19/02/17(日)06:14:39 一度当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/17(日)06:14:39 No.570062496
一度当たってみたい
1 19/02/17(日)06:17:02 No.570062591
1度でも当たるとそんなこと言えなくなるよ
2 19/02/17(日)06:19:06 No.570062682
上からも下からも延々出るよ
3 19/02/17(日)06:19:58 hJrw2/0U No.570062706
食わねば当たらんぞ 宝くじみてえだな!
4 19/02/17(日)06:21:01 No.570062731
そもそも生牡蠣そんなに好きじゃなかった
5 19/02/17(日)06:22:04 No.570062768
複数回当たったことありながらも懲りずにカキ食うくらいには好きだけど当たらないならそれが一番いい
6 19/02/17(日)06:23:29 No.570062818
一度当たったけどこれは流行の新型インフルエンザだ!ってくらい高熱出た うんこはあまり出なかった
7 19/02/17(日)06:25:08 No.570062880
当たりでもう一個!
8 19/02/17(日)06:27:53 No.570062990
金曜の夜に生ガキ食べた 日曜の深夜(月曜の早朝)に突然ゲロ下痢パーティー始まった
9 19/02/17(日)06:28:31 No.570063012
当たった人に分けてもらおう
10 19/02/17(日)06:28:37 No.570063017
広島産を食い続ければいつか当たるぞ 三陸産その他じゃダメだ
11 19/02/17(日)06:29:35 No.570063056
何も口にしなければうんこすら出ないからな…
12 19/02/17(日)06:29:42 No.570063062
バケツ抱えてトイレに籠るのはまだよかった 布団ゲロまみれにした時は流石に効いた
13 19/02/17(日)06:29:51 No.570063075
脱水症状で頭が割れるかと思うくらい痛かった
14 19/02/17(日)06:30:29 No.570063094
意外と経験者多いな!
15 19/02/17(日)06:33:27 No.570063237
全部出し切って夜が明けたら病院行こうと思ったら体が痺れ出したのにはまいった つらすぎて救急車呼ぶの思いつかなかった
16 19/02/17(日)06:33:28 No.570063238
牡蠣で当たったらやっぱ病院行ったほうがいいの? ほっときゃ治るの?
17 19/02/17(日)06:34:02 No.570063261
>金曜の夜に生ガキ食べた >日曜の深夜(月曜の早朝)に突然ゲロ下痢パーティー始まった そんな時間差あるのか…
18 19/02/17(日)06:34:17 No.570063275
>広島産を食い続ければいつか当たるぞ >三陸産その他じゃダメだ なぜ広島産?
19 19/02/17(日)06:35:36 No.570063336
汚染海域化どうかだからな
20 19/02/17(日)06:37:00 No.570063400
海のフィルターを生食するという狂気 当たったのもう10年くらい前になるけどもう生牡蠣だけは絶対無理 食べない
21 19/02/17(日)06:37:36 No.570063425
>>金曜の夜に生ガキ食べた >>日曜の深夜(月曜の早朝)に突然ゲロ下痢パーティー始まった >そんな時間差あるのか… 体の中でウィルスが増殖するのに時間かかるからな 年食って体力落ちたから今ならもっと早く発症すると思う
22 19/02/17(日)06:38:24 No.570063457
>汚染海域化どうかだからな なるほ
23 19/02/17(日)06:38:39 No.570063468
>当たったのもう10年くらい前になるけどもう生牡蠣だけは絶対無理 食べない 念 でも火の通ったカキは今でも大好物なんだ…
24 19/02/17(日)06:39:09 No.570063491
なんだよ…結構当たんじゃねえか…
25 19/02/17(日)06:39:11 No.570063493
一度当たればもう当たらないと信じて加熱用カキを食べる
26 19/02/17(日)06:39:13 No.570063496
3日くらい人生を棒に振るけどいいかな
27 19/02/17(日)06:39:55 No.570063523
怖いからフライにするね
28 19/02/17(日)06:40:02 No.570063529
カキフライで当たったんですけお
29 19/02/17(日)06:40:04 No.570063530
火が通ってても当たるときは当たるそうなので安心してほしい 俺は単に火が通ってる方が味的に好きなので蒸すか揚げるかするね…
30 19/02/17(日)06:40:06 No.570063535
牡蠣はビラビラが滅茶苦茶汚いので 水が濁らなくなるまで4、5回洗わないと駄目な位汚い
31 19/02/17(日)06:40:27 No.570063552
一度当たってしえばその間は食べ放題だよね
32 19/02/17(日)06:40:49 No.570063566
>牡蠣で当たったらやっぱ病院行ったほうがいいの? >ほっときゃ治るの? 最悪死ぬだけだしほっときゃいいよ
33 19/02/17(日)06:41:26 No.570063597
>汚染海域化どうかだからな 三陸も駄目なとこは駄目じゃね? http://www.jf-miyagi.jp/eisei/noro/noro_situation01
34 19/02/17(日)06:42:09 No.570063641
きったねえ水と牡蠣を水槽に入れて何日かすると水が綺麗になってる
35 19/02/17(日)06:43:33 No.570063699
>>ほっときゃ治るの? >最悪死ぬだけだしほっときゃいいよ 動けるようになってから病院行ったらリンゲル液点滴されただけだったので 脱水症状だけ気を付ければなんとか
36 19/02/17(日)06:44:10 No.570063728
牡蠣すげえよ 1回目はオイスターバーで食いまくった翌朝 目が回って視界が渦巻に 2回目は牡蠣のにぎり寿司食べたら夕方に運転中に違和感感じて道の駅で下痢嘔吐、救急で運ばれる 血圧80-40まで下がって真夏に震えながら点滴
37 19/02/17(日)06:44:18 No.570063735
>牡蠣で当たったらやっぱ病院行ったほうがいいの? ノロの治療薬って無いんですよ
38 19/02/17(日)06:44:21 No.570063738
生レバーは駄目なのに何でこっちはいいの?
39 19/02/17(日)06:45:04 No.570063773
人の多い地域じゃうんこしっこも処理しきれず海までたどり着いても箘が元気なんだろうなと思う過疎地住み 地元では岩牡蠣を売り出し中
40 19/02/17(日)06:45:27 No.570063791
ツーリング先で食べたらしばらく家に帰れなくなった
41 19/02/17(日)06:45:39 No.570063798
海水がきれいだと大きくならないし…
42 19/02/17(日)06:47:48 No.570063905
今まで高熱の病気に掛かったことなかったからノロで初めて死んでしまう…って感じた
43 19/02/17(日)06:48:35 No.570063938
どんだけ当たってるやついるんだよ!
44 19/02/17(日)06:48:41 No.570063942
>三陸も駄目なとこは駄目じゃね? 三陸と広島じゃ都会度が全然違う
45 19/02/17(日)06:49:17 No.570063964
ああよか牡蠣じゃ
46 19/02/17(日)06:49:44 No.570063990
広島は都会なのに下手に大生産地なもんだから 人里にかなり近いとこでも養殖しちゃってるからなぁ
47 19/02/17(日)06:49:57 No.570064006
2回当選したらさすがに怖くなってもう5年以上食べてない
48 19/02/17(日)06:50:06 No.570064010
肝炎は治らんしO157の悪質なやつだと臓器が破壊される ノロよりタチ悪いから生レバー禁止されるんだ
49 19/02/17(日)06:50:59 No.570064044
そんなにヤバイのに取り引き禁止とかにはならないんですね
50 19/02/17(日)06:51:23 No.570064065
ノロは出せば治るので許される
51 19/02/17(日)06:51:53 No.570064089
別に死ぬわけじゃないし…ローマからの伝統だし…
52 19/02/17(日)06:52:11 No.570064100
>三陸も駄目なとこは駄目じゃね? >http://www.jf-miyagi.jp/eisei/noro/noro_situation01 広島に比べたらどこも糞田舎じゃんその海域 せいぜい松島湾の中の方がギリ危ないかどうかってぐらいで
53 19/02/17(日)06:52:44 No.570064127
でも逆に人工密集地のが海の栄養凄そう
54 19/02/17(日)06:52:50 No.570064131
>海水がきれいだと大きくならないし… そういうのは危険性低いから生牡蠣用にするね…
55 19/02/17(日)06:53:35 hJrw2/0U No.570064166
なんで田舎か都会かの話にすりかわってるんだ? コンプレックスか?
56 19/02/17(日)06:53:38 No.570064171
ワシも焼いた方が好きじゃ
57 19/02/17(日)06:53:47 No.570064178
大腸菌群は罹患するとコロッと死ぬくらい強烈だからね 同列に語るほうがおかしいけど 飲食経験者としてノロの管理はマジで神経使う
58 19/02/17(日)06:54:10 No.570064196
ちっこいカキフライ2皿を6人で食って4人当選して無事組だった 内臓が馬鹿なんやな喜劇やな
59 19/02/17(日)06:54:17 No.570064203
丼物屋のカキフライは安全なんです?
60 19/02/17(日)06:54:30 No.570064215
生産地に遠慮してかさも牡蠣なら確率で何でも当たるみたいな言われ方してるけど 田舎になればなるほど平気だからね(汚染源の下水が少ないから)
61 19/02/17(日)06:55:15 No.570064246
なんか葛西辺りで水質浄化のために育ててた牡蠣が盗まれたとか聞いた覚えが
62 19/02/17(日)06:55:25 No.570064253
>なんで田舎か都会かの話にすりかわってるんだ? 人口が多いと海に放出される処理下水も当然多くなるんだ
63 19/02/17(日)06:55:38 No.570064261
ノロは発症しない率割りと高いからな…… 体調万全のときに牡蠣食っても基本大丈夫だけど ちょっと体調弱ってるときに牡蠣食うと死ぬ
64 19/02/17(日)06:55:52 No.570064275
牡蠣で実際死んだ人はあんまり聞かないな
65 19/02/17(日)06:55:56 No.570064280
>内臓が馬鹿なんやな喜劇やな ただ症状が出ないだけで多分ノロは体内にいたかもよ 一番たちが悪いタイプ
66 19/02/17(日)06:56:15 No.570064297
>牡蠣で実際死んだ人はあんまり聞かないな 死人に口なし過ぎる
67 19/02/17(日)06:56:20 No.570064299
ノロが体内で繁殖してまた出て海に還るループ
68 19/02/17(日)06:56:38 No.570064312
>死人に口なし過ぎる そんなわけあるか
69 19/02/17(日)06:56:53 No.570064321
牡蠣食べたことないけど何がそこまで狂わせるのだろうか
70 19/02/17(日)06:57:18 No.570064336
一度当たったぐらいで嫌いになれるほど俺の牡蠣愛はぬるくなかったようだ
71 19/02/17(日)06:57:29 No.570064344
>牡蠣食べたことないけど !?
72 19/02/17(日)06:57:35 No.570064347
つまり完全に管理した養殖をすれば当たらない…?
73 19/02/17(日)06:57:36 No.570064348
>>死人に口なし過ぎる >そんなわけあるか 「」は気軽に霊界通信するからな…
74 19/02/17(日)06:57:42 No.570064354
もう牡蠣なんか食べないなんて言わないよ絶対
75 19/02/17(日)06:57:52 No.570064364
O157は死亡率5%後遺症率5%だそうな
76 19/02/17(日)06:58:14 No.570064378
生レバー食って死んだ人は喋れるからな
77 19/02/17(日)06:58:21 No.570064383
>つまり完全に管理した養殖をすれば当たらない…? もちろんそうよ フグだって完全に管理して養殖すれば無毒化できる
78 19/02/17(日)06:58:21 No.570064384
どんな後遺症が残るんだ
79 19/02/17(日)06:58:32 No.570064390
>O157は死亡率5%後遺症率5%だそうな 思ったより高いな
80 19/02/17(日)06:59:09 No.570064419
>牡蠣食べたことないけど何がそこまで狂わせるのだろうか 美味い 食う
81 19/02/17(日)06:59:17 No.570064428
もう牡蠣食えない後遺症
82 19/02/17(日)06:59:37 No.570064443
ちなみにフグの無毒化養殖特区申請は フグの名産地から選出された議員の圧力で却下された
83 19/02/17(日)07:00:12 No.570064469
>思ったより高いな 015は7生レバーの方だよ
84 19/02/17(日)07:00:23 No.570064479
5%ってガチャで考えたら相当高いのがわかって怖い
85 19/02/17(日)07:00:37 No.570064484
>もちろんそうよ >フグだって完全に管理して養殖すれば無毒化できる かかるコストに見合わないからやらないのか
86 19/02/17(日)07:00:41 No.570064487
怖い怖いとおおげさな「」はなぜ安全性とうまあじの残存両取りできる蒸し牡蠣を食わぬのだ
87 19/02/17(日)07:01:25 No.570064519
俺は牡蛎フライがいい
88 19/02/17(日)07:01:34 No.570064527
カキの産地なのに地元じゃ当たったって人がほぼいなくて 何故なんだろうって思ってたがそういうことか
89 19/02/17(日)07:02:03 No.570064549
>ちなみにフグの無毒化養殖特区申請は >フグの名産地から選出された議員の圧力で却下された どうして…
90 19/02/17(日)07:02:27 No.570064567
>どうして… 地元の業者がおまんまの食い上げになるからでしょ
91 19/02/17(日)07:02:37 No.570064577
フグ養殖はめっちゃ攻撃的になるから爪切りみたいな奴で歯を切る作業があると聞く
92 19/02/17(日)07:02:49 No.570064587
ノロウイルスの死亡率はぐぐっても出ないな 体弱いジジババは死ぬかもとあるだけ
93 19/02/17(日)07:03:02 No.570064600
熱通してても当たるときは当たるよ カキフライと蒸しガキであたったことあるよ
94 19/02/17(日)07:03:53 No.570064625
牡蠣の毒ってのはようはウンコだからな ウンコに接する環境で養殖すると毒を持つ
95 19/02/17(日)07:04:40 No.570064656
>牡蠣の毒ってのはようはウンコだからな >ウンコに接する環境で養殖すると毒を持つ 育つ過程で海中の微量な毒が蓄積するんだっけ
96 19/02/17(日)07:05:10 No.570064673
日頃からウンコ食ってれば耐性が付くと考えられる
97 19/02/17(日)07:05:14 No.570064677
蒸し牡蠣食べたくなってきたな…
98 19/02/17(日)07:05:27 No.570064690
ピザまんで当たったことはあるが牡蠣ではまだなので高を括っているところはある
99 19/02/17(日)07:05:33 No.570064696
だいぶ前にノロのスレで見たこのレスの勢いで何か笑ってしまった >牡蠣じゃなくココイチでノロ貰った事あるけどよっこらウンコおっと出ちった拭いて横になろウンコくらいの感覚でうんち出るよ
100 19/02/17(日)07:05:42 No.570064702
牡蠣はその気になればその辺で穫れちゃうから中身の汚染度は気になるんだ 密漁にならなそうなとこにいるやつは特に
101 19/02/17(日)07:05:46 No.570064710
>育つ過程で海中の微量な毒が蓄積するんだっけ 貝毒はほぼ全てそのメカニズムだけど 牡蠣の場合大腸菌だから最大の供給源は人糞やね
102 19/02/17(日)07:06:17 No.570064735
>日頃からウンコ食ってれば耐性が付くと考えられる かの中野D児ですら食糞プレイのときに体壊したのでやめたほうがいい
103 19/02/17(日)07:06:37 No.570064757
子供の頃海岸にあるのそのまま食ってたけどよくなにもなかったな…
104 19/02/17(日)07:07:02 No.570064781
小さい牡蠣なら安心って訳じゃないんだよな…
105 19/02/17(日)07:07:17 No.570064796
熱通してもあたるのはまれにある蓄積されてた毒素(耐熱)の作用によるものだから ウイルスや菌が侵入して増殖して毒まかれるループ状態よりは大いに軽度で済む
106 19/02/17(日)07:07:34 No.570064811
どっちみち生牡蠣は生臭くて好きじゃない 蒸し牡蠣のほうがいい
107 19/02/17(日)07:10:21 No.570064928
>子供の頃海岸にあるのそのまま食ってたけどよくなにもなかったな… 人里離れた海岸なら全然大丈夫だよ
108 19/02/17(日)07:11:54 No.570065000
広島の牡蠣は三陸で言えば仙台市で養殖してるようなもんで ぶっちゃけかなりギリギリなことしてる
109 19/02/17(日)07:15:00 No.570065141
>一度当たってみたい 夏場の生牡蠣なら一発やぞ
110 19/02/17(日)07:19:50 No.570065374
東京湾で養殖できたら当選率100%なんてのが出来て宝くじ買う人や受験生に人気になりそう
111 19/02/17(日)07:23:50 No.570065580
東京湾は大腸菌多すぎて遊泳禁止だったか 沿岸離れたら大丈夫だろうが
112 19/02/17(日)07:24:37 No.570065627
毎年厚岸や浦村で生牡蠣腹はち切れんばかりに食ってるけど当たったことないのは どっちも田舎だからだったのか
113 19/02/17(日)07:28:07 No.570065799
瀬戸内は平野が広くて大きな川いっぱいあるのも海の富栄養化に拍車かけてるんだろうなと 山陰から山越えて出てくると川のデカいこと長いこと
114 19/02/17(日)07:30:18 No.570065909
新鮮なのを蒸して食べるのが一番美味しいから生は止めるわ⋯
115 19/02/17(日)07:30:20 No.570065914
昔生ガキ喰った日の深夜寝てたら余りの腹痛に耐えかねて目が覚めて数時間布団の中で腹痛に悶えたことがあったけどあれもカキのせい? 下痢とかゲロとかはしなかった
116 19/02/17(日)07:30:47 No.570065940
むしろ瀬戸内は海の貧栄養化が問題になってる 耕作由来の肥料流入とかもあって人口や下水だけじゃない
117 19/02/17(日)07:32:30 No.570066048
牡蠣食べるなら北海道だよ「」 厚岸の牡蠣おおきくて美味しいよ
118 19/02/17(日)07:34:05 No.570066143
学生時代飲食でバイトしてたけどメニューの焼き牡蠣見ながら生で出せないか聞かれることあった 値段見てくれ冷凍のやべーやつだよ
119 19/02/17(日)07:34:59 No.570066196
>厚岸の牡蠣おおきくて美味しいよ 牡蠣祭が年二回しかも開催期間が長いとか最高すぎる…毎年行ってるよ
120 19/02/17(日)07:35:11 No.570066213
仙鳳趾も名前が中二ぽくてかっこいいぞ
121 19/02/17(日)07:37:05 No.570066329
子供の頃から生は口が受け付けないけど食べれる人には堪らないんだろうなってのは思う
122 19/02/17(日)07:39:21 No.570066456
カキとコーヒーのエネルギーで傑作を生み出し続けたオノレ・ド・バルザック氏を目指せ
123 19/02/17(日)07:42:20 No.570066660
広島は大都市部の沿岸で養殖しててやべー 人の少ないとこでやってる牡蠣は無いの?
124 19/02/17(日)07:42:40 No.570066683
>広島は大都市部の沿岸で養殖しててやべー >人の少ないとこでやってる牡蠣は無いの? >>厚岸の牡蠣おおきくて美味しいよ
125 19/02/17(日)07:42:50 No.570066690
>牡蠣で実際死んだ人はあんまり聞かないな マジノ線の名前の由来になったフランスの第一次世界大戦の英雄は牡蠣に当たって死んだと聞いたことがある
126 19/02/17(日)07:47:45 No.570066985
肝練りみたいなもんだろ 当たる奴は運が悪い
127 19/02/17(日)07:53:01 No.570067359
>1度でも当たるとそんなこと言えなくなるよ かーっ!当たりてーわー!
128 19/02/17(日)07:56:34 No.570067626
じゃあ地元ステマするね http://www.pride-fish.jp/JPF/pref/detail.php?pk=1409129433 でも個人的には大産地でお腹一杯食べてみたい
129 19/02/17(日)07:57:57 No.570067727
>じゃあ地元ステマするね 北海道と山陰は狙い目だね >でも個人的には大産地でお腹一杯食べてみたい 三陸の牡蠣小屋とかいいよ
130 19/02/17(日)08:01:45 No.570068020
焼いても蒸しても揚げても鍋にしても美味いし食べやすい形してるし当てにもメインにもなるしどうしてそこまで人間に都合のいい生き物なの?ってなる 生が一番美味いって言うトラップ外してくれねえかなあ
131 19/02/17(日)08:02:44 No.570068103
牡蠣小屋も3月まではやってないんだってな Goナウ!
132 19/02/17(日)08:13:42 No.570069078
蓄積毒だから食べ続ければ必ず当たれるよ やったね!
133 19/02/17(日)08:18:40 No.570069550
>じゃあ地元ステマするね >ノロウィルスと貝毒の安全検査の実施があります。 こんなのできるんだ…お腹いっぱい食べたい…
134 19/02/17(日)08:19:12 No.570069605
生食用の牡蠣って加熱用に比べて薄味にしてあるって聞いた 毒素入れないために毒素が紛れ込みそうな富栄養な海と隔離するから
135 19/02/17(日)08:20:23 No.570069722
プライドフィッシュって言われると音の問題で白身フライを連想させるな
136 19/02/17(日)08:23:50 No.570070051
>ちっこいカキフライ2皿を6人で食って4人当選して無事組だった 当選率高すぎない!?
137 19/02/17(日)08:28:07 No.570070497
>こんなのできるんだ…お腹いっぱい食べたい… お高いよ どでかい殻付きがお手頃価格と思って買うと中身が可愛いサイズだったり
138 19/02/17(日)08:29:25 No.570070627
ヒットしてからは火通ってても口に入れたら即えずく なんかサンマのワタもえずくようになった
139 19/02/17(日)08:32:32 No.570071056
>ヒットしてからは火通ってても口に入れたら即えずく >なんかサンマのワタもえずくようになった 身体がトラウマになってるんだな…
140 19/02/17(日)08:32:49 No.570071106
鳥取の牡蠣は青谷とか泊とか中部の方がお安いかも
141 19/02/17(日)08:38:43 No.570072199
マジで滝の様なゲロが出てからもう食えない
142 19/02/17(日)08:42:16 No.570073146
何回か石巻にカキ食いに行ってるけど一度も当たったことないから自分も一回くらい当たってみたい気持ちはある
143 19/02/17(日)08:43:42 No.570073468
今年になって生牡蠣は広島・三重・北海道と数十個は食ったが無事だ 俺には神の加護がついてるんだ 当たりゃしねえんだ
144 19/02/17(日)08:46:32 No.570074005
生牡蠣食ってみたいけど生臭いのダメだから食わない方が良さそうだな…
145 19/02/17(日)08:46:59 No.570074072
>何回か石巻にカキ食いに行ってるけど一度も当たったことないから >自分も一回くらい当たってみたい気持ちはある 三陸じゃ人里離れすぎてて何度食べても無理だと思うよ 当たりたいならとにかく広島一択