ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/17(日)10:56:10 No.570102572
立川極音で見てきたよ 基本的に戦闘シーンばっかだから音の迫力しゅごかった… あと内容には関係ないんだけど客層が頭部が著しく薄い小肥りの中年~初老の男性客が多いのが印象的でした
1 19/02/17(日)10:56:29 No.570102628
はい
2 19/02/17(日)10:58:17 No.570102917
>あと内容には関係ないんだけど客層が頭部が著しく薄い小肥りの中年~初老の男性客が多いのが印象的でした うるせぇー!
3 19/02/17(日)11:00:22 No.570103253
やーい!ロリヤ野郎ー!
4 19/02/17(日)11:01:03 5Im2F9Ns No.570103370
>あと内容には関係ないんだけど客層が頭部が著しく薄い小肥りの中年~初老の男性客が多いのが印象的でした 止めろや
5 19/02/17(日)11:01:37 No.570103466
>やーい!初老ハゲー!
6 19/02/17(日)11:04:25 No.570103994
同時期のアニメ映画だけどfateやギアスとは客の雰囲気違うよね…
7 19/02/17(日)11:05:33 No.570104204
今日サイコパス2本とシティーハンターとスレ画を見てくるんじゃぐふふ 楽しみだ
8 19/02/17(日)11:06:21 No.570104329
だってこれかっこいいイケメンとか可愛い女の子出てこないし
9 19/02/17(日)11:06:35 No.570104368
なんで「」はそんなに小太りでハゲなの? 中学生の頃ちゃんとシャンプーしなかったの?
10 19/02/17(日)11:06:45 No.570104394
映画館で聞くドンパチは最高だわ
11 19/02/17(日)11:06:53 No.570104414
>今日サイコパス2本とシティーハンターとスレ画を見てくるんじゃぐふふ >楽しみだ わしゃスレ画とfateのハシゴなんじゃgff…
12 19/02/17(日)11:07:30 No.570104527
>だってこれかっこいいイケメンとか可愛い女の子出てこないし いるでしょかっこいい人が最高の理解者が あとおじさんたちも基本かっこいい
13 19/02/17(日)11:07:38 No.570104549
>中学生の頃ちゃんとシャンプーしなかったの? 施設にいた頃は3日に一度だったのを思い出した
14 19/02/17(日)11:07:50 No.570104583
>だってこれかっこいいイケメンとか可愛い女の子出てこないし グランツとドレイク中佐はイケメンだろ!
15 19/02/17(日)11:08:17 No.570104663
幼女が楽しそうに歌って踊る映画なのに
16 19/02/17(日)11:17:29 No.570106284
続き作ってほしいけどどうなるんかなぁ
17 19/02/17(日)11:26:18 No.570107864
幼女が馬乗りになって殴られるシーンが観れるのは幼女戦記だけ!
18 19/02/17(日)11:28:35 No.570108299
>施設にいた頃は3日に一度だったのを思い出した ヴェル「」スはじめてみた
19 19/02/17(日)11:29:04 No.570108392
ターニャちゃんは可憐な美少女って設定だった気がするけど 無能な働き者さんは見た目にカワイイ設定だっけ
20 19/02/17(日)11:30:17 No.570108613
原作では割とダラダラと間延びした部分だったのに 殆どの主要キャラが「どうしてこうなった」言ってるのとか プロの脚本家が関わってるだけあって原作よりも面白かったよ
21 19/02/17(日)11:30:40 No.570108683
二週目特典は気になるけどもう一回見るかというと悩むところ 一週待てばよかったかな…
22 19/02/17(日)11:31:58 No.570108917
>続き作ってほしいけどどうなるんかなぁ 今作の売り上げが十分なら劇場版方式でそのままちょくちょくやれるんじゃないかな
23 19/02/17(日)11:32:48 No.570109088
昨日の舞台挨拶観に行って監督のこだわりとか聞けて面白かった
24 19/02/17(日)11:34:13 No.570109331
40館規模の割りにはお客がちゃんと入ってて上映館拡大するみたいだしこのペースなら続編も作れるよ
25 19/02/17(日)11:34:14 No.570109334
1日映画館にいるの首痛くなるけど楽しいよね…
26 19/02/17(日)11:35:51 No.570109659
岡山のウルティラで見たけどメアリーの攻撃音響だけ特に迫力マシマシだったよね 体で体験できた
27 19/02/17(日)11:37:33 No.570109994
やっぱ後半の戦闘シーンだけ音響良かったというか音がやたらデカかったよね?
28 19/02/17(日)11:37:56 No.570110072
前半もかなり響いてなかった…?
29 19/02/17(日)11:38:30 No.570110181
先週見たけど面白かった 大きいスクリーンで見れば良かったと
30 19/02/17(日)11:38:35 No.570110199
1回目のEDがTVの音源そのまんま使ってるのかちょっと小さかった
31 19/02/17(日)11:39:07 No.570110293
>あと内容には関係ないんだけど客層が頭部が著しく薄い小肥りの中年~初老の男性客が多いのが印象的でした 未来のお前だよ
32 19/02/17(日)11:40:05 No.570110480
一期前半の総集編配信してたけど この頃のおっさん声可愛いな… 映画は終始ドス効いてる
33 19/02/17(日)11:40:33 No.570110580
魔道師が急速発進するときの音響いいよね… TVとは迫力が別物過ぎる
34 19/02/17(日)11:42:27 No.570110984
>幼女が馬乗りになって殴られるシーンが観れるのは幼女戦記だけ! PG12の原因ってコレだよね…
35 19/02/17(日)11:43:42 No.570111234
映画とは関係ないけど前にラインのアイコンをスレ画みたいな表情のターニャちゃんの正面顔の絵にしてたんだけどオカンからあの怪獣みたいなの何?って聞かれた… 怪獣って…
36 19/02/17(日)11:44:30 No.570111389
メアリーは覚醒してからいろいろ狂犬すぎる…
37 19/02/17(日)11:44:39 No.570111428
>PG12の原因ってコレだよね… 塹壕戦のあたりで画面下側が黒塗りになってる場面あって 劇場版でもこういう処理しなきゃならんのかと思ったわ
38 19/02/17(日)11:45:20 No.570111558
正直このアニメ女の子の描き方はホントにぶちゃいくだよね…
39 19/02/17(日)11:45:23 No.570111568
怪獣というか まぁアニメのキービジュアルの准将とかはお世辞にも可愛くないと思うよ ちょっと損してると思う
40 19/02/17(日)11:46:30 No.570111759
>あと内容には関係ないんだけど客層が頭部が著しく薄い小肥りの中年~初老 これはイラネーだろ これはよー
41 19/02/17(日)11:46:40 No.570111794
父親の仇そして同盟国の人々の命のため勇猛果敢に突撃するその姿はまるで…
42 19/02/17(日)11:47:14 No.570111898
>メアリーは覚醒してからいろいろ狂犬すぎる… 上官の命令無視して単騎突撃って熱血系主人公の基本ムーブですし…
43 19/02/17(日)11:47:15 No.570111904
建物の損壊に巻き込まれて爆発炎上して 魔導宝珠ごと胸の中心撃ち抜かれて全身に何発も銃弾を至近距離で撃ち抜かれて 生きてる
44 19/02/17(日)11:47:43 No.570112002
でもムーミン凄いかわいく思える 不思議
45 19/02/17(日)11:48:00 No.570112054
神様に愛されてるなーメアリー・スーちゃんはー
46 19/02/17(日)11:48:12 No.570112088
>上官の命令無視して単騎突撃って熱血系主人公の基本ムーブですし… 原作未読勢だけど常に単騎で突っ込んで味方に多大な被害もたらすクソみたいなヤツって言われてて駄目だった
47 19/02/17(日)11:48:41 No.570112182
>正直このアニメ女の子の描き方はホントにぶちゃいくだよね… この後に劇場特典漫画見るとヴィーシャの美人さにびっくりする
48 19/02/17(日)11:48:45 No.570112198
アニメのデザインは海外のカートゥーンぽいのかなぁ…って思う
49 19/02/17(日)11:48:57 No.570112239
ムーミンいいよね おっさんの横にいつもいるってだけで劇中トップクラスのやばい奴だよね
50 19/02/17(日)11:48:59 No.570112245
漫画版はようやくテレビアニメ版のクライマックス辺りだっけ 原作が長いのか アニメ版のテンポが早すぎたのか 漫画版が丁寧にやりまくっているのか
51 19/02/17(日)11:50:00 No.570112446
近場でみてきて立川よさそうだなと思ったがやっぱ行って来よう
52 19/02/17(日)11:50:58 No.570112625
漫画版はページの半分くらいアニマル風刺絵で逐一状況説明してるからね
53 19/02/17(日)11:51:17 No.570112688
>原作未読勢だけど常に単騎で突っ込んで味方に多大な被害もたらすクソみたいなヤツって言われてて駄目だった web版だとフレンドリーファイアーしまくって味方に背後から撃たれて決着ってオチだったっけ…
54 19/02/17(日)11:51:44 No.570112779
特に描写なく父親と同じ装備になるメアリーちゃんはなんなの
55 19/02/17(日)11:52:03 No.570112837
糞袋ちゃんはスパロボFの中立で周囲を攻撃しまくるウイングガンダムみたいな
56 19/02/17(日)11:52:03 No.570112839
メアリーはなんだかんだで味方が死ぬ原因になってたり 色々とお約束だよね
57 19/02/17(日)11:52:12 No.570112863
>漫画版はページの半分くらいアニマル風刺絵で逐一状況説明してるからね 映画間違いなく楽しいんだけど世界史まるでダメな自分はちょっと悔しかったぜ
58 19/02/17(日)11:52:16 No.570112880
>web版だとフレンドリーファイアーしまくって味方に背後から撃たれて決着ってオチだったっけ… 狂犬すぎる…
59 19/02/17(日)11:53:21 No.570113070
今立川駅前スレたててんのお前さん?
60 19/02/17(日)11:53:38 No.570113111
>>原作未読勢だけど常に単騎で突っ込んで味方に多大な被害もたらすクソみたいなヤツって言われてて駄目だった >web版だとフレンドリーファイアーしまくって味方に背後から撃たれて決着ってオチだったっけ… オランダの低地で堤防に穴を開けて水没させて連合側の作戦をおじゃんにして、連合王国の戦車隊と友軍誤射しちゃっただけだよ
61 19/02/17(日)11:53:41 No.570113120
>web版だとフレンドリーファイアーしまくって味方に背後から撃たれて決着ってオチだったっけ… 帝国と合衆国と連合王国の取引材料として3軍共同で討伐されてるのでもうちょっと酷い
62 19/02/17(日)11:54:04 No.570113197
漫画は1年半で原作1冊ペースだから丁寧にやりすぎなんだよ 原作は1年で1~2冊溜まるから永久に追いつけない
63 19/02/17(日)11:54:35 No.570113278
>映画間違いなく楽しいんだけど世界史まるでダメな自分はちょっと悔しかったぜ WW1と2に詳しかったらもう少し楽しかったかもなぁーと思う さすがにセスナって単語だしてヴィーシャが訝しむのはちょっと笑ったけど
64 19/02/17(日)11:54:55 No.570113347
書籍版だとどういう末路を辿るんだろう アカの手先と仲良くなってるからwebより盛大に周りを巻き込みそうな
65 19/02/17(日)11:57:45 No.570113903
でもメアリーさんはロボットアニメ主人公してるよね
66 19/02/17(日)11:58:52 No.570114135
>でもメアリーさんはロボットアニメ主人公してるよね だからこそ敵でも味方でも迷惑この上ないと言う