虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

許された? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/17(日)12:44:30 No.570122687

許された?

1 19/02/17(日)12:49:40 No.570123733

死ね死ね言ってた人等が自殺とかやめろや!ってなるくらいに許された

2 19/02/17(日)12:50:08 No.570123825

アベマで叛道みた勢いで皇道みたらスレ画に加えてニーナまで浄化されてた だから復活でおとなしかったのか

3 19/02/17(日)12:50:31 No.570123908

さっさと引き金引けやゴミカス

4 19/02/17(日)12:52:26 No.570124293

あそこで死んでたら胸糞悪いだけだしむしろ作戦の妨害でしかない

5 19/02/17(日)12:53:30 No.570124512

積み上げた負債がすぐに返せると思うな

6 19/02/17(日)12:55:07 No.570124871

こいつ見るとものすごい勢いでけおるひとは心の病気かなんかなんだろうか

7 19/02/17(日)12:57:34 No.570125384

ふざけんな、妻と子供はどうなるんだよ 扇死ね

8 19/02/17(日)12:58:02 No.570125471

前の劇場版から改変されて許されてただろ!?

9 19/02/17(日)12:59:11 No.570125703

反省してたのは大事よね

10 19/02/17(日)12:59:55 No.570125842

勝手に死ね わざわざ来るな

11 19/02/17(日)12:59:57 No.570125847

サラッと総理も辞めてて吹いた

12 19/02/17(日)13:01:12 No.570126107

そいつは協力員だから別室に バーンドサッ

13 19/02/17(日)13:01:29 No.570126158

テレビシリーズの表現は難があったがその後の作品は全部フォロー入ってるのに何でここまで言われるんだ

14 19/02/17(日)13:06:16 No.570127154

関係ねえ 叩きてえ

15 19/02/17(日)13:07:41 No.570127443

あそこで死なれてもね…

16 19/02/17(日)13:10:31 No.570128018

>テレビシリーズの表現は難があったがその後の作品は全部フォロー入ってるのに何でここまで言われるんだ その後の作品って言われてもスパロボと劇場版三部作と復活だろ? 復活で新規アニメ出るまで触ってない人も多いだろ

17 19/02/17(日)13:12:43 No.570128471

田舎で先生やりたかった人だからそりゃカグヤに総理譲るよねってなるわ

18 19/02/17(日)13:14:15 No.570128795

株下げる展開が劇場版構成でスキップ気味になっただけで 別に株上がるようなイベント追加されたわけでもなかったからなあ

19 19/02/17(日)13:14:37 No.570128873

別に総理なんてしたいわけでもなかったろうしな

20 19/02/17(日)13:15:32 No.570129079

あそこで自殺をしようとするところがいやらしい奴!ってなる まあ許すよ…

21 19/02/17(日)13:15:40 No.570129115

ルル山が大分マシなルート乗ってるんだから こっちもまぁ良いかなくらいだよ いまだ剥き出しのヘイトなレスに戸惑う

22 19/02/17(日)13:15:42 No.570129128

総理は飾りっていうかまとめるためにとりあえず据えられてただけっぽいな そうそう簡単に辞められるもんでもないし

23 19/02/17(日)13:15:57 No.570129184

フォローしまくるのはいいけど そんなことより死なないかなこいつって終始思ってて 自分の中の株は特に上がらなかった

24 19/02/17(日)13:16:48 No.570129377

流されやすい人なんだなって

25 19/02/17(日)13:16:54 No.570129397

ルル山が責任取ってレクイエム死したから 自分も向き不向き関係なくやることやらんとって程度だろうしな そりゃルル山生きてたら止めるわ

26 19/02/17(日)13:17:29 No.570129525

総集編でフォロー入ってたなんて知らなかった…

27 19/02/17(日)13:17:32 No.570129538

まぁフォローされまくったのは全体だから 最初から抗する余裕あれば良かったねアニメ脚本も

28 19/02/17(日)13:17:46 No.570129590

特別悪い人ではなかったけど序盤思ってたほどお人好しでもなかったから飛び抜けた所がなくなっちゃったんだよな それなのに割と地位名声女手に入れて大成功みたいな描写だったからヘイト溜まっちゃったんだと思う

29 19/02/17(日)13:18:31 No.570129755

ルル山との完璧な対比にするために 苦し紛れとはいえ上手い具合にやったと思うあの演出

30 19/02/17(日)13:19:10 No.570129895

>ルル山が責任取ってレクイエム死したから >自分も向き不向き関係なくやることやらんとって程度だろうしな >そりゃルル山生きてたら止めるわ そんな感じだったのか 単にカグヤとかにとりあえず騎士団の頭だったからやっといてって言われたのかと思ってた

31 19/02/17(日)13:19:22 No.570129941

色々改変された劇場版で流れは弄くられてもボイスチェンジャーじゃないのー?問題は変わらなかったんだ 悔しいだろうがマヌケの集団なんだ

32 19/02/17(日)13:19:23 No.570129944

玉城とセットでちょうどいいから死なないで欲しい

33 19/02/17(日)13:19:35 No.570129992

流されまくった結果がいいポジションだからな… ネタで叩いてるところになんでかガチな人が寄ってきて怖いことになるよくある奴だ まあネタで叩く流れがそもそも良くないとは思うんだけど…メガネ割れろとかああいうの

34 19/02/17(日)13:19:41 No.570130016

トップには向かず下から慕われるいい中間管理職として総集編は美味く描いてたと思う 俺は許した

35 19/02/17(日)13:19:53 No.570130060

アニメ版でクソ野郎扇死ねってなるのは脚本の意図通りだろうしな あれでどうにかレクイエム完成で悲劇のルル山の印象で終われたし

36 19/02/17(日)13:20:19 No.570130174

ブリタニアの皇子なんて信じられるか裏切り者ー!とブリタニアの皇子に言われて決裂するのはギャグとしか思えないんだ

37 19/02/17(日)13:20:23 No.570130191

俺も許した

38 19/02/17(日)13:20:36 No.570130242

玉城は無能で馬鹿だけど画像との対比でギリギリ憎めないぐらいだったから 復活の扱いがすごく良くってTVの頃からこんな感じのコメディリリーフでよかったんじゃとは思った

39 19/02/17(日)13:20:40 No.570130249

>アニメ版でクソ野郎扇死ねってなるのは脚本の意図通りだろうしな 意図通りなら後からフォロー入れないのでは

40 19/02/17(日)13:21:10 No.570130360

井上も生き残ったりしてるの?

41 19/02/17(日)13:21:18 No.570130387

個人的にはアニメ版の感情だけじゃなくて自分の保身への打算込みでルル山切った辺りに卑怯さと共に強かさを感じてた それまで割と人柄だけはいいみたいな感じだったけどそれなりに計算高い所見て印象変わった

42 19/02/17(日)13:21:30 No.570130428

玉城はゼロ好き過ぎる…

43 19/02/17(日)13:21:36 No.570130457

>ブリタニアの皇子なんて信じられるか裏切り者ー!とブリタニアの皇子に言われて決裂するのはギャグとしか思えないんだ まぁ状況も詰んでたしなあれ あの時点のゼロは英雄でも何でもない二度目の指揮放棄の無能野郎だし

44 19/02/17(日)13:21:45 No.570130495

>意図通りなら後からフォロー入れないのでは ルル山死んで終わりのTV版と復活前提の劇場版じゃ扱いも変えるでしょ

45 19/02/17(日)13:22:50 No.570130771

総集編はなんというか騎士団の連中がフレイヤで脅されてるから下手な動きできない間にシュナイゼルが無理やりゼロ射殺しようとしてゼロ逃げてそのまま敵対みたいな流れだったし その後もしばらく扇は胃に穴空いてそうな空気だったしちょっと可哀想だった

46 19/02/17(日)13:22:53 No.570130782

>>アニメ版でクソ野郎扇死ねってなるのは脚本の意図通りだろうしな >意図通りなら後からフォロー入れないのでは アニメはギアスのシリーズ構成が滅茶苦茶になってたから ギリギリの苦肉の策じゃねぇかなって思ってる

47 19/02/17(日)13:23:21 No.570130896

>ブリタニアの皇子なんて信じられるか裏切り者ー!とブリタニアの皇子に言われて決裂するのはギャグとしか思えないんだ あそこはブリタニアの女囲ってたのバラすぞって脅されてたからああ誘導しないと詰んでたから仕方ない

48 19/02/17(日)13:23:29 No.570130921

あの辺りはハーブかなにかやっておられる?ってなったよ

49 19/02/17(日)13:24:02 No.570131049

叛道と皇道GEOに借りに行ったらなかった

50 19/02/17(日)13:24:04 No.570131060

ガチで嫌われたのは想定外みたいな事言ってなかったっけ あいつ周りはコメディみたいな扱いのはずだったのにと

51 19/02/17(日)13:24:07 No.570131070

あの場面で自決ムーブ取るのはそんなことさせるわけないってわかってる人間がとる行動でただの嫌な人だよ…

52 19/02/17(日)13:24:26 No.570131136

結局劇場版見てない人がTV版の印象のまま復活見て死ね死ね言い続けてるだけな気がする 下手したら復活見てすらいないかも

53 19/02/17(日)13:24:37 No.570131187

実際かなりテンぱってたと思う当時の脚本の人 あそこから若本と決着させる流れもかなりハーブだよ

54 19/02/17(日)13:24:51 No.570131251

アマプラになかったっけ?

55 19/02/17(日)13:25:12 No.570131338

こいつ一人じゃなくてあの時の騎士団全員がアレだった 褐色嫁手に入れてなくて首相じゃなかったら言うほど嫌われてなかったと思う

56 19/02/17(日)13:25:12 No.570131340

映画見ても別に嫌いなキャラってことに変わりはなかったかな…

57 19/02/17(日)13:25:15 No.570131355

>ガチで嫌われたのは想定外みたいな事言ってなかったっけ >あいつ周りはコメディみたいな扱いのはずだったのにと まぁ騎士団連中作中で何回も何回も手のひらクルクルしてたからな 扇は一回だけではある

58 19/02/17(日)13:25:18 No.570131373

褐色スケベ美女GETさえなければ死ねとまでは思わなかったけど扇死ね

59 19/02/17(日)13:25:48 No.570131496

幹部だと井上とタンクトップが死んだんだっけ

60 19/02/17(日)13:25:50 No.570131501

絶対に許さないよ

61 19/02/17(日)13:26:09 No.570131573

二期中盤辺りから皆どうかしてた

62 19/02/17(日)13:26:14 No.570131590

〉ガチで嫌われたのは想定外みたいな事言ってなかったっけ 〉あいつ周りはコメディみたいな扱いのはずだったのにと どっかであったかもしれないけど ガチ嫌われる対比にしたのは確信してやってるよ ルル山は悲劇を背負って死に扇は生き延びて栄誉を得るって綺麗な対比だし

63 19/02/17(日)13:26:33 No.570131669

>こいつ一人じゃなくてあの時の騎士団全員がアレだった >褐色嫁手に入れてなくて首相じゃなかったら言うほど嫌われてなかったと思う 褐色嫁はともかく首相の地位は普通に貧乏くじだと思う ゼロスザクほどじゃないけど

64 19/02/17(日)13:27:28 No.570131864

裏切ったあたりはこいつよりも 他の頭切れる奴らが裏も何もなく普通にシュナイゼルの言うこと鵜呑みにするのは逆にびっくりした

65 19/02/17(日)13:27:35 No.570131897

実際首相やってるときかなり渋い顔してるしね

66 19/02/17(日)13:27:53 No.570131953

>二期中盤辺りから皆どうかしてた 実際あのゼロレクイエムなラストは凄い鮮やかだったけど 過程は超展開とハーブに満ちてるからな

67 19/02/17(日)13:28:10 No.570132017

なにその引用

68 19/02/17(日)13:28:42 No.570132154

>裏切ったあたりはこいつよりも >他の頭切れる奴らが裏も何もなく普通にシュナイゼルの言うこと鵜呑みにするのは逆にびっくりした 藤堂!お前ガチンコもできる戦術家の智将ポジションじゃなかったのか!?

69 19/02/17(日)13:28:45 No.570132170

>ガチ嫌われる対比にしたのは確信してやってるよ いやだから想定外だったって…

70 19/02/17(日)13:29:06 No.570132245

>他の頭切れる奴らが裏も何もなく普通にシュナイゼルの言うこと鵜呑みにするのは逆にびっくりした 状況的には詰んでるんで 鵜呑みにしたってことでゼロに責任押し付けるのもまさはるよ

71 19/02/17(日)13:29:09 No.570132258

>二期中盤辺りから皆どうかしてた 思うに100万人のゼロあたりからみんなハーブキマってたんじゃ…

72 19/02/17(日)13:29:23 No.570132316

扇に関する好感度ってルル山がどう考えても怪しい時にも俺は信じるってやり続けてた所だからそこを保身で無くしちゃったら他に良い所なくなっちゃうんだよな

73 19/02/17(日)13:29:24 No.570132323

シュナイゼルが自分の言葉を信用させるギアスでも持ってたんじゃないかと思われる

74 19/02/17(日)13:30:57 No.570132692

>あの場面で自決ムーブ取るのはそんなことさせるわけないってわかってる人間がとる行動でただの嫌な人だよ… みんなワイワイやってる中で流石に唐突すぎて許してもらう前提っぽいなぁとは思っちゃったけど 好戦的でもないだろうし妻子がいるのに戦地に赴いたってことも考慮してしょうがないにゃあ…ってなった

75 19/02/17(日)13:31:02 No.570132714

好感度が上がるイベントも結局特に用意された訳じゃないもんな 映画も最後で本人がいいっていうならそれでいいよ…ってことだ

76 19/02/17(日)13:31:32 No.570132816

教団子供ぶっ殺したところを映像で見せられる→ついていけない! なら多分扱い違ってた

77 19/02/17(日)13:31:32 No.570132821

アニメ版も1期最後の見殺し発言とかの伏線を考えると思ってた以上にヘイト集まっちゃったくらいの気持ちはありそう

78 19/02/17(日)13:31:41 No.570132859

>シュナイゼルが自分の言葉を信用させるギアスでも持ってたんじゃないかと思われる 扇は寝返らないと詰んでたし騎士団の連中はいつも通りの流されっぷりだったと思うけどな

79 19/02/17(日)13:31:52 No.570132897

ただあそこで俺はゼロを信じるってなるかと言うとそれはそれで駄目だしな ゼロは泣きながら自棄になってるだけだったし

80 19/02/17(日)13:32:09 No.570132960

ゼロはギアスという力で人の心を操るペテン師だったんだよ! 情報ソースは俺の愛人のブリタニア女!

81 19/02/17(日)13:32:42 No.570133096

実績はあるけど急に訳分からん指示出すからな…

82 19/02/17(日)13:32:48 No.570133116

ルルーシュに対して贖罪がもっときっちりかかれないといけないぐらいのポカを作劇上でやってるけど 特に脇役の中でも重要じゃないからかかれるわけでもない 難しいね

83 19/02/17(日)13:32:56 No.570133139

あそこでゼロについていったとしても詰みなのは変わってないというか シュナイゼルが退去した後にフレイヤで消されて終わりだしね

84 19/02/17(日)13:33:15 No.570133224

総集編のフォローも映画のいきなり自殺しようとするのも 正直好きになれないから叩かれてるの見ても何も思えない

85 19/02/17(日)13:33:23 No.570133255

寝返りを打たなかったらもみ潰されて終わってたしな まず肝心のゼロが戦意喪失状態だったし

86 19/02/17(日)13:33:46 No.570133363

まあ藤堂あたりはゼロの頭脳は必要としてるけど詰んでる状態でわざわざ庇うような忠義があるかというとな

87 19/02/17(日)13:34:22 No.570133491

>教団子供ぶっ殺したところを映像で見せられる→ついていけない! >なら多分扱い違ってた 自分の欲望のために組織売っただけだからなアニメ版だと

88 19/02/17(日)13:34:44 No.570133581

ゼロ自身も指揮官としては失策はもちろん背信行為も多過ぎる

89 19/02/17(日)13:34:51 No.570133623

実際ゼロがあんな胡散臭いのを実力と実績で黙らせて信頼関係築く気無かったし それで指揮放棄の無能を見せつけられたらそりゃゴミよ

90 19/02/17(日)13:35:25 No.570133742

>まず肝心のゼロが戦意喪失状態だったし というか一期最後の放棄壊滅の再現コースみたいなもんだから ぶっちゃけギアス騒動なくてもリコール喰らいかねない状況だったのよな

91 19/02/17(日)13:35:39 No.570133791

>まあ藤堂あたりはゼロの頭脳は必要としてるけど詰んでる状態でわざわざ庇うような忠義があるかというとな ディートハルトにもがっかりだったけど そもそもあいつは面白そうな方につく人間だった

92 19/02/17(日)13:35:42 No.570133804

ゼロ切り捨てる正当な理由は沢山あるのに よりによってそれで裏切るの!?みたいなルート進ませた脚本が悪いというか凄いというか

93 19/02/17(日)13:36:27 No.570133979

>まあ藤堂あたりはゼロの頭脳は必要としてるけど詰んでる状態でわざわざ庇うような忠義があるかというとな そもそも起点からして同士殺したの騙して使ってたからそこはキレてもおかしくないと思う

94 19/02/17(日)13:36:41 No.570134033

今度は信じたい!!!!

95 19/02/17(日)13:36:42 No.570134036

説明できない理由で放棄したけどもうやらないと信じて頭脳に乗ってたって流れだから また説明しないで放棄されたらどうにもならなさすぎる…

96 19/02/17(日)13:36:46 No.570134053

あの時点のゼロは当然のようにゴミなんだけど それを自業自得ってさせないで扇死ねにスライドさせたのは見事だと思う

97 19/02/17(日)13:36:51 No.570134063

ディートハルトの方がよっぽど酷いムーブしてたけどあいつはなんというかあれでこそって感じだし

98 19/02/17(日)13:37:05 No.570134108

>テレビシリーズの表現は難があったがその後の作品は全部フォロー入ってるのに何でここまで言われるんだ いや、テレビシリーズでそういうキャラなんだから仕方ないだろ

99 19/02/17(日)13:37:10 No.570134123

TV版のあの辺はあれだけ作中でゼロに不満を持つ理由積み上げておいて 腹を立てる理由がギアスの存在のみだったからな そうか何言ってんだお前らってなるよあれは

100 19/02/17(日)13:37:12 No.570134129

>実際ゼロがあんな胡散臭いのを実力と実績で黙らせて信頼関係築く気無かったし >それで指揮放棄の無能を見せつけられたらそりゃゴミよ そのなかで恋愛絡んだカレン除いて それまで一番ゼロ信頼して部下の不満抑えてたのが扇なのが話ややこしくしてる

101 19/02/17(日)13:37:20 No.570134172

TV版振り返ってみるとすごい雑だなここって展開多いよね

102 19/02/17(日)13:37:29 No.570134211

ディートハルトは死んだから許されるでしょ 扇は生きてる だから死ね

103 19/02/17(日)13:37:32 No.570134218

>>まあ藤堂あたりはゼロの頭脳は必要としてるけど詰んでる状態でわざわざ庇うような忠義があるかというとな >そもそも起点からして同士殺したの騙して使ってたからそこはキレてもおかしくないと思う そのへんも露骨な伏線だったのにいまいちうまく使えんかったね

104 19/02/17(日)13:37:46 No.570134276

女囲ってるの誤魔化すためってだけで全部台無しになるのはちょっと酷い

105 19/02/17(日)13:38:19 No.570134393

映画なんか評価高いけどルル山大好きマン達には名作かもしれんけど スザクナナリーが可哀想すぎて俺はちょっと辛かった

106 19/02/17(日)13:38:22 No.570134397

あそこでいきなり自殺ムーブは空気読めや!ってなるんだけど 総集編映画見てない人に配慮したわかりやすい贖罪ムーブではあるんだよな…

107 19/02/17(日)13:38:40 No.570134472

>映画なんか評価高いけどルル山大好きマン達には名作かもしれんけど >スザクナナリーが可哀想すぎて俺はちょっと辛かった CC可愛いマンにも大好評だぜ

108 19/02/17(日)13:38:42 No.570134478

後半は毎話クリフハンガーな引きだけに全力注いで そのために他がめちゃくちゃになってた気がする

109 19/02/17(日)13:38:46 No.570134501

とはいえ正当な理由で裏切ることになると 今度はゼロsage展開にしかならないからなあ

110 19/02/17(日)13:38:50 No.570134512

ゼロも扇がブリタニア女と出来てるの知って 弱味ゲットってツラしてたからもう終わってる関係よね と言うか何も始まってない乾いた関係

111 19/02/17(日)13:38:52 No.570134519

よく考えるとゼロは捨てられても当然なところしかないんだが 当時はその辺の認識まったく無かったのはある意味芸術だと思ってる

112 19/02/17(日)13:38:56 No.570134533

映画のだとゼロ銃撃してないからな黒の騎士団シュナイゼルの部下たちになってた

113 19/02/17(日)13:38:59 No.570134545

女囲ってなきゃムーブ自体はしょうがないというかわりと当然で済むのに一点でゆがみすぎる…

114 19/02/17(日)13:38:59 No.570134546

扇視点だと善い行いかはともかく納得できるムーブしてるよ女にほだされるの含めて 良くも悪くも普通の人だし自殺ポーズもよくこういう自分本位な行動する人いる けどそんなアニメのキャラに10年も死ね死ね言ってるのはどうなのっていう

115 19/02/17(日)13:39:01 No.570134555

>ディートハルトの方がよっぽど酷いムーブしてたけどあいつはなんというかあれでこそって感じだし 最初から公言してんのと表面は綺麗事言ってたけど土壇場で裏切る奴だとどうしてもな 裏切られて然るべき酷いボスではあったんだが

116 19/02/17(日)13:39:03 No.570134562

当時からルルーシュに敵対してた頃はスザクがウザクとか言われてたアニメだし ルルーシュ大好きマンのためのアニメでしょコードギアス

117 19/02/17(日)13:39:06 No.570134574

スパロボとかいうガンダムマニアが適当に書いてる二次創作なんかどうでもいいよ

118 19/02/17(日)13:39:43 No.570134692

>総集編映画見てない人に配慮したわかりやすい贖罪ムーブではあるんだよな… 総集編みてないと逆効果だと思う このタイミングとでとか止めるに決まってんだろなんだこいつ…みたいな

119 19/02/17(日)13:39:51 No.570134721

>スザクナナリーが可哀想すぎて俺はちょっと辛かった それはわかる 結局二人のところにルル山はかえってこなかった ルル山のための話というよりCCの為の話かなと俺は思ったけど

120 19/02/17(日)13:39:53 No.570134728

正当な展開にするとルル山がレクイエムしても その位はして詫びろにしかならないからな

121 19/02/17(日)13:40:01 No.570134757

本音言うと記憶失くした敵国の美女に絆されて被害者面裏切りムーブってとこが最大の死ねポイントだった まあ客観的にに見ればルル山も相当酷いし手のひら返されてもしょうがないんだけど

122 19/02/17(日)13:40:16 No.570134825

ていうかやっぱ真横に敵国の女連れてる奴がゼロは敵だ!!!とか言ってんのはクソでしょ 指揮放棄とか扇だって女を自分の部屋に通して撃たれてるじゃん

123 19/02/17(日)13:40:27 No.570134860

>アニメはギアスのシリーズ構成が滅茶苦茶になってたから 一期夕方アニメとしてはボツ食らって深夜アニメとして再構成したのに 人気出たから夕方アニメね監督と脚本は相談役として後方待機みたいにされたらそらな

124 19/02/17(日)13:40:53 No.570134957

>当時からルルーシュに敵対してた頃はスザクがウザクとか言われてたアニメだし >ルルーシュ大好きマンのためのアニメでしょコードギアス 本人の立ち位置はなんも変わってないのに評価180度変わるのは凄いよね

125 19/02/17(日)13:40:55 No.570134967

>ゼロも扇がブリタニア女と出来てるの知って >弱味ゲットってツラしてたからもう終わってる関係よね >と言うか何も始まってない乾いた関係 元々使い潰せるぐらいの無能集団だから目をつけてたわけだしな 予想外にカレンが拾い物だっただけで

126 19/02/17(日)13:41:04 No.570135010

ペテン師だの場面は丸め込まれたなとしか思えないからな

127 19/02/17(日)13:41:13 No.570135045

まぁでも1期最後のどうでもいいから死なせとけよ!発言をキにしないでくれてるあたりはありがたいやつだとも思うよ…

128 19/02/17(日)13:41:19 No.570135067

記憶喪失の女性に速攻で手を出しちゃダメだよ!

129 19/02/17(日)13:41:23 No.570135084

扇死ねというのは全てに捨てられて無惨に死ねという意味であって 贖罪のつもりで何やら満足して自殺しろという意味ではない

130 19/02/17(日)13:41:58 No.570135208

まぁ分岐点の一つだな ルル山がブリタニア女の事把握してたのに利用しようと黙ってたの あそこで追及するか庇うかすればまた別の展開だった

131 19/02/17(日)13:42:27 No.570135308

>記憶喪失の女性に速攻で手を出しちゃダメだよ! 君の名前は千草だ

132 19/02/17(日)13:42:28 No.570135311

扇死ぬまで自殺ガチャすれば勝てた

133 19/02/17(日)13:42:50 No.570135388

>>記憶喪失の女性に速攻で手を出しちゃダメだよ! >君の名前は千草だ 誰がなんと言おうが千草なんだ

134 19/02/17(日)13:42:55 No.570135409

>扇視点だと善い行いかはともかく納得できるムーブしてるよ女にほだされるの含めて >良くも悪くも普通の人だし自殺ポーズもよくこういう自分本位な行動する人いる >けどそんなアニメのキャラに10年も死ね死ね言ってるのはどうなのっていう 別にキャラの評価なんて何年経とうが変わらんでしょ 10年経ったら扇の裏切りが正しい行為に見えるの?

135 19/02/17(日)13:43:09 No.570135459

>>当時からルルーシュに敵対してた頃はスザクがウザクとか言われてたアニメだし >>ルルーシュ大好きマンのためのアニメでしょコードギアス >本人の立ち位置はなんも変わってないのに評価180度変わるのは凄いよね 変わったか?当時? ナイトオブゼロとか何ドヤ顔してんだ死ねみたいな感じだったが

136 19/02/17(日)13:43:46 No.570135592

>スザクナナリーが可哀想すぎて俺はちょっと辛かった 遠くに行ったけどまたいつか会えるし本当に困難な状況に追い込まれたら助けにくるって安心感はあったよ 二人と違って裏の舞台でしか生きられないし役割もそこにあるんだろうし

137 19/02/17(日)13:43:57 No.570135639

普通10年も前のこと蒸し返していちいち言わないよ

↑Top