虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/17(日)20:58:12 平成史 ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/17(日)20:58:12 No.570239004

平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”~科学技術立国の苦闘~」

1 19/02/17(日)21:00:05 No.570239552

平成はノーベル賞よく取ってたな

2 19/02/17(日)21:00:23 No.570239634

ノーベル賞パーティ

3 19/02/17(日)21:00:50 No.570239787

すげえメンツだ

4 19/02/17(日)21:00:55 No.570239802

老けたなー

5 19/02/17(日)21:00:59 No.570239823

遠ざけてって 研究させてあげなよ

6 19/02/17(日)21:01:02 No.570239843

ああこの人か

7 19/02/17(日)21:01:02 No.570239845

老けたなあ

8 19/02/17(日)21:01:22 No.570239935

ガラッと変わったなあ

9 19/02/17(日)21:01:25 No.570239948

随分と老けたな・・・

10 19/02/17(日)21:02:04 No.570240143

テレビに映ってた頃もなんかひたすら戸惑ってたもんな

11 19/02/17(日)21:02:41 No.570240320

大科学者ラッシュ

12 19/02/17(日)21:02:59 No.570240403

研究費削りまくった今

13 19/02/17(日)21:03:01 No.570240415

落ちたなぁ

14 19/02/17(日)21:03:06 No.570240440

ノーベル賞が貰えるのは結構前の研究が基本だからな

15 19/02/17(日)21:03:19 No.570240505

中国どんだけ投資しまくってんだ

16 19/02/17(日)21:03:59 No.570240679

経済成長期の遺産にひたすら胡坐をかき続けてただけなんだからそりゃ競争力は落ちる

17 19/02/17(日)21:04:09 No.570240730

アルツハイマーの兆候調べるってすごいことしてるなな

18 19/02/17(日)21:04:25 No.570240805

また凄い発明してたんだ…

19 19/02/17(日)21:04:49 No.570240931

老けたなーって言うよりこんなに!?感が

20 19/02/17(日)21:04:51 No.570240951

iPS細胞の山中だけ例外で発表から6年で受賞 稀に見る短さ

21 19/02/17(日)21:04:51 No.570240952

俺が出た大学卒業した人

22 19/02/17(日)21:05:04 No.570241033

研究職より営業がのしあがっていく社会なのが

23 19/02/17(日)21:05:17 No.570241102

自分の研究室どころか自分の研究所とかマジすげえ

24 19/02/17(日)21:05:32 No.570241180

フラーレン

25 19/02/17(日)21:05:48 No.570241273

青色ダイオードの人じゃないんだ

26 19/02/17(日)21:05:54 No.570241304

そういうところから持ってこれるのだなぁ

27 19/02/17(日)21:06:19 No.570241423

染めてたのかな

28 19/02/17(日)21:06:34 No.570241500

島津製作所はノーベル賞受賞と同時に取締役待遇にして外に逃げれなくしようとしたが 田中さんは断ったんだよな

29 19/02/17(日)21:06:37 No.570241512

修士ですらなかったの!?

30 19/02/17(日)21:07:08 No.570241645

奥さんもビックリ

31 19/02/17(日)21:07:27 No.570241752

学士だったら俺だって持ってる

32 19/02/17(日)21:07:47 No.570241852

(冗談ではない)

33 19/02/17(日)21:07:50 No.570241870

Leave me alone

34 19/02/17(日)21:07:51 No.570241876

HAHAHAHA

35 19/02/17(日)21:07:54 No.570241895

(めちゃウケ)

36 19/02/17(日)21:07:57 No.570241905

会社員やってたのにいきなりスター扱いされたら困るよな…

37 19/02/17(日)21:07:58 No.570241913

メディアのおもちゃ

38 19/02/17(日)21:08:05 No.570241942

なんか可哀想になってくるな…

39 19/02/17(日)21:08:17 No.570241993

会社員でノーベル賞受賞はかなり希だしなあ

40 19/02/17(日)21:08:27 No.570242041

苦闘…?

41 19/02/17(日)21:08:33 No.570242075

マジで気の毒だったよね…

42 19/02/17(日)21:08:50 No.570242158

中山教授や田中さんみたいな例外以外はほとんど昭和の時代の研究成果だよな

43 19/02/17(日)21:09:01 No.570242227

ニュートリノ

44 19/02/17(日)21:09:13 No.570242295

SANYO…

45 19/02/17(日)21:09:16 No.570242315

本当タダの会社員だな しかも貰った当時40半ばだろ…?

46 19/02/17(日)21:09:23 No.570242350

おのれジョブズ

47 19/02/17(日)21:09:33 No.570242405

何でも経費削減だったからな

48 19/02/17(日)21:09:34 No.570242407

おのれジョブズ!

49 19/02/17(日)21:09:40 No.570242439

海外ってアメリカじゃん

50 19/02/17(日)21:09:41 No.570242444

>メディアのおもちゃ メディアにターゲットにされると本当生活ぶっ壊される感じするね

51 19/02/17(日)21:09:44 No.570242459

これからどうなるの… まるで今後受賞者でないみたいな言い方しちょるばい…

52 19/02/17(日)21:10:01 No.570242539

今年60歳なんだね田中さん

53 19/02/17(日)21:10:20 No.570242649

>海外ってアメリカじゃん 最後のドローンは中国のおっさんだったはず

54 19/02/17(日)21:10:29 No.570242692

つらそう

55 19/02/17(日)21:10:35 No.570242726

よく分かってないのに無駄に騒ぐメディアのせいな気もするけど それは海外も同じなんかね

56 19/02/17(日)21:10:42 No.570242765

>これからどうなるの… >まるで今後受賞者でないみたいな言い方しちょるばい… 実際今のノーベル賞ラッシュは過去の基礎研究の成果だし…

57 19/02/17(日)21:10:44 No.570242781

めちゃくちゃ人の良さがにじみ出てるな…

58 19/02/17(日)21:10:51 No.570242805

メディアの玩具にされたらそりゃ嫌にもなるよ・・・

59 19/02/17(日)21:11:00 No.570242865

テレビ向けのコメントってメンドクサイだろうな

60 19/02/17(日)21:11:01 No.570242871

めちゃめちゃふっつーの会社員だ…

61 19/02/17(日)21:11:08 No.570242897

だれあのおっさん

62 19/02/17(日)21:11:21 No.570242961

島津製作所でも知られてなかったのか

63 19/02/17(日)21:11:25 No.570242985

会社も把握してなかったのかよ!?

64 19/02/17(日)21:11:31 No.570243011

ノーベル賞受賞すると世界中どこに行っても待遇が違うって言う 大学によっては駐車場すら違う

65 19/02/17(日)21:11:42 No.570243072

>よく分かってないのに無駄に騒ぐメディアのせいな気もするけど >それは海外も同じなんかね まぁ世界共通だろうなぁとは思う…

66 19/02/17(日)21:11:55 No.570243145

めっちゃこの場から離れたいって雰囲気が…

67 19/02/17(日)21:12:29 No.570243335

>よく分かってないのに無駄に騒ぐメディアのせいな気もするけど でもそれ国民が望んでることでもあるんですよ なんだかんだでノーベル賞取ったらスレ立つしねここでも

68 19/02/17(日)21:12:29 No.570243339

主要学会で論文一本も書かずにノーベル賞もらった人って 後にも先にもこの人だけなんじゃないかな

69 19/02/17(日)21:12:35 No.570243368

荒木飛呂彦先生に似てる

70 19/02/17(日)21:13:01 No.570243521

マル秘じゃないの?

71 19/02/17(日)21:13:12 No.570243572

とりあえず写真とってた人達はどれくらいで消したんだろうってなる

72 19/02/17(日)21:13:29 No.570243677

>これからどうなるの… >まるで今後受賞者でないみたいな言い方しちょるばい… ノーベル賞の自然科学3賞は受賞確定って言われる研究が大量にあって それの順番待ち状態だから受賞者自体は何人か出ると思うよ (例えば本庶佑さんなんかは10年以上そろそろ取るんじゃないかって言われてた)

73 19/02/17(日)21:13:38 No.570243734

論文も書いたことなかったのにどこで受賞候補に挙がったんだ?

74 19/02/17(日)21:13:39 No.570243745

なるほど分からん

75 19/02/17(日)21:13:40 No.570243747

アナル洗浄とかの?

76 19/02/17(日)21:13:54 No.570243820

ミスから生まれる発見って結構あるよな

77 19/02/17(日)21:14:02 No.570243862

ノーベル財団の公平性がすごかった 日本語で日本のカンファレンスで発表しただけだけど先には違いないと受賞

78 19/02/17(日)21:14:04 No.570243869

ヨシ!から産まれたノーベル賞

79 19/02/17(日)21:14:12 No.570243910

あえてね

80 19/02/17(日)21:14:14 No.570243921

化学史によくあるよね たまたま混ぜたら行けた

81 19/02/17(日)21:14:15 No.570243924

>主要学会で論文一本も書かずにノーベル賞もらった人って どういう過程でノーベルにエントリーされたんだ

82 19/02/17(日)21:14:17 No.570243930

手書き!?

83 19/02/17(日)21:14:22 No.570243955

分子構造が壊れてない!

84 19/02/17(日)21:14:48 No.570244062

髪が多い

85 19/02/17(日)21:14:59 No.570244112

偶然すぎる…

86 19/02/17(日)21:15:07 No.570244152

タナカサァン

87 19/02/17(日)21:15:10 No.570244169

偶然の代物だと余計に、なのかもな

88 19/02/17(日)21:15:30 No.570244266

まあぶっちゃけマスコミが広めるものって大衆が求めてるものなんだよね…

89 19/02/17(日)21:15:34 No.570244286

>ミスから生まれる発見って結構あるよな ペニシリンも緑色蛍光タンパク質もそれに当たるな

90 19/02/17(日)21:15:35 No.570244292

自覚としてはたまたまグリセリン混ぜただけだもんな…

91 19/02/17(日)21:15:37 No.570244307

なんかミスったらノーベル賞貰っちゃった…? みたいな

92 19/02/17(日)21:15:51 No.570244366

だからそんなに困惑してたのか

93 19/02/17(日)21:15:51 No.570244368

カメラむけられるたびにすげーつらそうな顔しやがる

94 19/02/17(日)21:15:58 No.570244400

ただの社員なのにすごいね

95 19/02/17(日)21:16:00 No.570244423

入社2年目ってまだ研修中みたいなもんだよね…

96 19/02/17(日)21:16:05 No.570244470

大衆を騒がせたお陰で金が集まる事もあるだろうしねえ

97 19/02/17(日)21:16:07 No.570244480

あー…おつらいわこれ…

98 19/02/17(日)21:16:11 No.570244505

>手書き!? ボールペンで手書きしたノートじゃないと研究の証拠品として信用されなかったりする

99 19/02/17(日)21:16:12 No.570244509

>なんかミスったらノーベル賞貰っちゃった…? >みたいな なろうでありそうな題名

100 19/02/17(日)21:16:35 No.570244625

専門じゃないから出身大学というか研究室がめっちゃコメント出しづらそうだったので笑った記憶が

101 19/02/17(日)21:16:35 No.570244627

実力以上の期待は辛い・・・

102 19/02/17(日)21:16:41 No.570244659

そっから立ち直るのがすごいな…

103 19/02/17(日)21:16:46 No.570244687

でもこんなこと発見できなかった研究者が悪いよ グリセリン混ぜただけなんでしょ

104 19/02/17(日)21:16:48 No.570244704

なんで…?が広まり続けた結果

105 19/02/17(日)21:16:55 No.570244736

偶然としてもやり続けてないと見つからないし よくわかんねーな

106 19/02/17(日)21:16:56 No.570244740

別にNHKも例外ではないよな

107 19/02/17(日)21:16:59 No.570244756

割と偶然から見つかることは多いからな… 助手が間違えて薬品一桁多く書いてて 実際そのまま実験やったら見つけちゃったとか

108 19/02/17(日)21:17:08 No.570244810

なそにん

109 19/02/17(日)21:17:12 No.570244830

この社長は悪い人?いい人?

110 19/02/17(日)21:17:12 No.570244832

なそ にん

111 19/02/17(日)21:17:21 No.570244875

年間1億ってすげえ決断だな

112 19/02/17(日)21:17:22 No.570244879

でもその期待に潰れずにやってるんだから凄いよ

113 19/02/17(日)21:17:25 No.570244896

こういうので潰れちゃう高校野球球児とかいる

114 19/02/17(日)21:17:26 No.570244908

セラノス…

115 19/02/17(日)21:17:27 No.570244914

シャチョも思い切るなぁ…

116 19/02/17(日)21:17:35 No.570244948

ここまで謙虚なまま足掻けるのはすごいわあ…

117 19/02/17(日)21:17:38 No.570244960

島津製作所が彼に与えたノーベル賞以降の待遇は 研究しかしなくて良いメディア対応もしなくて良い自前の研究所も作ってあげる予算も出したげる って言うポジションだった

118 19/02/17(日)21:17:47 No.570245022

この人もすげえな・・・

119 19/02/17(日)21:17:50 No.570245034

島津家じじゃないんだ社長…ぼっけもんなのかな

120 19/02/17(日)21:18:04 No.570245102

お金ちゃんと出してくれるのはいいけど プレッシャーも凄いだろうな

121 19/02/17(日)21:18:10 No.570245126

ポットでの平社員に一億とか周りのプレッシャー半端ないな

122 19/02/17(日)21:18:15 No.570245150

なそ にん

123 19/02/17(日)21:18:15 No.570245152

なそ にん

124 19/02/17(日)21:18:33 No.570245221

>島津製作所が彼に与えたノーベル賞以降の待遇は >研究しかしなくて良いメディア対応もしなくて良い自前の研究所も作ってあげる予算も出したげる >って言うポジションだった シャチョさんにマスコミ辛くてもう辞める…とか言ってたんじゃねえかな…

125 19/02/17(日)21:18:38 No.570245244

1500万以上の分析を血液一滴で出来たらそりゃノーベル賞だよ

126 19/02/17(日)21:18:43 No.570245264

まあ会社の金だから言い訳がつけられれば… そのためにはノーベル賞の看板は効いたんじゃないかな

127 19/02/17(日)21:18:45 No.570245276

>島津家じじゃないんだ社長…ぼっけもんなのかな 知らんけど理事長とか会長に居るんじゃね島津家

128 19/02/17(日)21:18:45 No.570245278

>研究しかしなくて良いメディア対応もしなくて良い自前の研究所も作ってあげる予算も出したげる >って言うポジションだった 神かよ

129 19/02/17(日)21:18:54 No.570245312

実現できないから何か言うのもつらくなっちゃう

130 19/02/17(日)21:18:54 No.570245314

>島津製作所が彼に与えたノーベル賞以降の待遇は >研究しかしなくて良いメディア対応もしなくて良い自前の研究所も作ってあげる予算も出したげる >って言うポジションだった それはそれでありがたいけど 結果が無いと確かに辛いなあ

131 19/02/17(日)21:19:00 No.570245344

夢とか決意とか語らなくなるのって辛いんだけど…

132 19/02/17(日)21:19:22 No.570245468

米国でジョブズ大好きウーマンがジョブズのモノマネが上手で お金を集めて血液一滴で全部わかる!ってぶち上げたけど そんな技術は影も形もなかった

133 19/02/17(日)21:19:24 No.570245478

吐くわこんなん

134 19/02/17(日)21:19:34 No.570245537

>島津製作所が彼に与えたノーベル賞以降の待遇は >研究しかしなくて良いメディア対応もしなくて良い自前の研究所も作ってあげる予算も出したげる >って言うポジションだった 大盤振る舞いに思えるけどプレッシャーがもの凄いってのはその通りだな…

135 19/02/17(日)21:19:41 No.570245564

退かぬ媚びぬ省みぬ!

136 19/02/17(日)21:19:54 No.570245629

>って言うポジションだった >神かよ 田中さんはそうじゃないかもだが 普通はさっさと辞めてステップアップするからな

137 19/02/17(日)21:19:56 No.570245638

これはクソ政策

138 19/02/17(日)21:20:04 No.570245675

うわぁ…一番やっちゃいけないやつじゃん

139 19/02/17(日)21:20:06 No.570245690

競争原理取り入れたら即成果求めるようになって返って技術低下を招く事に

140 19/02/17(日)21:20:11 No.570245714

争え…

141 19/02/17(日)21:20:33 No.570245851

計画だった

142 19/02/17(日)21:20:40 No.570245883

おおいい政策やん

143 19/02/17(日)21:20:47 No.570245928

>競争原理取り入れたら即成果求めるようになって返って技術低下を招く事に 研究なんて何百年かかる長期研究もあるのにねぇ

144 19/02/17(日)21:20:51 No.570245954

これで基礎体力がなくなった

145 19/02/17(日)21:20:56 No.570245985

すぐには金にならない基礎研究とかにこそ国が資金を出すべきなんじゃねぇかな…

146 19/02/17(日)21:20:57 No.570245991

競争的資金を+αでやるならいいけどさあ!!

147 19/02/17(日)21:20:58 No.570245998

技術分野に限らず医療と福祉も半壊した日本史に残る政策

148 19/02/17(日)21:21:13 No.570246063

黒点の記録いいよね…

149 19/02/17(日)21:21:14 No.570246070

小泉政権本当に裏目ばかりだな…

150 19/02/17(日)21:21:14 No.570246073

可哀そうな博士

151 19/02/17(日)21:21:20 No.570246102

なんで…?

152 19/02/17(日)21:21:24 No.570246120

おのれ財務省

153 19/02/17(日)21:21:24 No.570246121

元々見えない技術には金払わない文化だからなあ

154 19/02/17(日)21:21:30 No.570246163

ろくなことしないな財務省

155 19/02/17(日)21:21:33 No.570246195

IOCDだからの主要国の効率化と労働者の賃金のグラフは悲惨だったな 日本だけ効率化に関係なく賃金据え置き かなり効率化進めてるのにその果実がマクロ経済に反映されてない このままだとマジで発展途上国になるわ

156 19/02/17(日)21:21:34 No.570246199

やはり財務省は害悪…

157 19/02/17(日)21:21:34 No.570246202

>おおいい政策やん 成果主義になったせいで基礎研究に当てられる資金がなくなったんですけお…

158 19/02/17(日)21:21:35 No.570246213

>おおいい政策やん 結果が出る研究なら良いけど 基礎的研究はね…

159 19/02/17(日)21:21:48 No.570246285

詭弁だ!

160 19/02/17(日)21:21:53 No.570246315

最悪じゃねーか!

161 19/02/17(日)21:21:54 No.570246322

メディアはどうして小柴さんのほうに行かなかったの…

162 19/02/17(日)21:21:58 No.570246338

駄目だった政策は戦犯見つけようねぇ

163 19/02/17(日)21:22:05 No.570246379

長期計画の芽が出なくなる

164 19/02/17(日)21:22:08 No.570246399

>やはり財務省は害悪… 基本的に学士しかいねえからな公務員

165 19/02/17(日)21:22:09 No.570246404

すぐに利益にならない研究(基礎研究)は省みらなくなるっていう

166 19/02/17(日)21:22:12 No.570246426

成果が出る研究が分かったら苦労しねぇよ!

167 19/02/17(日)21:22:12 No.570246427

なそ にん

168 19/02/17(日)21:22:13 No.570246439

成果が出そうな研究にしか金はあげません! それで成果が出そうな研究って?

169 19/02/17(日)21:22:17 No.570246465

米国テキサスインスツルメンツ社ではゲルマニウム半導体で集積回路を発明したジャック・キルビーを昇進させたけど 研究バカで人事管理能力皆無だったジャック・キルビーは会社を去ってしまったという

170 19/02/17(日)21:22:18 No.570246472

えーお金余ってるからいいでしょー?

171 19/02/17(日)21:22:25 No.570246495

悪い政策なら修正すればよかっただけなんだよなぁ 未だそのままってことは成果主義は政府にとっていいことづくめなんだろう

172 19/02/17(日)21:22:25 No.570246498

成果主義のプラスだけ見てマイナスを一切考慮しないと これや死にかけた富士通みたいになる

173 19/02/17(日)21:22:31 No.570246534

すぐ金になりそうな研究は放っておいても企業がやるからね…

174 19/02/17(日)21:22:31 No.570246537

新自由主義は本当にダメだな…

175 19/02/17(日)21:22:36 No.570246561

>小泉政権本当に裏目ばかりだな… 言っても自由貿易への流れは作れたから良い部分もあったぞ 少子化がどうしようもないなら自由貿易信奉しないと衰退するだけだし

176 19/02/17(日)21:22:40 No.570246586

反省会してんじゃねーよ!!

177 19/02/17(日)21:22:43 No.570246606

ときすでにおすし

178 19/02/17(日)21:22:46 No.570246618

非正規研究員だらけになったのもこのせいだったのか

179 19/02/17(日)21:22:47 No.570246624

論文捏造なんかも起こったし 基礎研究を軽んじすぎる傾向にもなるので最悪だよ…

180 19/02/17(日)21:22:48 No.570246629

ある意味競争とは一番無縁な分野だと思うんだけどねぇ… 何が成功するなんて分かるわけねえもん…

181 19/02/17(日)21:22:59 No.570246681

こんな人いたっけ

182 19/02/17(日)21:23:05 No.570246704

ごはんは大事ですね

183 19/02/17(日)21:23:06 No.570246712

現在進行形で減らされている…

184 19/02/17(日)21:23:12 No.570246737

ごはんの部分のたとえ分かりやすいな

185 19/02/17(日)21:23:15 No.570246757

分かりやすいたとえだな…

186 19/02/17(日)21:23:18 No.570246774

なんで…?って…

187 19/02/17(日)21:23:21 No.570246787

おあしす おすし

188 19/02/17(日)21:23:21 No.570246790

バイオの分野みたいに好意的に見てもやっぱり山師みたいな研究もあるし こればっかりは全部ダメかって言われると微妙な気分になってくる…

189 19/02/17(日)21:23:22 No.570246798

>成果が出そうな研究にしか金はあげません! >それで成果が出そうな研究って? 2位じゃだめなんですか?

190 19/02/17(日)21:23:34 No.570246860

俺だってGIで勝ちそうな馬くらいわかる(わからない

191 19/02/17(日)21:23:36 No.570246874

それで何で直さないの?

192 19/02/17(日)21:23:42 No.570246908

そりゃ誰もが安パイの研究に飛びついてイノベーションやったろうなんて気にはならないよな

193 19/02/17(日)21:23:45 No.570246928

sofmap

194 19/02/17(日)21:23:46 No.570246938

そん時に騒いだ人いないのか…

195 19/02/17(日)21:23:47 No.570246943

他人事

196 19/02/17(日)21:23:52 No.570246970

大ヒットするゲームを作れみたいなもんだな

197 19/02/17(日)21:24:06 No.570247043

オプジーボ!

198 19/02/17(日)21:24:09 No.570247064

10年前からこれか…

199 19/02/17(日)21:24:16 No.570247102

財源ない!

200 19/02/17(日)21:24:17 No.570247108

あーめっちゃ言ってたのこういう事だったのか…

201 19/02/17(日)21:24:18 No.570247114

でも少子化対策なにもやってないよね? いまだに妊娠出産で有能な女性がキャリアを失ってる

202 19/02/17(日)21:24:23 No.570247135

>成果が出そうな研究にしか金はあげません! >それで成果が出そうな研究って? これなんだよな 未来予知なんてできないんだから基礎研究に絨毯爆撃で金ばらまくしかないのに 成果出る研究側kる奴がいたらそいつは超能力者だよ

203 19/02/17(日)21:24:27 No.570247159

おつらぁい…

204 19/02/17(日)21:24:28 No.570247163

成果ってのは一番の悪手 研究なんて金注ぎ込んで自由に延々とやるようなものと考えないと 出るときは出ないというか出ないが普通

205 19/02/17(日)21:24:29 No.570247168

>新自由主義は本当にダメだな… 新自由主義否定しても少子化解決できなきゃジリ貧よ 結婚育児の義務化するかい?

206 19/02/17(日)21:24:29 No.570247171

成果主義の行き着いた先がこの若い博士たち

207 19/02/17(日)21:24:30 No.570247179

若者から削って年寄りに回すがここ20年くらい続いてる政治のやり方だよね どの党でも

208 19/02/17(日)21:24:32 No.570247193

>2位じゃだめなんですか? スパコンの場合むしろ1位取っても使いようがなかったら意味がねえってことなんだけどな 結局コスパ良い方向で向かってるからその言葉の正しさが証明されてるって言う

209 19/02/17(日)21:24:39 No.570247229

若い!

210 19/02/17(日)21:24:40 No.570247237

結果的に研究自体できなくなって余裕もなくなった

211 19/02/17(日)21:24:41 No.570247239

うわ若い

212 19/02/17(日)21:24:42 No.570247245

>えーお金余ってるからいいでしょー? お金はない だからこうやって切り捨てても政治的に面倒がないところから切る

213 19/02/17(日)21:24:53 No.570247288

俺はもう技術系の会社に進んだよ 研究なんてもうひとつもやってねえ

214 19/02/17(日)21:24:54 No.570247291

基礎研究を何とかしてくれってのは物理学賞の受賞者なんかはたびたび言ってるけど 全然改善しないのがつらい

215 19/02/17(日)21:25:01 No.570247325

あいさつがしっかりできないせいじゃないの!?

216 19/02/17(日)21:25:09 No.570247362

どうして文科省は抵抗しないんですか どうして…

217 19/02/17(日)21:25:09 No.570247368

去年年末にNHKでやってた事件の涙でも似たような事取り上げてておつらかった

218 19/02/17(日)21:25:15 No.570247399

なんせ中国に留学した方が研究者になりやすくなってるしなあ

219 19/02/17(日)21:25:25 No.570247441

成果主義ってこういう政策が決定されるはるか前にダメだこれってなってたよね

220 19/02/17(日)21:25:25 No.570247442

>でも少子化対策なにもやってないよね? >いまだに妊娠出産で有能な女性がキャリアを失ってる 生まない若者が悪いとかいっちゃう人が大臣だしな

221 19/02/17(日)21:25:43 No.570247532

人生のやり直しがきかないすぎる…

222 19/02/17(日)21:25:53 No.570247598

ガチで頭いい人たちがやばいって言ってるのに

223 19/02/17(日)21:25:56 No.570247616

まさはるスレになった

224 19/02/17(日)21:26:08 No.570247679

でも国とか自治体に言われても予算は決まってるんですよ やはり民間の力を!

225 19/02/17(日)21:26:09 No.570247680

スレッドを立てた人によって削除されました

226 19/02/17(日)21:26:19 No.570247728

日本のノーベル賞連続受賞も景気が良かった頃に ノーベル賞をたくさん取る!って計画をぶちあげて 潤沢な予算を研究者へばらまいたからだった

227 19/02/17(日)21:26:29 No.570247772

基礎研究に金突っ込めよって発言は アメリカを初め色んな国の科学者研究者が言ってる ベル研究所良かったねとか頻繁に出てくる

228 19/02/17(日)21:26:30 No.570247773

中国はめっちゃ好待遇呈示してくるからな…

229 19/02/17(日)21:26:36 No.570247804

30手前で社会じゃロクに使えねえ資格ばっかで社会経験無し!

230 19/02/17(日)21:26:39 No.570247829

ポスドク問題は1996年のポスドク一万人計画がそもそも無茶だったっていうのがある

231 19/02/17(日)21:26:44 No.570247853

だって税金上げると皆怒るんだもん

232 19/02/17(日)21:26:53 No.570247907

>まさはるスレになった 平成振り返るとどうしてもまさはる反省がでてくる

233 19/02/17(日)21:26:57 No.570247934

論文とかめっちゃねつ造データ出てきててやべえってなってるのが現在だしな

234 19/02/17(日)21:26:59 No.570247941

金になる事は民間でもやろうとするんだから 基礎研究は国がやらないとな…

235 19/02/17(日)21:27:00 No.570247949

やっぱアメリカ強えな

236 19/02/17(日)21:27:02 No.570247959

山師みたいな連中にもバンバン金出す中国は強くなるよな

237 19/02/17(日)21:27:05 No.570247986

政府の言う成果主義って結局上の言うことだけ聞く優秀な奴が残ればいいって事なんじゃ…

238 19/02/17(日)21:27:22 No.570248058

まずいらない大学が多すぎるんだよ

239 19/02/17(日)21:27:22 No.570248059

イタリアに負けてるのか

240 19/02/17(日)21:27:27 No.570248079

>まさはるスレになった 技術の話ではなくて政治批判の番組だからなぁ…

241 19/02/17(日)21:27:28 No.570248082

最初に登らなきゃダメだ

242 19/02/17(日)21:27:33 No.570248107

論文最初に出した奴が勝者というのはあるが

243 19/02/17(日)21:27:37 No.570248134

第2登おめでとう!

244 19/02/17(日)21:27:38 No.570248137

>中国はめっちゃ好待遇呈示してくるからな… 愛国心で行かないで!って人がたまにいるけど何の冗談かと

245 19/02/17(日)21:27:44 No.570248185

スレッドを立てた人によって削除されました

246 19/02/17(日)21:27:59 No.570248271

どこに何が潜んでいるか解らない分野

247 19/02/17(日)21:28:16 No.570248348

>>中国はめっちゃ好待遇呈示してくるからな… >愛国心で行かないで!って人がたまにいるけど何の冗談かと まず最低限のおまんま提示すべきではある

248 19/02/17(日)21:28:20 No.570248370

財源はどうすんだよ 代案出せ

249 19/02/17(日)21:28:23 No.570248383

>>中国はめっちゃ好待遇呈示してくるからな… >愛国心で行かないで!って人がたまにいるけど何の冗談かと 国を愛せと言うならまず国が若者愛してくれないとな

250 19/02/17(日)21:28:33 No.570248436

選択と集中ってのは最後の意思決定の段階で行うべきであって初期段階から選択集中なんてやってたら視野が狭くなるだけだよ

251 19/02/17(日)21:28:34 No.570248445

>愛国心で行かないで!って人がたまにいるけど何の冗談かと 頭のいい人たちに通じる論法ではないな

252 19/02/17(日)21:28:39 No.570248488

宝くじ金鉱掘り当てゲーム

253 19/02/17(日)21:28:44 No.570248514

人口的に衰退が約束されてる局面だし維持するってのがまず不相応なのでは?

254 19/02/17(日)21:28:54 No.570248571

リーマンショックが悪いんや

255 19/02/17(日)21:29:01 No.570248623

アメリカと中国に共通してるのは社会保障のスリム化だな アメリカは小さい政府を明言してるし中国は地方籍に金注ぎ込む必要がない 社会保障をスリムにしないと国に力は生まれない

256 19/02/17(日)21:29:10 No.570248662

社長も信じ続けてくれるのはすごいな

257 19/02/17(日)21:29:18 No.570248702

>まずいらない大学が多すぎるんだよ これも小泉改革で大学をいくらでも作って良いと規制緩和したからだった

258 19/02/17(日)21:29:20 No.570248711

こんなん胃に穴開くわ

259 19/02/17(日)21:29:40 No.570248810

そりゃ5年じゃな… でも会社で5年って結構なスパンだってのがジレンマだな

260 19/02/17(日)21:29:47 No.570248843

あれはどうなっているんだ うぐぐ

261 19/02/17(日)21:30:01 No.570248913

こわいよなぁ

262 19/02/17(日)21:30:10 No.570248961

できた?

263 19/02/17(日)21:30:35 No.570249095

がんばれ!がんばれ!

264 19/02/17(日)21:30:41 No.570249125

奥の赤チェック見覚えあるな

265 19/02/17(日)21:30:43 No.570249133

なそ にん

266 19/02/17(日)21:30:44 No.570249142

プレッシャー!

267 19/02/17(日)21:30:47 No.570249151

なそ にん

268 19/02/17(日)21:30:48 No.570249155

そりゃあプレッシャーだよなあ

269 19/02/17(日)21:30:50 No.570249164

なそ にん

270 19/02/17(日)21:30:50 No.570249165

ノーベル賞だからお金あげる!

271 19/02/17(日)21:30:51 No.570249170

7億の重圧

272 19/02/17(日)21:30:52 No.570249175

ノーベル賞凄いな―

273 19/02/17(日)21:30:52 No.570249177

すでにビッグネームな連中ばかりなんでしょどうせ!

274 19/02/17(日)21:30:59 No.570249212

35億か…

275 19/02/17(日)21:31:03 No.570249231

いま首相の奥さんが

276 19/02/17(日)21:31:05 No.570249242

ネットワークの強さだね

277 19/02/17(日)21:31:05 No.570249245

どんどん御髪が白く…

278 19/02/17(日)21:31:10 No.570249264

どんどん髪が白くなる・・・

279 19/02/17(日)21:31:15 No.570249304

プレッシャーで老けたの?

280 19/02/17(日)21:31:31 No.570249399

スレッドを立てた人によって削除されました

281 19/02/17(日)21:31:33 No.570249408

偉いなあ 変化してる

282 19/02/17(日)21:31:41 No.570249439

ポスターは大事

283 19/02/17(日)21:31:43 No.570249458

自分達の中でどうにかしようとするのを止めて外に目を向ける

284 19/02/17(日)21:31:45 No.570249470

ああでもノーベル賞を元に色んなつながり持っていてそれ活かせるのは強いな

285 19/02/17(日)21:31:46 No.570249475

誰か俺の代わりに若者よーッ!

286 19/02/17(日)21:31:52 No.570249501

ポスター発表の若手からさがすとか大変だなぁ

287 19/02/17(日)21:31:57 No.570249523

結局広い裾野が役に立つんだな

288 19/02/17(日)21:32:07 No.570249581

金の力だなぁ

289 19/02/17(日)21:32:11 No.570249609

若者(おっさん率とメガネ率が以上に高い)

290 19/02/17(日)21:32:16 No.570249648

戦いは数だぜ!

291 19/02/17(日)21:32:24 No.570249694

イチ社員が人事権も持ってるのか?

292 19/02/17(日)21:32:33 No.570249734

日本も若手の力が凄いってのはその通りなんだよね… それを活かせてないのが本当にもう

293 19/02/17(日)21:32:40 No.570249767

一生芽が出ないのもそれはそれで成果ではあるんだけど理想論だよなあ

294 19/02/17(日)21:32:40 No.570249768

でたな

295 19/02/17(日)21:32:48 No.570249812

スレッドを立てた人によって削除されました

296 19/02/17(日)21:32:51 No.570249840

アミールS?

297 19/02/17(日)21:33:12 No.570249943

キムワイプ

298 19/02/17(日)21:33:15 No.570249953

その説に確定したのか

299 19/02/17(日)21:33:15 No.570249956

これさっき見たのと似てる

300 19/02/17(日)21:33:28 No.570250023

>金の力だなぁ 試薬だろうが機器だろうがとにかく金を使う 分析にだって金がいるとにかく無駄に出来ない

301 19/02/17(日)21:33:41 No.570250079

この人は挨拶はできそうだな…

302 19/02/17(日)21:33:55 No.570250160

焦ってねつ造増える環境だな

303 19/02/17(日)21:34:05 No.570250207

面白い話になってきた

304 19/02/17(日)21:34:09 No.570250225

若い研究者は実験動物の世話までしなければならん 雑務が多くて研究活動する暇がない

305 19/02/17(日)21:34:11 No.570250232

うわめっちゃ大変

306 19/02/17(日)21:34:11 No.570250234

http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/ 金の力でなんとかしてほしい

307 19/02/17(日)21:34:21 No.570250276

まあ姥捨て山の真似する国も健全ではないよ

308 19/02/17(日)21:34:23 No.570250285

まあアミロイドβが原因と確定して無くても 指標になればな

309 19/02/17(日)21:34:28 No.570250314

スレッドを立てた人によって削除されました

310 19/02/17(日)21:34:37 No.570250357

スレッドを立てた人によって削除されました

311 19/02/17(日)21:34:39 No.570250367

聞いてるだけで頭が痛くなってきた

312 19/02/17(日)21:34:51 No.570250436

スレッドを立てた人によって削除されました

313 19/02/17(日)21:34:55 No.570250456

2年!

314 19/02/17(日)21:34:57 No.570250469

おおー

315 19/02/17(日)21:35:00 No.570250486

20人を1人あたり仮に1年1000万のコストで雇用すれば2億円かかるけど競争資金があればこそっていう

316 19/02/17(日)21:35:08 No.570250526

数万回も失敗繰り返してまったく進歩が見えないこともあるから化学系はお辛いよね…

317 19/02/17(日)21:35:20 No.570250590

副産物?

318 19/02/17(日)21:35:21 No.570250596

だってまさはるとかダサいし…

319 19/02/17(日)21:35:32 No.570250650

別の発見か

320 19/02/17(日)21:35:33 No.570250660

>雑務が多くて研究活動する暇がない だからテクニシャンを雇う それでもパンクする

321 19/02/17(日)21:35:37 No.570250684

スレッドを立てた人によって削除されました

322 19/02/17(日)21:35:38 No.570250688

未知のたんぱく質ってかっこいいな…

323 19/02/17(日)21:35:46 No.570250735

ほう…これが今回の研究に繋がるのかな

324 19/02/17(日)21:35:53 No.570250767

やっぱり戦いは数だな

325 19/02/17(日)21:36:00 No.570250803

ひたすら試すしかないから化学系は大変だよな…

326 19/02/17(日)21:36:16 No.570250869

選挙になるとマイクロバスに老人を満載して投票所まで送迎してんだぜ? いっそのことアプリで投票

327 19/02/17(日)21:36:24 No.570250900

うるせー金がねえもんはねえんだよ!

328 19/02/17(日)21:36:30 No.570250924

アミロイドβ量じゃ指標にならないのね

329 19/02/17(日)21:36:44 No.570250993

スレッドを立てた人によって削除されました

330 19/02/17(日)21:36:51 No.570251025

まさはる消えたか

331 19/02/17(日)21:36:53 No.570251031

おお

332 19/02/17(日)21:36:54 No.570251038

スレッドを立てた人によって削除されました

333 19/02/17(日)21:37:00 No.570251065

>数万回も失敗繰り返してまったく進歩が見えないこともあるから化学系はお辛いよね… その数万回の失敗がどういう手順でやったのかが成果になるんだけど…評価されませんからね…

334 19/02/17(日)21:37:19 No.570251171

アルツハイマー治療も老人医療は予算が付きやすいっていう現実

335 19/02/17(日)21:37:28 No.570251216

いまホットな情報伝達物質

336 19/02/17(日)21:37:33 No.570251243

おお

337 19/02/17(日)21:37:43 No.570251280

へー

338 19/02/17(日)21:37:56 No.570251341

やったじゃん!

339 19/02/17(日)21:37:56 No.570251343

なにそれこわい

340 19/02/17(日)21:37:58 No.570251352

>アルツハイマー治療も老人医療は予算が付きやすいっていう現実 全世界の人々が必ず老人になるから顧客は多いぞ

341 19/02/17(日)21:37:59 No.570251357

おお

342 19/02/17(日)21:38:00 No.570251358

まじか すげー成果じゃん!

343 19/02/17(日)21:38:00 No.570251362

スレッドを立てた人によって削除されました

344 19/02/17(日)21:38:02 No.570251369

1つだけじゃ指標にならないけどセットでってことか

345 19/02/17(日)21:38:05 No.570251388

なそ

346 19/02/17(日)21:38:06 No.570251393

>アルツハイマー治療も老人医療は予算が付きやすいっていう現実 医療分野の画期的な研究が老人延命に活用されるというね…

347 19/02/17(日)21:38:08 No.570251402

30年!?

348 19/02/17(日)21:38:10 No.570251407

すごいな

349 19/02/17(日)21:38:10 No.570251408

なそ にん

350 19/02/17(日)21:38:11 No.570251412

そんな前に!

351 19/02/17(日)21:38:17 No.570251441

すごい

352 19/02/17(日)21:38:20 No.570251455

すげぇじゃん!

353 19/02/17(日)21:38:45 No.570251588

今から受けたい検査だ

354 19/02/17(日)21:38:54 No.570251636

すごいなぁ

355 19/02/17(日)21:38:59 No.570251661

またTanakaか!

356 19/02/17(日)21:39:07 No.570251713

何なのこの人…

357 19/02/17(日)21:39:07 No.570251718

レボリューション

358 19/02/17(日)21:39:08 No.570251720

ロリコン・マスターズ…

359 19/02/17(日)21:39:12 No.570251739

すごいね予算あげちゃう!

360 19/02/17(日)21:39:15 No.570251761

それでもやっぱり遅らせるどまりなのか

361 19/02/17(日)21:39:16 No.570251763

二回目のノーベル賞とかあるのかな?

362 19/02/17(日)21:39:20 No.570251777

>アルツハイマー治療も老人医療は予算が付きやすいっていう現実 人生100年時代これからは老人も働かなきゃいけない時代なんだ

363 19/02/17(日)21:39:21 No.570251788

早期に兆候が解ればできる予防とかもあるかもだしな

364 19/02/17(日)21:39:27 No.570251827

この若者が同じ目に…

365 19/02/17(日)21:39:35 No.570251874

やっぱり競争の力ってすげー!

366 19/02/17(日)21:39:38 No.570251895

かあーっまたノーベル賞来ちゃうなーっ! 今の方針は正しいなーっ!

367 19/02/17(日)21:39:43 No.570251925

もってる男だな田中

368 19/02/17(日)21:39:44 No.570251933

間違いなく田中さんの年月の成果だわこれは…

369 19/02/17(日)21:39:46 No.570251947

人を使う能力はあったかtanaka

370 19/02/17(日)21:39:47 No.570251951

>二回目のノーベル賞とかあるのかな? 複数回受賞した人いるのかな

371 19/02/17(日)21:39:47 No.570251952

強い意思

372 19/02/17(日)21:39:51 No.570251978

ミスだったのか

373 19/02/17(日)21:39:56 No.570252007

失敗は成功のもととはよく言ったもんだな…

374 19/02/17(日)21:40:01 No.570252032

ちょっと意志がつよすぎる…

375 19/02/17(日)21:40:09 No.570252086

>それでもやっぱり遅らせるどまりなのか 若年性でなきゃ20年も発症遅らせれば老衰で死ねる

376 19/02/17(日)21:40:16 No.570252121

やっと自分の中で一つの結論を出せたか…

377 19/02/17(日)21:40:19 No.570252142

>複数回受賞した人いるのかな キュリー夫人

378 19/02/17(日)21:40:24 No.570252189

一会社員から地盤づくりしたのはすげーわ

379 19/02/17(日)21:40:25 No.570252196

今のノーベル賞ってだいたいは受賞した頃には老人だからその後の活躍ってあんま望めないよね

380 19/02/17(日)21:40:26 No.570252208

ちょっとよそ見してたけど未知物質がわかって予防法はもうあるのかな?

381 19/02/17(日)21:40:27 No.570252211

>複数回受賞した人いるのかな 「」が大好きアトミックレディとか

382 19/02/17(日)21:40:29 No.570252223

>それでもやっぱり遅らせるどまりなのか 30年遅らせたらもう死ぬからセーフ

383 19/02/17(日)21:40:31 No.570252239

財務省「田中さんがまた成果を上げたようで俺も鼻が高いよ…」

384 19/02/17(日)21:40:34 No.570252259

>間違いなく田中さんの年月の成果だわこれは… 島津製作所さんもすごいよね…

385 19/02/17(日)21:40:34 No.570252263

>複数回受賞した人いるのかな 居るじゃんほらデーモンコアをパカパカした婦人

386 19/02/17(日)21:40:38 No.570252279

これを単純にやっぱ田中さんは凄えや!だけで済ませたくないな

387 19/02/17(日)21:40:42 No.570252297

田中さんも入社2年で成果出して、今回の人も2年目ってすごいなあ…

388 19/02/17(日)21:40:42 No.570252300

最強の決闘者のドローはいつも必然!研究成果すら自ら作り出す!

389 19/02/17(日)21:40:53 No.570252345

最近アルツハイマーは急ピッチで解明進んでるよな 脳の病気だと思ったら引き起こしてるのはどうも腸らしいとか

390 19/02/17(日)21:40:54 No.570252351

偶然とは!「意思」がもたらす必然! なんかジョジョみたいな文句だ

391 19/02/17(日)21:40:56 No.570252365

寿命が延びてもその分低賃金労働するっきゃねえけどな!

392 19/02/17(日)21:41:11 No.570252440

人脈の渡りをつけて人集めて研究機関を回し続けたんだ それだけで立派だよ

393 19/02/17(日)21:41:12 No.570252444

最初からできないと切り捨てると辿り着けない

394 19/02/17(日)21:41:23 No.570252492

>居るじゃんほらデーモンコアをパカパカした婦人 やってない!

395 19/02/17(日)21:41:23 No.570252497

介護者にとっては本当に痴呆が一番きつかったからなあ…

396 19/02/17(日)21:41:40 No.570252589

>脳の病気だと思ったら引き起こしてるのはどうも腸らしいとか アナルセックスでぼけ防止に!

397 19/02/17(日)21:41:53 No.570252669

>人を使う能力はあったかtanaka 押し付けをしない人なんだろうなって感じはするよね 技術者・研究者の上司としては申し分ない

398 19/02/17(日)21:41:53 No.570252671

UMAAZI

399 19/02/17(日)21:42:00 No.570252714

>複数回受賞した人いるのかな 物理学賞を2回取った人 化学賞を2回取った人 物理学賞と化学賞を取った人 化学賞と平和賞を取った人 がそれぞれ1人ずついる

400 19/02/17(日)21:42:01 No.570252717

未知のたんぱく質は結局なんだったんだろうな

401 19/02/17(日)21:42:29 No.570252868

>アナルセックスでぼけ防止に! そこは腸じゃなくて肛門だよ…

402 19/02/17(日)21:42:37 No.570252910

優秀な頭脳は古代で言うとこの無敵の戦士ってか

403 19/02/17(日)21:42:41 No.570252930

偶然を呼び込んだのは田中さんが環境を整えたからだな

404 19/02/17(日)21:42:46 No.570252958

シーズ(ポジ種)

405 19/02/17(日)21:42:48 No.570252970

お金じゃないかな

406 19/02/17(日)21:42:54 No.570253003

そりゃそうだ

407 19/02/17(日)21:42:57 No.570253014

>がそれぞれ1人ずついる もしまた取るとしたら化学賞と生理学賞になるのかしら

408 19/02/17(日)21:42:59 No.570253031

>脳の病気だと思ったら引き起こしてるのはどうも腸らしいとか 腸なの!?

409 19/02/17(日)21:43:01 No.570253040

>>アナルセックスでぼけ防止に! >そこは腸じゃなくて肛門だよ つまりフィストファックが最良の選択肢…

410 19/02/17(日)21:43:20 No.570253151

>未知のたんぱく質は結局なんだったんだろうな まだ立体構造とか同定されてないのでは

411 19/02/17(日)21:43:30 No.570253206

>お金じゃないかな 人口も

412 19/02/17(日)21:43:38 No.570253262

即物的な物を求めちゃダメ

413 19/02/17(日)21:43:40 No.570253270

貧すれば鈍するからなあ… ゆっくり考えれてかつ自由な時間も必要だよね

414 19/02/17(日)21:43:43 No.570253290

うるせえぞ教授!って必要なプロセスだったんだな…

415 19/02/17(日)21:43:54 No.570253353

長い長い目で見ないとだめよと

416 19/02/17(日)21:43:58 No.570253372

>偶然を呼び込んだのは田中さんが環境を整えたからだな ただ研究に打ち込むだけでなくていろんな人と交わって視野と人脈を広げたのも大事なんだろうな…

417 19/02/17(日)21:44:16 No.570253467

しっかりとした投資って中国のウミガメみたいなことするのかな

418 19/02/17(日)21:44:19 No.570253488

>腸なの!? 腸内細菌が無いせいでうつなのかうつのせいで腸内細菌が無くなるのかどっちなんだろう

419 19/02/17(日)21:44:32 No.570253540

>脳の病気だと思ったら引き起こしてるのはどうも腸らしいとか そういやNHKの人体でもやってたな 腸は第二の脳であるみたいな話

420 19/02/17(日)21:44:50 No.570253632

一人で黙々と研究する人だけじゃなく田中さんみたいな人も必要だよね

421 19/02/17(日)21:44:57 No.570253671

経済学用語のイノベーションも結構意味広いよな

422 19/02/17(日)21:45:00 No.570253695

イノベイターになるしかない

423 19/02/17(日)21:45:08 No.570253751

つまりこれからはヤクルトの時代…!

424 19/02/17(日)21:45:08 No.570253753

つまりフリーセックス

425 19/02/17(日)21:45:13 No.570253778

>うるせえぞ教授!って必要なプロセスだったんだな… >無理があるよ…!二点を繋げて相関があるってのは

426 19/02/17(日)21:45:20 No.570253823

お尻で結合もイノベーション

427 19/02/17(日)21:45:30 No.570253878

イノベーションを技術革新という言葉にしたのは大きな失敗だと誰かが言ってたな

428 19/02/17(日)21:45:34 No.570253899

つまり「」の怪文書もいつかはノーベル文学賞に…!

429 19/02/17(日)21:45:34 No.570253900

ネタを混ぜただけじゃねーか

430 19/02/17(日)21:45:38 No.570253918

アドデック9もそのうち完成するのかな…

431 19/02/17(日)21:45:43 No.570253956

腸が今日はこれ食べたいなぁと言ってくるらしいのは聞いた

432 19/02/17(日)21:45:49 No.570253998

別の立場から別の解釈の仕方

433 19/02/17(日)21:46:03 No.570254064

カタログにあるモノを合体させるぐらいでいいのだな

434 19/02/17(日)21:46:07 No.570254085

>無理があるよ…!二点を繋げて相関があるってのは 仏の田中さんだって助走付けてダッシュで殴るわい

435 19/02/17(日)21:46:10 No.570254104

腸でぼけるなら抗生物質は飲まない方が良さそうだな…

436 19/02/17(日)21:46:11 No.570254113

アナルセックス前と後の血液検査とかでも誰もやってなければイノベーション

437 19/02/17(日)21:46:19 No.570254153

アブノーベルTS賞…

438 19/02/17(日)21:46:20 No.570254156

でも何でもかんでも10年20年金出せってのも無理な話だ

439 19/02/17(日)21:46:29 No.570254197

作接無の精神はだめ

440 19/02/17(日)21:46:32 No.570254209

結論としては予算よこせだな

441 19/02/17(日)21:46:44 No.570254282

>無理があるよ…!二点を繋げて相関があるってのは 相関係数1!これは完全に関係ありますよ!

442 19/02/17(日)21:46:45 No.570254285

>カタログにあるモノを合体させるぐらいでいいのだな 「」もイノベーダーだったな

443 19/02/17(日)21:47:01 No.570254352

>二点を繋げて相関があるってのは ちょっと何言ってるかわからない ホントにそんな代物出したの?

444 19/02/17(日)21:47:01 No.570254356

作設無こそがイノベーション!

445 19/02/17(日)21:47:03 No.570254366

>結論としては予算よこせだな 更に言うなら結果をとやかく言うな

446 19/02/17(日)21:47:10 No.570254411

よくできたギンガ算みたいなのは才能と呼んで差し支えないと思う 世に生かせてるとは微塵も思わないが

447 19/02/17(日)21:47:11 No.570254417

でも失敗を許さない社会って日本では無理では…

448 19/02/17(日)21:47:17 No.570254445

やっぱり 関係 してたんだ…

449 19/02/17(日)21:47:23 No.570254478

>結論としては予算よこせだな どれだけ才能があってもお金なかったら研究なんてできないからな…

450 19/02/17(日)21:47:25 No.570254491

ジョブズが成功したのは思い付きを押し通すクソコテ力があったからなのか

451 19/02/17(日)21:47:30 No.570254517

文系の予算を減らそう

452 19/02/17(日)21:47:37 No.570254547

高い機材使っていいよ!

453 19/02/17(日)21:47:43 No.570254593

島津太っ腹だな ええこっちゃ!

454 19/02/17(日)21:47:53 No.570254664

金は出します結果は問いませんなんてのは経済が成長してる時にしかできねえんだよ わかれよ

455 19/02/17(日)21:48:00 No.570254711

歴史が大きく動いたみたいなBGM

456 19/02/17(日)21:48:16 No.570254803

山に登らなきゃ俺はゴミだよ

457 19/02/17(日)21:48:17 No.570254809

若いうちから先端の研究に触れられる環境は大事だね…

458 19/02/17(日)21:48:18 No.570254818

>文系の予算を減らそう もう完全に減らされ切って その分野では超有名な史学の先生が年に3000円しかもらってなかったりするよ

459 19/02/17(日)21:48:23 No.570254841

プデと天原にはなんか賞を上げたい 人類の歴史を確実に前に進めたはず

460 19/02/17(日)21:48:32 No.570254894

>わかれよ わかるかうるせえ! ってのが本音だ

461 19/02/17(日)21:48:39 No.570254932

>ジョブズが成功したのは思い付きを押し通すクソコテ力があったからなのか あいつ別の社員が言ったアイディアを人格否定レベルで貶した後に それを後日自分の意見かのように言うクズだぞ

462 19/02/17(日)21:48:42 No.570254944

>その分野では超有名な史学の先生が年に3000円しかもらってなかったりするよ そだ んけ

463 19/02/17(日)21:48:43 No.570254947

費用を出すって話になると何かを削らないと捻出できないってのが八方塞がりすぎる…

464 19/02/17(日)21:48:52 No.570255014

>歴史が大きく動いたみたいなBGM チャチャチャチャーンチャチャチャチャーン

465 19/02/17(日)21:48:52 No.570255022

ちょっと希望エンドっぽい終わり方

466 19/02/17(日)21:48:58 No.570255062

>ちょっと何言ってるかわからない >ホントにそんな代物出したの? 分析器だか測定器が壊れてデータが2つしか取れなかったらしい

467 19/02/17(日)21:49:08 No.570255109

NHKスペシャルのくせに希望を持たせて終わったぞ…?

468 19/02/17(日)21:49:10 No.570255118

>金は出します結果は問いませんなんてのは経済が成長してる時にしかできねえんだよ 中国が今まさにその状態やな

469 19/02/17(日)21:49:12 No.570255128

ほらきた!

470 19/02/17(日)21:49:13 No.570255133

おつらぁい…

471 19/02/17(日)21:49:15 No.570255147

ほら来た!

472 19/02/17(日)21:49:18 No.570255162

至急鬱をやめろ!

473 19/02/17(日)21:49:18 No.570255164

>よくできたギンガ算みたいなのは才能と呼んで差し支えないと思う >世に生かせてるとは微塵も思わないが 暗号とか…暗号解析とか…

474 19/02/17(日)21:49:20 No.570255174

>その分野では超有名な史学の先生が年に3000円しかもらってなかったりするよ 低学年の甥っ子にわたしたお年玉と同額だ

475 19/02/17(日)21:49:20 No.570255175

晴れ間(予算は減らします)

476 19/02/17(日)21:49:20 [NHK] No.570255178

来週は爽やかな日曜日に付き合ってもらう

477 19/02/17(日)21:49:20 No.570255179

し、死んでる…

478 19/02/17(日)21:49:20 No.570255180

来週はつらいやつ!

479 19/02/17(日)21:49:21 No.570255186

ほらきた

480 19/02/17(日)21:49:27 No.570255219

またお辛い内容になりそうだ・・・

481 19/02/17(日)21:49:28 No.570255221

大 往 生

482 19/02/17(日)21:49:34 No.570255256

ほらきた

483 19/02/17(日)21:49:35 No.570255261

スレッドを立てた人によって削除されました

484 19/02/17(日)21:49:37 No.570255269

次はまたおつらそうな…

485 19/02/17(日)21:49:37 No.570255276

来週の日曜は久しぶりに重いな…

486 19/02/17(日)21:49:37 No.570255277

文系の予算なんてとっくに絞り尽くしてもう無いぞ

487 19/02/17(日)21:49:38 No.570255278

大往生だから幸せに死ねるほうの筈…

488 19/02/17(日)21:49:39 No.570255291

どう考えても糞鬱じゃねーか!

489 19/02/17(日)21:49:41 No.570255302

│大│ │往│ │生│

490 19/02/17(日)21:49:44 No.570255309

辛い…

491 19/02/17(日)21:49:46 No.570255317

Nスペはさあ…

492 19/02/17(日)21:50:02 No.570255407

493 19/02/17(日)21:50:05 No.570255417

>NHKスペシャルのくせに希望を持たせて終わったぞ…? そう言うと思って来週いつものやつを用意しました!

494 19/02/17(日)21:50:09 No.570255457

まだ幸せな死に方だからオッケー

495 19/02/17(日)21:50:11 No.570255464

>ジョブズが成功したのは思い付きを押し通すクソコテ力があったからなのか でもアイツその思い付きをすぐコロコロ変えるよ…

496 19/02/17(日)21:50:13 No.570255485

>こういう人たちがどんどん死んでくれないと研究者に金が回らないんだよなあ そもそも少子化でお金を稼ぐのも無理だよ!

497 19/02/17(日)21:50:23 No.570255550

あの優しい教授の質問のスレ画が立ちそうな内容だった

498 19/02/17(日)21:50:33 No.570255609

カズめっちゃ染めたな!

499 19/02/17(日)21:50:46 No.570255684

せめて…せめて鬱は土曜にやってくれませんか と思ったら最近は土曜はドラマだった

500 19/02/17(日)21:50:51 No.570255708

家で父親看取ったけどバックアップがないと無理 母親が元看護師だったからなんとかなったが

501 19/02/17(日)21:51:15 No.570255820

>こういう人たちがどんどん死んでくれないと研究者に金が回らないんだよなあ そういう言い方はよくないけど 限りある金の使い道として偏ってるのは確かなんだよな

502 19/02/17(日)21:51:17 No.570255837

キングカズも平成史だな 日本サッカーを常に見続けてきた人だし

503 19/02/17(日)21:51:26 No.570255882

ジョブスは周囲も天才のクソコテだらけだから それを束ねて方向性をつける圧倒的クソコテパワーは偉業だよ

504 19/02/17(日)21:51:38 No.570255936

考えるのを辞めたらそこで止まっちゃう 2位じゃ駄目なんですか!?とかまぁこれ位でいいや…じゃあダメダメなんですよ

505 19/02/17(日)21:51:53 No.570256010

>>ジョブズが成功したのは思い付きを押し通すクソコテ力があったからなのか >でもアイツその思い付きをすぐコロコロ変えるよ… 変えた方向に鼻が利くのは才能なのかもね

506 19/02/17(日)21:51:53 No.570256011

>ジョブズが成功したのは思い付きを押し通すクソコテ力があったからなのか ジョブズは俺がカッコいいと思った物作る!精神だったからそれがウケた 売り上げ重視になってからは微妙

507 19/02/17(日)21:52:20 No.570256169

終末医療はこんなでも日本は欧米に比べれば遥かに恵まれてるからな… 欧州とかまさに地獄

508 19/02/17(日)21:52:40 No.570256282

親の介護や医療の話になると少なくない働き盛りの世代が 国とか自治体はどうにかしてくれないんですか?とか言ってくるのが現実… やっぱり国民が今の予算分配状況を求めてるんだなあって感じる

509 19/02/17(日)21:52:58 No.570256387

井上!人が生きるのは長生きするためじゃないぞ!

510 19/02/17(日)21:53:01 No.570256400

こないだのサ高住特集よりは希望のありそうなテーマだし…

511 19/02/17(日)21:53:13 No.570256448

というかやっと「施設介護無理だわ」って結論出たとこなんだよな 金不足と人手不足のダブルパンチが施設を襲った

512 19/02/17(日)21:53:14 No.570256454

>2位じゃ駄目なんですか!?とかまぁこれ位でいいや…じゃあダメダメなんですよ スパコンに関しては一位にこだわりすぎてもダメだったので二位じゃダメなのかってのは間違ってないよ

513 19/02/17(日)21:53:27 No.570256514

金がないのは分かってるのに税金上がるのは許せないんだよね

514 19/02/17(日)21:53:29 No.570256529

そもそもバラマキやめろ!って叩いたのも当時の人たちだしな…

515 19/02/17(日)21:53:36 No.570256558

>親の介護や医療の話になると少なくない働き盛りの世代が >国とか自治体はどうにかしてくれないんですか?とか言ってくるのが現実… 無いよぉ! 自治体の役人リソース無いよぉ!

516 19/02/17(日)21:53:39 No.570256574

成功するにはいろいろやってみるのも大事だし コロコロ変えるのが悪いともいいきれないな…

517 19/02/17(日)21:54:01 No.570256673

>国とか自治体はどうにかしてくれないんですか?とか言ってくるのが現実… はっきり言うと社会保険で吸い上げられてるし 税金の予算配分も社会保障費で出されてるからね… 介護全然回らないのよね…

518 19/02/17(日)21:54:18 No.570256783

マジで安楽死認可しようよ 何歳以上とか制限付きでも良いからさ

519 19/02/17(日)21:54:19 No.570256790

老人が~とか言ってると自分が歳喰った時に死ぬほど惨めな思いをすることになるぞ

520 19/02/17(日)21:54:39 No.570256899

今の老人医療を叩くのは良いけど それ削ると一番負担でかくなるのは支える家族ってのがいつも忘れられてる

521 19/02/17(日)21:54:53 No.570256975

>金がないのは分かってるのに税金上がるのは許せないんだよね 若い人は仕方ないと思って何も言わない人が多いのが又つらい

522 19/02/17(日)21:54:56 No.570256992

>金がないのは分かってるのに税金上がるのは許せないんだよね お賃金上がらないで物価は上がるでは仕方あるまいよ

523 19/02/17(日)21:55:04 No.570257044

>今の老人医療を叩くのは良いけど >それ削ると一番負担でかくなるのは支える家族ってのがいつも忘れられてる 安楽死認めたら結構解決しない?

524 19/02/17(日)21:55:06 No.570257054

>マジで安楽死認可しようよ >何歳以上とか制限付きでも良いからさ 姥捨山法案って呼ばれるから無理だ

525 19/02/17(日)21:55:16 No.570257083

>老人が~とか言ってると自分が歳喰った時に死ぬほど惨めな思いをすることになるぞ だからって若者が酷い目にあるのはもっとだめじゃね

526 19/02/17(日)21:55:31 No.570257174

>安楽死認めたら結構解決しない? 認められないから解決しない オワリ

527 19/02/17(日)21:55:46 No.570257272

ただ寝たきりより痴呆で元気の方が辛いとだけは言える

528 19/02/17(日)21:55:51 No.570257305

>それ削ると一番負担でかくなるのは支える家族ってのがいつも忘れられてる ぶっちゃけ老人結び付けベッド復活させるだけでいいんだよ

529 19/02/17(日)21:55:54 No.570257326

誰が手を下すんよ

530 19/02/17(日)21:56:03 No.570257370

スレッドを立てた人によって削除されました

531 19/02/17(日)21:56:22 No.570257480

老人の中でも賢い人はいるんだ 医療費削るためにジェネリックにしたり もっと運動を推進したらという人もいる

532 19/02/17(日)21:56:24 No.570257489

基本的人権に抵触する可能性が高いので憲法変えて人権を放棄しないと!

533 19/02/17(日)21:56:29 No.570257511

親父が定年して別にしなくてもいいけど世間体あるから再就職のポーズだけしとくかー ってハロワに行ったらその場で嘱託でウチ来ません?って言われる位人手不足 あまりにあんまりな条件で断った位予算不足

534 19/02/17(日)21:56:36 No.570257551

>若い人は仕方ないと思って何も言わない人が多いのが又つらい 上の世代がそれに甘えてるのもあるよね…

535 19/02/17(日)21:56:43 No.570257590

まさはるくせえ

536 19/02/17(日)21:56:45 No.570257602

老人の安楽死通ったら次は高齢ハゲニート安楽死強制だぞ分かってるのか「」

537 19/02/17(日)21:56:47 No.570257615

>ぶっちゃけ老人結び付けベッド復活させるだけでいいんだよ 家族だぞ!お前の!

538 19/02/17(日)21:56:52 No.570257646

安楽死に夢見すぎだよ

539 19/02/17(日)21:57:09 No.570257741

ちゃんと行き渡る保障あんなら税上がってもいいけどさぁ

540 19/02/17(日)21:57:31 No.570257875

>>若い人は仕方ないと思って何も言わない人が多いのが又つらい >上の世代がそれに甘えてるのもあるよね… マジで甘えすぎてるのよ…特に仕事終わったあたりの世代が

541 19/02/17(日)21:57:38 No.570257903

世代間対立煽っても何にもならんぞ 無い袖は振れない

542 19/02/17(日)21:57:41 No.570257928

老人が居なくなったら次に始末されるのは社会のゴミ代表たる氷河期世代だぞ

543 19/02/17(日)21:57:41 No.570257929

もしも安楽死やるなら老人より先に障害者の安楽死が先になりそう お役人も邪魔に思ってるみたいだし

↑Top