虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 衰え…衰... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/17(日)11:52:32 No.570112925

    衰え…衰えて……

    1 19/02/17(日)11:56:37 No.570113682

    退位後の呼称がニュースになるのは天皇と羽生くらいのもの

    2 19/02/17(日)11:57:04 No.570113778

    もうちょっとだけ続くんじゃ

    3 19/02/17(日)11:59:11 No.570114192

    A級順位戦で二位とか衰えたよね …自分でも何を言ってるのか良く分からないけど

    4 19/02/17(日)12:00:38 No.570114482

    現役中に永世号使えないのはローカルルールで元は谷川が中原に遠慮してたのが今も尾を引いてるそうだな

    5 19/02/17(日)12:01:39 No.570114662

    この人いなくなったあとの将棋界は同じくらい無双する人出てきても「羽生いないしな」で軽んじられそう

    6 19/02/17(日)12:02:52 No.570114877

    全盛期はSSSだけど衰えたからS だったけど更に衰えたのでA+

    7 19/02/17(日)12:03:01 No.570114908

    今日の玉頭争いは面白かった

    8 19/02/17(日)12:03:17 No.570114952

    衰えた事によりようやく並の一流棋士レベルになった

    9 19/02/17(日)12:03:51 No.570115043

    将棋は経験よりも何手先まで読める頭の回転が全てなので 歳食うと弱くなるのは仕方のないこと

    10 19/02/17(日)12:04:06 No.570115087

    衰えたのでちょっと早指しで豊島二冠を負かす程度

    11 19/02/17(日)12:04:52 No.570115223

    イチローのヤンキース時代みたいなもん?

    12 19/02/17(日)12:05:49 No.570115382

    この無冠の新人はどなたですか

    13 19/02/17(日)12:07:13 No.570115611

    衰えたか衰えてないかと聞かれたら衰えた 強いか強くないかと聞かれたら強い

    14 19/02/17(日)12:07:23 No.570115638

    羽生九段のサインはレアになりそうだ

    15 19/02/17(日)12:07:59 No.570115743

    NHK杯で残ってるの広瀬以外羽生世代過ぎる…

    16 19/02/17(日)12:08:02 No.570115755

    腹すかした雷禅みたいなやつ

    17 19/02/17(日)12:09:51 No.570116046

    これで衰えたってなぁ 麒麟は老いても麒麟なんだな

    18 19/02/17(日)12:10:09 No.570116095

    良いときのキレは相変わらず鬼畜すぎるけどそれを維持するのが難しくなった印象

    19 19/02/17(日)12:11:03 No.570116268

    >全盛期はSSSだけど衰えたからS >だったけど更に衰えたのでA+ このままフェードアウトしていくのかまた暴れるのか

    20 19/02/17(日)12:11:29 No.570116327

    そりゃ全盛期よりは落ちてる

    21 19/02/17(日)12:11:30 No.570116331

    広瀬vs郷田の結果次第では 羽生世代同窓会がNHK杯準決勝で行われる

    22 19/02/17(日)12:11:50 No.570116384

    まだ100期があるから

    23 19/02/17(日)12:12:45 No.570116555

    取り合えず7冠と100期とNHK杯10期優勝を達成しないと肩を並べられない

    24 19/02/17(日)12:13:20 No.570116669

    >イチローのヤンキース時代みたいなもん? 野球に例えたら4割80本200打点に到達したことがあって現在3割25本120打点だから衰えたよな…みたいな話

    25 19/02/17(日)12:13:59 No.570116783

    21世紀の間中ずっと羽生の時代終わった羽生終わったって聞いてる気がする

    26 19/02/17(日)12:14:10 No.570116822

    >野球に例えたら4割80本200打点に到達したことがあって現在3割25本120打点だから衰えたよな…みたいな話 野球だと三割でもすごい数字なんだっけ?

    27 19/02/17(日)12:14:36 No.570116899

    終わったは終わって欲しいでもあるからな

    28 19/02/17(日)12:14:57 No.570116972

    衰えたので日本最強を争う程度になった

    29 19/02/17(日)12:15:21 No.570117060

    >衰えたので日本最強を争う程度になった かつての日本最強が衰えたもんだ

    30 19/02/17(日)12:15:26 No.570117076

    7冠を14期独占し続けてもまだ超えられない

    31 19/02/17(日)12:16:39 No.570117325

    ただ藤井くんがこのまま続けば名誉NHK以外は塗りかえる可能性はある

    32 19/02/17(日)12:17:22 No.570117449

    >野球だと三割でもすごい数字なんだっけ? 昨年は12球団合わせて3割打った打者が年間20人程度

    33 19/02/17(日)12:17:30 No.570117472

    若い頃はひたすら先の先まで読んでゴリ押しで勝った 年取ってそれが出来なくなったら今までの豊富すぎる経験からくる勘で勝った そのどちらも捨てたその先でまだなにかあるとしたらそれを見せてくれるかもしれない

    34 19/02/17(日)12:17:46 No.570117542

    それでもまたタイトル取りそう

    35 19/02/17(日)12:17:49 No.570117548

    >昨年は12球団合わせて3割打った打者が年間20人程度 イチローすげえな!?

    36 19/02/17(日)12:17:56 No.570117569

    豊島とか魔太郎とか広瀬とかちょっとキモイ名人とかとしあきとか タイトルホルダーがいっぱい居て楽しいので暫くは衰えていてほしい

    37 19/02/17(日)12:18:24 No.570117670

    A級棋士って何人くらい?

    38 19/02/17(日)12:19:27 No.570117874

    >ちょっとキモイ名人 ちょっとひどい…

    39 19/02/17(日)12:19:51 No.570117942

    まだ覚醒する可能性があるって事か…

    40 19/02/17(日)12:19:52 No.570117949

    いわゆる現代の将棋に対する棋士としての一つの答えを人生をかけて出してくれると思っている

    41 19/02/17(日)12:20:09 No.570118011

    >A級棋士って何人くらい? 基本的に10人だけどたまにトラブって上下する

    42 19/02/17(日)12:20:53 No.570118171

    >タイトルホルダーがいっぱい居て楽しいので暫くは衰えていてほしい 一時期一冠になったとき羽生さんも終わったかーって話になったんだけど その後普通に四冠とかになったりしてなんなんだこの人はみたいになった 今回は流石に厳しいとは思うけど代わりに出てきた子が負けず劣らずバケモンだし 今タイトル取らねえともう二度ととれねえ恐れが

    43 19/02/17(日)12:21:26 No.570118263

    ちょっとキモイ名人あと二期でちょっとキモイ永世名人だっけか

    44 19/02/17(日)12:21:27 No.570118266

    衰えだした所に藤井くん出てきて嬉しいのかな

    45 19/02/17(日)12:22:41 No.570118486

    >一時期一冠になったとき羽生さんも終わったかーって話になったんだけど 冷静に考えるとこれ他のタイトルホルダーに失礼な気がしなくもない

    46 19/02/17(日)12:22:45 No.570118498

    藤井君がどんどんのし上がってるけどそれでもこの人の記録は途方もない先の話なんだよな…

    47 19/02/17(日)12:23:15 No.570118591

    >衰えだした所に藤井くん出てきて嬉しいのかな どいつもこいつも弱くてつまらんな…と腐っていたところにかつての自分のような超新星が出てきてやる気を取り戻した というのはファンタジックすぎるがそんな印象を受ける

    48 19/02/17(日)12:23:38 No.570118660

    >冷静に考えるとこれ他のタイトルホルダーに失礼な気がしなくもない 羽生さんだけはしょうがないと思う…

    49 19/02/17(日)12:23:47 No.570118680

    このまま消えて引退か それともやり返すのか

    50 19/02/17(日)12:23:53 No.570118697

    藤井君しかり若手の高勝率組がすぐ前に出てくるだろうし 羽生さんとしては絶妙な転換期なのだろう

    51 19/02/17(日)12:24:17 No.570118788

    A級10人でリーグ戦するよ! トップが名人に挑戦できるよ! 残り1戦で羽生さんは二位タイで同じく二位タイの広瀬竜王相手で 星一つ差の一位は豊島二冠で最終戦はとしあき王将相手という燃える展開だ

    52 19/02/17(日)12:24:52 No.570118886

    平均棋力上がってるだろうしもう一人でタイトル独占ってのは中々無いのでは

    53 19/02/17(日)12:24:54 No.570118888

    >イチローすげえな!? メジャーでも3割打てる打者は少ないからすごいよ しかもイチローくらいになるとメジャーで通算打率3割超えてるから…

    54 19/02/17(日)12:25:11 No.570118945

    衰えた(3冠)→衰えた(1冠orA級)

    55 19/02/17(日)12:25:17 No.570118965

    123んも超連敗しまくってから急にかちまくるようになったし・・・

    56 19/02/17(日)12:25:19 No.570118971

    >A級10人でリーグ戦するよ! >トップが名人に挑戦できるよ! >残り1戦で羽生さんは二位タイで同じく二位タイの広瀬竜王相手で >星一つ差の一位は豊島二冠で最終戦はとしあき王将相手という燃える展開だ タイトル持ちばっかりだ…

    57 19/02/17(日)12:25:30 No.570119018

    >全盛期はSSSだけど衰えたからS >回りがA+ばっかだったけどポツポツSが増えた

    58 19/02/17(日)12:25:34 No.570119026

    藤井君昨日魔太郎倒して朝日杯優勝してたよ

    59 19/02/17(日)12:25:56 No.570119091

    羽生ってどれぐらいすごいかNHKで解説して ノーベル賞の全てを獲得するぐらい凄いと言っていたが それはちょっと違うと思う

    60 19/02/17(日)12:26:04 No.570119114

    A級が弱いわけねぇだろ

    61 19/02/17(日)12:26:14 No.570119143

    豊島はこういう時にやらかす可能性があるからな… 間違いなく若手では一番強いはずなんだが…

    62 19/02/17(日)12:26:24 No.570119182

    >藤井君昨日魔太郎倒して朝日杯優勝してたよ 羽生さん並みにタイトル保持し続けるにはそろそろタイトル欲しいんだっけ

    63 19/02/17(日)12:26:28 No.570119200

    よくよく考えりゃ豊島このままだと三冠もあるのか 堰を切ったようにタイトル取り始めてるな

    64 19/02/17(日)12:26:29 No.570119206

    >平均棋力上がってるだろうしもう一人でタイトル独占ってのは中々無いのでは 羽生が出てきたときも同じこと言われてたからね…

    65 19/02/17(日)12:26:35 No.570119219

    今年タイトルに絡めるかどうか

    66 19/02/17(日)12:26:40 No.570119245

    タイトル戦それぞれルールというか日程とか違ってて得意不得意があるのが普通で どれか一つとるのにみんな四苦八苦してる 羽生さんは一度に7つとった

    67 19/02/17(日)12:26:41 No.570119248

    >A級が弱いわけねぇだろ というか棋士のトップだよ!!

    68 19/02/17(日)12:26:41 No.570119251

    >藤井君昨日魔太郎倒して朝日杯優勝してたよ タイトル持ちになるのもそう遠くはないのかな…

    69 19/02/17(日)12:27:45 No.570119423

    A級は魔境にござるか?

    70 19/02/17(日)12:28:19 No.570119537

    藤井さんも名前の後ろに朝日杯選手権者みたいなのつければいいのに

    71 19/02/17(日)12:28:31 No.570119580

    順位戦は制度的にどうかなって部分はあるけど 上にいる人はフロックってことは絶対に無いからな…

    72 19/02/17(日)12:28:38 No.570119602

    >野球だと三割でもすごい数字なんだっけ? まず10年連続3割がイチローとプホルスの2人しかメジャー史上でいない

    73 19/02/17(日)12:28:40 No.570119607

    A級棋士ってS級妖怪みたいなもんなんでしょう

    74 19/02/17(日)12:28:52 No.570119640

    長時間の勝負は体力的にもう厳しいだろうが NHK杯みたいな短時間勝負ならまだいけそう 昔の名人も晩年はそうだったし

    75 19/02/17(日)12:29:04 No.570119684

    >A級は魔境にござるか? A級に1度も上がれずに引退していく棋士だってたくさんいるから…

    76 19/02/17(日)12:29:07 No.570119696

    プロ棋士ってだけで凄い タイトル挑戦権得るとか超凄い A級棋士とかタイトルホルダーは超絶凄い タイトル通算九十九期とか永世七冠とかはもう空前絶後だ

    77 19/02/17(日)12:29:20 No.570119728

    将棋のアプリだと対局してる棋士の情報も載るんだけど 棋戦優勝2回、タイトル登場2回とかの中で羽生さんの異様な長さが面白い

    78 19/02/17(日)12:29:47 No.570119809

    プロ棋士になるのがまずすごい 棋士人生で一期でもタイトルとったらめっちゃすごい 永世称号なんてとったらそれはもう将棋の歴史に残る 七冠独占と永世七冠は将棋星人

    79 19/02/17(日)12:29:51 No.570119822

    大山の最年長系記録を塗り替えるところまでいけるかな

    80 19/02/17(日)12:29:52 No.570119826

    単に強いだけじゃないんだ 現役中ずっと強いんだ

    81 19/02/17(日)12:29:55 No.570119833

    イマイチ話題にならない叡王戦のことも思い出してあげてください 高見防衛の可能性はいかほどか

    82 19/02/17(日)12:29:55 No.570119834

    藤井くんがタイトル持つころになるといよいよ奪取が難しくなるから 今の内に一つ取り返して100期達成してくれ

    83 19/02/17(日)12:29:59 No.570119843

    >>藤井君昨日魔太郎倒して朝日杯優勝してたよ >羽生さん並みにタイトル保持し続けるにはそろそろタイトル欲しいんだっけ 羽生さんは初タイトル19歳だからまだ3年余裕がある

    84 19/02/17(日)12:30:17 No.570119896

    たくさんいるどころかAまで行ける棋士は1割もいないくらいじゃなかったかな

    85 19/02/17(日)12:30:21 No.570119911

    これだけやってても羽生戦法みたいなものはないんだよな

    86 19/02/17(日)12:30:22 No.570119913

    7冠やった頃の羽生世代が弱かったわけでもないし 羽生が異常なほど強かっただけでは

    87 19/02/17(日)12:30:33 No.570119947

    羽生さんは60くらいまでA級維持して大山先生超えてほしい

    88 19/02/17(日)12:30:43 No.570119989

    >これだけやってても羽生戦法みたいなものはないんだよな だから強い

    89 19/02/17(日)12:31:03 No.570120048

    プロになれる天才の中の更に上澄みだからな

    90 19/02/17(日)12:31:05 No.570120055

    魔太郎も近年明らかに力が落ちてるから藤井くんがもうちょっと早く生まれてくれれば…

    91 19/02/17(日)12:31:09 No.570120064

    今の方が将棋の変化が早いから大山の晩年の記録抜くのは難しいと思う

    92 19/02/17(日)12:31:23 No.570120117

    >これだけやってても羽生戦法みたいなものはないんだよな くまのプーさんのホームランダービーでいうロビンみたいな人だから…

    93 19/02/17(日)12:31:43 No.570120187

    得意な戦法があると研究されちゃうからな… 高いレベルのオールラウンダーまじやっかい

    94 19/02/17(日)12:31:53 No.570120217

    >A級は魔境にござるか? 昔はB1が年長者と天才若手が入り乱れた魔境呼ばわりだったんだけど 阿久津とか二年B1トップで上がってきて二年A級ぜんぱいだしなあ

    95 19/02/17(日)12:32:00 No.570120232

    羽生世代は森内佐藤郷田丸山ちょっと下がって鈴木とかだもん

    96 19/02/17(日)12:32:05 No.570120251

    >七冠独占と永世七冠は将棋星人 まじかよ将棋星人何人いるの

    97 19/02/17(日)12:32:05 No.570120253

    >>これだけやってても羽生戦法みたいなものはないんだよな >だから強い 得意戦法は無いってか全部得意みたいなもんか

    98 19/02/17(日)12:32:13 No.570120281

    藤井くんタイトルは問題ないだろうが マジで100期目指すなら複数タイトルめちゃくちゃ取らないとダメなのが…

    99 19/02/17(日)12:32:15 No.570120287

    藤井システムで一世を風靡した前藤井君も今ぱっとしないからな

    100 19/02/17(日)12:32:23 No.570120320

    相手の得意戦形で戦いたがる人だもん

    101 19/02/17(日)12:32:25 No.570120329

    99期で終わってもそれはそれで

    102 19/02/17(日)12:32:31 No.570120342

    次若手で君臨するとしたら藤井君くらいしかいないだろう 一応羽生さんに土付けてるしギリギリ間に合う

    103 19/02/17(日)12:32:37 No.570120366

    なんなら奨励会に入れる段階で凄い

    104 19/02/17(日)12:32:44 No.570120391

    >魔太郎も近年明らかに力が落ちてるから藤井くんがもうちょっと早く生まれてくれれば… 今期最高レート維持してるぞ

    105 19/02/17(日)12:32:54 No.570120438

    よし!羽生先生を攻略したぞ!攻略本出してやろう! 出版される前に攻略し返された…

    106 19/02/17(日)12:32:54 No.570120440

    >棋士人生で一期でもタイトルとったらめっちゃすごい 羽生があっさり独占するせいで簡単に取れるものと勘違いされるし というか羽生が独占してたせいで難易度がヤバいことになってな……

    107 19/02/17(日)12:33:10 No.570120486

    藤井七段が和服で打つにはA級でトップにならないといけないのか まだまだ先だわ

    108 19/02/17(日)12:33:12 No.570120490

    藤井システムを研究しすぎて藤井より上手く藤井システムを使う羽生さん

    109 19/02/17(日)12:33:12 No.570120491

    >相手の得意戦形で戦いたがる人だもん なんなの?心折りに来るひとなの?

    110 19/02/17(日)12:33:13 No.570120495

    将棋界をパワーレベリングするステージギミックみたいな存在

    111 19/02/17(日)12:33:13 No.570120499

    というか振り飛車が… この前もナベにとしあき虐殺されてたしもうあかんのでは

    112 19/02/17(日)12:33:24 No.570120534

    今複数冠数年越しで取れる若手が出てきたら話題になるよな 3冠維持33年続ければ羽生に藤井くんも追いつけるぞ

    113 19/02/17(日)12:33:57 No.570120633

    魔太郎あの時からスッと下がってたけど一気に盛り返しすぎ

    114 19/02/17(日)12:34:00 No.570120647

    >3冠維持33年続ければ羽生に藤井くんも追いつけるぞ うn…

    115 19/02/17(日)12:34:04 No.570120656

    >なんなら奨励会に入れる段階で凄い 奨励会入れなかった「」結構いそう

    116 19/02/17(日)12:34:14 No.570120697

    >魔太郎も近年明らかに力が落ちてるから藤井くんがもうちょっと早く生まれてくれれば… B級落ちか…からのタイトル戦めっちゃ強い!

    117 19/02/17(日)12:34:39 No.570120772

    光速おじさんは将棋星人いなかったら倍はタイトル取ってたんじゃないかな

    118 19/02/17(日)12:34:47 No.570120799

    魔太郎藤井君に負けたとはいえ今タイトル戦2つ同時進行中だからな…明らかに時間足りないだろ

    119 19/02/17(日)12:34:50 No.570120811

    >3冠維持33年続ければ羽生に藤井くんも追いつけるぞ そんだけ長い間強いってやっぱり頭おかしいなこの人

    120 19/02/17(日)12:34:50 No.570120812

    藤井システムは美しさの極み

    121 19/02/17(日)12:34:53 No.570120829

    単純に強いだけじゃなくて将棋界の顔役としての立ち振舞いも立派というしかない

    122 19/02/17(日)12:35:09 No.570120876

    相手が悪手打つとしかめ面

    123 19/02/17(日)12:35:10 No.570120881

    >羽生さんは60くらいまでA級維持して大山先生超えてほしい それを越えるのは70までA級維持しないと… 大山康晴最年長A級 69歳4か月(A級棋士のまま死去)

    124 19/02/17(日)12:35:27 No.570120928

    80年やってタイトル獲った人は歴代で50人いないからな… 昔はタイトル少なったのもあるけど

    125 19/02/17(日)12:35:27 No.570120929

    >というか振り飛車が… >この前もナベにとしあき虐殺されてたしもうあかんのでは 菅井には期待してる

    126 19/02/17(日)12:35:29 No.570120939

    >単純に強いだけじゃなくて将棋界の顔役としての立ち振舞いも立派というしかない 不祥事全然ないんだよなあ…

    127 19/02/17(日)12:35:35 No.570120966

    >単純に強いだけじゃなくて将棋界の顔役としての立ち振舞いも立派というしかない (寝癖)

    128 19/02/17(日)12:35:44 No.570121001

    光速おじさんに関わらず将棋星人のせいでタイトル取れてない人が多すぎる

    129 19/02/17(日)12:36:23 No.570121116

    >>なんなら奨励会に入れる段階で凄い >奨励会入れなかった「」結構いそう 奨励会行くにはプロと繋がりのある将棋道場の席主の推薦が必要で 読むスピードなら小学生でアマ県代表レベルと同じってくらいのいわゆる神童じゃないと奨励会試験も受けられないよ

    130 19/02/17(日)12:36:26 No.570121124

    衰えも感じるけど周囲が強くなった感もある

    131 19/02/17(日)12:36:29 No.570121134

    藤井世代とかも現れるのかな

    132 19/02/17(日)12:37:01 No.570121233

    知り合いに元プロ居るけど頭良かったわ あと将棋強かった

    133 19/02/17(日)12:37:25 No.570121295

    >80年やってタイトル獲った人は歴代で50人いないからな… スレがいなかったら倍くらいにはなってるからな…

    134 19/02/17(日)12:37:29 No.570121314

    あと1つタイトル取って100期やって やくめでしょ

    135 19/02/17(日)12:37:37 No.570121347

    昨日は3日で覚える将棋の差し方に載ってそうな「金でとどめをさしましょう」で終わっててすげえなってなった

    136 19/02/17(日)12:37:38 No.570121348

    藤井くん昨日750万の賞金獲得して2月の段階で今年の年収一千万超え確定したらしいな

    137 19/02/17(日)12:37:52 No.570121385

    >知り合いに元プロ居るけど頭良かったわ >あと将棋強かった そりゃ強えだろうよ…

    138 19/02/17(日)12:37:53 No.570121387

    >羽生ってどれぐらいすごいかNHKで解説して >ノーベル賞の全てを獲得するぐらい凄いと言っていたが >それはちょっと違うと思う せいぜい毎年違う分野で継続して10年以上受賞するくらい

    139 19/02/17(日)12:38:21 No.570121490

    >藤井くん昨日750万の賞金獲得して2月の段階で今年の年収一千万超え確定したらしいな むしろあれほどの逸材がそんなもんかって気すらする

    140 19/02/17(日)12:38:28 No.570121518

    >スレがいなかったら倍くらいにはなってるからな… どうせ羽生いなくても羽生世代で分け合ってただろうし倍まではどうだろ

    141 19/02/17(日)12:38:35 No.570121543

    >>単純に強いだけじゃなくて将棋界の顔役としての立ち振舞いも立派というしかない >不祥事全然ないんだよなあ… ナベはやらかしてるし豊島はなんか華がないし誰が顔になるんだろうなあ さいたろうか中村太地?

    142 19/02/17(日)12:38:37 No.570121554

    >せいぜい毎年違う分野で継続して10年以上受賞するくらい キュリー夫人かよ

    143 19/02/17(日)12:38:38 No.570121556

    >光速おじさんに関わらず将棋星人のせいでタイトル取れてない人が多すぎる 谷川さんは羽生さんが出てくるのがもう少し遅ければタイトルたくさん取れただろうになあ…

    144 19/02/17(日)12:39:03 No.570121628

    将棋は9×9マスで行うから99期でも据わりが良いぞ

    145 19/02/17(日)12:39:09 No.570121641

    >むしろあれほどの逸材がそんなもんかって気すらする 10代半ばだからな…

    146 19/02/17(日)12:39:11 No.570121647

    >むしろあれほどの逸材がそんなもんかって気すらする 市場としてはトップ層がようやく億超えるぐらいだからね

    147 19/02/17(日)12:39:19 No.570121674

    名誉NHKは画像だけだろうなと思ったが 藤井君なら普通に10回優勝できそうな気がしてきたわ

    148 19/02/17(日)12:39:27 No.570121707

    最近話題の超強い若手でも羽生のタイトル超えられるかはまあ無理だと思う

    149 19/02/17(日)12:40:08 No.570121831

    平成の偉人だよ

    150 19/02/17(日)12:40:09 No.570121837

    藤井君は調子悪い時は決断力2を出版して印税で稼ごう

    151 19/02/17(日)12:40:18 No.570121869

    今でもマジックじみた手を放つし先駆者であろうとする意志を感じる

    152 19/02/17(日)12:40:20 No.570121877

    >イマイチ話題にならない叡王戦のことも思い出してあげてください >高見防衛の可能性はいかほどか PV好きだよ

    153 19/02/17(日)12:40:29 No.570121897

    全タイトル奪取はスケジュールが異常過ぎる事になるので若いうちにしかできんらしい 勉強してる暇もないし移動だらけになる 2日に1回A級と激突する生活になるとか

    154 19/02/17(日)12:40:30 No.570121900

    藤井君は分かりやすく新しい8冠独占やって欲しい

    155 19/02/17(日)12:40:30 No.570121903

    >名誉NHKは画像だけだろうなと思ったが >藤井君なら普通に10回優勝できそうな気がしてきたわ ぜひやってほしいけど一分将棋じゃなくて30秒将棋になると勝手が変わるのか朝日杯ほど強烈じゃないのよね

    156 19/02/17(日)12:40:35 No.570121923

    >むしろあれほどの逸材がそんなもんかって気すらする まだC1だし棋戦もほぼシード無いから金額低い対戦ばっかりだからね…

    157 19/02/17(日)12:40:49 No.570121967

    え?豊島負けたん?!

    158 19/02/17(日)12:40:50 No.570121971

    羽生さんいなければ少なくとも一基は1タイトルくらいは取れてたよ

    159 19/02/17(日)12:40:50 No.570121975

    これからは谷川時代が来ますぞ~!マスコミの皆様しっかり記事にしてくだされ~! な勢いだったのにな…

    160 19/02/17(日)12:41:05 No.570122015

    歴代タイトル戦みると大山と羽生が占有しすぎ

    161 19/02/17(日)12:41:11 No.570122029

    200手先を読むとかいうのは才能なんだろうか それとも凡人でも訓練でできるようになるのだろうか

    162 19/02/17(日)12:41:18 No.570122054

    藤井君も早打ち得意でしょう?

    163 19/02/17(日)12:41:21 No.570122071

    詰将棋の大会で「満点の人が居ます」って発表しても今はもうどよめきが起きなくなったときいた 永世七冠とかもそうだけどヒョイっと偉業のハードル上げるよね棋士界…

    164 19/02/17(日)12:41:24 No.570122085

    >これからは谷川時代が来ますぞ~!マスコミの皆様しっかり記事にしてくだされ~! >な勢いだったのにな… 数年は時代だったし…

    165 19/02/17(日)12:41:24 No.570122086

    一基ほんといい棋士なのにな

    166 19/02/17(日)12:41:29 No.570122100

    おじさんには王位取ってほしかったな…

    167 19/02/17(日)12:41:37 No.570122128

    >藤井君も早打ち得意でしょう? さーしー!

    168 19/02/17(日)12:41:38 No.570122129

    いやそれでも名誉NHKはさすがに無理だよ…

    169 19/02/17(日)12:41:47 No.570122164

    >イマイチ話題にならない叡王戦のことも思い出してあげてください >高見防衛の可能性はいかほどか 永瀬対高見は普通に見たい 一般受けはしなそうだけど…

    170 19/02/17(日)12:41:53 No.570122186

    >名誉NHKは画像だけだろうなと思ったが >藤井君なら普通に10回優勝できそうな気がしてきたわ 下の世代で不作の時期ができたら取れそうな気はする そうじゃなかったら厳しいんじゃないかな

    171 19/02/17(日)12:42:03 No.570122208

    >藤井君は分かりやすく新しい8冠独占やって欲しい タイトル数で羽生超えか8冠取らないと羽生超えしたと認められないんだよなあ

    172 19/02/17(日)12:42:08 No.570122225

    >全タイトル奪取はスケジュールが異常過ぎる事になるので若いうちにしかできんらしい >勉強してる暇もないし移動だらけになる >2日に1回A級と激突する生活になるとか 身を削りすぎる…

    173 19/02/17(日)12:42:18 No.570122256

    詰将棋の本ならすぐ出版できるんじゃないか藤井君

    174 19/02/17(日)12:42:29 No.570122286

    一基はとれない理由が無いくらい良い棋士なのにね…

    175 19/02/17(日)12:42:41 No.570122322

    >詰将棋の大会で「満点の人が居ます」って発表しても今はもうどよめきが起きなくなったときいた 名指しすぎる…

    176 19/02/17(日)12:42:45 No.570122327

    叡王戦増えたから独占すればなんと12、3年で羽生の獲得タイトルを超えられてしまうんだ!

    177 19/02/17(日)12:42:51 No.570122356

    >詰将棋の本ならすぐ出版できるんじゃないか藤井君 藤井はワシが育てたって感じの親の出版本はもう出てるのかな

    178 19/02/17(日)12:43:01 No.570122383

    まだ高1だぞこの子

    179 19/02/17(日)12:43:10 No.570122424

    羽生は7冠時代あまりに移動が多すぎて 朝起きたら今自分がどこに居るかわからない事がままあったという

    180 19/02/17(日)12:43:11 No.570122427

    NHK杯は優勝しても来年は一兵卒なんて タイトルに座れる他の冠とは勝手が違うから

    181 19/02/17(日)12:43:15 No.570122440

    藤井7段に将棋フォーカスで講座やってもらいたい 1分切れ負け将棋でもいい

    182 19/02/17(日)12:43:21 No.570122453

    >まだ高1だぞこの子 羽生さん高1だったのか…

    183 19/02/17(日)12:43:29 No.570122475

    >いやそれでも名誉NHKはさすがに無理だよ… タイトルの永世称号と比べて過酷過ぎて 絶対取れないだろって条件だったのに クリアした棋士が一人だけいるらしいね!

    184 19/02/17(日)12:43:34 No.570122492

    >藤井はワシが育てたって感じの親の出版本はもう出てるのかな 師匠は本だしてた

    185 19/02/17(日)12:43:47 No.570122542

    >羽生さん高1だったのか… なんだまだまだこれからじゃないか

    186 19/02/17(日)12:43:48 No.570122544

    >まだ高1だぞこの子 スーツ姿が様になりすぎてて成人してるぐらいに感じる…

    187 19/02/17(日)12:43:55 No.570122571

    >>まだ高1だぞこの子 >羽生さん高1だったのか… つまりもう99期タイトル獲れるってことじゃん!

    188 19/02/17(日)12:44:00 No.570122588

    二年連続6冠維持が異常

    189 19/02/17(日)12:44:02 No.570122592

    師匠の本よかった

    190 19/02/17(日)12:44:08 No.570122615

    高1でタイトル99期取っちゃダメだよ!

    191 19/02/17(日)12:44:08 No.570122619

    >羽生は7冠時代あまりに移動が多すぎて >朝起きたら今自分がどこに居るかわからない事がままあったという よくそれでコンディション保てるな…

    192 19/02/17(日)12:44:24 No.570122672

    一流棋士は体力もないとなれない

    193 19/02/17(日)12:44:45 No.570122741

    七冠の夢断たれるからの六冠全て防衛しつつ七冠奪取がすごい 阻まれたのすら伝説の一つでしかない

    194 19/02/17(日)12:44:47 No.570122749

    他のタイトルと違って毎年一挑戦者として勝ち進む必要があるNHK杯

    195 19/02/17(日)12:44:56 No.570122776

    特定の棋戦に強い人とか結構いるみたいだけど持ち時間の向き不向きみたいなのがあるの?

    196 19/02/17(日)12:45:01 No.570122789

    今将棋星人が攻めてきたら地球を守るのは誰なの?

    197 19/02/17(日)12:45:03 No.570122794

    >よくそれでコンディション保てるな… 寝ぐせがついてたからちょっと抜けてるとこもある つまり常人ですね

    198 19/02/17(日)12:45:04 No.570122798

    >師匠は本だしてた 師匠って特に何もしてないよね…余計なことしなかったから良かったんだろうけど

    199 19/02/17(日)12:45:12 No.570122822

    >高1でタイトル99期取っちゃダメだよ! は?藤井さんの勝手だろ…

    200 19/02/17(日)12:45:28 No.570122871

    まぁ見た目は変わらないよね羽生さん

    201 19/02/17(日)12:45:31 No.570122880

    体重減るっていうもんな スポーツ選手とかと同じで量食べられるのが才能って世界か

    202 19/02/17(日)12:45:33 No.570122887

    >羽生は7冠時代あまりに移動が多すぎて >朝起きたら今自分がどこに居るかわからない事がままあったという タイトル戦は全国の旅館でやるのがなぜか決まりになってるから 羽生さんはある意味日本で一番日本国中を移動してるんじゃないか

    203 19/02/17(日)12:45:34 No.570122890

    >今将棋星人が攻めてきたら地球を守るのは誰なの? 羽生 スケート星人の場合は羽生

    204 19/02/17(日)12:45:39 No.570122907

    6冠→7冠 の後ずっと3冠か4冠 1冠に落ちて羽生引退説が囁かれたくらい

    205 19/02/17(日)12:45:54 No.570122958

    >阻まれたのすら伝説の一つでしかない 阻まれた相手がタニーってのがまたいいね

    206 19/02/17(日)12:45:58 No.570122971

    >は?藤井さんの勝手だろ… 藤井さんというと他に有名な藤井がいるから紛らわしい!

    207 19/02/17(日)12:46:16 No.570123030

    >>師匠は本だしてた >師匠って特に何もしてないよね…余計なことしなかったから良かったんだろうけど 杉本七段が名古屋の将棋道場つくったら藤井くんが来たみたいな話なかったっけ

    208 19/02/17(日)12:46:22 No.570123039

    >師匠って特に何もしてないよね… あなたは私より強いので教えることはありませんってなったからな…

    209 19/02/17(日)12:46:29 No.570123061

    藤井君については回りが過小評価して常にその上を行き続けてるので 七冠は流石に…とか名誉NHKは流石に…って風潮もあっさり超えて来そうな気はする

    210 19/02/17(日)12:47:02 No.570123181

    >今将棋星人が攻めてきたら地球を守るのは誰なの? 名人戦でやるなら天彦

    211 19/02/17(日)12:47:04 No.570123190

    新藤井システムを作る日もそう遠くないのかな…

    212 19/02/17(日)12:47:07 No.570123202

    プロ棋士の立ち振る舞いとかは教えたらしいし…

    213 19/02/17(日)12:47:18 No.570123245

    過小評価されてたかな…

    214 19/02/17(日)12:47:20 No.570123251

    高校通えって師匠が進言したり 将棋じゃ親代わりなんだよ このままじゃ将棋界の広告塔になるだけだし

    215 19/02/17(日)12:47:56 No.570123384

    タイトル戦が未知数なんだよね

    216 19/02/17(日)12:47:59 No.570123391

    書き込みをした人によって削除されました

    217 19/02/17(日)12:48:04 No.570123410

    >1冠に落ちて羽生引退説が囁かれたくらい 他のタイトルホルダーに失礼だよね… 将棋関連のメディアはそういうこと書かないんだろうけど

    218 19/02/17(日)12:48:05 No.570123414

    この才能を潰さないようにする責任が師匠にはあると思う

    219 19/02/17(日)12:48:16 No.570123449

    研究されたら勝てなくなるよみたいなことは言われてた 研究してもダメだったよ…

    220 19/02/17(日)12:48:37 No.570123515

    少なくとも七段に駆け上がれると当初から予測してた人はほとんどいなかったと思う

    221 19/02/17(日)12:48:53 No.570123579

    >過小評価されてたかな… 3年目(ほぼ2年目)で七段になるとは誰も思ってなかったと思う

    222 19/02/17(日)12:48:54 No.570123585

    >この才能を潰さないようにする責任が師匠にはあると思う もうその段階は小学校低学年の頃に過ぎたと思う

    223 19/02/17(日)12:48:54 No.570123590

    研究して勝てるようになったらタゲ向けてくるからな…

    224 19/02/17(日)12:49:13 No.570123645

    師匠が高校行けって言わなかったら行くの拒んで行かなかったかもしれないしな藤井くん

    225 19/02/17(日)12:49:22 No.570123675

    スレ画も若い頃は勝っても大山先生とは違って将棋の器が小さいとか言われたらしいからな… まあ結果で黙らしたわけだけど

    226 19/02/17(日)12:49:23 No.570123680

    元祖藤井はこないだ広瀬にボコボコにされてたしもう振り飛車はダメですかね…

    227 19/02/17(日)12:49:55 No.570123780

    >師匠って特に何もしてないよね…余計なことしなかったから良かったんだろうけど ものすごい逸材に要らん口出してマイナス成長だけさせる人は将棋以外ではうんざりするほど見るから きちんと成長させただけでもさすがと賞賛されて然るべきレベルだよ

    228 19/02/17(日)12:50:12 No.570123845

    現在師匠が藤井くんのB級昇進の壁になっているのはちょっと面白い

    229 19/02/17(日)12:50:20 No.570123867

    プロ序盤は早指し苦手とか言われてなかったか藤井くん

    230 19/02/17(日)12:50:31 No.570123904

    今の新人が辛いのは羽生さんのみならず羽生さんとソフトのせいで生まれた猛者達が大量にいるせいで更にしんどくなってることだ

    231 19/02/17(日)12:50:42 No.570123940

    芽を潰したらいけないから将棋に関しては何も教えずに立ち振舞いとか社会常識教えるに徹した師匠は偉いよ

    232 19/02/17(日)12:50:54 No.570123995

    苦手のレベルがどの辺りなのか見当も付かない…

    233 19/02/17(日)12:50:55 No.570123997

    どちらにしろ羽生を超えるだの超えなかっただのは数十年後に言われることだから今はいい とにかく藤井くんには頑張って欲しいだけ

    234 19/02/17(日)12:51:05 No.570124034

    >今の新人が辛いのは羽生さんのみならず羽生さんとソフトのせいで生まれた猛者達が大量にいるせいで更にしんどくなってることだ 藤井システムで序盤研究がめっちゃ進んだ感もある

    235 19/02/17(日)12:51:44 No.570124141

    振り飛車はコンピュータ将棋の方で動きがあればな…

    236 19/02/17(日)12:51:54 No.570124182

    AIでトップ棋士レベルと気軽に対戦できるのはいい時代だよ

    237 19/02/17(日)12:52:17 No.570124266

    藤井くんは内弟子にするべきだった。そうすれば私がもっと強くなれた っていう師匠ジョーク好き

    238 19/02/17(日)12:52:23 No.570124282

    >>今の新人が辛いのは羽生さんのみならず羽生さんとソフトのせいで生まれた猛者達が大量にいるせいで更にしんどくなってることだ >藤井システムで序盤研究がめっちゃ進んだ感もある 歴史は長いけどまだ発展途上の競技なんだなあ

    239 19/02/17(日)12:52:56 No.570124404

    AIが頑なに居飛車を選ぶから研究スピードが違うので いつかAIが振り飛車ばっかり選ぶようになるブレイクスルーが起きたら変わるかもしれない

    240 19/02/17(日)12:53:00 No.570124418

    プロ同士の難解な局面が評価値である程度分かるのは良い