19/02/17(日)10:11:49 何かド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/17(日)10:11:49 No.570094749
何かドリル拷問以降の展開すごかった
1 19/02/17(日)10:14:09 No.570095209
ボンド! ヘリを撃ち落としてくれ!
2 19/02/17(日)10:15:16 No.570095421
銃で落ちるヘリ
3 19/02/17(日)10:17:27 No.570095890
一気に昔のノリになるよね
4 19/02/17(日)10:19:20 No.570096283
ザ・悪役会議
5 19/02/17(日)10:20:41 No.570096529
悪の組織の会議を市民ホールみたいなとこでやっている
6 19/02/17(日)10:20:43 No.570096536
最後の展開に色々やらせ過ぎでは?
7 19/02/17(日)10:22:10 No.570096815
スカイフォールがシリアスでしんみりした方向性だったしこれくらいはっちゃけていいんだよ
8 19/02/17(日)10:22:32 No.570096906
生涯の敵的なやつ出てきた 小物だった
9 19/02/17(日)10:23:07 No.570097026
莫大な予算でおおあじな映画!って感じで好きだよ
10 19/02/17(日)10:23:14 No.570097048
高そうな猫をなでなでする悪役という絶滅危惧種が!
11 19/02/17(日)10:23:15 No.570097051
あんな小さいガスボンベを吹き飛ばせば壊滅する敵組織なんて昭和でも居ないだろ!
12 19/02/17(日)10:25:33 No.570097484
闇会議までは絶対に強い感じだったのに
13 19/02/17(日)10:26:13 No.570097613
爆破寸前の本部から脱出しつつ 美女を助けてヘリをハンドガンで落とす
14 19/02/17(日)10:26:27 No.570097646
ちっちゃい爆弾で本部全壊
15 19/02/17(日)10:27:05 No.570097756
ヒロインに爆弾くくりつけてロッカーに入れとくの昔のゲームみたいで好き
16 19/02/17(日)10:27:10 No.570097771
スカイフォールで007を細胞単位で解体したのをもう一度完璧に組み直してMGMにお返しした
17 19/02/17(日)10:29:20 [サム・メンデス] No.570098150
ごめん前作でIQ上げ過ぎた 下げるね
18 19/02/17(日)10:29:53 No.570098254
ちょっと前まで鯛出汁だの低温調理だの言ってたけど やっぱ食堂の安いラーメンだよねって言って帰っていった監督
19 19/02/17(日)10:30:04 No.570098291
クリストフ・ヴァルツにラスボスやらせるのは無理があった カジノロワイヤルのミケルセンだったらまだ貫禄あったんだが
20 19/02/17(日)10:33:09 No.570098818
あの大爆発はギャグだよ
21 19/02/17(日)10:40:17 No.570099974
上映当時なんか思ってたのと違う!ってなったけどそれはそれで楽しめた映画
22 19/02/17(日)10:41:17 No.570100145
ボンドカーが不甲斐ないのが悲しい
23 19/02/17(日)10:44:18 No.570100595
それこそボンドカーの扱いに関しちゃスカイフォールを絶対に超えられないし
24 19/02/17(日)10:45:14 No.570100748
昔みたいにIQ低いけど昔みたいにスケールの大きいハチャメチャ展開や設定があるわけではない虚無映画 でも冒頭のお祭シーンは好きだよ...
25 19/02/17(日)10:46:51 No.570100989
OPをもっとバカっぽくすれば勘違いせずに済んだと思う
26 19/02/17(日)10:47:17 No.570101051
現代で世界征服会議聞けるのは謎の感動すら覚えた
27 19/02/17(日)10:47:50 No.570101146
>でも冒頭のお祭シーンは好きだよ... 死者の日のお祭り映画用に作ったものだったけどその後も現地で続いてるって話すき
28 19/02/17(日)10:48:35 No.570101272
ボンドガールよりもQとのやりとりの方が描写濃く感じる
29 19/02/17(日)10:48:44 No.570101293
ラスボスの動機が「お前パパと仲良くしすぎなんだよ」というのは さすがにううn…?ってなった
30 19/02/17(日)10:49:23 No.570101391
この年なぜかスパイ映画がいっぱいあったけどこれが一番IQ低かった…
31 19/02/17(日)10:49:47 No.570101452
これとアンクルとなんだっけ?
32 19/02/17(日)10:50:11 No.570101520
スカイフォールまで散々辛酸舐められて来た黒幕を正面から叩き潰す!ってノリでスッキリする それにしたってエイム力高過ぎる…
33 19/02/17(日)10:51:18 No.570101705
初007映画がダニエルクレイグ版でその中で一番好きなノリの映画だった
34 19/02/17(日)10:51:22 No.570101721
ブロフェルドは過去作だとその後の悪の組織のボスのテンプレになるような今見るとコテコテな人とか妙にアクティブで前線で働く人とか色々いたけど今回はただの安っぽいサイコでどうもね... ていうか前回のシルヴァがサイコ嫉妬キャラとして完成度高過ぎて見劣りしかしねえ
35 19/02/17(日)10:53:03 No.570102017
女装して逃げるブロ様や煙突に落とされるブロ様よりはぎりぎり異威厳保ててた
36 19/02/17(日)10:53:24 No.570102078
キングスマンもこの年じゃなかった?
37 19/02/17(日)10:53:50 No.570102153
他のクレイグボンドと記憶混ざってるかもだけど ボンドガールと電車乗ってて追手倒したら盛り上がってそのままベットインはテンポ良すぎて吹いた記憶がある
38 19/02/17(日)10:53:52 No.570102159
キングスマンとMIP
39 19/02/17(日)10:54:52 No.570102329
科学力が現実準拠なのかそうでないのかわからねー
40 19/02/17(日)10:54:57 No.570102341
ローグネイションはどうだったっけかな
41 19/02/17(日)10:55:32 No.570102446
やっぱりカジノロワイヤルでしょ ほぼほぼミッツ映画だけど
42 19/02/17(日)10:55:46 No.570102501
ヘリのローターの基部撃ち抜いてたのこれだっけ? でもボンドって復帰テストで銃の腕めっちゃ落ちてなかった?
43 19/02/17(日)10:57:41 No.570102820
老いを描いたスカイフォールと 無敵のスーパースパイ007なスペクター ってくらい急に強くなった感じある
44 19/02/17(日)10:59:04 No.570103045
なんか前回でもうクソ雑魚になってなかった? なんで急に強くなってんの
45 19/02/17(日)10:59:19 No.570103078
>やっぱりカジノロワイヤルでしょ >ほぼほぼミッツ映画だけど 俺もカジノロワイヤルめっちゃ好き OPでもうテンション上がりまくる
46 19/02/17(日)11:00:50 No.570103337
スカイフォールめっちゃ好き
47 19/02/17(日)11:02:40 No.570103675
ギネスに乗るくらいの火薬量使って周辺住民が戦争と勘違いしたお騒がせ爆破なのになんであんなに爆発したのかわからないんだ…
48 19/02/17(日)11:02:54 No.570103731
次回作いつだっけ?
49 19/02/17(日)11:04:44 No.570104046
>なんか前回でもうクソ雑魚になってなかった? >なんで急に強くなってんの プロデューサーのおばちゃんが昔の強いボンド好きすぎてスカイフォールの脚本家のホンを書き直させたから…強い! ひたすら強い!
50 19/02/17(日)11:08:34 No.570104708
主演がクレイグじゃなくてムーアやブロスナンみたいなチャラ男っぽい奴ならもう少ししっくりきたのかな…とは思う
51 19/02/17(日)11:11:40 No.570105253
クレイグ版で何故か一番印象に残ってるのはマッツ・ミケルセンの金玉拷問シーンなんだ
52 19/02/17(日)11:12:17 No.570105353
ソニーとの契約も終わって新作作れるみたいだけど どこと契約するんだろう
53 19/02/17(日)11:18:37 No.570106498
劇場で見た時ずっと静かだったけどヘリ撃墜で耐え切れなかったのか隣の人が声出して笑い出したのが忘れられない