでいいんだし

    96 19/02/17(日)22:30:25 No.570268075

    >欧州では愛護団体が中指立てまくった結果何秒間に何回までみたいな鞭の制限があるんみ 日本と同じ感覚で海外遠征の時に鞭使うとめっちゃ怒られる