虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/17(日)17:47:56 未来予... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/17(日)17:47:56 No.570186857

未来予測いいよね

1 19/02/17(日)17:48:22 No.570186948

増える場所は十倍くらいになるんだよね

2 19/02/17(日)17:48:36 No.570187015

人が減るとどうなる?

3 19/02/17(日)17:48:39 No.570187021

よくねえよ全然よくねえじゃねえか!

4 19/02/17(日)17:48:45 No.570187046

茨城で増えるの…?

5 19/02/17(日)17:48:51 No.570187071

大阪…

6 19/02/17(日)17:49:11 No.570187156

>茨城で増えるの…? TXを信じろ

7 19/02/17(日)17:49:24 No.570187201

チーバ君妊娠

8 19/02/17(日)17:50:10 No.570187362

沖縄と熊本が増えるのはなぜだ

9 19/02/17(日)17:50:59 No.570187560

沖縄は人口が南側に集中するって話だろ多分

10 19/02/17(日)17:52:05 No.570187816

>茨城で増えるの…? 関東の赤い部分はみんなTX沿線なんだ 鉄道路線が新しくできるというのは現代でもすごい効果がある

11 19/02/17(日)17:52:43 No.570187980

関東に人集めて他の地域はウォンカ

12 19/02/17(日)17:52:46 No.570187990

合志は移住者がすごいと聞いてたけどそんなに

13 19/02/17(日)17:54:15 No.570188352

TX沿線はマジで暮らしやすいからな

14 19/02/17(日)17:54:20 No.570188380

和暦と西暦は合わせてくだち

15 19/02/17(日)17:54:23 No.570188399

チーバくんの子宮はアクアラインか

16 19/02/17(日)17:55:59 No.570188770

滋賀は何これ

17 19/02/17(日)17:56:59 No.570189051

割とまじでもっと分散してくれよ…もうパンパンだよ……

18 19/02/17(日)17:57:30 No.570189200

>和暦と西暦は合わせてくだち 2045年の年号まだ分かんないし…

19 19/02/17(日)17:57:41 No.570189248

千葉か茨城に第二東京を作るべきだと思うんだ

20 19/02/17(日)17:58:22 No.570189401

大阪でも神戸でも京都でもなく滋賀なのか…

21 19/02/17(日)17:58:46 No.570189509

>割とまじでもっと分散してくれよ…もうパンパンだよ…… 地方のインフラと風習と賃金がアレな限り不可能かと あと子持ちなら教育レベルも考慮

22 19/02/17(日)18:00:17 No.570189857

田舎に人はもう増えないだろうけど せめて地方都市には機能分散させろよと思う

23 19/02/17(日)18:00:25 No.570189886

グローバル社会は都市国家に回帰するって聞いた

24 19/02/17(日)18:00:26 No.570189892

>沖縄と熊本が増えるのはなぜだ 沖縄は出生率がここ数十年日本一 良くも悪くも教育レベルが低いから子供に教育費がかからない じゃあもうちょっと産むかって感じになりやすいらしい

25 19/02/17(日)18:00:33 No.570189930

限界集落で困ってるみたいなところ見るといっそみんなで引っ越してもらえば生活楽になるんじゃと思うけど いきなりそんな事言われても嫌だろうしやる側も金かかるだけで嫌なのもわかる

26 19/02/17(日)18:00:37 No.570189955

みんなどうして東京に集まるんですか?

27 19/02/17(日)18:01:08 No.570190068

誰も東京を離れないのである!

28 19/02/17(日)18:01:15 No.570190107

田舎に何にもないからとしか

29 19/02/17(日)18:01:33 No.570190181

減るのはわかってるから減少率で色分けしてくれ

30 19/02/17(日)18:01:55 No.570190266

人間多すぎるから減ってもいいんじゃない…?

31 19/02/17(日)18:01:58 No.570190279

増えすぎた人口を管理するために監視システムも整備される

32 19/02/17(日)18:02:25 No.570190379

>人間多すぎるから減ってもいいんじゃない…? 比率が…

33 19/02/17(日)18:02:38 No.570190430

千葉の真ん中あたりのはニュータウンか

34 19/02/17(日)18:02:52 No.570190482

木更津君津あたりのアクアライン効果すげー

35 19/02/17(日)18:03:13 No.570190556

東京に人が集まって生産性めっちゃ高いんならまだいいんだけど 実際は若い世代が第三次産業の現場に投入されるから生産性自体は全国平均より低いと聞いたことある

36 19/02/17(日)18:03:47 No.570190697

アクアラインもう一本作ろうぜー!

37 19/02/17(日)18:04:19 No.570190823

直接会わなくても連絡手段は色々ある現代でもやはり近くにいるというのはとても重要なことなので

38 19/02/17(日)18:04:22 No.570190833

一極集中でドーピングしてた代償

39 19/02/17(日)18:04:30 No.570190864

>田舎に何にもないからとしか 畑とか田んぼとかいっぱいあったはずなんすよ 仕事を継ぐ人がいないからどんどん減ってるけど…

40 19/02/17(日)18:04:36 No.570190887

札幌と仙台は?

41 19/02/17(日)18:04:49 No.570190938

単純に田舎者のあたたかみに触れずに済むというメリット

42 19/02/17(日)18:05:03 No.570190994

2045年になっても山手線沿線の通勤ラッシュは解消されないんだろうな…

43 19/02/17(日)18:05:04 No.570190998

仙台はかすかに赤いような気がする…

44 19/02/17(日)18:05:20 No.570191060

TX沿線って地価高いクセに周りに何もないから割に合わねぇ

45 19/02/17(日)18:05:25 No.570191074

>減るのはわかってるから減少率で色分けしてくれ su2896307.jpg ランキングならあったよ

46 19/02/17(日)18:05:48 No.570191163

地方は無理矢理にでもコンパクトシティでも推し進めて人の住む領域制限しないと色々とやばいな

47 19/02/17(日)18:06:09 No.570191233

シンギュラリティの時代だってのに物理的距離の軛が強すぎる…

48 19/02/17(日)18:06:10 No.570191239

ほとんど奈良じゃねえか!

49 19/02/17(日)18:06:18 No.570191264

減少のところに奈良県多すぎない?

50 19/02/17(日)18:06:23 No.570191282

すこしでも分散させるには大学以上の学術機関を都内に置かないくらいしないと無理じゃね 今更オフィスを郊外移転義務とか無理でしょ

51 19/02/17(日)18:06:31 No.570191309

山手線みたいな感じで日本一周する線路を引けばいいってことじゃん!!

52 19/02/17(日)18:06:31 No.570191311

>地方は無理矢理にでもコンパクトシティでも推し進めて人の住む領域制限しないと色々とやばいな 強いナワバリ意識がぶつかり合うのはわかる

53 19/02/17(日)18:06:36 No.570191332

>ランキングならあったよ TOP10が奈良群馬北海道しかいない…

54 19/02/17(日)18:06:49 No.570191399

奈良が何したって言うんだ

55 19/02/17(日)18:06:57 No.570191436

>アクアラインもう一本作ろうぜー!城ヶ島と野島崎を結ほう!

56 19/02/17(日)18:07:05 No.570191467

もう東京だけでいいんじゃねえかなって…

57 19/02/17(日)18:07:16 No.570191515

>奈良が何したって言うんだ 鹿を増やした

58 19/02/17(日)18:07:21 No.570191537

たぶん鹿の反乱が起きた

59 19/02/17(日)18:07:22 No.570191543

鹿でした

60 19/02/17(日)18:07:33 No.570191588

>奈良が何したって言うんだ 鹿に侵略されている

61 19/02/17(日)18:07:41 No.570191641

アクアライン800円にしただけで赤くなる木更津…

62 19/02/17(日)18:07:45 No.570191657

>すこしでも分散させるには大学以上の学術機関を都内に置かないくらいしないと無理じゃね >今更オフィスを郊外移転義務とか無理でしょ 横浜大とかに人集中して都内から通うだけになるから効果ないよ

63 19/02/17(日)18:07:55 No.570191704

札幌は道内の若者集めてここまで来たから将来は北海道とともに沈むしかないという

64 19/02/17(日)18:08:23 No.570191818

鹿は人間よりつよい

65 19/02/17(日)18:08:44 No.570191907

>すこしでも分散させるには大学以上の学術機関を都内に置かないくらいしないと無理じゃね 逆に生徒が集まらないって都内にキャンパスを移す大学が増えてる

66 19/02/17(日)18:08:59 No.570191971

町内会無し!催し物の手伝い無し!近所付き合い無し!PTA・子供会無し! をウリにしていくしかない

67 19/02/17(日)18:09:04 No.570191994

北海道もヒグマに侵略されて群馬も原住民に侵略されてるだろうからな将来的には

68 19/02/17(日)18:09:21 No.570192056

奈良って災害なくて観光資源豊富で超良いところじゃん なんで出て行きたがるのかわからん

69 19/02/17(日)18:09:26 No.570192077

大学のキャンパスの都心回帰も最近は多いな

70 19/02/17(日)18:09:45 No.570192152

遷都しかないなこれは

71 19/02/17(日)18:10:18 [消防団] No.570192285

>町内会無し!催し物の手伝い無し!近所付き合い無し!PTA・子供会無し! >をウリにしていくしかない ゆ…許された…

72 19/02/17(日)18:10:21 No.570192296

>沖縄と熊本が増えるのはなぜだ 熊本は空港線の計画立ち上がってるからその辺も遠因になってそう

73 19/02/17(日)18:10:25 No.570192315

市町村合併みたいに東京が他の県食えばいい

74 19/02/17(日)18:10:38 No.570192383

東京は人住めないレベルの災害起こらない限りは増える一方じゃないかな…

75 19/02/17(日)18:11:04 No.570192498

>市町村合併みたいに東京が他の県食えばいい 奥多摩は人口増えてますか…?

76 19/02/17(日)18:11:26 No.570192575

土地が安くなるのか?

77 19/02/17(日)18:11:28 No.570192585

シカとか猪に戸籍与えて人間扱いするようにすればある程度は解決するんじゃなだろうか

78 19/02/17(日)18:12:01 No.570192727

>シカとか猪に戸籍与えて人間扱いするようにすればある程度は解決するんじゃなだろうか 獣に文化を与え進化をもたらす

79 19/02/17(日)18:12:07 No.570192747

菊陽は光の森開発がそんなにヒットしたのか? なんであんなところを開発しようと思ったんだろう ICから近いし空港もそんなには遠くないし鉄道もあるから良い立地なのか

80 19/02/17(日)18:12:09 No.570192761

人増えすぎ問題と言いつつも空き家はしっかり多いんだよな東京… 立地とか内装とか文句言わせずに詰めようと思えばいっぱい詰められる

81 19/02/17(日)18:12:57 No.570192952

空き家問題は日本の法律の穴がでかすぎる 九州くらいの面積が持ち主不明で利用不可能って…

82 19/02/17(日)18:13:08 No.570192997

>菊陽は光の森開発がそんなにヒットしたのか? >なんであんなところを開発しようと思ったんだろう >ICから近いし空港もそんなには遠くないし鉄道もあるから良い立地なのか 光の森もあるしベッドタウンとしての需要かなあ

83 19/02/17(日)18:13:17 No.570193041

>東京は人住めないレベルの災害起こらない限りは増える一方じゃないかな… それでいざ地震とか起きたらえらい事にならない?

84 19/02/17(日)18:13:19 No.570193049

>奈良って災害なくて観光資源豊富で超良いところじゃん 奈良のホテル数は全国最下位なんだ 観光業も言うほど発展してないんだ

85 19/02/17(日)18:13:28 No.570193083

>ICから近いし空港もそんなには遠くないし鉄道もあるから良い立地なのか 答え出てんじゃん!

86 19/02/17(日)18:13:29 No.570193086

>九州くらいの面積が持ち主不明で利用不可能って… そん なに

87 19/02/17(日)18:13:49 No.570193175

「東京」を拡大して関東全体を東京とすればいい ゆくゆくは国名もTOKYOにしよう

88 19/02/17(日)18:13:52 No.570193187

>人増えすぎ問題と言いつつも空き家はしっかり多いんだよな東京… 人が増えて土地の資産価値が上がるから 逆に面倒なことになって空き家が増える問題

89 19/02/17(日)18:13:54 No.570193195

修学旅行で2回も奈良京都に行ったのに

90 19/02/17(日)18:15:56 No.570193724

>奈良って災害なくて観光資源豊富で超良いところじゃん >なんで出て行きたがるのかわからん じゃあ「」京都や大阪差し置いて奈良に旅行行くか? というか観光資源って住んでる側からしたらメリットでも何でも無いし

91 19/02/17(日)18:16:19 No.570193841

実際公共用途かつ期間限定ならようやく持ち主不在の土地利用できるようにする法律できなかったっけ

92 19/02/17(日)18:16:28 No.570193877

田舎と都会で賃金と教育の環境に差がありすぎる

93 19/02/17(日)18:16:35 No.570193914

>空き家問題は日本の法律の穴がでかすぎる >九州くらいの面積が持ち主不明で利用不可能って… 確認取ってから数年経ったら所有権リセットして国が競売掛けるとかやったらいいのにとか思ったけど そんなんお役人さんも検討済みで何か別に問題あるんだろうな…

94 19/02/17(日)18:16:46 No.570193962

東京8号線を作れば分散できる

95 19/02/17(日)18:16:52 No.570193982

誰もいない場所の土地を何に活用するんですか?

96 19/02/17(日)18:17:08 No.570194044

>鹿を増やした むしろ奈良県民が増えているということでは

97 19/02/17(日)18:17:08 No.570194045

今の日本で子供産むとかほとんど虐待だろ

98 19/02/17(日)18:17:16 No.570194086

地方は生まれてからずっと実家暮らしのヤバい奴がそれなりにいるのがね…

99 19/02/17(日)18:18:22 No.570194375

奈良県民が全国を支配する日も近い

100 19/02/17(日)18:18:25 No.570194385

熊本は県全体だとガンガン人口減ってるんで 熊本都市圏北部に人が流入して偏りがひどくなってるだけなんだろうな……

101 19/02/17(日)18:19:02 No.570194546

千葉ニュータウンに住むくらいなら市川船橋に住むだろ

102 19/02/17(日)18:19:12 No.570194590

奈良は村が大半を占めるから地図見るとびっくりするよ 北部にちょっとしか都市がないから人口減少も納得せざるを得ない

103 19/02/17(日)18:19:13 No.570194595

埼玉が赤い割に神奈川が赤くない

104 19/02/17(日)18:19:19 No.570194615

東京は地方から吸い上げるとごろか海外からも人が集まるんでこれ以上にすごいことになるぞ

105 19/02/17(日)18:19:45 No.570194713

>熊本は県全体だとガンガン人口減ってるんで >熊本都市圏北部に人が流入して偏りがひどくなってるだけなんだろうな…… 割とそういう県多い というか都道府県単位でも多いからな…

106 19/02/17(日)18:20:20 No.570194881

>地方は生まれてからずっと実家暮らしのヤバい奴がそれなりにいるのがね… 実家暮らしで言えば東京生まれの方が多いんじゃないかな 実家から通えるならわざわざ出てく必要ないし

107 19/02/17(日)18:20:21 No.570194882

>東京は地方から吸い上げるとごろか海外からも人が集まるんでこれ以上にすごいことになるぞ 言うほど海外からくるかね

108 19/02/17(日)18:20:27 No.570194916

仙台が増えているのは圧倒的速度でか減っている東北の人口が東京以外だと仙台に集中しているせい

109 19/02/17(日)18:20:43 No.570194973

90年代の満員電車に人押し込めてる映像見るたびに今はそれよりも移住者や観光客増えてるのに渋滞大丈夫なんだろうかと思うわ

110 19/02/17(日)18:20:44 No.570194977

奈良盆地の外が厳しいのはわかるけど吉野もか 近鉄があってもだめなものはだめなんだな…

111 19/02/17(日)18:21:13 No.570195108

>奈良は村が大半を占めるから地図見るとびっくりするよ 平成の大合併の時でも 取りまとめるような自治体がないからどこもまとまらない

112 19/02/17(日)18:21:28 No.570195179

鳥取だか島根だかは明治時代よりも人口減ってるんだっけ 時代の最先端を行ってるな

113 19/02/17(日)18:21:39 No.570195249

>言うほど海外からくるかね 騙して連れて来ればいいし 今実際やってるし

114 19/02/17(日)18:21:57 No.570195317

もうどんどん合併すればいいんじゃないの そうすればできることも増えるでしょ

115 19/02/17(日)18:21:58 No.570195329

東京はまだ左半分という未開の地が残ってるから開拓を考えればまだまだ戦闘力高められるぞ

116 19/02/17(日)18:21:59 No.570195337

成長があまりに急速すぎたのがマズかった

117 19/02/17(日)18:22:06 No.570195368

土地が余って空き家が増えてるのになんで住宅地開発するんだよ 中古の市場を活性化しろよ

118 19/02/17(日)18:22:13 No.570195395

少子高齢化で滅んだ国なんて歴史上ある? ないだろ?大丈夫だって

119 19/02/17(日)18:22:13 No.570195397

>仙台が増えているのは圧倒的速度でか減っている東北の人口が東京以外だと仙台に集中しているせい 九州の福岡も同じパターンだな 札幌が力尽きてる様子なのは後背地である残りの北海道の人口にもはや余力がないのか

120 19/02/17(日)18:22:23 No.570195438

東京に直下型地震でも来れば分散するはずさ

121 19/02/17(日)18:22:29 No.570195469

いや最近朝の山手線とか外人増えてるんだよな… もう20年近く前から使ってるけど明らかにその頃より増えてる

122 19/02/17(日)18:22:31 No.570195480

>地方は生まれてからずっと実家暮らしのヤバい奴がそれなりにいるのがね… ヤバいかそれ…?

123 19/02/17(日)18:22:35 No.570195499

>土地が余って空き家が増えてるのになんで住宅地開発するんだよ >中古の市場を活性化しろよ 儲からないし…

124 19/02/17(日)18:22:39 No.570195518

>土地が余って空き家が増えてるのになんで住宅地開発するんだよ >中古の市場を活性化しろよ だって儲からないし…

125 19/02/17(日)18:22:42 No.570195533

東京と大阪の人口差の方が大阪と四国の人口差よりデカいからな今

126 19/02/17(日)18:23:00 No.570195606

>90年代の満員電車に人押し込めてる映像見るたびに 残念ながら現代でもあんまり変わってないのだ… 朝の総武線マジで地獄

127 19/02/17(日)18:23:03 No.570195621

>奈良のホテル数は全国最下位なんだ >観光業も言うほど発展してないんだ ホテル無いから本当行って見て帰るだけなんだよね

128 19/02/17(日)18:23:05 No.570195633

道内人口600万割って久しいのに札幌の人口は200万前後だからな

129 19/02/17(日)18:23:10 No.570195666

ローマは少子化が進んで生まれた子供を捨てるのが状態化して滅びました

130 19/02/17(日)18:23:28 No.570195749

>東京に直下型地震でも来れば分散するはずさ アジア最貧国になりそうなんですけど…

131 19/02/17(日)18:23:28 No.570195751

人が減るから診る人も少なく済む! 地域医療完成!

132 19/02/17(日)18:23:34 No.570195783

書き込みをした人によって削除されました

133 19/02/17(日)18:24:03 No.570195925

>奈良のホテル数は全国最下位なんだ >観光業も言うほど発展してないんだ まあ京都泊まるしな…

134 19/02/17(日)18:24:04 No.570195928

>土地が余って空き家が増えてるのになんで住宅地開発するんだよ 地権者とりまとめてめんどくさい再開発するより いちいちだだっぴろくて所有関係がわかりやすい田舎を切り開いた方がコストがかからない

135 19/02/17(日)18:24:45 No.570196148

>>言うほど海外からくるかね >騙して連れて来ればいいし >今実際やってるし 流石に世界にバレ始めてるからなあ

136 19/02/17(日)18:25:24 No.570196310

定期的に首都移転するしかないだろうなぁ

137 19/02/17(日)18:25:40 No.570196377

別に開いてるのは一軒家だけじゃなくて マンションとか団地とかアパートみたいなやつでも空き部屋いっぱいあるぞ東京

138 19/02/17(日)18:25:43 No.570196384

>>90年代の満員電車に人押し込めてる映像見るたびに >残念ながら現代でもあんまり変わってないのだ… >朝の総武線マジで地獄 どこで見たか忘れたけどあれでも昔よりは改善されてるって聞いて嘘だろ…ってなった まあインドとかの超絶満員電車よりマシとかそういうレベルの話なのかもしれん…

139 19/02/17(日)18:25:44 No.570196388

移転先なんてなさすぎる…

140 19/02/17(日)18:25:55 No.570196424

少子化は先進国どころかちょっと発展した途上国でも共通だけど 老人の数が異常だからな日本

141 19/02/17(日)18:25:57 No.570196432

>定期的に首都移転するしかないだろうなぁ 首都支配してる人間がそんなの許さないよ

142 19/02/17(日)18:26:09 No.570196485

本社が東京にある企業の法人税倍にすればいい

143 19/02/17(日)18:26:17 No.570196529

マンションは中古の取引が活発になってる

144 19/02/17(日)18:26:26 No.570196575

>定期的に首都移転するしかないだろうなぁ コストで死ぬしそもそもそれを進めるか決める立場の人達が首都に住んでるのでありえない

145 19/02/17(日)18:26:28 No.570196582

韓国の方が出生率低いし日本はまだマシだよ

146 19/02/17(日)18:26:43 No.570196644

>本社が東京にある企業の法人税倍にすればいい 対策容易で無駄すぎる…

147 19/02/17(日)18:26:50 No.570196678

>本社が東京にある企業の法人税倍にすればいい 東京の企業と政府が仲良しだから無理 むしろ下げてくる

148 19/02/17(日)18:26:51 No.570196682

首都移転したとして意味はあるんだろうか?

149 19/02/17(日)18:27:00 No.570196711

>韓国の方が出生率低いし日本はまだマシだよ 下ばっかり見ても何も解決しなさそう

150 19/02/17(日)18:27:13 No.570196760

関東地方に集まるのはわかるけど新宿なり丸の内に集中する意味あるのかな… 横浜なり大宮なり船橋なりに分散すればよくない?

151 19/02/17(日)18:27:25 No.570196802

>首都移転したとして意味はあるんだろうか? ない

152 19/02/17(日)18:27:25 No.570196803

そういえばもう15年くらい前だけど韓国人のバイト仲間が 韓国は先進国でもないのに少子化進んでるって言ってたな

153 19/02/17(日)18:27:33 No.570196827

>韓国の方が出生率低いし日本はまだマシだよ そんな一緒に死ぬのがいるからマシだよねみたいなこと言われても…

154 19/02/17(日)18:27:35 No.570196833

そうだね早い

155 19/02/17(日)18:27:54 No.570196923

地方を活性化するために省庁移転する宣言しといて文化庁が京都行った後全部有耶無耶になったの笑えないわ 地方に行きたくない役人の気持ちはわかるけど流石にどうかと思う

156 19/02/17(日)18:27:57 No.570196935

>関東地方に集まるのはわかるけど新宿なり丸の内に集中する意味あるのかな… >横浜なり大宮なり船橋なりに分散すればよくない? あの辺りだって人十分多いんだぞ

157 19/02/17(日)18:28:17 No.570197046

働けなくなった老人は地方にあげれば地方人口も増えてWinWinじゃね!?

158 19/02/17(日)18:28:23 No.570197076

日本の問題は少子化ではなく高齢化だから… まあ高齢化は人道的には解決不可能だから言ってもしゃーないけど

159 19/02/17(日)18:28:32 No.570197117

>横浜なり大宮なり船橋なりに分散すればよくない? 近すぎて分散出来てねぇじゃねぇか!

160 19/02/17(日)18:29:01 No.570197232

>働けなくなった老人は地方にあげれば地方人口も増えてWinWinじゃね!? むしろ動けない老人ほど都心に放り込むべきだろ、公共機関ちゃんとあるんだし

161 19/02/17(日)18:29:09 No.570197268

災害のリスク無視して関東に集めまくって経済力高めようって装甲無視して長距離飛行と旋回性能追及したゼロ戦理論と同じじゃん…

162 19/02/17(日)18:29:24 No.570197331

>横浜なり大宮なり船橋なりに分散すればよくない? 正直焼け石に水というかそこらへんすでに見渡す限り住宅街なので……

163 19/02/17(日)18:29:28 No.570197352

>働けなくなった老人は地方にあげれば地方人口も増えてWinWinじゃね!? 口減らしかな?

164 19/02/17(日)18:29:43 No.570197410

>災害のリスク無視して関東に集めまくって経済力高めようって装甲無視して長距離飛行と旋回性能追及したゼロ戦理論と同じじゃん… 実際まだ来てないからセーフ!

165 19/02/17(日)18:29:43 No.570197413

>働けなくなった老人は地方にあげれば地方人口も増えてWinWinじゃね!? 姥捨て山来たな…

166 19/02/17(日)18:29:56 No.570197470

滋賀は京都や大阪のベッドタウンとして人口増えてるけど京都大阪の人口が減ったら都心回帰するだろうから今の予測は参考にならないと思う

167 19/02/17(日)18:30:17 No.570197558

>災害のリスク無視して関東に集めまくって経済力高めようって装甲無視して長距離飛行と旋回性能追及したゼロ戦理論と同じじゃん… 何で都市計画と艦載機を同レベルで比べたの

168 19/02/17(日)18:30:18 No.570197561

仕事ねーんだもん地方 できるなら俺も地方のクソ安い土地に家建てて働きてえよ

169 19/02/17(日)18:30:36 No.570197643

さいたま新都心に首都移転すれば北関東の土地も使える!

170 19/02/17(日)18:30:55 No.570197708

大阪さえ減るのはもう国内に大都市ひとつしか賄えないぐらい減るってことか

171 19/02/17(日)18:30:58 No.570197717

滋賀はなんなんだろこれ

172 19/02/17(日)18:30:59 No.570197722

>仕事ねーんだもん地方 >できるなら俺も地方のクソ安い土地に家建てて働きてえよ 農業とか林業ならいくらでも

173 19/02/17(日)18:31:01 No.570197735

>仕事ねーんだもん地方 >できるなら俺も地方のクソ安い土地に家建てて働きてえよ ブルーカラーの仕事とワープア賃金があるし… あと実家暮らし前提の新卒給料

174 19/02/17(日)18:31:09 No.570197770

>働けなくなった老人は地方にあげれば地方人口も増えてWinWinじゃね!? 住所地特例制度というのがあって他自治体の施設に直接入所した場合は 前の自治体が保険の面倒はみるということになっている 実際地方の介護分野での雇用創出にはそれなりに役には立っている

175 19/02/17(日)18:31:13 No.570197788

日本の少子化率は世界的にはワースト5くらいなのに対して 高齢化率はぶっちぎりで一位

176 19/02/17(日)18:32:06 No.570198001

地方に住んだら毎月5万円支給くらいにしないと無理だと思う

177 19/02/17(日)18:32:29 No.570198073

老人介護に未来ある若者を投入しなきゃいけない負のループに突入してるからな 本当にやばい

178 19/02/17(日)18:32:30 No.570198076

>さいたま新都心に首都移転すれば北関東の土地も使える! あれ一応霞ヶ関の災害用バックアップなんだよね 合同庁舎がめちゃくちゃゴツい構造になってたりでかい病院建ててたり

179 19/02/17(日)18:32:36 No.570198094

リニアできたら経済の中心が今より南にシフトするだろうから埼玉は無いかな…

180 19/02/17(日)18:32:47 No.570198142

寿命を伸ばすときは体ちゃんと動かせる時間も伸ばしてくだち…

181 19/02/17(日)18:33:10 No.570198240

ぶっちゃけ詰んでるんだよね 政治に興味持たない若者は賢いと思うよ 直視すればするほどどうしようもないことに気づいてしまう

182 19/02/17(日)18:33:16 No.570198261

>あと実家暮らし前提の新卒給料 一人暮らししたくても月々かかる費用を計算してみると今の給料じゃ不可能だわってなるのいいよね よくねえよクソ

183 19/02/17(日)18:34:13 No.570198500

今の70代と40代が墓に入るまでマイナスだからなあ

184 19/02/17(日)18:34:28 No.570198558

地方の仕事はまともなお金貰えないから… 大企業の工場くらいでしょ平均年収行くの

185 19/02/17(日)18:34:30 No.570198567

>何で都市計画と艦載機を同レベルで比べたの アスペは黙ってろ

186 19/02/17(日)18:34:56 No.570198659

>>仕事ねーんだもん地方 >>できるなら俺も地方のクソ安い土地に家建てて働きてえよ >農業とか林業ならいくらでも 関東平野の農家はレクサス持ってるような所も結構ある 儲かるんだろうね

187 19/02/17(日)18:35:13 No.570198739

>>あと実家暮らし前提の新卒給料 >一人暮らししたくても月々かかる費用を計算してみると今の給料じゃ不可能だわってなるのいいよね >よくねえよクソ 家庭環境が荒れてると速攻で心がサクサクになるぞ

188 19/02/17(日)18:35:29 No.570198804

>アスペは黙ってろ なにこの人怖い

189 19/02/17(日)18:35:31 No.570198814

俺が死ぬまで持てばいいや

190 19/02/17(日)18:35:42 No.570198859

>家庭環境が荒れてると速攻で心がサクサクになるぞ そしてこんな家庭が多いので他所から夫婦が来ることはない

191 19/02/17(日)18:35:49 No.570198886

70代はともかく氷河期世代の40代がお荷物すぎる…

192 19/02/17(日)18:36:13 No.570198991

>俺が死ぬまで持てばいいや 政治家までこんな心構えだから困る…

193 19/02/17(日)18:36:13 No.570198992

>寿命を伸ばすときは体ちゃんと動かせる時間も伸ばしてくだち… パワードスーツ的なものが普及すればそこらへんはなんとかなるかもしれない 認知症はしらない

194 19/02/17(日)18:36:22 No.570199026

というかこの状況で関東に地震がドーンしたら滅ばない…?

195 19/02/17(日)18:36:38 No.570199076

>俺が死ぬまで持てばいいや 45年だと「」は何歳に……

196 19/02/17(日)18:36:53 No.570199128

>というかこの状況で関東に地震がドーンしたら滅ばない…? 南トラフ来たらアジア最貧国確定らしいっすよ

197 19/02/17(日)18:36:58 No.570199150

>関東平野の農家はレクサス持ってるような所も結構ある >儲かるんだろうね 普通に野菜作るだけでいくらでも近くに買い手いるし土地売っても遊べるくらいのお金にはなるしね

198 19/02/17(日)18:37:08 No.570199191

最近祖父母から継いできたアパート手放したんだけどタイミング的にはまだマシだったんだな… 地方のアパートだしさ…

199 19/02/17(日)18:37:14 No.570199222

地震の話はやめろー!

200 19/02/17(日)18:37:15 No.570199224

都内新卒ですら全く贅沢出来ない給料だよね

201 19/02/17(日)18:37:15 No.570199226

>認知症はしらない 脳になんか入れよう!

202 19/02/17(日)18:37:19 No.570199246

>というかこの状況で関東に地震がドーンしたら滅ばない…? スレ画の状況と言わず今この瞬間来ても割と滅びると思う

203 19/02/17(日)18:37:37 No.570199308

怪我病気とかで動けなくなるのはしかたないけど 今のおじいちゃんおばあちゃんが動けなくなってる理由の大半はただの運動不足だそうだぞ

204 19/02/17(日)18:38:01 No.570199405

ぶっちゃけどこの国でもいいから国内に大資本投入してくんないかなってぐらい弱ってる

205 19/02/17(日)18:38:26 No.570199506

30くらいで無理が効かなくなってきた… というのは大体運動不足が原因だったりするからな…

206 19/02/17(日)18:38:29 No.570199521

南海トラフって規模次第で東京すら津波に飲まれるんだっけ…

207 19/02/17(日)18:38:45 No.570199581

>怪我病気とかで動けなくなるのはしかたないけど >今のおじいちゃんおばあちゃんが動けなくなってる理由の大半はただの運動不足だそうだぞ 仕事仕事仕事仕事で運動する暇なんてなかったし…

208 19/02/17(日)18:38:51 No.570199596

>南トラフ来たらアジア最貧国確定らしいっすよ 大丈夫復興費用捻出のため数百兆円ある対外債権を換金してかき集めよう 世界恐慌になる ㌧

209 19/02/17(日)18:39:00 No.570199631

資本で地方人の気質が変わるならいいけどね

210 19/02/17(日)18:39:11 No.570199680

>タイミング的にはさだまさしだったんだな… に見えた

211 19/02/17(日)18:39:14 No.570199691

南海トラフは運が良かったら地震対策にめっちゃお金かけてる都会だけ助かって甚大な被害受けた地方は見殺しコースかなあと思ってる

212 19/02/17(日)18:39:46 No.570199824

トンネルとか橋とかもう寿命迎えるんだけど直す金ないしなあ

213 19/02/17(日)18:39:47 No.570199827

>寿命を伸ばすときは体ちゃんと動かせる時間も伸ばしてくだち… IPS細胞の山中さんとかちゃんとこの考えで進んでて頼もしい 寿命伸ばすだけじゃ人生駄目でしょって優先的に眼とか関節とかの 壊したら治らないようなところの研究に割り当ててるって

214 19/02/17(日)18:40:05 No.570199884

>都内新卒ですら全く贅沢出来ない給料だよね 新卒テーブルがあまりにクソすぎる 2、3年働いて同業他社行くとめっちゃお賃金あがる…

215 19/02/17(日)18:40:48 No.570200058

そもそも新卒で贅沢できた時代なんかない

216 19/02/17(日)18:40:49 No.570200060

日本国民が選んだ未来だし仕方ないよね

217 19/02/17(日)18:40:50 No.570200070

>70代はともかく氷河期世代の40代がお荷物すぎる… 40代を踏みつけにして失われたウンヌンカンヌンを本来よりソフトランディングしてるのにひでぇ話だ

218 19/02/17(日)18:41:02 No.570200108

>南海トラフは運が良かったら地震対策にめっちゃお金かけてる都会だけ助かって甚大な被害受けた地方は見殺しコースかなあと思ってる 案外生活圏のシュリンクという意味ではそれが正解なのかもしれない 強制的に都市部に移住させられる

219 19/02/17(日)18:41:07 No.570200124

なんでおちんぎん上がんないんだろうね 景気は良いのに

220 19/02/17(日)18:41:21 No.570200179

東京は飛行機で出張しやすいと聞いた

221 19/02/17(日)18:41:40 No.570200247

おちんちんはまだ上がるから何とかなる

222 19/02/17(日)18:41:55 No.570200295

>大阪… 都市圏で開発が進んでて景気いいようで ちょっと離れると急速に衰えてるよ 具体的に言うと二店つぶれて一店出てきてのペースで右肩下がってる

223 19/02/17(日)18:41:57 No.570200308

全体を上げるのやめたからね 上と下の溝がどんどん深まってる

224 19/02/17(日)18:42:06 No.570200348

バブル崩壊からずっと若年層が育児コストの大きさに二の足踏んでるのがどうしようもない 勿論子供の育成に投資はすべきだけどその大部分を一家庭で担わないとならない現状がまわりまわって日本の首を絞めてる

225 19/02/17(日)18:42:06 No.570200351

税金も上がるんですけどね

226 19/02/17(日)18:42:14 No.570200383

>強制的に都市部に移住させられる 地方人も群れなくなると陰湿さが発揮されなくなりwin-win!

227 19/02/17(日)18:42:18 No.570200400

>仕事仕事仕事仕事で運動する暇なんてなかったし… いや体が動けるうちに必要な事してるくらいならまだマシなんだけど 年老いて体がガタついてくると自分から動くのを諦める人が多いのよ だから余計体が弱って本格的に動けなくなるの

228 19/02/17(日)18:42:42 No.570200494

ナンデ?名古屋ナンデ!?

229 19/02/17(日)18:42:50 No.570200536

>案外生活圏のシュリンクという意味ではそれが正解なのかもしれない >強制的に都市部に移住させられる 運が良かったらだからそうなるかはわからんのだけど もし首都圏と地方が同時に同レベルの甚大な被害受けたら地方が放置されるのはまあ確信してる

230 19/02/17(日)18:42:56 No.570200558

>なんでおちんぎん上がんないんだろうね >景気は良いのに 景気いい(政府が言ってるだけ)

231 19/02/17(日)18:43:46 No.570200729

景気良くなったってリーマンショックと震災がおかしかっただけだし…

232 19/02/17(日)18:43:52 No.570200755

>もし首都圏と地方が同時に同レベルの甚大な被害受けたら地方が放置されるのはまあ確信してる 下手に延命するくらいなら今居る層をリセットした方が後腐れないと考えられる

233 19/02/17(日)18:44:30 No.570200880

実際定年80くらいにして移民も入れればなんとかなるよ

↑Top