虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/17(日)21:10:05 初心者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/17(日)21:10:05 No.570242561

初心者だけど登山たのちい!!!

1 19/02/17(日)21:11:31 No.570243015

RTA動画投稿しようねえ

2 19/02/17(日)21:13:13 No.570243576

同じ山だけど登山靴に変えたら全然滑らなくなったし 足の負担が激減しててすげー!ってなった

3 19/02/17(日)21:13:48 w1RtMFPQ No.570243792

山やるときにまで他人の数字気にするとかマジで理解に苦しむ 人と関わる遊びがしたいならもっと安全で楽しい奴があるんじゃねえの

4 19/02/17(日)21:17:41 No.570244985

登山「」は山まで何で行ってる? 関東勢だけど中途半端なところなせいで四苦八苦してる

5 19/02/17(日)21:18:56 No.570245325

北国は雪でまともに登山ができない

6 19/02/17(日)21:19:23 No.570245472

普通に車

7 19/02/17(日)21:20:15 No.570245740

途中でリタイアすることを覚えたら俄然楽しくなった リトライできるのたのちい

8 19/02/17(日)21:20:18 No.570245754

青森県民はそこまで八甲田山に登らないんだってな…

9 19/02/17(日)21:21:14 w1RtMFPQ No.570246075

>北国は雪でまともに登山ができない むしろ今こそでしょ

10 19/02/17(日)21:21:17 No.570246084

やっぱり入山届とかだすの?

11 19/02/17(日)21:23:04 w1RtMFPQ No.570246699

>やっぱり入山届とかだすの? もう殆どの県で条例になったよね

12 19/02/17(日)21:29:25 No.570248745

>登山「」は山まで何で行ってる? 電車とバスだよ 真夜中について夜明け前から行動したり ついてすぐ動きだしたりすると楽しい

13 19/02/17(日)21:29:27 No.570248749

>途中でリタイアすることを覚えたら俄然楽しくなった 本当無理しても何もいいことないからね

14 19/02/17(日)21:30:42 No.570249127

登山ほど大袈裟じゃないけど近所の里山を整備しつつ登ったりしてる 臓器や竹で囲まれてるから景色は見えないけど風の音が心地よい 時々野生の奈良県民に遭遇する

15 19/02/17(日)21:36:09 No.570250840

>登山ほど大袈裟じゃないけど近所の里山を整備しつつ登ったりしてる >臓器や竹で囲まれてるから景色は見えないけど風の音が心地よい 火の鳥復活編の主人公がお前は!

16 19/02/17(日)21:37:33 No.570251240

山頂に着いたらお酒を~って憧れたけど酔っての下山とか死ぬわ俺ってなって一度も真似できねえ

17 19/02/17(日)21:38:17 No.570251445

お酒は基本的には一泊するときに飲むんだよ 日帰りで飲んだりする

18 19/02/17(日)21:44:10 No.570253433

埼玉県民だけど飯能市民が羨ましいなと思う今日この頃

19 19/02/17(日)21:47:17 No.570254448

富士山は登頂したらいつもビール一本飲んでしまう

20 19/02/17(日)21:50:00 w1RtMFPQ No.570255389

>埼玉県民だけど飯能市民が羨ましいなと思う今日この頃 昨日また新しくクライミングジムもできたぜ

21 19/02/17(日)21:50:08 No.570255442

高尾山の登山ルートって一号路を除くとどれが一番人気なんだろう

22 19/02/17(日)21:51:06 No.570255777

山小屋で買った冷えてるビールをテン場で味わうのいいよね

23 19/02/17(日)21:52:43 No.570256308

ケーブルカー>1号路>6号路>リフト>稲荷山>小仏峠>古道くらいじゃない? 2345は派生で登山ルートじゃないから除外

24 19/02/17(日)21:54:54 No.570256979

11月の三連休で高尾山行ったらすごい人で溢れかえってて ケーブルカーのチケットを買うための整理券たで配ってた担当の人が「ここで待つより自分の足で行って帰ってきた方が早いですよ!」ってアナウンスしててダメだった

25 19/02/17(日)21:57:55 w1RtMFPQ No.570258016

「とりあえず高尾山」みたいになってるのなんか勿体無いと思うんだよな 奥多摩なんかでも手軽に楽しめる山らしい山沢山あるんだし

26 19/02/17(日)21:58:12 No.570258117

去年涸沢経由で奥穂行ったから今年は槍行きたい 最初だからステップアップとして槍沢経由でって思いとどうせなら表銀座って願望がせめぎ合う

27 19/02/17(日)21:59:10 No.570258421

今年は燕岳登って槍ヶ岳眺めながら表銀座かなあ

28 19/02/17(日)22:00:37 No.570258907

表銀座~槍~大キレット これね!

29 19/02/17(日)22:02:51 No.570259631

表銀座は計画立てるの楽しいよ 一泊目からもうどこに泊まるか迷うわ

30 19/02/17(日)22:03:34 No.570259868

ヤマノススメ見返すと楓さんのすごさに敬服する

31 19/02/17(日)22:04:59 No.570260353

今年は双六岳から黒部ダムまでつなげたい

32 19/02/17(日)22:06:34 No.570260855

>今年は双六岳から黒部ダムまでつなげたい 読売新道!?

33 19/02/17(日)22:07:51 No.570261255

テントをしょっていくんじゃ

34 19/02/17(日)22:08:13 No.570261370

「」山のススメオフ!

↑Top