19/02/17(日)12:50:27 相当昔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/17(日)12:50:27 No.570123891
相当昔のビデオが出てきて懐かしいなーと思いながら見てたけど、この戦隊しょっちゅうシフト制の休暇だから一人不在になってピンチになってる…
1 19/02/17(日)12:53:47 No.570124585
非番の時は大体事件が起こる
2 19/02/17(日)12:56:06 No.570125071
武器も支給品 ロボも支給品 パワーアップの方法は訓練による免許損得 結構真っ当に公務員してる…
3 19/02/17(日)13:02:59 No.570126451
お仕事として働いてるので本編の後も忙しいよね…
4 19/02/17(日)13:14:51 No.570128918
ごくごく単純にお巡りさんしてるからね…
5 19/02/17(日)13:16:04 No.570129214
ボコスカ攻め込んで来るから大変よね…
6 19/02/17(日)13:16:10 No.570129232
出世もするし給料関連の話も出てくるし割と世知辛い
7 19/02/17(日)13:16:28 No.570129298
>武器も支給品 >ロボも支給品 >パワーアップの方法は訓練による免許損得 >結構真っ当に公務員してる… こう書くとつまんなそう…
8 19/02/17(日)13:16:33 No.570129309
地球署の守れる範囲狭くね?
9 19/02/17(日)13:17:04 No.570129432
現地警察と協力してたっけ確か
10 19/02/17(日)13:17:13 No.570129468
お巡りさんなのに大変だなって思ったけど世界の平和を守っているのに見返りなしもキツい
11 19/02/17(日)13:17:23 No.570129503
特に忙しかった一年をスポットしたような体がよい
12 19/02/17(日)13:18:51 No.570129834
ボス倒したらそれで平和!じゃなくてお仕事がら明確なボスも出てこないし寧ろ維持する為に毎日働く公務員さん
13 19/02/17(日)13:19:19 No.570129929
>特に忙しかった一年をスポットしたような体がよい 彼らの勤務歴のうちあのメンバーが全員同僚として勤務していたのはほんの一時期なんだなと思うと切ないし感慨深くもある
14 19/02/17(日)13:20:05 No.570130100
15人ぐらいに増やして3交代制取るべきではないだろうか 休日造るならもっと人数いるか
15 19/02/17(日)13:20:29 No.570130220
>地球署の守れる範囲狭くね? 宇宙刑事と地続き設定にするなら あの当時は2名程度で地球担当だから部署があるって 素晴らしいなと思う
16 19/02/17(日)13:20:47 No.570130268
年末のお仕事で酔っ払いの世話してるシーンが大好き
17 19/02/17(日)13:21:09 No.570130352
>15人ぐらいに増やして3交代制取るべきではないだろうか 休日造るならもっと人数いるか 実際ロボ扱う人員いないので署長が出てきた話もある
18 19/02/17(日)13:22:41 No.570130728
真っ当な会社がロボ扱ったらどうなるのかってダイガードでやってたけど真っ当な公務員が戦隊やるとどうなるのかって示したのがデカレンジャー
19 19/02/17(日)13:22:41 No.570130731
要人の警護は宇宙の警察でなくて宇宙のガードマンがやればよいのでは…?
20 19/02/17(日)13:23:36 No.570130951
相当未来の話のはずなのに仙ちゃんの過去回想が昭和の田舎みたいなシーンばっかりで 仙ちゃん本当に地球人?
21 19/02/17(日)13:25:35 No.570131440
今考えても東映なのに怪奇大作戦完璧オマージュ回あったのが不思議過ぎる…
22 19/02/17(日)13:25:40 No.570131468
デカレンジャーが相当昔扱いとかやめて…休日のおじさんにダメージ与えないで
23 19/02/17(日)13:26:16 No.570131603
>今考えても東映なのに怪奇大作戦完璧オマージュ回あったのが不思議過ぎる… あの回だけ別のドラマ始まったすぎる…
24 19/02/17(日)13:26:54 No.570131748
別に地球が勤務地だから地球人で統一されてる訳でも無いので異星人の同僚もいる
25 19/02/17(日)13:27:24 No.570131849
>真っ当な会社がロボ扱ったらどうなるのかってダイガードでやってたけど >真っ当な公務員が戦隊やるとどうなるのかって示したのがデカレンジャー オーレンジャーも国連所属で公務員なんだけどらしさは足りないかなあ
26 19/02/17(日)13:27:31 No.570131884
>デカレンジャーが相当昔扱いとかやめて…休日のおじさんにダメージ与えないで 殿の人がシンケン10周年だわーってつぶやいて センちゃんの人がデカレン15周年だわーキャリアも15周年だわーってつぶやいてるので ダメージは甘んじて受け止めろ
27 19/02/17(日)13:28:16 No.570132036
>今考えても東映なのに怪奇大作戦完璧オマージュ回あったのが不思議過ぎる… 「死神の子守唄」と「京都買います」で二回やってる……
28 19/02/17(日)13:28:17 No.570132041
悪の組織じゃなくて刹那的なテロリストとかばっかだからね…武器商人も出てくるけど
29 19/02/17(日)13:29:32 No.570132360
イメージ的にはデカとシンケンもっと離れてた気がするし思ってたよりダメージないぞ!
30 19/02/17(日)13:29:58 No.570132464
>別に地球が勤務地だから地球人で統一されてる訳でも無いので異星人の同僚もいる だって ジャスミンは 異星人だもん ね
31 19/02/17(日)13:30:04 No.570132488
デカレンジャーの設置が認められるまでスーツが配備されず生身でアリエナイザーと戦わされるとか宇宙警察もなかなかブラックである
32 19/02/17(日)13:30:08 No.570132500
>特に忙しかった一年をスポットしたような体がよい なるほど
33 19/02/17(日)13:30:48 No.570132656
タイムレンジャーが20年前になるのかな?
34 19/02/17(日)13:30:58 No.570132698
>15人ぐらいに増やして3交代制取るべきではないだろうか >休日造るならもっと人数いるか 空想科学読本にこんな話載ってた
35 19/02/17(日)13:31:57 No.570132919
昇進云々と言えば パワレンSPDだと 番組終了時にレッドとイエローがSPDを脱退したから ブルーが繰り上がりでレッドに グリーンが繰り上がりでブルーになって その数シリーズ後にレッド(元ブルー)がドギーの後を継いで署長になったからブルー(元グリーン)がレッドになったんだけど 日本の視点だと???ってなる
36 19/02/17(日)13:35:46 No.570133821
ほうじの話は大体暗い
37 19/02/17(日)13:35:53 No.570133856
パワーアップ方法が資格って今考えたらすごいよね…
38 19/02/17(日)13:35:59 No.570133874
さみしくなんかナッシング
39 19/02/17(日)13:37:04 No.570134104
新デカレンはスパイだったし…
40 19/02/17(日)13:37:08 No.570134115
劇場版のコミカライズではデカレンジャーはチームなので一人が突出しないよう全員のステータスが均一になるようスーツが調整してるって設定があった 危機的状況に陥るとスーツのリミッターがカットされて本人に最適化した強化状態になった
41 19/02/17(日)13:37:54 No.570134296
いいよねコミックフルブラストの怪重機一刀両断
42 19/02/17(日)13:40:16 No.570134824
>劇場版のコミカライズではデカレンジャーはチームなので一人が突出しないよう全員のステータスが均一になるようスーツが調整してるって設定があった >危機的状況に陥るとスーツのリミッターがカットされて本人に最適化した強化状態になった 演出の都合に対する説明だろうけど寄り合い所帯ではなく組織ならではって感じで面白いな