19/02/17(日)17:39:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/17(日)17:39:52 No.570185081
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/17(日)17:40:35 No.570185244
こんなにデカくして何をするんです?
2 19/02/17(日)17:42:03 No.570185578
いや空想でしょ
3 19/02/17(日)17:42:11 No.570185616
左右だと1/2前後だと1/3の砲しか向けられないと思うと超弱そうに見える
4 19/02/17(日)17:43:32 No.570185902
50万トンタンカーもっと小さいのでは
5 19/02/17(日)17:44:02 No.570186007
こんなに砲塔積んだら弾薬だけでどんだけ場所食うんだ…
6 19/02/17(日)17:44:05 No.570186020
タンカーは油たくさん運ぶっていう用途のためにクソでかくされてるだけだからなぁ
7 19/02/17(日)17:44:24 No.570186090
縦STGのボス
8 19/02/17(日)17:50:10 No.570187363
全長1km?
9 19/02/17(日)17:52:57 No.570188037
>全長1km? 喫水がめっちゃ浅いのかな…
10 19/02/17(日)17:53:17 No.570188113
元祖 鋼鉄の咆哮
11 19/02/17(日)17:54:11 No.570188330
どこに穴が開いても爆沈しそう
12 19/02/17(日)17:54:42 No.570188473
空想に近いというか空想そのものじゃないのか こんなの作れるドックあったんか
13 19/02/17(日)17:55:00 No.570188548
大きいは正義だったからしょうがない 厳密にいうと多いのが正義かな砲塔とか装弾数とか
14 19/02/17(日)17:56:02 No.570188788
46cm砲なら何門乗せれる?
15 19/02/17(日)17:56:10 No.570188824
>空想に近いというか空想そのものじゃないのか >こんなの作れるドックあったんか それで頓挫する艦が多いな
16 19/02/17(日)17:56:36 No.570188956
>左右だと1/2前後だと1/3の砲しか向けられないと思うと超弱そうに見える 1912年だと砲塔の配置はまだまだ試行錯誤中だったし 当時としてはまだ普通じゃね
17 19/02/17(日)17:57:18 No.570189140
ちなみに設計した金田造船中佐は後に中将にまで出世して平賀譲の大先輩だったりする
18 19/02/17(日)17:58:22 No.570189404
戦艦と沿岸砲台の戦いを顧みるに口径や門数より安定した大きい土台に控えめの砲搭載するほうが正解だったんだろうな
19 19/02/17(日)17:58:23 No.570189408
>46cm砲なら何門乗せれる? 30門はいける計算
20 19/02/17(日)17:58:36 No.570189460
つまり当時最先端の技師による思考実験…というわけだね?
21 19/02/17(日)17:58:56 No.570189545
波の波長より船体を長くして揺れを抑えて命中率を確保 米英と張り合う艦隊つくる予算なんて無理だから特大無敵戦艦を太平洋日本海にそれぞれ浮かべて抑止力とするという発想
22 19/02/17(日)17:59:49 No.570189751
>大きいは正義だったからしょうがない >厳密にいうと多いのが正義かな砲塔とか装弾数とか 艦船の集中効果と言って1000tの船10隻より10000tの船1隻の方がより大きな原動機を積めて しかもより燃料消費が少なく必要人員も少なく済むしさらには大量の貨物や砲を積めるのだ
23 19/02/17(日)18:00:33 No.570189935
沿岸砲台は沿岸砲台ってだけで相当有利だからなあ 土台もそうだし命中率も高いし
24 19/02/17(日)18:00:38 No.570189957
こんだけ長いと魚雷打たれたら回避できなくない?
25 19/02/17(日)18:00:56 No.570190022
>30門はいける計算 夢があるな…!
26 19/02/17(日)18:01:11 No.570190089
ヤマト何隻分?
27 19/02/17(日)18:05:33 No.570191107
当時の計算技術でこれ作ったら舵切った途端に船体断裂したりしそう
28 19/02/17(日)18:05:44 No.570191147
1900年よりも前に魚雷はあるし日本も水雷艇を配備してるから魚雷を意識してないなんて事はないだろうし ひたすら耐える設計だったんかな
29 19/02/17(日)18:07:43 No.570191650
とりあえず財政は破綻しそう
30 19/02/17(日)18:08:01 No.570191728
針みたいに生えてる14cm砲で近づけさせない …といっても同様にしてる戦艦でも廃止してたりするんだっけ?
31 19/02/17(日)18:09:33 No.570192110
>ヤマト何隻分? 大和は1隻7万トンで当時3億程度かな 今なら1兆円ぐらい
32 19/02/17(日)18:09:41 No.570192136
イギリスやアメリカにも似たような超巨艦のアイデアはあったよね
33 19/02/17(日)18:09:48 No.570192163
50万㌧は別に構わないけどその全周囲余すところなく敷き詰めた砲はなんなんだ
34 19/02/17(日)18:10:32 No.570192358
>イギリスやアメリカにも似たような超巨艦のアイデアはあったよね 氷山空母って奇策は英国らしさが出てる
35 19/02/17(日)18:11:37 No.570192631
wowsだったらバイタルだらけだから速攻爆沈して終わる
36 19/02/17(日)18:12:06 No.570192744
非常に男の子らしくていいと思う
37 19/02/17(日)18:13:13 No.570193023
定石が1年で進化していく時代だったから下手に金かかるの作ったほうが損というすごい時代
38 19/02/17(日)18:14:36 No.570193371
>定石が1年で進化していく時代だったから下手に金かかるの作ったほうが損というすごい時代 とりあえず全部作ったアメリカさん
39 19/02/17(日)18:15:29 No.570193611
しかし何も保有しないわけにもいかないし…
40 19/02/17(日)18:15:30 No.570193615
>50万㌧は別に構わないけどその全周囲余すところなく敷き詰めた砲はなんなんだ 水雷艇絶対殺す砲
41 19/02/17(日)18:15:37 No.570193646
>定石が1年で進化していく時代だったから下手に金かかるの作ったほうが損というすごい時代 まだ進水すらしてないのに既に時代遅れになるのいいよね
42 19/02/17(日)18:17:04 No.570194031
ミサイルキャリアーにすればどうだ?
43 19/02/17(日)18:17:16 No.570194081
おっとイ400型の悪口はそこまでだ
44 19/02/17(日)18:17:25 No.570194135
プロが考えて問題点を洗い出して「やっぱりだめだな」になったわけだろうから それだけでも価値はある
45 19/02/17(日)18:17:29 No.570194159
これの一番アツいのは副砲3段だと思う 戦列艦かお前は
46 19/02/17(日)18:17:45 No.570194218
こんな妄想してる間にイギリスでは金剛の建造が進んでるという
47 19/02/17(日)18:20:06 No.570194819
>こんな妄想してる間にイギリスでは金剛の建造が進んでるという そして金剛型OEMベースでいいじゃんかに至る 割とヴィッカースの策略にハマる帝国海軍だった
48 19/02/17(日)18:20:38 No.570194949
大まじめだったろうし色々な検討案の一つには過ぎないんだろうが こういうのを考えてお金をもらってたのは凄く羨ましい
49 19/02/17(日)18:24:03 No.570195926
歴史にifはあまり意味ないかもしれないけど 戦艦一隻つくるのとその資材で巡洋艦と駆逐艦をつくるのだったらどっちが良かったんだろう
50 19/02/17(日)18:25:49 No.570196404
油も資源も無いから戦艦一隻じゃない
51 19/02/17(日)18:27:05 No.570196731
ふふふ…誰だい?
52 19/02/17(日)18:27:08 No.570196742
>戦艦一隻つくるのとその資材で巡洋艦と駆逐艦をつくるのだったらどっちが良かったんだろう わからんねー 戦艦にしても扶桑型や長門型を作らず全部金剛型コピーだったらとかも
53 19/02/17(日)18:28:55 No.570197212
鋼鉄の咆哮でこういうハリネズミみたいな設計よくやる
54 19/02/17(日)18:29:37 No.570197382
最適解は大量の潜水艦と大量の駆逐艦だよ
55 19/02/17(日)18:31:09 No.570197771
>最適解は大量の潜水艦と大量の駆逐艦だよ ついでに絶対解けない暗号を作ってイギリス軍を攻撃だ!
56 19/02/17(日)18:31:14 No.570197797
>最適解は大量の潜水艦と大量の駆逐艦だよ それも人員が居る場合な…
57 19/02/17(日)18:32:40 No.570198109
鋼鉄の咆哮でこんなの作ったな
58 19/02/17(日)18:35:49 No.570198885
>ちなみに設計した金田造船中佐は後に中将にまで出世して平賀譲の大先輩だったりする ミル貝見たら伊庭八郎の甥なのに驚いたよ