ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/17(日)18:52:13 No.570202699
モデリングやろうぜ「」今流行ってるし
1 19/02/17(日)18:53:15 No.570202953
ブレンダーでもメタセコでも基本面貼りなんだな顔は
2 19/02/17(日)18:57:43 No.570204011
また流行ってるの
3 19/02/17(日)18:57:54 No.570204052
ちょっと前まで立ってたよスレ「」が飽きてやめたけど
4 19/02/17(日)18:59:09 No.570204338
アップに耐えられない俺の娘
5 19/02/17(日)19:02:47 No.570205186
絵がうまい人、彫刻や塑像がうまい人 だけど3DCGはそんなにうまくない人とかいて 絵も立体も扱えないけど3DCGはうまい人とかいるそうだな とてもじゃないが怖くて手が出せねえ
6 19/02/17(日)19:04:37 No.570205658
機材は実質PCのみで始められる趣味 時間が吸われる
7 19/02/17(日)19:04:40 No.570205666
なんだかんだいってツールを使いこなすのも重要だからパソコンの大先生が有利な一面もあるぞ
8 19/02/17(日)19:04:50 No.570205706
音楽でも聞いてればいい 英会話でも
9 19/02/17(日)19:08:49 No.570206723
ヒ見てると素人が首突っ込むのは勝手だけど自己完結しろよ糞みたいなポリ割でリギング依頼してくんな死ねとかプロの人が言ってた Vtuberがらみで糞案件増え過ぎて嫌になるんだってさ 俺は素人だから実情知らんけど
10 19/02/17(日)19:11:21 No.570207374
vrchatやってるとvr持ってなくても自分のアバターが欲しくなってくるが時間泥棒すぎて手が出せない…
11 19/02/17(日)19:13:02 No.570207766
素人はそもそもそんな用語も知らんから丸投げしてくるんじゃ… キャラデザだけはやりました3D化お願いしますと
12 19/02/17(日)19:13:26 No.570207866
ベクター画像の線をいじる感覚に近いねドット絵よりは
13 19/02/17(日)19:15:27 No.570208339
なめらかな局面を作るのが難しいな どうしてもどっか角ばる
14 19/02/17(日)19:16:01 No.570208472
>素人はそもそもそんな用語も知らんから丸投げしてくるんじゃ… >キャラデザだけはやりました3D化お願いしますと いっそそっちのほうが対応しやすそう
15 19/02/17(日)19:16:11 No.570208520
絵を描く感覚と違いすぎて無理だ… まったく続けられない…
16 19/02/17(日)19:16:17 No.570208542
たとえばの話なんだけどところ天の助を造るとしてさ 動いたときのクネクネ感は簡単に出せる?
17 19/02/17(日)19:17:32 No.570208833
>いっそそっちのほうが対応しやすそう ただの依頼なら1から作った方が早いのでそうしますって言えばいいだけじゃないかな 3D製作チームでやって別の人からやりづらいモデルが回ってきたなら大変そうだけど…
18 19/02/17(日)19:18:08 No.570208990
エクセル触ってる感覚 もはや事務作業
19 19/02/17(日)19:18:31 No.570209091
Zbrushやろうぜ トロポジとか難しいことはイワねぇぜ
20 19/02/17(日)19:18:48 No.570209176
天の助ぽさはシェーダでやるのがいいと思う
21 19/02/17(日)19:19:21 No.570209336
>Zbrushやろうぜ >トロポジとか難しいことはイワねぇぜ フォトショみたいに月1000円課金方式にしてくれたら… 個人で10万は結構きついぜ!
22 19/02/17(日)19:19:23 No.570209350
オリキャラ描くスピード上げるために 3Dで顔だけ作ろうかと思いながらやってない
23 19/02/17(日)19:19:49 No.570209462
動かすポリゴンモデリングってサーフェスモデリングみたいに変に面を拗らせないでシンプルに断面とその面の流れを意識して作ればいいのかな
24 19/02/17(日)19:19:51 No.570209483
仕事あるだけマシだろとか思ってしまうな
25 19/02/17(日)19:20:32 No.570209674
>ヒ見てると素人が首突っ込むのは勝手だけど自己完結しろよ糞みたいなポリ割でリギング依頼してくんな死ねとかプロの人が言ってた >Vtuberがらみで糞案件増え過ぎて嫌になるんだってさ >俺は素人だから実情知らんけど ただでさえウェイト塗るのは苦痛だからな…
26 19/02/17(日)19:20:37 No.570209703
>>Zbrushやろうぜ >>トロポジとか難しいことはイワねぇぜ >フォトショみたいに月1000円課金方式にしてくれたら… >個人で10万は結構きついぜ! zbrush COREって言う廉価版があるぜ!4万ぜ!
27 19/02/17(日)19:20:50 No.570209760
>Zbrushやろうぜ >トロポジとか難しいことはイワねぇぜ やってるけどめっちゃ時間掛かっててまだ一つも完成出来てない
28 19/02/17(日)19:20:59 No.570209793
>Zbrushやろうぜ ワンフェスに行くたびにそのうちやろうとモチベーションをもらって帰ってくる
29 19/02/17(日)19:21:09 No.570209832
>天の助ぽさはシェーダでやるのがいいと思う あぁできるんだ…ちょっと頑張ってみよう
30 19/02/17(日)19:21:22 No.570209887
3Dエロゲ用に触ったぐらいだなぁ ボディから全部作ったけどエロゲ噛ませずに動かす方法を知らない
31 19/02/17(日)19:21:25 No.570209900
>zbrush COREって言う廉価版があるぜ!4万ぜ! 値上がりした?
32 19/02/17(日)19:21:57 No.570210044
UV展開がちんぷんかんぷんなの!
33 19/02/17(日)19:22:28 No.570210165
ちなみにブレンダーとかポリゴンモデリングはイラレでイラスト書くようなもんだぜ zbrushはフォトショで絵を描く感覚だぜ でも最終的にはzリメッシャーでポリゴンモデリングになるんだぜ…
34 19/02/17(日)19:23:32 No.570210474
たとえばスレ画みたいなの作ろうとしても 頬の部分だけもうちょっと膨らませたいなーってとき頂点何十個と選んで調整するのが大変だった
35 19/02/17(日)19:23:35 No.570210486
>ちなみにブレンダーとかポリゴンモデリングはイラレでイラスト書くようなもんだぜ >zbrushはフォトショで絵を描く感覚だぜ >でも最終的にはzリメッシャーでポリゴンモデリングになるんだぜ… saiやクリスタはないんですか!
36 19/02/17(日)19:23:47 No.570210534
>UV展開がちんぷんかんぷんなの! どうなったか検証するのも時間かかるし一番経験値溜まりにくいわUV展開
37 19/02/17(日)19:24:39 No.570210766
blenderのスカルプト機能使ってる人いる?、
38 19/02/17(日)19:24:49 No.570210810
ZBrushCore知らなくて3D-COAT買っちゃった! テクスチャとか塗るだけで楽しい…
39 19/02/17(日)19:24:49 No.570210815
>頬の部分だけもうちょっと膨らませたいなーってとき頂点何十個と選んで調整するのが大変だった blenderならプロポーショナル編集ってのがあるよ
40 19/02/17(日)19:24:50 No.570210819
>頬の部分だけもうちょっと膨らませたいなーってとき頂点何十個と選んで調整するのが大変だった 例えばblenderなら一個の頂点からなだらかに変化させる機能があるのでそんな面倒くさい事しなくてもいいんだ
41 19/02/17(日)19:24:54 No.570210831
>saiやクリスタはないんですか! …ないぜ!
42 19/02/17(日)19:24:56 No.570210845
3dsMaxってのが使いやすいよ
43 19/02/17(日)19:25:49 No.570211086
ハリウッドの3Dは八割がMAYAが使われているとか記事見た
44 19/02/17(日)19:25:57 No.570211128
>例えばblenderなら一個の頂点からなだらかに変化させる機能があるのでそんな面倒くさい事しなくてもいいんだ メタセコにないのかなー blenderはどうしても操作できんかった…
45 19/02/17(日)19:26:29 No.570211280
mayaがしょうもないアプデとかしかしなくなったので投げ捨てる準備をしている
46 19/02/17(日)19:26:30 No.570211292
3Dはガワより動かす方が大変って一昔前のゲーム事情で聞いたけど 今の時代じゃもうそんなこともなさそうな気もする
47 19/02/17(日)19:26:37 No.570211317
たしかメタセコにはマグネットっていう同じような機能があった
48 19/02/17(日)19:26:44 No.570211342
今は数学できなくても手を出せるようになってんの?
49 19/02/17(日)19:26:49 No.570211372
3DソフトならMAYAで知識が止まってるけどスカルプト系ソフトも現場でバリバリ使われてんの?
50 19/02/17(日)19:26:53 No.570211394
いじっててしっくりくるのはExcelに似てるからだったのか…!
51 19/02/17(日)19:26:53 No.570211396
>>saiやクリスタはないんですか! >…ないぜ! そんなぁ!
52 19/02/17(日)19:27:19 No.570211531
絵を描けない人間が3Dモデリングってできるもんなんだろうか 先に絵が描けるようになってから3Dモデリングやったほうが結果的に早く上手くなれる気がする
53 19/02/17(日)19:27:25 No.570211560
>ハリウッドの3Dは八割がMAYAが使われているとか記事見た ゲーム関係も9割mayaだね ただ3Dって概念というか触り方分らない人がやると意味不明な感じだから初心者にはまずオススメできない
54 19/02/17(日)19:27:33 No.570211598
数字とか見るだけで駄目だから3Dなんて手を出せないや
55 19/02/17(日)19:28:02 No.570211755
>3DソフトならMAYAで知識が止まってるけどスカルプト系ソフトも現場でバリバリ使われてんの? ゴチャゴチャしたモンスターとか作るのにはやっぱりスカルプトなんじゃないかな
56 19/02/17(日)19:28:25 No.570211867
超重要なのはやり方を自力で調べる能力だ ほかはなにもいらない
57 19/02/17(日)19:29:16 No.570212084
>絵を描けない人間が3Dモデリングってできるもんなんだろうか >先に絵が描けるようになってから3Dモデリングやったほうが結果的に早く上手くなれる気がする 逆に3Dから絵に行って上手くなることもあったりするしそれこそ自分でモデル作ってデッサン人形代わりにしてもいいんだ
58 19/02/17(日)19:29:19 No.570212101
初心者向けはどれなんです?
59 19/02/17(日)19:29:29 No.570212150
>絵を描けない人間が3Dモデリングってできるもんなんだろうか >先に絵が描けるようになってから3Dモデリングやったほうが結果的に早く上手くなれる気がする 3DCGの能力と絵の能力はまったく別だからどちらかしかできない人のほうが圧倒的に多いし 両方できる人の方が一握り
60 19/02/17(日)19:30:31 No.570212451
サブスタンスペインター一択かな今は… フォトショとか何で俺は必死こいてやってたんだ…
61 19/02/17(日)19:30:46 No.570212526
>初心者向けはどれなんです? 初心者向けはないよ 貧乏人向けとお金持ち向けの二種類だよ
62 19/02/17(日)19:30:53 No.570212560
>初心者向けはどれなんです? ラクガキ王国
63 19/02/17(日)19:30:57 No.570212576
金かけずに3Dやりたいっていうならblenderが一番だと思うよ 最初のハードルが若干高いけどまだ開発も続いてるし将来性もある
64 19/02/17(日)19:31:01 No.570212590
絵はまっすぐ線を引くところからだしな 3Dは上手いモデルで遊ぶところからスタートだから上達が早いのかも
65 19/02/17(日)19:31:17 No.570212665
昔の上司は絵は下手くそだったけど普通にトップレベルモデラーだった
66 19/02/17(日)19:31:18 No.570212667
>初心者向けはどれなんです? 六角大王
67 19/02/17(日)19:31:29 No.570212711
メタセコは使えたけどブレンダーは使えなかった…
68 19/02/17(日)19:31:46 No.570212794
ウェイト難しすぎなんですけおおおおおお!!!!1
69 19/02/17(日)19:31:47 No.570212798
blenderは2.8でだいぶUI良くなったっぽいので始めるなら今だ
70 19/02/17(日)19:32:27 No.570212992
ポブレイとshadeしか触ったことないんだけど blenderって簡単?
71 19/02/17(日)19:32:49 No.570213092
Live2D系の技術が広まってから一気にVtuberが増えた理由がわかるスレだ
72 19/02/17(日)19:32:53 No.570213115
まあ「お前は気持ち悪いのしか作れないんだから二次創作なんかすんな」って怒られるんやけどなブへへへ
73 19/02/17(日)19:33:10 No.570213181
サブスタンスペインターってすごい話題だけどどういうソフトなの?
74 19/02/17(日)19:33:42 No.570213353
テクスチャはサブスタンスペインターにしとけ フォトショもできなくはないけど金も手間もサブスタンスペインターよりもかかるし 何よりこっちは普通にテクスチャ作りやすい上にベイクも勝手にしてくれるから便利だぞ
75 19/02/17(日)19:33:59 No.570213424
凄い感じに色塗れるソフト
76 19/02/17(日)19:34:07 No.570213464
bleder2.8の良い参考書が出たら教えてくれ
77 19/02/17(日)19:34:23 No.570213551
本なんて大して役に立たんぞ
78 19/02/17(日)19:34:31 No.570213610
>まあ「お前は気持ち悪いのしか作れないんだから二次創作なんかすんな」って怒られるんやけどなブへへへ 本当に気持ち悪いの作れるなら才能あるよ!
79 19/02/17(日)19:34:58 No.570213787
サブスタの会社がAdobeに買収されたから使うにはAdobeアカウント必須になるけどな
80 19/02/17(日)19:35:04 No.570213808
>Live2D系の技術が広まってから一気にVtuberが増えた理由がわかるスレだ 3Dこそ至高とは言わないがLive2dってあまりにもフニャフニャ違和感あってアレで満足する人がよくわからない… スマホゲーとかは大体これで動くけど 作り方とか見ると3Dとそんなに手間は大差ないように見えるが…
81 19/02/17(日)19:35:12 No.570213859
xismoも良い
82 19/02/17(日)19:35:15 No.570213873
SubstancePainterはリアル系テクスチャ及びPBRマスク作るのは簡単だけどペイント機能はそこまで高くないしアニメ系のテクスチャには向かない
83 19/02/17(日)19:35:37 No.570213975
>サブスタンスペインターってすごい話題だけどどういうソフトなの? 配布されてる質感素材とか貼り付けるだけでテクスチャにしてくれたり溝や模様を簡単に彫れたり簡単にディティールアップできる アニメキャラ的なものには向かないけど
84 19/02/17(日)19:35:52 No.570214047
一月ぐらいでvrchatに持ってけるアバター作ったな そのあとシェーダー勉強してたらそのうち触らなくなってしまった
85 19/02/17(日)19:35:58 No.570214083
>サブスタンスペインターってすごい話題だけどどういうソフトなの? 左半分に対象のモデリングがお出しされてリアルタイムで弄ったらその結果が出てくる やり方はフォトショップと似てるけどベイク機能がある上に部分的に掘ったり膨らませたりができる上に マテリアルも他所から取ってくれば金属系ならすぐに出来上がるぞ
86 19/02/17(日)19:36:22 No.570214208
>>>saiやクリスタはないんですか! >>…ないぜ! >そんなぁ! あぁあったぜ Freeformって言う天下の砲塔がぜ!
87 19/02/17(日)19:36:27 No.570214232
スカルプトもアニメキャラ系には不向きだよね?
88 19/02/17(日)19:36:30 No.570214264
メリハリがきいたlive2Dはいいものだけどただふわふわしてるだけの謎アニメもあるからな…
89 19/02/17(日)19:36:39 No.570214311
トゥーンシェーディングだとむしろテクスチャは本当に最小限でシェーダーでどうにかするほうが多いんじゃないかな
90 19/02/17(日)19:37:04 No.570214420
>絵も立体も扱えないけど3DCGはうまい人とかいるそうだな よく聞くけど絶対嘘だと思う
91 19/02/17(日)19:37:09 No.570214441
>スカルプトもアニメキャラ系には不向きだよね? まあ顔以外なら何とかなるんじゃないかな…?
92 19/02/17(日)19:37:27 No.570214532
>スカルプトもアニメキャラ系には不向きだよね? 慣れなので別に… 動かすならわざわざスカルプトやる意味はないけどフィギュア作れてるし
93 19/02/17(日)19:37:46 No.570214653
六角大王しか触ったことない私が通りますよ
94 19/02/17(日)19:37:57 No.570214698
別に不向きってことはないんじゃない? 3Dのフィギュア作ってる人ってスカルプトでやってるじゃん
95 19/02/17(日)19:38:08 No.570214756
3DACEで
96 19/02/17(日)19:38:09 No.570214763
絵が描けないからいつも体のバランスとか肉のつけ方に悩む
97 19/02/17(日)19:38:23 No.570214841
通りますよて
98 19/02/17(日)19:38:33 No.570214889
>絵が描けないからいつも体のバランスとか肉のつけ方に悩む イラスト拾ってきて下地にするのがいいと思う
99 19/02/17(日)19:38:49 No.570214963
アニメ系の表現でもサブスタンス使えるんじゃね あれもUVに色乗せればいいというか カートゥーン的な表現となるとそこはmayaとかblenderでいじくる領分になるし
100 19/02/17(日)19:38:58 No.570215002
vtuberブームのおかげで分かりやすい講座動画が増えてきてありがたい…
101 19/02/17(日)19:38:58 No.570215006
>六角大王しか触ったことない私が通りますよ お前にはこのスレはまだ早い
102 19/02/17(日)19:39:14 No.570215080
ヒでモデリングやり始めましたって呟いて一ヶ月くらいでできました!って高レベルのものお出ししてくるやつはなんなのマジで
103 19/02/17(日)19:39:25 No.570215125
それぞれ長所短所があってスカルプトでアニメ系美少女作ろうとすると髪の毛むずい
104 19/02/17(日)19:39:47 No.570215223
絵を描くのも立体を作るのも要はどれだけ対象を理解してるかって事だから 根っこの部分の技術は同じ気がする
105 19/02/17(日)19:40:08 No.570215318
>ヒでモデリングやり始めましたって呟いて一ヶ月くらいでできました!って高レベルのものお出ししてくるやつはなんなのマジで もともと造形の才能がある
106 19/02/17(日)19:40:46 No.570215513
>ヒでモデリングやり始めましたって呟いて一ヶ月くらいでできました!って高レベルのものお出ししてくるやつはなんなのマジで 軌道に乗ってから始めました宣言してるか暇人か天才
107 19/02/17(日)19:40:55 No.570215562
資料集めは大事だぞ 頭で考えてもわからないものはわからないから
108 19/02/17(日)19:40:57 No.570215576
専門学生と美大生なら美大生の方が採用されるからな
109 19/02/17(日)19:41:16 No.570215673
やっぱり頭良いというか勉強できる人はすぐ上達してる センスなんて問題じゃなかった
110 19/02/17(日)19:41:21 No.570215706
トゥーンシェーダリングでも普通にサブスタンスペインター使うというか むしろアニメ的な表現こそサブスタンスペインター必須だぞ なんせUVとかテクスチャとかその場で確認できるし だからこそゲーム会社がこぞって愛用してるんだが
111 19/02/17(日)19:41:32 No.570215758
ぶっちゃけ造形のセンスあればツール完全に使いこなせなくても形はとれるしね
112 19/02/17(日)19:41:47 No.570215848
>やっぱり頭良いというか勉強できる人はすぐ上達してる >センスなんて問題じゃなかった 頭の良し悪しもセンスのうちだと思う…
113 19/02/17(日)19:41:58 No.570215908
FF7当時深刻な3D技術者不足で メタセコ使えるだけでスクエニに就職できたという
114 19/02/17(日)19:42:00 No.570215917
スカルプトやってみたいけどやるまでのハードルが高い 無料体験版とかはあるけど40日とかそこらじゃ操作覚えるのでいっぱいいっぱいじゃ…
115 19/02/17(日)19:42:23 No.570216029
>頭で考えてもわからないものはわからないから 靴とか全然興味無いからいちばん辛い…
116 19/02/17(日)19:42:34 No.570216097
>やっぱり頭良いというか勉強できる人はすぐ上達してる >センスなんて問題じゃなかった 自分の方がセンスはいいと思ってるのか
117 19/02/17(日)19:42:41 No.570216131
読むか…ファッション雑誌!
118 19/02/17(日)19:42:48 No.570216162
自分の肘を曲げてみてココ伸びるなーとかの観察力は日頃から磨けよ
119 19/02/17(日)19:43:11 No.570216294
>スカルプトやってみたいけどやるまでのハードルが高い Zbrush Coreでいいじゃないか
120 19/02/17(日)19:43:26 No.570216355
>>頭で考えてもわからないものはわからないから >靴とか全然興味無いからいちばん辛い… Google「いいのよ」
121 19/02/17(日)19:43:33 No.570216392
>自分の肘を曲げてみてココ伸びるなーとかの観察力は日頃から磨けよ それをウェイトやらで再現できるかはまた別の話…
122 19/02/17(日)19:43:45 No.570216450
結局動画と参考書片手に見ながらやるのが一番いいぞマジで
123 19/02/17(日)19:43:57 No.570216506
Pinterestとか使うと資料集めは捗る
124 19/02/17(日)19:44:03 No.570216530
blender何時バージョン上がんだよ
125 19/02/17(日)19:44:16 No.570216594
>それぞれ長所短所があってスカルプトでアニメ系美少女作ろうとすると髪の毛むずい Zbrushで作ってるけど髪の毛で止まってる 検索してもいい作り方が出てこない…
126 19/02/17(日)19:44:28 No.570216650
ぶっちゃげスカルプとの方が覚えることは少ない ただブレンダーみたいなフリーソフトがないだけ
127 19/02/17(日)19:44:30 No.570216661
筋肉の付き方が解るアプリみたいなのって便利かな?
128 19/02/17(日)19:44:34 No.570216682
>結局動画と参考書片手に見ながらやるのが一番いいぞマジで 一番いい参考書おしえて
129 19/02/17(日)19:44:36 No.570216691
>>六角大王しか触ったことない私が通りますよ >お前にはこのスレはまだ早い 六角なんて使っててこんないつの時代のレスだよって感じのなんだからそうとう昔からやってる人なんじゃ…
130 19/02/17(日)19:44:43 No.570216732
参考書は大体知りたいところすっ飛ばしてくる動画かな
131 19/02/17(日)19:45:43 No.570217023
スカルプトむずい 穴が開く…破ける…
132 19/02/17(日)19:45:47 No.570217040
YouTubeで外人さんのハウツーやタイムラプスの動画を探す 字幕表示させて再生 解説のわかんないところは即Google翻訳
133 19/02/17(日)19:45:50 No.570217055
>一番いい参考書おしえて まず何のモデリングソフトを使ってるか教えなさい
134 19/02/17(日)19:46:11 No.570217191
東北ずん子のblender教本めちゃ参考になったよ パース付きの下絵で作るの目から鱗だった
135 19/02/17(日)19:46:56 No.570217410
メタセコはバージョン変わってそれまでのプラグイン使えなくなったのが痛かった
136 19/02/17(日)19:47:15 No.570217505
気軽に経過とかを貼るスレ誰か立てて
137 19/02/17(日)19:47:41 No.570217614
>blender何時バージョン上がんだよ 2.8ならもう使えるよ
138 19/02/17(日)19:47:41 No.570217619
それはお前がやるんだよ!
139 19/02/17(日)19:48:13 No.570217787
>メタセコはバージョン変わってそれまでのプラグイン使えなくなったのが痛かった 3も4もどっちも入れるんだよ!
140 19/02/17(日)19:48:21 No.570217814
Mayちゃんちで日曜昼間に定時スレあったけど 今もあるのかな…
141 19/02/17(日)19:48:47 No.570217965
>穴が開く…破ける… ブラシじゃなくてメッシュで組もう 細かい部分はブラシで
142 19/02/17(日)19:49:23 No.570218117
>Zbrushで作ってるけど髪の毛で止まってる >検索してもいい作り方が出てこない… 榊さんとこのブラシ使え
143 19/02/17(日)19:49:46 No.570218230
>>メタセコはバージョン変わってそれまでのプラグイン使えなくなったのが痛かった >3も4もどっちも入れるんだよ プラグイン公開停止多すぎるんですけおおお! 初心者ほど苦労するよね
144 19/02/17(日)19:49:52 No.570218253
Freeform使い お前は今どこで戦っている… 少なくともいもげで数回freeformという単語は出したが反応すらない