19/02/17(日)16:55:33 せっく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/17(日)16:55:33 No.570177123
せっくすしたい
1 19/02/17(日)16:58:04 No.570177563
紅ちゃん130センチしかないんだぞ! したいよね
2 19/02/17(日)16:59:20 No.570177799
がんばるでち
3 19/02/17(日)17:00:57 No.570178080
その帽子だけなんなのかちゃんと説明してくれない?
4 19/02/17(日)17:01:39 No.570178201
ビームが出るでち セイバーでちからね
5 19/02/17(日)17:02:03 No.570178269
糊搾り取られる…
6 19/02/17(日)17:03:11 No.570178454
ふとももいいよね
7 19/02/17(日)17:03:40 No.570178525
素股とかめっちゃ気持ち良さそう
8 19/02/17(日)17:03:48 No.570178544
せっ
9 19/02/17(日)17:03:51 No.570178549
お口も良いよ
10 19/02/17(日)17:04:00 No.570178574
宝具がどう見ても宝具ってより奥義なんですが
11 19/02/17(日)17:05:07 No.570178769
>宝具がどう見ても宝具ってより奥義なんですが \イエ-イ!!/
12 19/02/17(日)17:07:55 No.570179227
>宝具がどう見ても宝具ってより奥義なんですが それを言うならあの農民とか武蔵のも奥義でち
13 19/02/17(日)17:08:16 No.570179307
もう女将にすべて管理されるしかない
14 19/02/17(日)17:09:17 No.570179470
鬼と人が分かり合えるはずないやないの!
15 19/02/17(日)17:11:28 No.570179881
急にどうしたでちか?お腹空いてるでちか?
16 19/02/17(日)17:12:22 No.570180061
>宝具がどう見ても宝具ってより奥義なんですが 一応あれは奥義と術あわせたものだよ
17 19/02/17(日)17:14:12 No.570180432
ヴァルハラや冥界行くよりずっと良い…
18 19/02/17(日)17:16:38 No.570180867
奥義ならりゅーたんや牛若ちゃんとかもいるし
19 19/02/17(日)17:17:25 No.570181010
寝ても覚めても死んでもセックス!
20 19/02/17(日)17:17:29 No.570181024
性能の盛り方が本当に酷い
21 19/02/17(日)17:18:27 No.570181182
せっくすきはのらないのでちが…
22 19/02/17(日)17:19:04 No.570181287
ふとももすべすべすぎる
23 19/02/17(日)17:19:30 No.570181368
短小なら逆にちょうどいいのでは
24 19/02/17(日)17:22:47 No.570181981
えっ…こんなもんなのでちか…?
25 19/02/17(日)17:25:26 No.570182426
洋鯖とはだいたい手持ちのめっちゃ強い武器が宝具だけど和鯖は超必殺技が宝具になりがちだからな
26 19/02/17(日)17:27:14 No.570182745
大きくて収まらないならお尻を使おう
27 19/02/17(日)17:28:26 No.570182970
そういや日本って伝説の武具みたいな話ってあんま無いのかな
28 19/02/17(日)17:29:37 No.570183158
さしすせそからやり直すでち!って宝具ボイスが好き
29 19/02/17(日)17:30:35 No.570183315
女将のモーションだけ等速にしたい
30 19/02/17(日)17:31:59 No.570183582
宝具のつづらから出てきたものがドカドカドカってぶつかる所のエフェクトが気持ちよくて好き
31 19/02/17(日)17:33:05 No.570183773
>そういや日本って伝説の武具みたいな話ってあんま無いのかな 伝説の武器はあっても鎧や盾は少ない?
32 19/02/17(日)17:33:47 No.570183889
草薙剣だけやたら有名で他は地味だな
33 19/02/17(日)17:34:19 No.570183984
盾ナシとかあるけど討ち死にするとなくなっちゃうし
34 19/02/17(日)17:34:42 No.570184058
伝説の武器持ちもそれなりにいるけど武芸とか逸話の方が有名になりがちだから…
35 19/02/17(日)17:35:24 No.570184191
鬼丸とかダメ?
36 19/02/17(日)17:36:16 No.570184341
刀とかはなんか持ち主とセットで伝説みたいなところある
37 19/02/17(日)17:36:48 No.570184451
伝説の武器はあっても武器自体がすげえ!って物はあんまりないよね
38 19/02/17(日)17:37:20 No.570184544
フツノミタマとかアメノオハバリとか古事記にもあるっちゃあるけど 他は時代が後になって童子切とかになるのかな
39 19/02/17(日)17:37:39 No.570184596
沖田さんも代名詞は何?って言われたら多分10人中4人は病弱で3人は三段突きで2人は猫殺しと答える
40 19/02/17(日)17:38:10 No.570184721
>伝説の武器はあっても鎧や盾は少ない? 伝説の鎧なら俵の兄さんとか持ってるよ
41 19/02/17(日)17:39:06 No.570184913
それこそライコーさんのは超有名
42 19/02/17(日)17:39:36 No.570185035
天下五剣だとか名の知られた有名な武器はあれどビーム出せるような日本の武器って確かに思い当たる節があんま無いな…
43 19/02/17(日)17:40:26 No.570185204
ビーム使うのはそれこそ陰陽師の領分だよね
44 19/02/17(日)17:40:40 No.570185263
チート武器を貰って無双!じゃなくて超強い人間が無双して褒美としてチートアイテム!なのが多いよな、日本の昔話 そういう点では今のチートなろうとかはようやく昔の世界基準みたいな感じなのかもしれない
45 19/02/17(日)17:40:49 No.570185288
一番最初のFateでもつばめ返しあるのに何を今更すぎる
46 19/02/17(日)17:40:51 No.570185298
なんか凄いビーム
47 19/02/17(日)17:41:32 No.570185451
日本でビーム使いそうなのは菅原道真とか文官の方がイメージ強いな…
48 19/02/17(日)17:41:47 No.570185518
対怪物とかでいうと草薙剣とか童子切安綱とかそういう奴くらいか
49 19/02/17(日)17:41:49 No.570185525
日本のすげえ武器って言うと化物が近づいてきたら教えてくれるみたいなのがちょいちょいある ダメージ与えるのは使い手の仕事
50 19/02/17(日)17:42:15 No.570185625
草薙剣、天叢雲、布都御霊、十束剣とかいろいろあるのでは あとはそれこそ擬人化されてるような刀剣がいっぱい
51 19/02/17(日)17:42:30 No.570185683
>チート武器を貰って無双!じゃなくて超強い人間が無双して褒美としてチートアイテム!なのが多いよな、日本の昔話 チートアイテムは報酬の上備える飾りとかだならな… もったいなくてあんまり使えないとかは割と国民性出てると思う
52 19/02/17(日)17:42:43 No.570185722
十種神宝出そうぜ!
53 19/02/17(日)17:43:48 No.570185957
武器じゃない宝具になりえるのは打ち出の小槌とかかね
54 19/02/17(日)17:43:48 No.570185962
雷切とか蜻蛉切とかは武器の逸話だけでも宝具行けそうだけどそれ以上に使い手がヤバイからなぁ
55 19/02/17(日)17:43:51 No.570185967
とんぼが止まったら切れた蜻蛉切!
56 19/02/17(日)17:44:50 No.570186184
振ったら宇宙が割れるとかそういうタイプのはないよな 規模が小さい
57 19/02/17(日)17:45:08 No.570186255
へんたいでちーーーーーーって言われたいよね
58 19/02/17(日)17:45:28 No.570186327
雷を切ったから雷切!(落雷が直撃しただけ)
59 19/02/17(日)17:45:31 No.570186333
>振ったら宇宙が割れるとかそういうタイプのはないよな >規模が小さい そういう意味わからんことできるやつらは国産みを下請けにぶん投げて高見の見物してるからな
60 19/02/17(日)17:45:33 No.570186344
>蜘蛛が止まったら切れた蜘蛛切!
61 19/02/17(日)17:46:09 No.570186482
原典の規模だとやっぱインドが飛び抜けてるしなあ
62 19/02/17(日)17:46:26 No.570186536
>長谷部へし切れたからへし切長谷部!
63 19/02/17(日)17:47:33 No.570186771
>十種神宝出そうぜ! ちょっと前に見つかったメチャカッコいい名前の武具セット?
64 19/02/17(日)17:47:45 No.570186819
天の沼矛は規模でかいうちに入るかな…かき混ぜ棒だけど…
65 19/02/17(日)17:47:53 No.570186842
日本の神も実はインド産が多い
66 19/02/17(日)17:48:07 No.570186897
徳川絶対殺す村正!
67 19/02/17(日)17:48:23 No.570186950
夜の接待とかもあるのかなあの旅館…
68 19/02/17(日)17:48:53 No.570187075
和鯖で持ってる物がすごいってなるとやっぱ俵さんかな…
69 19/02/17(日)17:49:44 No.570187270
>和鯖で持ってる物がすごいってなるとやっぱ俵さんかな… 無限に米が出るってチートすぎる
70 19/02/17(日)17:50:11 No.570187372
村正なんかに至っては刀匠側が英霊になるくらいだしなぁ 正宗とかも英霊になってるんだろうか
71 19/02/17(日)17:50:13 No.570187380
そういやりゅーたんとか身分考えたらそれなりの刀持ってたんだろうけど あんまりその辺の話聞かないね
72 19/02/17(日)17:51:04 No.570187581
>天の沼矛は規模でかいうちに入るかな…かき混ぜ棒だけど… 孫悟空の如意棒だって水深測る棒だぞ
73 19/02/17(日)17:51:35 No.570187716
りゅーたんの時代だとある程度切ったら使い捨てみたいになっちゃうんじゃないのか
74 19/02/17(日)17:52:41 No.570187973
>りゅーたんの時代だとある程度切ったら使い捨てみたいになっちゃうんじゃないのか 大名だし将軍家の指南役だし実用と別でそれなりのもん持ってないとダメなんじゃねえかなって思ったんだ
75 19/02/17(日)17:53:22 No.570188130
日本の武器なら阿部定のナイフとかすごい特攻持ちっぽい
76 19/02/17(日)17:53:50 No.570188239
>そういやりゅーたんとか身分考えたらそれなりの刀持ってたんだろうけど >あんまりその辺の話聞かないね 江戸幕府の将軍家剣術指南役、大目付を務めた柳生但馬守宗矩の所有した刀。宗矩は大坂の役で将軍秀忠のもとで従軍しており、徳川軍の案内役を務め秀忠の元に迫った豊臣方の武者7人(人数に異同あり)をこの「大天狗正家」で瞬く間に倒したという。 っていうのがあるらしい
77 19/02/17(日)17:54:13 No.570188340
日本の伝承だと防ぐより回避と先制や不意打で討ち取る流れが多い気がする
78 19/02/17(日)17:54:43 No.570188476
りゅーたんも名前独自の名刀は持ってるけど 逸話は岩斬ったぐらい
79 19/02/17(日)17:55:15 No.570188599
ただの日本刀や手裏剣なんかが格好いいし…