ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/17(日)14:57:10 No.570150831
つええ・・・
1 19/02/17(日)14:58:00 No.570150983
世界大戦二連勝は伊達じゃない
2 19/02/17(日)14:59:54 No.570151390
どの時代でも外れなく強い
3 19/02/17(日)15:00:08 No.570151430
搦手がウザすぎる
4 19/02/17(日)15:00:27 No.570151500
秘密兵器
5 19/02/17(日)15:00:37 No.570151533
インドから叩き出されてるし…
6 19/02/17(日)15:01:03 No.570151625
世界の黒幕榛名
7 19/02/17(日)15:01:08 No.570151645
勝つ為に色んなステータスをガン切りしてるイメージ
8 19/02/17(日)15:01:22 No.570151697
デバフ撒き散らす
9 19/02/17(日)15:01:43 No.570151770
味方にいても結構頼りになる
10 19/02/17(日)15:01:44 No.570151772
こいつが負けたのってアメリカ独立くらいだっけ
11 19/02/17(日)15:02:12 No.570151870
混乱の元
12 19/02/17(日)15:02:13 No.570151873
占領下を分裂させて争わせるアフターフォローも完璧
13 19/02/17(日)15:02:27 No.570151924
ゲルマン人の立てたスレ
14 19/02/17(日)15:02:48 No.570152008
ぱんころー
15 19/02/17(日)15:03:48 No.570152231
現在の中東地域を作った国
16 19/02/17(日)15:03:51 No.570152245
もとはといえばスレ画がやらかしたのに現在でもくすぶってるところはスレ画以外の国を呪ってるのでスレ画はなんというか…すごいな…
17 19/02/17(日)15:03:57 No.570152265
パンジャンドラムもいいけどボールトンポールデファイアントもね!
18 19/02/17(日)15:04:04 No.570152294
ドイツとイギリスどっち敵に回すかって言われたらハゲあがる位悩む
19 19/02/17(日)15:04:09 No.570152314
この旗になるまでの経緯が複雑すぎてな…
20 19/02/17(日)15:04:28 No.570152391
civのどのシリーズでもだいたい強文明
21 19/02/17(日)15:04:31 No.570152402
>こいつが負けたのってアメリカ独立くらいだっけ アメリカ独立はまだこいつになってない時代だ
22 19/02/17(日)15:05:31 No.570152642
俺がギリギリかける国旗
23 19/02/17(日)15:06:03 No.570152770
薩摩はどうだったっけな… あと南アのシャカとか
24 19/02/17(日)15:06:06 No.570152782
でも正直中東関係はこいついなくても遅かれ早かれ…
25 19/02/17(日)15:06:43 No.570152935
でもよぉ イギリスが強いって言うよりは仲間のアメリカが強いって言う方が正しいんじゃねえかな
26 19/02/17(日)15:06:51 No.570152966
ボーア戦争にしてもWWIにしてもWWIIにしても 序盤は割とボンボロになるイメージ
27 19/02/17(日)15:07:35 No.570153144
どうしてユーロを使わないのですか?
28 19/02/17(日)15:08:04 No.570153244
>でもよぉ >イギリスが強いって言うよりは仲間のアメリカが強いって言う方が正しいんじゃねえかな そりゃ強い奴を自分サイドに引き込めるのも強さだからな
29 19/02/17(日)15:08:25 No.570153321
HoIだと海を制圧してくるやつ
30 19/02/17(日)15:08:30 No.570153327
>ドイツとイギリスどっち敵に回すかって言われたらハゲあがる位悩む イギリス敵に回すくらいならドイツと戦うわ
31 19/02/17(日)15:09:04 No.570153451
一番厄介なのはその軍事力ではなくて政治力なのだ
32 19/02/17(日)15:09:09 No.570153473
>ドイツとイギリスどっち敵に回すかって言われたらハゲあがる位悩む 今ならドイツだよ 自前の軍事力ないから
33 19/02/17(日)15:10:03 No.570153663
もし勝ってもろくでもないデバフつけられるの歴史が証明してるから喧嘩したくない
34 19/02/17(日)15:10:06 No.570153671
さすがに世界大戦当事国のくせに連勝したのはガタが来たぞ 冷戦期には既にボロボロ 近世~近代はうn最強だね…
35 19/02/17(日)15:10:16 No.570153708
>薩摩はどうだったっけな… 薩摩&イギリス「ナイスファイト!そういうわけで幕府さんが賠償金払ってくだち!」
36 19/02/17(日)15:10:32 No.570153752
こいつ勝つだけじゃ飽き足らず100年くらい経っても解除されないデバフ撒いてくるから怖い
37 19/02/17(日)15:11:00 No.570153857
世界中にデバブをばら撒いてる国榛名
38 19/02/17(日)15:11:10 No.570153890
キアリーできない毒持ちなの?
39 19/02/17(日)15:11:11 No.570153894
>一番厄介なのはその軍事力ではなくて政治力なのだ つまり軍事力も政治力も兼ね備えた最強って事じゃん!
40 19/02/17(日)15:11:29 No.570153967
イギリスは大抵手を引いてるから 荒れてるところを現在進行形で荒し続けてる悪は他の国だからな
41 19/02/17(日)15:12:22 No.570154169
なんで急にEU離脱するとか言い出したの…?
42 19/02/17(日)15:12:26 No.570154186
スエズ危機の時ぐらいじゃないかな負けたの
43 19/02/17(日)15:12:29 No.570154199
負けないから強いってタイプ 一番危険
44 19/02/17(日)15:13:09 No.570154323
>なんで急にEU離脱するとか言い出したの…? EUがキナ臭くなってきたから
45 19/02/17(日)15:13:20 No.570154370
防御特化な上に持続ダメージで勝つタイプって死ぬ程対戦したくねぇ
46 19/02/17(日)15:13:26 No.570154394
世界一のきな臭い
47 19/02/17(日)15:13:29 No.570154407
EUはドイツが悪いよ…
48 19/02/17(日)15:13:58 No.570154507
>EUがキナ臭くなってきたから お前がそれを言うのかイギリスよ
49 19/02/17(日)15:14:24 No.570154597
第一次大戦は終戦への見積が甘かったね
50 19/02/17(日)15:14:28 No.570154620
まさはる臭くなってきたな
51 19/02/17(日)15:14:39 No.570154662
いや投票したら否決されると思って…
52 19/02/17(日)15:15:10 No.570154765
味方に居る 伊太利
53 19/02/17(日)15:15:16 No.570154795
珍兵器が畑で採れる国だと思ってた
54 19/02/17(日)15:15:18 No.570154807
離脱に賛成入れたヤツらが仕事無くなって今更オタオタし始めてるのは笑う
55 19/02/17(日)15:15:22 No.570154834
>なんで急にEU離脱するとか言い出したの…? ドイツが金融に全振りして儲けて軍事力ほぼ捨てておらっ!俺は軍事力なんて持たねぇけど周りの国は俺を守らないとEUが死ぬぞ!とか言い出してイギリスはキレた
56 19/02/17(日)15:15:46 No.570154908
>ドイツとイギリスどっち敵に回すかって言われたらハゲあがる位悩む とりあえず青島要塞を攻めよう
57 19/02/17(日)15:16:04 No.570154966
ドイツが悪いってドイツが経済勝ってから言い始めるあたりEU諸国のがクソだよ だいたいドイツはだいぶ援助もしてんのに南欧とかは馬鹿みたいに休んで公務員天国するし
58 19/02/17(日)15:16:20 No.570155016
>味方に居る >伊太利 一次の時は勝ってるし 二次の時もなぜか勝ってる側にいるし
59 19/02/17(日)15:16:20 No.570155017
荒らし・嫌がらせ・混乱の元 政治・宗教・民族
60 19/02/17(日)15:16:25 No.570155033
今はEUに残った方がいいという流れだけど後々歴史を振り返ると離脱してよかったとなるのがイギリスという国よ
61 19/02/17(日)15:16:44 No.570155084
アホな兵器やお笑いみたいな伝説山ほどあるのに勝ってるのはなんでなの
62 19/02/17(日)15:17:03 No.570155144
アヘン戦争なんて正気の沙汰じゃない
63 19/02/17(日)15:17:17 No.570155201
>一次の時は勝ってるし >二次の時もなぜか勝ってる側にいるし 離れると悲劇が起こる座敷童みたいな…
64 19/02/17(日)15:17:39 No.570155280
>今はEUに残った方がいいという流れだけど後々歴史を振り返ると離脱してよかったとなるのがイギリスという国よ そんなずっと勝っているんだから今後も勝ち続けるとか大日本帝国じゃねえんだから 完全に落ち目だよ 産業も金融以外死んでいるし軍事力も外交カードもない
65 19/02/17(日)15:17:48 No.570155321
>広告・spam・spam・spam
66 19/02/17(日)15:17:50 No.570155324
勝てば正義を体言する国
67 19/02/17(日)15:17:52 No.570155340
強い兵器も作ってるからなイギリス 珍兵器はどの国もやってるし…
68 19/02/17(日)15:17:58 No.570155361
ドイツは貧乏国を貧乏のままにして それを利用してめっちゃ稼いでいるほうじゃね?
69 19/02/17(日)15:18:31 No.570155488
疫病神は仲間にいる日本
70 19/02/17(日)15:18:39 No.570155519
>アホな兵器やお笑いみたいな伝説山ほどあるのに勝ってるのはなんでなの 試行錯誤であたりを引く過程ではずれもいっぱい生み出したのとそんなことをやるだけの圧倒的国力
71 19/02/17(日)15:18:42 No.570155543
イギリスを信じて俺も離脱する!って国あんまり現れないね
72 19/02/17(日)15:18:45 No.570155557
金融に全振りする国はここぞというときの国家的体力に問題が起きる
73 19/02/17(日)15:18:59 No.570155607
>アホな兵器やお笑いみたいな伝説山ほどあるのに勝ってるのはなんでなの 同時に主流になるアイディアも作ってるからかな… 見ろよあのドレッドノート
74 19/02/17(日)15:19:07 No.570155641
イギリスとドイツを同時に仲間にした場合って勝つの負けるの?
75 19/02/17(日)15:19:24 No.570155703
戦争したら不景気になる国
76 19/02/17(日)15:19:41 No.570155756
強いから笑い話にできるのか 笑い話にできるから強いのか
77 19/02/17(日)15:19:45 No.570155771
>イギリスを信じて俺も離脱する!って国あんまり現れないね あの内紛見てて離脱しようとか言うのは…
78 19/02/17(日)15:19:50 No.570155785
島国って便利だなって
79 19/02/17(日)15:19:54 No.570155800
>戦争したら不景気になる国 戦争で儲かる国なんてアメリカだけだ
80 19/02/17(日)15:20:00 No.570155822
>イギリスを信じて俺も離脱する!って国あんまり現れないね 今はイタリアがEUの財政規律なんてやってられるかってなってるがイギリスと違ってユーロ導入国なのでさらにハードル高い
81 19/02/17(日)15:20:01 No.570155832
高速木製重戦闘機なんて成功させる国力がにくい
82 19/02/17(日)15:20:11 No.570155872
>イギリスとドイツを同時に仲間にした場合って勝つの負けるの? すげぇ負債しょいこみそう
83 19/02/17(日)15:20:11 No.570155875
ちょっと歴史のイギリスの政治家クソコテ多過ぎない?
84 19/02/17(日)15:20:12 No.570155879
>戦争したら不景気になる国 そんなの基本的にどこもそうだろ!
85 19/02/17(日)15:20:16 No.570155888
>イギリスを信じて俺も離脱する!って国あんまり現れないね 完全に離脱してからの流れを見ないとまだわからんな
86 19/02/17(日)15:20:34 No.570155965
近現代の戦争は当事者には損害がでかいからな
87 19/02/17(日)15:20:39 No.570155982
ポンドがあるから抜けてもまぁなんとか…って感じなので 既にユーロに組み込まれた国がおいそれと真似できるものじゃない
88 19/02/17(日)15:20:47 No.570156020
ドイツはまじめに仕事して産業育てて経済回復復興させ他の国はだらだら過ごした結果だしなあ 同一条件でずっと続いていたのが金融危機で今までのツケがきた瞬間責任押し付けるのは
89 19/02/17(日)15:20:50 No.570156030
>アホな兵器やお笑いみたいな伝説山ほどあるのに勝ってるのはなんでなの アホみたいな兵器から後のスタンダードになる兵器作ってるからなあ
90 19/02/17(日)15:20:57 No.570156056
>イギリスとドイツを同時に仲間にした場合って勝つの負けるの? 両方敵にまわしたナポレオンは負けたな
91 19/02/17(日)15:21:08 No.570156096
二枚舌で仲間を増やして急場をしのぐがそれが大混乱を引き起こす迷惑者
92 19/02/17(日)15:21:11 No.570156107
珍兵器がよくネタにされるけど別に戦争に弱いわけでもない
93 19/02/17(日)15:21:16 No.570156129
メルケルババアがEUを黒人天国にしようとしたんだから離脱して当然だろ まあ当のドイツは現在黒人を締め出してるんだが
94 19/02/17(日)15:21:28 No.570156191
>ポンドがあるから抜けてもまぁなんとか…って感じなので >既にユーロに組み込まれた国がおいそれと真似できるものじゃない やっぱこの国したたかじゃない?
95 19/02/17(日)15:21:29 No.570156194
EU離脱問題見てると煽り屋って七面倒くさいなと
96 19/02/17(日)15:21:45 No.570156256
珍兵器を作れるということは試すだけの余裕があるということだよ
97 19/02/17(日)15:21:45 No.570156258
イギリスがEU離脱するなら代わりにどこかに擦り寄る事になるだろうが そっちの方がいいという事も無いとはいいきれない
98 19/02/17(日)15:22:06 No.570156343
離脱が駄目なんじゃなくて離脱が決まったとたんに やべえどうやって離脱すりゃいいんだってパニックを 起こしてるのが悪いんだよなそらとしあきも掌返す…
99 19/02/17(日)15:22:19 No.570156391
味方にいた方が面倒な奴だこれ
100 19/02/17(日)15:22:25 No.570156409
イギリスとドイツとロシア敵に回した英雄がいるらしいな キチガイか
101 19/02/17(日)15:22:28 No.570156424
>やっぱこの国したたかじゃない? 何をいまさら…
102 19/02/17(日)15:22:38 No.570156462
イギリスの場合コモンウェルスって奴があるので
103 19/02/17(日)15:22:46 No.570156488
敵にしてもめんどくさいけど 味方にしてもたよりにできない そんなかんじです
104 19/02/17(日)15:22:53 No.570156506
>珍兵器を作れるということは試すだけの余裕があるということだよ えっ!?試した後に大改修させられたL85のこと!?
105 19/02/17(日)15:22:53 No.570156508
>EU離脱問題見てると煽り屋って七面倒くさいなと 離脱が現実味を帯びてしまったんでルペンは離脱って 言わなくなったあたり賢いなって
106 19/02/17(日)15:22:58 No.570156526
>としあき
107 19/02/17(日)15:23:12 No.570156595
>ちょっと歴史のイギリスの政治家クソコテ多過ぎない? WW2も本土撤退しても戦い抜くって言いきるくらいだし
108 19/02/17(日)15:23:28 No.570156659
>敵にしてもめんどくさいけど >味方にしてもたよりにできない >そんなかんじです 日本みたい
109 19/02/17(日)15:23:31 No.570156677
この国が勝てないのはサッカーワールドカップぐらいだからな…
110 19/02/17(日)15:23:32 No.570156682
スレ画は赤十字の頃からかなり強いだろ
111 19/02/17(日)15:23:37 No.570156702
なんかイギリスって無条件でバカにしていいような雰囲気あるけど WW2だと北アフリカでも地中海でも普通に強くて首傾げる
112 19/02/17(日)15:23:49 No.570156736
まあよく考えてみれば珍兵器作ってるのはどこも一緒…いややっぱりおかしいなあいつら
113 19/02/17(日)15:23:51 No.570156743
頭のいいキチガイって印象
114 19/02/17(日)15:23:59 No.570156779
力のアメリカ技のイギリス
115 19/02/17(日)15:24:00 No.570156780
アメリカの子分として生きるしか未来ないんじゃ
116 19/02/17(日)15:24:04 No.570156804
やっぱつええって!
117 19/02/17(日)15:24:27 No.570156899
>イギリスがEU離脱するなら代わりにどこかに擦り寄る事になるだろうが >そっちの方がいいという事も無いとはいいきれない 今シンガポールに基地作って空母を日本に送って極東重視しようとしてる
118 19/02/17(日)15:24:28 No.570156908
メイおばさんが完全に貧乏くじ引かされてかわいそう
119 19/02/17(日)15:24:30 No.570156914
>なんかイギリスって無条件でバカにしていいような雰囲気あるけど >WW2だと北アフリカでも地中海でも普通に強くて首傾げる 特殊部隊発祥の地だぞ…
120 19/02/17(日)15:24:31 No.570156924
WW2のイギリスにそんなバカにする要素あったか? 開戦前の政府くらいじゃない?
121 19/02/17(日)15:24:39 No.570156949
>この国が勝てないのはサッカーワールドカップぐらいだからな… あんなに豪華な自国リーグあるのに…
122 19/02/17(日)15:24:51 No.570156991
>なんかイギリスって無条件でバカにしていいような雰囲気あるけど >WW2だと北アフリカでも地中海でも普通に強くて首傾げる メリケンには太平洋戦争でボロ負けしたので強く言えないけど イギリスは何か太平洋戦争で影薄いし戦艦も空母も沈めてやったしメリケンの代わりにバカにしていいみたいな
123 19/02/17(日)15:24:57 No.570157013
>ちょっと歴史のイギリスの政治家クソコテ多過ぎない? ダーケストアワーのチャーチル見た感想はこれだった あのじいちゃんひたすらけおけおしてるけど実際頑張ったのはルーズベルトでは…とすら…
124 19/02/17(日)15:25:06 No.570157046
いろんな大事なものの原形を作ってたりするからなイギリス
125 19/02/17(日)15:25:06 No.570157047
イギリスも伏龍や回天、桜花とか作ってた日本に言われたくなと思う
126 19/02/17(日)15:25:16 No.570157096
勝つためなら手品師を徴兵して欺瞞工作させたりする
127 19/02/17(日)15:25:24 No.570157131
金の価値を決められるから 他の先進国に出来ない真似 できるよ
128 19/02/17(日)15:25:26 No.570157138
あめりかじんになってUSA!USA!って騒ぐのは絶対楽しいと思う
129 19/02/17(日)15:25:33 No.570157181
>ドイツとイギリスどっち敵に回すかって言われたらハゲあがる位悩む ドイツって割と負け多くない?
130 19/02/17(日)15:25:36 No.570157190
メイ首相って何やってもメイのバカ!って言われそう
131 19/02/17(日)15:25:39 No.570157204
やらかした後のリカバリ力もすごい まあ地力あってこその話だけど
132 19/02/17(日)15:25:40 No.570157210
>今シンガポールに基地作って空母を日本に送って極東重視しようとしてる QEじゃなくPoWを送ってほしいって言ったら怒られるかな
133 19/02/17(日)15:25:58 No.570157281
>こいつが負けたのって アフガンとか
134 19/02/17(日)15:26:12 No.570157328
>>この国が勝てないのはサッカーワールドカップぐらいだからな… >あんなに豪華な自国リーグあるのに… 少なくとも日本が馬鹿にしていい相手じゃないよなぁ
135 19/02/17(日)15:26:13 No.570157332
>QEじゃなくPoWを送ってほしいって言ったら怒られるかな PoWまだ完成してないし… 完成したらそのうちローテで来るかもね
136 19/02/17(日)15:26:13 No.570157333
>WW2だと北アフリカでも地中海でも普通に強くて首傾げる WW2の欧州主要参戦国はどこも強いよ 馬鹿にされるイタリアだって日本と同じかそれ以上に奮闘してる
137 19/02/17(日)15:26:15 No.570157342
地中海はむしろWWIIで一番力いれてたところだよ… おかげでシンガポールから上海までほったらかしになって ニッポンが気分よく暴れられた
138 19/02/17(日)15:26:16 No.570157348
>なんかイギリスって無条件でバカにしていいような雰囲気あるけど イギリスを馬鹿にしていいのは食い物くらいな気が それでも朝食とかお菓子はそれなりに生き残ったけど
139 19/02/17(日)15:26:26 No.570157383
>今シンガポールに基地作って空母を日本に送って極東重視しようとしてる シンガポールに回航するプリンスオブウェールズ(空母)が見られるのか…
140 19/02/17(日)15:26:38 No.570157425
>イギリスも伏龍や回天、桜花とか作ってた日本に言われたくなと思う そのへんもう悲惨すぎてネタにしづらいじゃん…やっぱり負けるのは損だな…
141 19/02/17(日)15:26:45 No.570157458
>ドイツって割と負け多くない? けど強くね…すぐチートするし…
142 19/02/17(日)15:26:51 No.570157485
シンガポールでぼこぼこにされたのは割とトラウマになってて笑う
143 19/02/17(日)15:27:03 No.570157532
こいつに世界征服されたらメシマズエンドになりそう
144 19/02/17(日)15:27:08 No.570157553
フランスってなんかよくわからない
145 19/02/17(日)15:27:11 No.570157566
アメリカならともかく今のイギリスが極東重視したところで何の利益あげられるんだ
146 19/02/17(日)15:27:31 No.570157629
国力キャパオーバーして無理してるから アメリカに比べるとちょっと貧乏くさいとこが共感できる
147 19/02/17(日)15:27:32 No.570157633
EUとイギリスどちらかなら悩むけどイギリスとドイツなら悩むまでもないな
148 19/02/17(日)15:27:42 No.570157683
>フランスってなんかよくわからない ヨーロッパのクソコテ代表
149 19/02/17(日)15:27:51 No.570157721
>こいつに世界征服されたらメシマズエンドになりそう 大丈夫イギリス人は味がわからないわけではないから 他の国の美味しいものを食べる 日本風のカレーだって元はイギリス製みたいなもんだし…
150 19/02/17(日)15:28:07 No.570157776
スエズ危機で調子こいてたら アメリカに調子乗ってんなよ小僧されたのが最高にダサい
151 19/02/17(日)15:28:19 No.570157819
>WW2のイギリスにそんなバカにする要素あったか? >開戦前の政府くらいじゃない? 兵器とかは失敗した兵器ばっかり先行して話されてバカにされてる 見ろよパンジャンドラムの話ばっかりでまったく話されない上陸用兵器の山
152 19/02/17(日)15:28:32 No.570157873
>アメリカならともかく今のイギリスが極東重視したところで何の利益あげられるんだ 直接的な利益はともかくコモンウェルスのお仲間がいっぱいいる
153 19/02/17(日)15:28:37 No.570157898
>アメリカならともかく今のイギリスが極東重視したところで何の利益あげられるんだ 朝鮮半島統治させたらいい
154 19/02/17(日)15:28:38 No.570157907
>>こいつに世界征服されたらメシマズエンドになりそう >大丈夫イギリス人は味がわからないわけではないから >他の国の美味しいものを食べる >日本風のカレーだって元はイギリス製みたいなもんだし… むしろ他国の料理で本国の料理が美味しくなる可能性もあるな
155 19/02/17(日)15:28:57 No.570157996
植民地の料理を積極的に取り込んでいくスタイルだからな おかげで自国の料理は…うn…
156 19/02/17(日)15:29:10 No.570158037
まあニュージーランドやオーストラリアの位置は変わらないもんな
157 19/02/17(日)15:29:29 No.570158108
カレー味のイギリス料理はそこそこ食えるぞ!
158 19/02/17(日)15:29:32 No.570158117
パンジャンドラムも敵国に対する欺瞞だったんじゃないか言われてて侮れない
159 19/02/17(日)15:29:34 No.570158130
イギリス人もまさかWW2時の政権のことで日本人に馬鹿にされてるとは思うまい
160 19/02/17(日)15:29:44 No.570158179
分断して統治せよはローマが起源とはいえ悪魔のやり方だよ 荒らし嫌がらせ混乱の元って表現がこれほど合うやつもいない 世界中の対立関係の根っこに大抵絡んでる
161 19/02/17(日)15:29:49 No.570158199
ドイツはどれだけ軍事力高めても立地が最悪過ぎて
162 19/02/17(日)15:30:12 No.570158283
イギリス行ったけど肉は肉焼いた味するし芋は芋揚げた味するし美味しかったよ
163 19/02/17(日)15:30:28 No.570158333
エニグマ解いておいてわからないフリするような国だからな…
164 19/02/17(日)15:30:37 No.570158355
何か新しい動きとかニュースあったのかと思ってググッたが何も変わってねーじゃねーか…
165 19/02/17(日)15:30:40 No.570158360
インド洋のど真ん中にドイツを移そう
166 19/02/17(日)15:30:45 No.570158384
>エニグマ解いておいてわからないフリするような国だからな… それが正解だし…
167 19/02/17(日)15:31:00 No.570158431
>フランスってなんかよくわからない なんかある度に賠償金吹っかけてるイメージ
168 19/02/17(日)15:31:07 No.570158461
EU離脱ってどうなるんだろう?
169 19/02/17(日)15:31:21 No.570158531
WW3起こるとしても中東だろうからそんなに深くは関わらなそう
170 19/02/17(日)15:31:30 No.570158579
イギリスは飯がまずいっていうのはまあネタだから 産業革命の時にとにかく働け!ってやってたら伝統料理の文化が一部残して消滅しちゃったのも事実ではあるんだけど
171 19/02/17(日)15:31:31 No.570158580
>パンジャンドラムも敵国に対する欺瞞だったんじゃないか言われてて侮れない アレを大真面目に作ってたって言われるよりは納得できるんだけど歴史群像のどっかの号以外でその説を見た覚えがない
172 19/02/17(日)15:31:32 No.570158590
>けど強くね…すぐチートするし… ドイツをチートとか言うのは大体宣伝工作にまんまと載せられてる
173 19/02/17(日)15:31:34 No.570158600
>ドイツはどれだけ軍事力高めても立地が最悪過ぎて 外交重視の方が栄える 実際今がドイツという国では最盛期だろうし
174 19/02/17(日)15:31:44 No.570158644
毎度の事ながら窮地になると奇跡が起こって大復活するっておかしくない?
175 19/02/17(日)15:31:53 No.570158688
>WW3起こるとしても中東だろうからそんなに深くは関わらなそう 本当に大丈夫?米中じゃない?
176 19/02/17(日)15:32:06 No.570158723
>何か新しい動きとかニュースあったのかと思ってググッたが何も変わってねーじゃねーか… 離脱関連でなんかあったらそれこそスレがまさはる色に染まってるだろうし…
177 19/02/17(日)15:32:38 No.570158848
>イギリス行ったけど肉は肉焼いた味するし芋は芋揚げた味するし美味しかったよ 素材の味だけで他の味付けは各自ご自由にってのは和食に通ずるものがあるな…
178 19/02/17(日)15:32:40 No.570158853
岡部いさくみたいに資料が少なくて突っ込まれるのが少ないからって散々バカにしてたようなのもいるからなあ
179 19/02/17(日)15:32:44 No.570158868
強い国ではないが強かな国
180 19/02/17(日)15:32:46 No.570158878
アメリカ支配してたのにどうしてアメリカより弱くなっちゃったんだろう
181 19/02/17(日)15:32:54 No.570158910
飯に関しては日本より美食なとこなんてほとんどないから…
182 19/02/17(日)15:33:15 No.570158979
EU離脱するとEUと結んでる貿易関係な早い話が関税の問題を再び英国と結び直すことになるからめんどくせえぞ
183 19/02/17(日)15:33:28 No.570159033
離脱関連はろくに動きがないのが重大ニュースになる時期に来てるし…
184 19/02/17(日)15:33:38 No.570159070
伊達に世界の中心やってないよねここ 経度0だよ
185 19/02/17(日)15:33:40 No.570159081
料理対決しようぜ
186 19/02/17(日)15:33:41 No.570159089
>WW2のイギリスにそんなバカにする要素あったか? >開戦前の政府くらいじゃない? というかWW2でイギリスが矢面に立って頑張ってくれたからアメリカがそこまで傷つかず世界を取れたんだしね イギリスはその時に負った傷から数十年かけて産業全部手放すことにもなってるし 感謝してもしくれないくらいだろう
187 19/02/17(日)15:33:52 No.570159130
勝てば官軍言うけど対外欧米も精神論で切り抜けて場面あるし
188 19/02/17(日)15:33:59 No.570159151
>素材の味だけで他の味付けは各自ご自由にってのは和食に通ずるものがあるな… 明治以降の洋食ブームもだいたいイギリスの家庭料理や軍隊料理がベースだし 一番気に入られたのが当時イギリスでもブームだったウスターソースだったが
189 19/02/17(日)15:34:09 No.570159199
>本当に大丈夫?米中じゃない? 大丈夫 大丈夫なんじゃないかな 大丈夫かもしれない まぁちょっとは覚悟しておいて
190 19/02/17(日)15:34:09 No.570159204
>アメリカ支配してたのにどうしてアメリカより弱くなっちゃったんだろう アメリカっつっても東海岸の沿岸一部だった頃だぞ
191 19/02/17(日)15:34:10 No.570159207
ブレクジット後に備えて活動の軸足をイギリス連邦構成国を中心に世界に移そうとしてる 七つの海を制した大英帝国復活の日も近いぞ
192 19/02/17(日)15:34:25 No.570159263
>アメリカ支配してたのにどうしてアメリカより弱くなっちゃったんだろう アメリカは支配下に置くには遠すぎたし広すぎた 本国の指示なんて無視して俺らの国にしちゃった方が得じゃん!って当たり前のことが当たり前に起きただけ
193 19/02/17(日)15:34:32 No.570159293
>エニグマ解いておいてわからないフリするような国だからな… エニグママジで解けない暗号機だから外交通信にもってこいだよ!と植民地に渡すような国だからな…
194 19/02/17(日)15:34:56 No.570159394
>アメリカ支配してたのにどうしてアメリカより弱くなっちゃったんだろう そりゃアメリカが勢いあったから独立できたんで弱いままなら独立させない
195 19/02/17(日)15:34:57 No.570159398
>本当に大丈夫?米中じゃない? 今は大国同士の直接的戦争はデメリット多すぎてさすがに… 1でも2でも同じことは言われてたけどさらに何倍もデメリットの方が膨れ上がったし
196 19/02/17(日)15:35:05 No.570159434
>イギリスは飯がまずいっていうのはまあネタだから >産業革命の時にとにかく働け!ってやってたら伝統料理の文化が一部残して消滅しちゃったのも事実ではあるんだけど 維新後や戦後復興期の日本を見てもとにかく働けって国は強いな
197 19/02/17(日)15:35:57 No.570159623
エリザベス2世が元気すぎて参るね…
198 19/02/17(日)15:36:02 No.570159647
イギリスはアメリカに王室を移住させて本国にしてれば今でも覇権持って居られたのにね
199 19/02/17(日)15:36:13 No.570159685
米中って戦争起きるまでもなく中国完敗してるやん 経済制裁されただけで虫の息や
200 19/02/17(日)15:36:17 No.570159699
イギリスに弱点はないんですか
201 19/02/17(日)15:36:21 No.570159721
トランプと習近平が本気で戦争したらちょっとヤバそう
202 19/02/17(日)15:36:26 No.570159746
>イギリスはアメリカに王室を移住させて本国にしてれば今でも覇権持って居られたのにね 神聖ブリタニア帝国来たな…
203 19/02/17(日)15:36:27 No.570159747
>メイおばさんが完全に貧乏くじ引かされてかわいそう 国民投票で決まったから離脱するに決まってんだろ!離脱やめたら民主主義じゃねえよ!と正論を言うメイおばさんに対して 議会は離脱反対派多数なので離脱案を否決しまくる上に こんな杜撰な離脱計画立ててんじゃねーよ!と色んな党の議員が言ってくるので マジでクソコテ達のコロシアムと化してて酷い
204 19/02/17(日)15:36:42 No.570159797
米中戦争なったらロシアも参戦するしヨーロッパも参戦するしちょうどあいだにある日本なんて戦場になるから起こったらもうどうしようもないよ
205 19/02/17(日)15:36:55 No.570159857
イギリスは弱点自体は多いんじゃないかな… だから頭を使って頑張って立ち回る
206 19/02/17(日)15:36:57 No.570159865
近代のこの国のいっちゃん不思議なの 19世紀末~WW1~WW2 の間の政治家の顔ぶれが全く変わらない事 WW2の頃のチャーチルとかもう半分ボケ老人だぞ
207 19/02/17(日)15:37:01 No.570159881
まだ艦船100隻近く持ってるけど空母と原潜の維持でアップアップとか金食い虫過ぎる…
208 19/02/17(日)15:37:13 No.570159921
>イギリスはアメリカに王室を移住させて本国にしてれば今でも覇権持って居られたのにね 満州に天皇送ってれば今でも中国は日本領だったのか?
209 19/02/17(日)15:37:14 No.570159924
>今は大国同士の直接的戦争はデメリット多すぎてさすがに… >1でも2でも同じことは言われてたけどさらに何倍もデメリットの方が膨れ上がったし 前回で懲りたし流石にそこまでやれないだろってとこから実際に起きちゃったよ…がWW2だし 多分ないけどまあ覚悟だけはしとけみたいなところある
210 19/02/17(日)15:37:15 No.570159929
>エリザベス2世が元気すぎて参るね… チャールズが即位せずに孫に継がせよう論が出るぐらいだからな…
211 19/02/17(日)15:37:15 No.570159932
>エリザベス2世が元気すぎて参るね… つい最近在位期間が歴代最長になったらしいね
212 19/02/17(日)15:37:17 No.570159940
>国民投票で決まったから離脱するに決まってんだろ!離脱やめたら民主主義じゃねえよ!と正論を言うメイおばさんに対して >議会は離脱反対派多数なので離脱案を否決しまくる上に もう一度国民投票はだめなのだろうか?
213 19/02/17(日)15:37:33 No.570160009
諜報機関が007だの強そうなの多そうよね
214 19/02/17(日)15:37:39 No.570160033
ドイツの防空レーダーの仕組みが分からんからって沿岸に設置されてる防空レーダーの機材一式をこっそりパクる上にオペレーターも拉致るとかとんでもない作戦成功させたりしててこわい
215 19/02/17(日)15:37:46 No.570160060
メイおばさんも元々は離脱反対派だったのに国民投票で決まったんならしゃあねぇな離脱執行するかって感じだっけ
216 19/02/17(日)15:37:49 No.570160070
>イギリスに弱点はないんですか 弱点だらけだよ ただし相対するとこっちの弱点を的確に突いてくる
217 19/02/17(日)15:37:54 No.570160091
銀河英国伝説
218 19/02/17(日)15:38:00 No.570160125
エリザベス2が亡くなった時が攻め時かもしれない
219 19/02/17(日)15:38:06 No.570160165
ドイツは立地がな あの立地のお陰で経済戦争はやり易いけど武力戦争になると周囲からフルボッコにされやすい
220 19/02/17(日)15:38:15 No.570160192
財政難を理由に5ヶ国の中で一番核放棄に近いとか言われてて悲しくなった 本当かはわからないけど
221 19/02/17(日)15:38:22 No.570160220
選挙だってタダじゃねぇんだ…
222 19/02/17(日)15:38:30 No.570160245
主要輸出品がスパイだからな
223 19/02/17(日)15:38:39 No.570160288
>イギリスは弱点自体は多いんじゃないかな… >だから頭を使って頑張って立ち回る 資源もねぇ土地もねぇだからな…
224 19/02/17(日)15:38:41 No.570160294
>もう一度国民投票はだめなのだろうか? そんな別れる別れないで喧嘩してるカップルじゃないんだから イギリスがよくてもEUが怒るでしょ
225 19/02/17(日)15:38:54 No.570160340
>WW2の頃のチャーチルとかもう半分ボケ老人だぞ チャーチル割と若いころから政治に顔出しててWW1でも海軍大臣とか頭おかしいなとおもってるとさらにボーア戦争とかにも出てくる…
226 19/02/17(日)15:39:02 No.570160375
>メイおばさんも元々は離脱反対派だったのに国民投票で決まったんならしゃあねぇな離脱執行するかって感じだっけ メイおばさんが離脱反対に回ったらすべて丸く収まるのでは…?
227 19/02/17(日)15:39:08 No.570160407
>イギリスはその時に負った傷から数十年かけて産業全部手放すことにもなってるし フランス、ドイツ、日本と体制刷新して資本受け入れてやり直しできたけど イギリスだけは体制そのままに負債抱え込んだんだから最悪に近いよね… 支配の構造はそのままにお金だけ消えるってんだから資本主義が成り立たなくなる
228 19/02/17(日)15:39:13 No.570160424
>もう一度国民投票はだめなのだろうか? 離脱後ならOK 離脱前なら国民投票の意味がないからアカン
229 19/02/17(日)15:39:14 No.570160428
>WW2の頃のチャーチルとかもう半分ボケ老人だぞ 戦争で必要だから引っ張り出した 戦争終わって要らなくなったから放り出した 一番強かなのは英国民だ
230 19/02/17(日)15:39:15 No.570160437
弱点があるだろ そこをストレートに殴ろうとするだろ 殴ろうとした腕がなんか万力みたいなもんで挟まってる
231 19/02/17(日)15:39:24 No.570160472
失敗作ばかり言われてるけど新兵器開発のチャレンジ精神は良いよね…
232 19/02/17(日)15:39:31 No.570160495
>米中戦争なったらロシアも参戦するしヨーロッパも参戦するしちょうどあいだにある日本なんて戦場になるから起こったらもうどうしようもないよ 米中の戦争だったら米軍基地ある日本攻撃しない理由が無いしな…
233 19/02/17(日)15:39:38 No.570160518
今は産業も無いしでわりとほんとうに何も無いよイギリス 金融が強いけどそれも今のキャッシュの大変革で相対的にどんどん弱くなっているし
234 19/02/17(日)15:39:48 No.570160552
>メイおばさんが離脱反対に回ったらすべて丸く収まるのでは…? 民意が僅差とはいえ出てるのに無視したらマジで国が割れてしまう……
235 19/02/17(日)15:39:51 No.570160566
>イギリスはアメリカに王室を移住させて本国にしてれば今でも覇権持って居られたのにね ブラジル皇帝になったポルトガル王とかいたな…
236 19/02/17(日)15:40:00 No.570160599
200年位前は世界の工場と呼ばれてたんだよなあ、二度の大戦で製造業死んじまったが
237 19/02/17(日)15:40:03 No.570160612
ゆだやじんはいぎりすじんのことどう思ってるんだろう 調子のいいこと言いやがってとは思ってるんだろうけど 感謝は…して…どうなんだろう…
238 19/02/17(日)15:40:12 No.570160646
>イギリスがよくてもEUが怒るでしょ イギリスが離脱やめたらEUはそれを受け入れるってニュースあったような
239 19/02/17(日)15:40:25 No.570160695
そもそも海に浮かぶ島国って以外なんにもなくないここ? え?なんで強いの?みたいな感動すら覚えるぐらい
240 19/02/17(日)15:40:32 No.570160732
ドイツは欧州征服を狙うには弱いが一国で留まるには強過ぎる中途半端な野郎だよ
241 19/02/17(日)15:40:44 No.570160772
>満州に天皇送ってれば今でも中国は日本領だったのか? 実際満州に天皇を移す計画はあったし…
242 19/02/17(日)15:40:48 No.570160787
>失敗作ばかり言われてるけど新兵器開発のチャレンジ精神は良いよね… 漫画やSF小説から武器のアイデアを作ろうって部署を真面目に置いといたからな… それ自体も欺瞞の一環なんだろうけど ロケット迫撃砲をいっぱい並べて爆雷撃てばいいじゃん!ってアイデアが出てくる
243 19/02/17(日)15:40:49 No.570160794
外交関連でこの国に勝てる気がしない
244 19/02/17(日)15:41:02 No.570160846
>金融が強いけどそれも今のキャッシュの大変革で相対的にどんどん弱くなっているし 今どんな変化が起きてるの?
245 19/02/17(日)15:41:32 No.570160972
>え?なんで強いの?みたいな感動すら覚えるぐらい 今じゃ本国だけだけどかつては歴史上最大の国だぞ
246 19/02/17(日)15:41:33 No.570160977
>チャーチル割と若いころから政治に顔出しててWW1でも海軍大臣とか頭おかしいなとおもってるとさらにボーア戦争とかにも出てくる… あの世代のタカ派はチャーチルに限らずみんなだいたい20代30代の植民地経験が最初のキャリアなんだ 南アとかスーダンとかインドとか
247 19/02/17(日)15:41:36 No.570160990
まあいずれにせよ世界の工場は賃金が上がると 未成長の国に明け渡す事になるからな… 日本も中国にすっかり工場を取られて今度は中国も怪しくなってきて
248 19/02/17(日)15:41:38 No.570161000
アイルランドとウェールズとスコットランドとイングランドに 分離したイギリスも見てみたい気もする
249 19/02/17(日)15:41:38 No.570161001
>そもそも海に浮かぶ島国って以外なんにもなくないここ? >え?なんで強いの?みたいな感動すら覚えるぐらい 島だからこそ大陸の群雄割拠に飲み込まれなかったところはある
250 19/02/17(日)15:41:42 No.570161016
>そもそも海に浮かぶ島国って以外なんにもなくないここ? >え?なんで強いの?みたいな感動すら覚えるぐらい いつからあの島国強かったっけって言うといつからか分からんくらい強くて嫌になる
251 19/02/17(日)15:41:59 No.570161097
戦時下は陸繋ぎじゃないってのが強みだったけど今だと距離も海も関係ない兵器が多いから守りにくい位置よね
252 19/02/17(日)15:42:12 No.570161167
アイルランド「謝って」
253 19/02/17(日)15:42:14 No.570161178
正直今のイギリスに日本が負けているところ殆ど無いと思う 日本のダメなところはイギリスがもう数歩先進んでいるし
254 19/02/17(日)15:42:31 No.570161269
>日本も中国にすっかり工場を取られて今度は中国も怪しくなってきて 次はどこなんだろう 世界中の賃金が上がったら…
255 19/02/17(日)15:42:34 No.570161281
>アイルランドとウェールズとスコットランドとイングランドに >分離したイギリスも見てみたい気もする 結局EUみたいな形でまた連邦になってそう
256 19/02/17(日)15:42:48 No.570161326
>正直今のイギリスに日本が負けているところ殆ど無いと思う テレビや映画はイギリスのほうがいいと思う
257 19/02/17(日)15:42:54 No.570161350
そもそもEUの金を中国に突っ込んでるのがイギリスの金融だからアメリカからもあんまいい顔されてないからな
258 19/02/17(日)15:42:55 No.570161352
実際は世界の工場だった期間って十年もなくて金融で産業の赤字賄ってたんだよね
259 19/02/17(日)15:43:00 No.570161362
世界の工場の称号は産業革命が来た証みたいな所あると思う
260 19/02/17(日)15:43:02 No.570161375
10世紀くらいには既に欧州の覇権に食い込んでるからな いうてもイギリスじゃなくてイングランドだが
261 19/02/17(日)15:43:06 No.570161392
アイルランドは別の国だよ!
262 19/02/17(日)15:43:08 No.570161401
おもしろ兵器が多いけどヘッジホッグは見た目がおもしろ…お前またなんでそんな殺意の塊を…
263 19/02/17(日)15:43:18 No.570161435
チャーチルってお勉強が無茶苦茶嫌いだったらしいな…
264 19/02/17(日)15:43:27 No.570161466
>正直今のイギリスに日本が負けているところ殆ど無いと思う >日本のダメなところはイギリスがもう数歩先進んでいるし ………ヨシ!
265 19/02/17(日)15:43:28 No.570161467
>正直今のイギリスに日本が負けているところ殆ど無いと思う >日本のダメなところはイギリスがもう数歩先進んでいるし 高齢化率がな…いやマジどうしよう…
266 19/02/17(日)15:43:44 No.570161555
戦車に関してはEU最強だったよライフリングを狂ったように愛してるけど
267 19/02/17(日)15:43:49 No.570161575
>そもそもEUの金を中国に突っ込んでるのがイギリスの金融だからアメリカからもあんまいい顔されてないからな アメリカは中国と敵対してるのにイギリスは親中なのか
268 19/02/17(日)15:43:55 No.570161604
あっちもかなりコンテンツぢから高いからな
269 19/02/17(日)15:44:04 No.570161637
産業に関しては衛星関連とか意外なところでシェア握ってたり面白い
270 19/02/17(日)15:44:16 No.570161689
>>正直今のイギリスに日本が負けているところ殆ど無いと思う >>日本のダメなところはイギリスがもう数歩先進んでいるし >高齢化率がな…いやマジどうしよう… AIでなんとかならない?
271 19/02/17(日)15:44:45 No.570161804
>正直今のイギリスに日本が負けているところ殆ど無いと思う >日本のダメなところはイギリスがもう数歩先進んでいるし 腐ってもイギリス金融に日本が勝ってるとか日本を過大評価し過ぎで吹き出すわ
272 19/02/17(日)15:44:50 No.570161828
>日本のダメなところはイギリスがもう数歩先進んでいるし 没落した帝国 左車線 独自の謎度量衡 高齢化社会 似てる!
273 19/02/17(日)15:45:01 No.570161874
イギリスは単純に犬にならないからこそ器用に立ち回れる
274 19/02/17(日)15:45:02 No.570161880
>>正直今のイギリスに日本が負けているところ殆ど無いと思う >>日本のダメなところはイギリスがもう数歩先進んでいるし >高齢化率がな…いやマジどうしよう… イギリスの出生率の高さは移民によるのがでかいので日本も将来はそうなるよ だからそういう点でもイギリスはずっと先を進んでいる
275 19/02/17(日)15:45:09 No.570161913
やっぱ大学と基礎研究関連はすごいよイギリス
276 19/02/17(日)15:45:21 No.570161961
>え?なんで強いの?みたいな感動すら覚えるぐらい 地元民にローマ人にゲルマン系諸民族にバイキング達が1000年ぐらいかけて蠱毒プレイしてできたので 生き残りはやたらとしぶといのだ…
277 19/02/17(日)15:45:26 No.570161990
>次はどこなんだろう >世界中の賃金が上がったら… というわけで相対的に安くなった国内に回帰が始まってる ベトナムとかも値段上がったんで次はカンボジアとか言われてたけど政情不安な上にインフラがアレなのでいくら人件費が安くてもそれ以外のコストがなー
278 19/02/17(日)15:45:27 No.570161992
アームストロングもスーパーマーリンもロールスロイスも無くなってしまった
279 19/02/17(日)15:45:27 No.570161995
ホームズとウェルズと指輪物語と007とハリポタとだからコンテンツ力すごく強い
280 19/02/17(日)15:45:46 No.570162082
>AIでなんとかならない? AIで出生率を捏造するのか?
281 19/02/17(日)15:45:47 No.570162085
>>そもそもEUの金を中国に突っ込んでるのがイギリスの金融だからアメリカからもあんまいい顔されてないからな >アメリカは中国と敵対してるのにイギリスは親中なのか 欧州からすると中国遠いし金や人があるからいい市場よ
282 19/02/17(日)15:45:52 No.570162106
>高齢化率がな…いやマジどうしよう… 自由主義の手本になるのはアメリカだけ 自由主義には移民と小さな政府の組み合わせが必要だって認めるときが来てるんだよ
283 19/02/17(日)15:45:55 No.570162111
イギリスの…ゲーム!
284 19/02/17(日)15:46:08 No.570162158
ドイツ見て移民で出生率上がると思ってたらちょっとアレだ
285 19/02/17(日)15:46:33 No.570162248
賃金や教育とかその辺りは普通にイギリスの方が上じゃない? 比べてもあまり意味はないけど
286 19/02/17(日)15:46:42 No.570162276
イギリス人は日本人より英語得意だから有利
287 19/02/17(日)15:46:44 No.570162282
>似てる! 移民も見習おう!
288 19/02/17(日)15:46:45 No.570162283
でも味方にいると心強いかと言うとそうでもないんでしょ?
289 19/02/17(日)15:46:53 No.570162314
その移民うざいんですけおおおおおお!ってなったから離脱するんでしょ?
290 19/02/17(日)15:46:57 No.570162328
>AIで出生率を捏造するのか? 労働力の代わりにすれば人口少なくてもやっていけそう
291 19/02/17(日)15:47:32 No.570162473
>ドイツ見て移民で出生率上がると思ってたらちょっとアレだ ドイツではどうなってるの?
292 19/02/17(日)15:47:33 No.570162481
日本がイギリスに負けてるところがないとか言っちゃう子は学問に全く関心が無いぐらいじゃないとそうは思えんと思う
293 19/02/17(日)15:47:37 No.570162499
>AIでなんとかならない? どんだけAI入れて効率化しても消費基盤の購買力には勝てないよ…
294 19/02/17(日)15:47:40 No.570162515
消費税も10%でこれも日本の先を行ってる
295 19/02/17(日)15:47:42 No.570162526
>イギリス人は日本人より英語得意だから有利 アメリカの言葉なのになんで米語じゃないんだろうと思った子供は多いと思う
296 19/02/17(日)15:47:47 No.570162555
>労働力の代わりにすれば人口少なくてもやっていけそう 人口はパワーなんだ
297 19/02/17(日)15:47:47 No.570162557
>でも味方にいると心強いかと言うとそうでもないんでしょ? 確実に巡り巡って最終的に勝ちの立ち位置にいることだけは決まっている…かもしれない
298 19/02/17(日)15:47:50 No.570162573
>でも味方にいると心強いかと言うとそうでもないんでしょ? なんだかんだケツ持ちはしてくれる 恩を売られたとも言う
299 19/02/17(日)15:48:01 No.570162623
>イギリス人は日本人より英語得意だから有利 お前んとこの英語なんかちょっと違くない?
300 19/02/17(日)15:48:02 No.570162625
AI利用の仕事してるけどそんな万能じゃないよあれ VBAとかの延長線上以上のものではない
301 19/02/17(日)15:48:02 No.570162626
>その移民うざいんですけおおおおおお!ってなったから離脱するんでしょ? 移民増えたのは別に中東の春前からなんで そういう人たちは今更追い出せないしどんどん増えている
302 19/02/17(日)15:48:09 No.570162652
>欧州からすると中国遠いし金や人があるからいい市場よ こっちから見てメヒコの壁とか大変そうやねってくらいにしか思わないしな
303 19/02/17(日)15:48:17 No.570162689
数的優位と工業力では勝ってる
304 19/02/17(日)15:48:18 No.570162700
>ベトナムとかも値段上がったんで次はカンボジアとか言われてたけど政情不安な上にインフラがアレなのでいくら人件費が安くてもそれ以外のコストがなー 24時間電気が途切れないインフラと高校レベルの中等教育程度はしっかりしてないと何をやってもダメそう 中国が世界の工場になれたのはただ賃金がお安かっただけじゃないというか
305 19/02/17(日)15:48:20 No.570162707
>人口はパワーなんだ AIのなかった時代の話だからわからんぞ
306 19/02/17(日)15:48:27 No.570162739
>でも味方にいると心強いかと言うとそうでもないんでしょ? 味方にいる内は心強いんじゃない?なんかの拍子ですぐ敵になりそうだけど
307 19/02/17(日)15:48:41 No.570162799
現在でも手を結ぶと周辺国がビビりだすぐらいには影響がでかい
308 19/02/17(日)15:49:04 No.570162924
ロイズ持ってるから海運握ってるようなもんと聞いたことある
309 19/02/17(日)15:49:06 No.570162937
>労働力の代わりにすれば人口少なくてもやっていけそう 消費者がいなくなれば内需が萎むしどうやっても衰退は免れんよ
310 19/02/17(日)15:49:19 No.570162982
ポピュリズムで通貨安政策ゴリ押しさせれば復活すんじゃねーの? 結局貿易で稼げる国が正義なんだし
311 19/02/17(日)15:49:25 No.570163010
移民がダメとなると自由主義を一旦止めて結婚育児の実質義務化を復活させるくらいしか打つ手はないんじゃない
312 19/02/17(日)15:49:31 No.570163032
>イギリス人は日本人より英語得意だから有利 英語…英語とは…
313 19/02/17(日)15:49:33 No.570163040
>>イギリス人は日本人より英語得意だから有利 >お前んとこの英語なんかちょっと違くない? 申し訳ないあまりENGRISHは得意でなくてね
314 19/02/17(日)15:49:37 No.570163050
>AI利用の仕事してるけどそんな万能じゃないよあれ >VBAとかの延長線上以上のものではない 最近は何でもAIって呼ぶようになってるからAI利用の仕事していると言うだけじゃなんとも…… エアコンだってAIだし
315 19/02/17(日)15:50:03 No.570163153
オックスフォード大にアメリカ人が入学したら植民地出身者扱いされたと聞いて笑ってしまった
316 19/02/17(日)15:50:06 No.570163167
>味方にいる内は心強いんじゃない?なんかの拍子ですぐ敵になりそうだけど 日露の時にバルチック艦隊が日本海に来るまでずっと嫌がらせしてくれたのイギリスだから仕事はしてくれる
317 19/02/17(日)15:50:19 No.570163224
AIについてはあと数年でなんでもできるようになる!とは思わない方がいいと思うの それでなくともAIは期待されすぎて逆にめっちゃ失望された時代が2度あるし
318 19/02/17(日)15:51:09 No.570163432
イギリスがいなかったらバルチック艦隊に勝てなかったでしょ… イギリスが運河封鎖したおかげですさまじい遠回りさせられているし
319 19/02/17(日)15:51:16 No.570163464
英語で思い出したけどあっちの階層社会すごいよね 言葉遣いも違うし読む新聞も違う
320 19/02/17(日)15:51:19 No.570163473
>最近は何でもAIって呼ぶようになってるからAI利用の仕事していると言うだけじゃなんとも…… >エアコンだってAIだし python構築してるって言えば分かるかね
321 19/02/17(日)15:51:20 No.570163479
>消費者がいなくなれば内需が萎むしどうやっても衰退は免れんよ 金を使うAIはすでに株なんかで使われてるんだし代替手段はいくらでもありそう
322 19/02/17(日)15:51:25 No.570163501
EU抜けて関税高くなってそれでも何売るんだろうなあいつら
323 19/02/17(日)15:51:33 No.570163538
AIを勘違いしている 今のはAIではなくディープラーニングの結果を出力する窓口だ
324 19/02/17(日)15:51:33 No.570163540
金髪青目の日本人が持ってるイギリス人のイメージ的な人ってどれくらい残ってるのかな
325 19/02/17(日)15:51:37 No.570163559
AIはゆっくり力を増していくだろうけど 競争力って言うなら他の国だってAI使えるんだぜ!
326 19/02/17(日)15:51:40 No.570163568
>イギリスが運河封鎖したおかげですさまじい遠回りさせられているし サンキューイギリス
327 19/02/17(日)15:51:54 No.570163636
日英同盟解消後の日本の迷走っぷりを見るとスレ画のやらかしってのも逆恨みが多そう
328 19/02/17(日)15:51:56 No.570163638
>AIについてはあと数年でなんでもできるようになる!とは思わない方がいいと思うの あと数年じゃなくて少子高齢化が問題になる時期の話をしているんじゃないの?
329 19/02/17(日)15:51:56 No.570163639
戦後に約束破りはままあっても戦争中に裏切ったことはないだろここ
330 19/02/17(日)15:52:13 No.570163709
>移民がダメとなると自由主義を一旦止めて結婚育児の実質義務化を復活させるくらいしか打つ手はないんじゃない 独身者が反社会扱いされるイスラエルいいよねよくねえよ
331 19/02/17(日)15:52:21 No.570163736
イギリスが離脱関係でめっちゃ嫌がってる移民ってポーランドとか同じEU内の移民なのになんか中東関連ばっかり「」は気にしてる気がする
332 19/02/17(日)15:52:27 No.570163765
pythonと聞いて真っ先にモンティパイソン思い出した俺はゴミだよ
333 19/02/17(日)15:52:36 No.570163796
>金髪青目の日本人が持ってるイギリス人のイメージ的な人ってどれくらい残ってるのかな イギリスは紅毛だろ!
334 19/02/17(日)15:52:40 No.570163818
そもそも日本はAI研究そんな進んでる訳でもないのでは
335 19/02/17(日)15:52:57 No.570163892
日本はイギリスには勝てないよあっちはみんな英語ペラペラだし外車を乗り回すくらい余裕がある というジョーク考えたけどそんなにおもしろくないな…
336 19/02/17(日)15:52:59 No.570163899
そもそも我々はなぜ未だにイギリスとよんでいるのだろうか…
337 19/02/17(日)15:53:03 No.570163914
>python構築してるって言えば分かるかね 他人の作ったAIライブラリを使うだけなら割と簡単なんだよ!
338 19/02/17(日)15:53:16 No.570163976
シンギュラリティは来ないんですか?
339 19/02/17(日)15:53:19 No.570163985
>pythonと聞いて真っ先にモンティパイソン思い出した俺はゴミだよ (女王陛下スレ閲覧中)
340 19/02/17(日)15:53:37 No.570164057
>そもそも我々はなぜ未だにイギリスとよんでいるのだろうか… じゃあエンゲレス!
341 19/02/17(日)15:53:42 No.570164081
>そもそも日本はAI研究そんな進んでる訳でもないのでは AIで日本が強くなると言うよりピンチをどう乗り切るかという話でしかないからな…
342 19/02/17(日)15:53:44 No.570164089
>日本はイギリスには勝てないよあっちはみんな英語ペラペラだし外車を乗り回すくらい余裕がある >というジョーク考えたけどそんなにおもしろくないな… 向こうにとっちゃ日本車が外車だもんな
343 19/02/17(日)15:53:45 No.570164091
>イギリスが離脱関係でめっちゃ嫌がってる移民ってポーランドとか同じEU内の移民なのになんか中東関連ばっかり「」は気にしてる気がする ネットなんて移民と難民の区別も付かないような人ばっかだし…
344 19/02/17(日)15:54:00 No.570164148
>>pythonと聞いて真っ先にモンティパイソン思い出した俺はゴミだよ >(女王陛下スレ閲覧中) (流れる英国国歌)
345 19/02/17(日)15:54:12 No.570164200
モンティパイソンが原型作ったんじゃなかったっけ? Python
346 19/02/17(日)15:54:27 No.570164258
>向こうにとっちゃ日本車が外車だもんな この外車長い事よう売れとるな…
347 19/02/17(日)15:54:39 No.570164296
>AIで日本が強くなると言うよりピンチをどう乗り切るかという話でしかないからな… AIが他国より強くないと到底ピンチは乗り切れん
348 19/02/17(日)15:54:42 No.570164314
>>そもそも我々はなぜ未だにイギリスとよんでいるのだろうか… >じゃあエンゲレス! グレートブリテン及び北アイルランド連合王国!