虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/17(日)17:56:35 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/17(日)17:56:35 No.570188950

今日は中国の紅河ハニ棚田

1 19/02/17(日)17:59:26 No.570189655

XPだこれ

2 19/02/17(日)17:59:30 No.570189664

>めっちゃ緑

3 19/02/17(日)18:00:51 No.570189996

がんばったなぁ・・・

4 19/02/17(日)18:01:08 No.570190070

なそ にん

5 19/02/17(日)18:01:29 No.570190168

棚田なんて色んな所にあるのに最大って断言されるのすごいな

6 19/02/17(日)18:02:27 No.570190394

雲南省は中国が工業化した今でもだいぶ神秘的な雰囲気あるなぁ

7 19/02/17(日)18:03:33 No.570190636

akamai

8 19/02/17(日)18:03:35 No.570190645

akamai

9 19/02/17(日)18:04:06 No.570190766

落ち武者以外でこんな所来る人もいるんだな

10 19/02/17(日)18:05:04 No.570190999

土砂崩れとかのイメージだと水分多いほうが崩れやすそうなのに逆なんだな

11 19/02/17(日)18:05:23 No.570191069

途方もねえ

12 19/02/17(日)18:05:32 No.570191100

なんか陽気なBGMが

13 19/02/17(日)18:05:46 No.570191156

バシーン

14 19/02/17(日)18:05:56 No.570191189

すごく原始的な脱穀方法だ

15 19/02/17(日)18:06:32 No.570191316

なんかおっさんが日本語喋ってるのかと思った

16 19/02/17(日)18:06:33 No.570191317

なそ にん

17 19/02/17(日)18:07:02 No.570191448

なそ にん

18 19/02/17(日)18:07:08 No.570191480

修行か

19 19/02/17(日)18:07:45 No.570191658

マジか・・・

20 19/02/17(日)18:07:54 No.570191700

ジブリ系パワーおばちゃん

21 19/02/17(日)18:08:01 No.570191726

40kg抱えて500mの高低差移動するとか軍人か何かか

22 19/02/17(日)18:08:31 No.570191857

まあこの田畑崩壊の危機なんですけどね 昔は大家族で管理してたけど一人っ子政策でこのまま高齢者社会に突入すると7割の田畑が消えるって試算が出てる 現状でも3割の田畑が投棄されてる

23 19/02/17(日)18:09:06 No.570192000

田んぼに鯉を放てっ!

24 19/02/17(日)18:09:15 No.570192036

虫食わせるのか

25 19/02/17(日)18:09:24 No.570192068

文明の格差が激しいな

26 19/02/17(日)18:09:44 No.570192147

やっぱり大きくなったらおかずか

27 19/02/17(日)18:09:46 No.570192158

うまそう

28 19/02/17(日)18:09:50 No.570192167

アヒルかわいい

29 19/02/17(日)18:09:54 No.570192180

飼ってるんじゃなく野良のアヒルなの…?

30 19/02/17(日)18:10:20 No.570192295

チクチン…

31 19/02/17(日)18:10:29 No.570192341

前見たな

32 19/02/17(日)18:10:42 No.570192404

レアアイテム売ってそう

33 19/02/17(日)18:10:59 No.570192479

なそ にん

34 19/02/17(日)18:11:29 No.570192586

オマーン

35 19/02/17(日)18:11:31 No.570192599

36 19/02/17(日)18:11:36 No.570192626

オマーンオアシス

37 19/02/17(日)18:11:44 No.570192654

オマーン

38 19/02/17(日)18:11:48 No.570192674

オマーンコ!

39 19/02/17(日)18:11:53 No.570192692

どこも隠しマップみたいだな

40 19/02/17(日)18:11:59 No.570192718

なんか総集編になってきた

41 19/02/17(日)18:12:07 No.570192745

オマーン国際空港

42 19/02/17(日)18:12:12 No.570192769

マイクラやりたくなってきた

43 19/02/17(日)18:12:22 No.570192800

さっきから気軽に千年単位の時間が出てきてすごい…

44 19/02/17(日)18:12:57 No.570192953

おあしす

45 19/02/17(日)18:13:06 No.570192990

水路で遊ぶの楽しそう

46 19/02/17(日)18:14:31 No.570193340

途中から見始めたけど総集編かと思った

47 19/02/17(日)18:15:27 No.570193606

三棚

48 19/02/17(日)18:16:11 No.570193811

>途中から見始めたけど総集編かと思った 最初から観てたけど総集編かと思っちゃったぞ俺

49 19/02/17(日)18:16:27 No.570193870

永久機関!

50 19/02/17(日)18:16:43 No.570193949

シンプル水利

51 19/02/17(日)18:17:30 No.570194166

アヒルかわいい

52 19/02/17(日)18:17:37 No.570194188

なそ にん

53 19/02/17(日)18:17:42 No.570194208

あぁ今日は好きな世界遺産やってる ここの夕日は世界で一、二を競う美しさだと思う

54 19/02/17(日)18:17:57 No.570194274

修繕とか大変そう

55 19/02/17(日)18:18:32 No.570194417

田んぼの使い方はどこも一緒だな

56 19/02/17(日)18:18:35 No.570194429

原始的だな

57 19/02/17(日)18:18:40 No.570194452

だばあ

58 19/02/17(日)18:19:08 No.570194576

シンプルだけどこんだけ規模が大きいとそれでも大変そうだ

59 19/02/17(日)18:19:21 No.570194624

すごい棚田だなこの部族のご先祖すごいな

60 19/02/17(日)18:20:11 No.570194848

ああこの部族か

61 19/02/17(日)18:20:21 No.570194885

やべえな

62 19/02/17(日)18:20:26 No.570194905

英霊召還してる

63 19/02/17(日)18:20:27 No.570194913

ドゴン族というとシリウスcとかのあれか

64 19/02/17(日)18:20:28 No.570194920

完全にRPGの途中で立ち寄る村だ

65 19/02/17(日)18:20:46 No.570194981

本当に絵に描いたようなきれいな街だ…

66 19/02/17(日)18:20:50 No.570194997

おとぎ話の町だなぁ

67 19/02/17(日)18:20:56 No.570195020

みんな何故そんな所に…

68 19/02/17(日)18:21:05 No.570195060

さっきまで茶色かったのに一気に画面がカラフルになった

69 19/02/17(日)18:21:18 No.570195133

一人しか漁師になれない街

70 19/02/17(日)18:21:22 No.570195152

71 19/02/17(日)18:21:23 No.570195155

72 19/02/17(日)18:21:23 No.570195157

家がかわいい

73 19/02/17(日)18:21:23 No.570195158

にゃーん

74 19/02/17(日)18:21:28 No.570195178

なんでそこまでしてそこに住んでるの?ってなるの多いな今回…

75 19/02/17(日)18:21:35 No.570195216

でぶキャッツ!

76 19/02/17(日)18:21:37 No.570195233

メルヘンすぎる…

77 19/02/17(日)18:21:49 No.570195293

彩度上げ気味では

78 19/02/17(日)18:22:18 No.570195415

もったいぶるな

79 19/02/17(日)18:22:28 No.570195464

トゥサンとヴェレン

80 19/02/17(日)18:23:43 No.570195824

凄い所に住んでる人は競合しない食い物食うためだけの進化した動物の人間版みたいなもんだから…

81 19/02/17(日)18:23:43 No.570195825

湖畔の村いいよね

82 19/02/17(日)18:24:35 No.570196110

>凄い所に住んでる人は競合しない食い物食うためだけの進化した動物の人間版みたいなもんだから… ワカメ消化できる民族とか…

83 19/02/17(日)18:24:58 No.570196207

日本みたいに石で固めないんだな

84 19/02/17(日)18:25:03 No.570196226

気が遠くなる仕事量だな…

85 19/02/17(日)18:25:17 No.570196287

ひええ…全部人力か

86 19/02/17(日)18:25:20 No.570196294

こんだけ広いと雑草刈りもめっちゃ大変だな

87 19/02/17(日)18:25:20 No.570196295

これ全部やんのか…

88 19/02/17(日)18:25:22 No.570196302

これ大変すぎない…?

89 19/02/17(日)18:25:31 No.570196337

補修ヨシ!

90 19/02/17(日)18:25:35 No.570196351

ンモー

91 19/02/17(日)18:25:36 No.570196356

ンモー

92 19/02/17(日)18:25:59 No.570196453

牛のイセキ君です

93 19/02/17(日)18:26:04 No.570196467

牛も大変だな

94 19/02/17(日)18:26:25 No.570196562

食ってよし乳飲んでよし働かせてよしのウシって優秀すぎない?

95 19/02/17(日)18:26:32 No.570196598

朝日だったか

96 19/02/17(日)18:26:43 No.570196646

エニグマの曲が似合いそう

97 19/02/17(日)18:26:46 No.570196665

>ワカメ消化できる民族とか… 乳首にチンポつけた絵を描いてる部族がいそう

98 19/02/17(日)18:27:05 No.570196735

まだ水がちょっと足りないな

99 19/02/17(日)18:27:12 No.570196756

>食ってよし乳飲んでよし働かせてよしのウシって優秀すぎない? すーーいーーーぎゅーーーーうーーーー

100 19/02/17(日)18:27:54 No.570196921

巨 大 寺 院

101 19/02/17(日)18:28:16 No.570197045

前に別の番組で見た時はもっと一面鏡張りの田んぼが光反射してる感じで綺麗だった

102 19/02/17(日)18:28:38 No.570197150

ああいう巨大寺院は中から上の方まで登れるのか それとも何層にもなってるけど全部飾りなのか どっちなの

103 19/02/17(日)18:28:59 No.570197225

多分何日か粘ったけどしっかり晴れる日がなかったんだろうな 雲がかかってても十分幻想的だが

104 19/02/17(日)18:29:39 No.570197390

>ああいう巨大寺院は中から上の方まで登れるのか >それとも何層にもなってるけど全部飾りなのか >どっちなの 仏教の塔は釈迦の墓 分骨して入ってる設定

105 19/02/17(日)18:29:53 No.570197451

水牛も牛もいっしょよ

106 19/02/17(日)18:31:02 No.570197740

うちの近所の動物園の水牛は親が若くして死んだので水に入ることを教わる機会がなくて 水に入れない水牛になってる

107 19/02/17(日)18:31:08 No.570197769

日本の丸山千枚田とかはオーナー制で維持してるよね 棚田はどこも大変そうだ

108 19/02/17(日)18:31:42 No.570197899

>うちの近所の動物園の水牛は親が若くして死んだので水に入ることを教わる機会がなくて >水に入れない水牛になってる あれって後天的に教わらないとダメなのか…

109 19/02/17(日)18:31:57 No.570197958

時代を経るごとに寺院の外に追いやられるお釈迦様かわいそう

110 19/02/17(日)18:33:44 No.570198383

>日本の丸山千枚田とかはオーナー制で維持してるよね >棚田はどこも大変そうだ 機械入れられない斜面で手作業で耕したり収穫したり手直ししたりを繰り返さないといけないんだから 無茶苦茶大変だろうなってのは今回の見てても思った

↑Top