虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バクホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/17(日)02:48:31 No.570050387

バクホン聴いてる「」いる?

1 19/02/17(日)02:48:55 No.570050436

CASSHERNからのにわかだけど…

2 19/02/17(日)02:50:53 No.570050679

>CASSHERNからのにわかだけど… それもう10年ぐらい前だからいいよ…

3 19/02/17(日)02:51:23 No.570050748

ちょいちょい曲知ってるくらいですまない…コバルトブルーとか…

4 19/02/17(日)02:51:29 No.570050759

高校の時からずっと聴いてる 本当に大好き

5 19/02/17(日)02:53:17 No.570050977

スレ画の頃は聞いてたよ

6 19/02/17(日)02:53:21 No.570050989

>ちょいちょい曲知ってるくらいですまない…コバルトブルーとか… いやそれで全然いい かっこいい歌いっぱいあるからもっと聴いてほしい気持ちはあるけど それで突き放す気なんてまったくない コバルトブルーの人って認識で全然いいよ それでも知ってくれてるだけで充分すぎる本当にうれしい てかコバルトブルーいいよね… PVは海辺で固定カメラでひたすら暴れるんだけどそれもまたいいんだ… https://www.youtube.com/watch?v=umxUwR4OqSk よかったらそっちも観てみてほしいな

7 19/02/17(日)02:53:24 No.570050998

仙台住んでたときに夜路上で弾き語ってる兄ちゃん二人組がやたら人集めてて なんだこれと混じって聞いてみたらまあまあよくて 帰ってググったら山田と栄純が全国の路上を回る企画だった

8 19/02/17(日)02:54:46 No.570051161

何気にめっちゃベテランだからほんと色んなパターンの歌やってて それぞれにバックホーンらしさがあってとても良いから 好きな歌を挙げる時はある程度部門分けして それぞれの部門で好きな曲を挙げることになってしまうよね これが嬉しい悲鳴ってやつかしら

9 19/02/17(日)02:55:28 No.570051229

美しい名前好きだった

10 19/02/17(日)02:55:56 No.570051288

>帰ってググったら山田と栄純が全国の路上を回る企画だった 初めての呼吸での時だねそれめっちゃうらやましいわ… 触れ込みは弾き叫びとかだったと思う 初めての呼吸でもマジでマジで良い歌だよね…歌詞めっちゃ好きだわ 洗濯機の銀河の中って言葉が頭から離れない

11 19/02/17(日)02:55:59 No.570051294

この人らの明るい曲とか聞いてみたいなと思って探してみても全部くらいのばっかり 暗い曲多いのにドラムの人はえらい笑顔で叩いとる

12 19/02/17(日)02:56:44 No.570051375

あいつ

13 19/02/17(日)02:56:53 No.570051382

最近の曲はイントロあたりがだいぶ今風になってきて あれ?バックホーン雰囲気変わったな…ってなるけど 山田が歌い始めるといつものバックホーンだ!ってなる

14 19/02/17(日)02:57:18 No.570051433

00で知ってすまない…

15 19/02/17(日)02:57:28 No.570051445

>美しい名前好きだった いいよね… あれはエイジュンの友達が亡くなった時の歌らしい それを踏まえて歌詞見るとめっちゃ切ない… リフが神過ぎるよね テッテッテ テッテッテっていう頭に焼き付く神リフ 作曲する時どんだけ真似したかわからない

16 19/02/17(日)02:57:45 No.570051470

>この人らの明るい曲とか聞いてみたいなと思って探してみても全部くらいのばっかり >暗い曲多いのにドラムの人はえらい笑顔で叩いとる 現実に絶望してるけど根底に生きることを諦めてない強さがあるんだ だから最後のサビでいきなり希望を歌ったりする

17 19/02/17(日)02:57:50 No.570051478

>暗い曲多いのにドラムの人はえらい笑顔で叩いとる バンドの足腰であるドラマーがネアカってのはいいことだと考えられる

18 19/02/17(日)02:57:55 No.570051495

超男臭いメンヘラバンドって感じ 大好き

19 19/02/17(日)02:57:57 No.570051504

BESTの1の方しか殆ど聞いたことないけどいいよね… 舞姫とか冬のミルクとかキズナソングとか好き

20 19/02/17(日)02:58:07 No.570051526

ジョーカーのどうしようもなさが本当に好きなんすよ…

21 19/02/17(日)02:58:23 No.570051549

ベースかっこよすぎる

22 19/02/17(日)02:58:31 No.570051564

俺pillowsもフリクリからのにわかだしBACK HORNもキャシャーンからだしファンの人の前ではあんまり堂々と好きって言えない

23 19/02/17(日)02:59:14 No.570051656

閉ざされた世界かっこいい

24 19/02/17(日)03:00:21 No.570051760

老害と言われてもズンが鬱になる前の繊細さと荒々しさのある詞が好き

25 19/02/17(日)03:00:25 No.570051766

神リフの歌めっちゃ多いのほんとにセンスたっけえんだなあって思う コバルトブルー 幾千光年の孤独 赤い靴 ジョーカー バラードだと美しい名前や夢の花も一度聴いたら忘れられないリフ 他にもまだいっぱいあるけどパッと思いつくのはこの辺だな 幾千光年の孤独のリフはめっちゃ影響されたってか嫉妬した あれ俺が考えたことにならねえかな…感凄い

26 19/02/17(日)03:01:00 No.570051826

>ベースかっこよすぎる フレットレスの蠢くようなベースライン最高だよね… それだけ注目して聴いてても楽しくて気持ちよくてずっと聴けてしまう…

27 19/02/17(日)03:01:47 No.570051898

キャシャーンが15年くらい前で00も10年くらい前だからいいんだ

28 19/02/17(日)03:02:20 No.570051963

暗い曲多いと言われるが暗い曲好きの人に進めようと暗い曲探すとそんなにない ベスト版に入ってるのだと光の結晶とか奇跡とか声とか涙がこぼれたらとか爽やかよ

29 19/02/17(日)03:02:26 No.570051976

>ジョーカーのどうしようもなさが本当に好きなんすよ… あれ歌の構成が天才すぎるよ… 最後のコーラスいいよね わーーーーらーーーううーーーさーーーーいーーーのーーーおーーーー そんでそれと同時にぶちこまれる山田の2文字の叫び連発がもう… 天才すぎる天才天才天才…

30 19/02/17(日)03:02:29 No.570051978

入り口がどこでもいいんだ とりあえず全部聴こう

31 19/02/17(日)03:02:31 No.570051983

>ジョーカーのどうしようもなさが本当に好きなんすよ… 途中で賛美歌に転調するところで救われる気分になった直後に崩れ落ちるところがもう本当にどうしようもない…好き

32 19/02/17(日)03:02:41 No.570052000

コバルトブルーが何故かコーンフロスティのCMに使われてたけど合わなさすぎて笑った思い出

33 19/02/17(日)03:03:17 No.570052074

スレ「」テンション高すぎてダメだった いいよね…

34 19/02/17(日)03:03:56 No.570052137

子どもの頃に描いた夢

35 19/02/17(日)03:05:09 No.570052268

>暗い曲多いと言われるが暗い曲好きの人に進めようと暗い曲探すとそんなにない 暗いというか生きることに詰ってる感じがする詞が多いよね アルバムで聞くとその中にふと自然に対する素朴な描写の曲が混ざってて洞窟の中に差した灯のような味わいがあってですね…

36 19/02/17(日)03:05:13 No.570052276

>暗い曲多いと言われるが暗い曲好きの人に進めようと暗い曲探すとそんなにない >ベスト版に入ってるのだと光の結晶とか奇跡とか声とか涙がこぼれたらとか爽やかよ 光の結晶マジで爽やかよね 一時期バックホーンで一番好きな歌だった 爽やかだけどめっちゃ叫ぶしめっちゃ熱い 奇跡は叫び感抑えめだけどめっちゃ洗練されてて好き あとAメロとサビのメロが秀逸すぎるよね メインサビのフレーズの後の伴奏とボーカルの掛け合い大好きだわ デーデーッデデッデー忘れないいいい!!! デーデーッデデッデーここにいまあああ!! ってとこ…最高…

37 19/02/17(日)03:05:14 No.570052279

ドラムの人が震災後の猪苗代湖ズで紅白出たとき絶頂してそうなスレ「」だ

38 19/02/17(日)03:05:21 No.570052285

書き込みをした人によって削除されました

39 19/02/17(日)03:05:41 No.570052321

酔っ払ってんのかってくらいテンション高いな

40 19/02/17(日)03:05:43 No.570052327

そんなに追ってないけどラジオでかかると出だし一発でバクホンだなとわかるぐらいには特徴ある

41 19/02/17(日)03:07:06 No.570052476

ガンダムじゃなくてナルトかブリーチの曲やってくれた方が多分よかった

42 19/02/17(日)03:07:26 No.570052514

シングルの中では割と地味めかもしれないけどカオスダイバー結構好き 大好きっていうか結構好き… これこれこれー!ってならないけどいいじゃん…って感じがずっとあって なんか何度も何度も聴いてしまう

43 19/02/17(日)03:08:22 No.570052619

ベスト版しか持ってないけどよく聴いてる

44 19/02/17(日)03:08:57 No.570052680

運命複雑骨折と空、星、海の夜が好きですよ私は

45 19/02/17(日)03:09:15 No.570052714

スレ画のアルバムにもベスト盤にも入ってる生命線って曲の歌詞は刺さる「」が多いと思う

46 19/02/17(日)03:09:17 No.570052719

>シングルの中では割と地味めかもしれないけどカオスダイバー結構好き >大好きっていうか結構好き… 発売された当初はファンに死ぬほど叩かれてたけどいいよね 学生時代はピンと来なかったけど社会人になってから好きになった タイツの曲は全部そんな感じ

47 19/02/17(日)03:09:39 No.570052757

カラオケで歌ったら絶対盛り上がる部門 戦う君よ 刃 声 光の結晶 コバルトブルー ノリノリじゃない歌だけど思春歌とかめっちゃいい… サビのぜええええ!!って叫ぶとこめっちゃ盛り上がる!キー高い!

48 19/02/17(日)03:09:50 No.570052770

ハッピーエンドに憧れていいよね…

49 19/02/17(日)03:10:19 No.570052821

>発売された当初はファンに死ぬほど叩かれてたけどいいよね >学生時代はピンと来なかったけど社会人になってから好きになった 俺もこんな感じだったな 出た当初はそんな好きじゃなかったけど今になってめっちゃハマってしまってる

50 19/02/17(日)03:11:24 No.570052924

>ハッピーエンドに憧れていいよね… あれがズンの吐き出した最後の鬱かなーって思う ロマンチックに生きられない君と僕の歌いいよね…

51 19/02/17(日)03:11:53 No.570052970

>ハッピーエンドに憧れていいよね… いい…最高…あれもリフ神だよね リフ神部門に入れ忘れたわ… 逆ゾンビって言葉がめっちゃバックホーンしてて好き あと屈折した人間の内面のテーマの中に部屋掃除みたいな ちょっとしたすかしオチを入れるとこもめっちゃバックホーン

52 19/02/17(日)03:14:08 No.570053203

自分はコバルトブルーのPVで知って、即CD買ってきて一時ずっと聞いてた 当時はまだ若くて鬱真っ只中だったから 俺達がいたことを死んだって忘れないの歌詞が凄く怖かった 素敵な時間をありがとう

53 19/02/17(日)03:14:09 No.570053204

激しいのもいいけど風船とかガーデンとか切ない感じのも好きだな あと夢の花はアイドルソングとしても通用すると思う

54 19/02/17(日)03:15:31 No.570053345

リフは異国の空もいいと思う

55 19/02/17(日)03:15:50 No.570053377

惑星メランコリーとかザクロとかもめっちゃいいよね あとブラックホールバースデイも好き 雨も好き生命線も好き 扉は一時期異常なぐらいハマってた サビが秀逸すぎる

56 19/02/17(日)03:17:10 No.570053505

天気予報が好き

57 19/02/17(日)03:17:56 No.570053588

>あとブラックホールバースデイも好き これをFMで聞いて初めて知った イントロのインパクトとサビの広がってく感じがいいよね いつかのカウントダウンライブで歌ったカラビンカとこれがめっちゃ印象に残ってる

58 19/02/17(日)03:19:53 No.570053783

>リフは異国の空もいいと思う いいよね… Aメロのとこのデッテレッテテッテーがとてもとても好き… なんかのシングルにライブ盤入っててなんかめっちゃよかった どのシングルだっけなあ…

59 19/02/17(日)03:19:54 No.570053785

風船ザクロ桜雪が入ってるCD聴いてビビったな 完成度高すぎる

60 19/02/17(日)03:20:19 No.570053825

美しい名前のEPに入ってる共鳴は隠れた名曲だよ サビがキャッチーで叫びたくなる

61 19/02/17(日)03:23:15 No.570054095

>これをFMで聞いて初めて知った >イントロのインパクトとサビの広がってく感じがいいよね >いつかのカウントダウンライブで歌ったカラビンカとこれがめっちゃ印象に残ってる バッキバキのAメロからノリノリのサビに裏声まで混ぜた出し切り感いいよね… それだけでおなかいっぱいになるのに後半曲調変わるのえげつないわもう 戦う君よも後半曲調変わるからなんかセットで聴いてしまう 曲調変わっても最初に出した一撃で病みつきになるリフで〆るのが バックホーンの得意技だと勝手に思ってるってかそこが本当に好き… ただカラオケだとブラックホールバースデイのあのリフがうまく再現されなくて切ない…

62 19/02/17(日)03:23:15 No.570054098

閉ざされた世界をOPにするより穢れ無き涙をEDにした方が良かったのでは…?とずっと思ってる

63 19/02/17(日)03:24:23 No.570054201

>美しい名前のEPに入ってる共鳴は隠れた名曲だよ >サビがキャッチーで叫びたくなる 共鳴いいよね… 最後のサビでちょっとメロ変わるの最高すぎてそこだけの為にカラオケで絶対歌う 刃も同じ感じで最後のサビメロだけアゲアゲになるの最高… 喉はおかしくなる

64 19/02/17(日)03:24:30 No.570054217

リヴスコールまで聴いてたけどそこから全然追えてないや 前立ってたバクホンのスレで情景泥棒が良いと聞いたから買おう買おうとは思ってたんだけど

65 19/02/17(日)03:24:51 No.570054252

歌普通に上手くなっちゃったね

66 19/02/17(日)03:25:57 No.570054346

ガス室の動物は息絶える時まで 人を信じ 続けて いるのに

67 19/02/17(日)03:25:58 No.570054347

あの「」ちょっと聴いたとかじゃなくて これマジで聴き込みまくってるやつの感想だこれ…

68 19/02/17(日)03:27:26 No.570054465

>風船ザクロ桜雪が入ってるCD聴いてビビったな >完成度高すぎる その辺の粗削りだけど地盤はしっかりしてて若狭爆発してた頃いいよねえ… 桜雪みたいな最初おとなしくて最後全力を叩き込まれる感じの歌最高に好き 雨とかもそういうところが好き ただそこらへんの歌だと世界樹の下ではテーマが重すぎてちょっときつい… メロはめっちゃ好きなんだけどね あとPVの松田がちょっとダサかった… 風船のPVはらしくて好きだった

69 19/02/17(日)03:27:38 No.570054477

>曲調変わっても最初に出した一撃で病みつきになるリフで〆るのが >バックホーンの得意技だと勝手に思ってるってかそこが本当に好き… 個性的な曲調を前半で出して後半でキャッチーな感じに転調するよね その辺に暗いことを歌ってても希望を諦めてない感じが伝わってきて好き

70 19/02/17(日)03:29:24 No.570054618

>歌普通に上手くなっちゃったね 将司が喉ぶっ壊してからちゃんとボイトレ学んだからな… 今の方が技術的は圧倒的に上手いけど昔の荒削りな歌い方は唯一無二だと思うよ

71 19/02/17(日)03:29:54 No.570054650

>リヴスコールまで聴いてたけどそこから全然追えてないや >前立ってたバクホンのスレで情景泥棒が良いと聞いたから買おう買おうとは思ってたんだけど 情景泥棒もめっちゃいいけどある時期で離れてしまった人には運命開花がおすすめ 余裕で帰って来れるよ 暗闇でダンスをが良すぎてそれだけの為に買っても元が取れる

72 19/02/17(日)03:32:30 No.570054850

ブラックホールバースデイ聴いてみたけど絶妙な疾走感いいな

73 19/02/17(日)03:33:09 No.570054903

真夜中のライオンとかカウントダウンとか何に入ってたか忘れちゃったけどめっちゃいい… シングルのB面はどうしてもどれがどれだか忘れてしまう ただB面を集めたアルバムも出てるから問題ないね! めっちゃいい歌多いからとてもおすすめ

74 19/02/17(日)03:35:07 No.570055054

>ブラックホールバースデイ聴いてみたけど絶妙な疾走感いいな 疾走感はあの頃のバンドの流行りだったんだけど上手いことテイストに取り込んだよね サビのキャッチーさの裏でずっと女将のベースがエグくて吹く

75 19/02/17(日)03:35:23 No.570055084

https://www.youtube.com/watch?v=lU5_L6auQn4 つじあやのと山田がコラボしてる謎のやつ なんか好き…

76 19/02/17(日)03:37:59 No.570055271

月光がキラキラと舞うこんな夜は

77 19/02/17(日)03:38:30 No.570055319

まだスレで名前出てない歌だとキズナソングもやっぱいい… 初の武道館の時のキズナソングはもうなんか泣く… あとは覚醒と赤眼の路上もまだ出てないけどめっちゃ好き 赤眼の路上もそういえば神リフだったのに忘れてた…

78 19/02/17(日)03:39:34 No.570055395

ヘッドフォンチルドレンもめっちゃバックホーンしてるよね ジョーカーとかが好きな人はこれも好きそう

79 19/02/17(日)03:39:41 No.570055400

鬱屈としてドス黒い曲もあればしっとりしんみりな曲や底抜けに明るい曲もあったりで幅広いよね シャッフルで聴いてるとたまに落差がすごくて笑ってしまう

80 19/02/17(日)03:40:32 No.570055455

>https://www.youtube.com/watch?v=lU5_L6auQn4 >つじあやのと山田がコラボしてる謎のやつ >なんか好き… 上のレスでもあるけどめっちゃ高音綺麗だなまさし…

81 19/02/17(日)03:40:53 No.570055477

>初の武道館の時のキズナソングはもうなんか泣く… オケをバックにしてるのは初見で泣いたよ… デスマンの生とかでたまにやってるの見るとやっぱり初見が泣いてて吹く

82 19/02/17(日)03:41:13 No.570055501

ライブは勢い任せで荒っぽいのかと思ってたけど 二年前くらいに地元のライブハウスに見に行ったら歌も演奏もちゃんとしてた

83 19/02/17(日)03:41:54 No.570055554

あとまだ出てないのは涙がこぼれたらと冬のミルクと 空星海の夜あたりもいいよね… 初期が好きな人はゲームとかミスターワールドとか独り言とかめっちゃ好きそう あとセレナーデや八月の秘密あたりが重くていい…

84 19/02/17(日)03:42:17 No.570055577

>シャッフルで聴いてるとたまに落差がすごくて笑ってしまう いいよね世界中の子供たち抱きしめたくなるといった後に俺たちは害虫燃え尽きて死んじまえとか言い出すの

85 19/02/17(日)03:43:01 No.570055641

初期の神曲と言ったら水槽

86 19/02/17(日)03:45:43 No.570055812

>鬱屈としてドス黒い曲もあればしっとりしんみりな曲や底抜けに明るい曲もあったりで幅広いよね >シャッフルで聴いてるとたまに落差がすごくて笑ってしまう ほんとに色んなことやってるもんね シャッフルの落差といえば水槽→番茶に梅干しはなんか笑ってしまった

87 19/02/17(日)03:46:27 No.570055874

墓石フィーバーのクソ下ネタ好きだ

88 19/02/17(日)03:47:01 No.570055907

>初期の神曲と言ったら水槽 水槽いいよね… こーーーわーーーで山田の声だけ抜かれるとこほんと好き なんかのインタビューで言ってたけどアルバム作ってる時に メンバーから「暗いやつ」って呼ばれてたらしい あの頃のメンバーにとってもそういう印象だったんだなって…

89 19/02/17(日)03:47:22 No.570055927

カラビンカとか雷電とか 仏教的な荘厳なやつが好き

90 19/02/17(日)03:48:24 No.570055990

>シャッフルで聴いてるとたまに落差がすごくて笑ってしまう しんみりする曲を聴いた後に孤独な戦場みたいな滅茶苦茶な曲がくるとわーっ!てなるよね ションベンぶっかけるとか顔面性器とかもうふり幅が凄すぎてこれがバクホンか・・・ってなった

91 19/02/17(日)03:49:01 No.570056031

上海狂想曲とか再生みたいな激しいのも好きだしキズナソングとか海岸線みたいなじんわり優しい曲も好き 曲の振れ幅すごいけどどれも聴かせてくれるよね

92 19/02/17(日)03:49:14 No.570056043

>墓石フィーバーのクソ下ネタ好きだ 歌詞ふざけてていいよね あ、北斎のあほくささも好き 産声チェインソーでは声ギターソロが聴けてめっちゃ面白い ギター音出なくなってやむなしとかだったっけな

93 19/02/17(日)03:50:10 No.570056101

>あの頃のメンバーにとってもそういう印象だったんだなって… 初期の鬱屈とした感じと芸術性が凝縮されてると思うよ ルーツは色々あれど独自の色がしっかり出てる名曲

94 19/02/17(日)03:51:26 No.570056184

>カラビンカとか雷電とか >仏教的な荘厳なやつが好き 雷電ほんとに悪魔的にいい… 歌の構成が斬新すぎて衝撃だったわ その辺好きなら栄華なる幻想も好きそう 光舟がそういうの興味ある人なんだっけ

95 19/02/17(日)03:52:16 No.570056245

THE BACK HORNとかLUNKHEADとか ちょっと新しいけど時雨とかPeople In The BoxとかMAGIC OF LiFEとか 中堅~ベテランバンドが急にアニメに使われること増えたな

96 19/02/17(日)03:56:07 No.570056499

栄華なる幻想で万朶(ばんだ)って言葉があることを知った あれも仏教用語なのかな てかぱんだだと思っててだから覚えてたんだけど読みばんだだったか…

97 19/02/17(日)03:56:13 No.570056508

>暗闇でダンスをが良すぎてそれだけの為に買っても元が取れる 歌詞も内心ぶっちゃけてていいんだけど特にメロディがイントロからめっちゃ渋くて心掴まれるよね…

98 19/02/17(日)03:57:45 No.570056607

>その辺好きなら栄華なる幻想も好きそう >光舟がそういうの興味ある人なんだっけ サビの懐メロ的な曲調や詞が女将の感じすごくあるよね 虹の彼方へに通じる感じがあるなって

99 19/02/17(日)04:01:14 No.570056810

まだ出てないので好きなのは 美しい光 孤独な戦場 パッパラ 夏草の揺れる丘 舞姫 あと春よ、来いをカバーしたやつとか好き

100 19/02/17(日)04:01:23 No.570056821

ヒトカラで敗者の刑を何もかも投げ捨てるみたいに歌うの気持ちいい…

101 19/02/17(日)04:03:46 No.570056976

>夏草の揺れる丘 いいよね… 素朴な情景を歌った曲は総じて名曲 アルバムの中で順番に聞くと更に良い

102 19/02/17(日)04:05:13 No.570057052

>夏草の揺れる丘 THE BACK HORNでマイベスト作ると必ず入る名曲だわそれ…

103 19/02/17(日)04:05:23 No.570057067

>ヒトカラで敗者の刑を何もかも投げ捨てるみたいに歌うの気持ちいい… カラオケで敗者の刑歌う人初めて見た… 歌詞鬱屈しすぎててひどくて好き… 運命複雑骨折とかも好きそう 幸福な亡骸も好きそうと思ったけどあれはそこまで救い無い感じじゃないからちょっと違うかな

104 19/02/17(日)04:07:13 No.570057188

曲名忘れたけど売れなきゃただのクソって歌詞のやつが一番好きだった

105 19/02/17(日)04:08:05 No.570057231

生命線のアウトロの歌詞のないとこ歌声に情感溢れてていいよね

106 19/02/17(日)04:08:07 No.570057235

夏草の揺れる丘いいよね… 入りのドラムがもう既にめっちゃいい サビももちろんいいんだけどAメロがとにかく良すぎる てかバックホーンって何気に切ないAメロがめっちゃうまいと思う 未来とか夢の花もサビもいいけどそれよりAメロが秀逸すぎる

107 19/02/17(日)04:10:02 No.570057356

ランクヘッドまだ活動してたのか…

108 19/02/17(日)04:10:44 No.570057393

>曲名忘れたけど売れなきゃただのクソって歌詞のやつが一番好きだった 運命複雑骨折だね 空腹に負けるくらいの才能でって言葉がやたら頭に残ってるわ エイジュンは鬱屈した創作者メタ的な歌詞結構好きよね 好きというかほんと鬱屈してんなあ…ってなる… そこがめっちゃ好きなんだけどね…

109 19/02/17(日)04:13:11 No.570057510

>生命線のアウトロの歌詞のないとこ歌声に情感溢れてていいよね いいよね…そこ大好きだわ 最後オーオーオーって上に上がったまま終わるのがとてもいい… 夢の花も最後歌詞無しのボーカルあるけどそっちもいい…

110 19/02/17(日)04:14:33 No.570057564

なんて言うか麻疹みたいなハマり方するバンド

111 19/02/17(日)04:15:43 No.570057606

>中堅~ベテランバンドが急にアニメに使われること増えたな 話はずれるけど同時期に聴いてたシロップとグレイプバインはタイアップに恵まれなかったな…

112 19/02/17(日)04:16:03 No.570057619

>Aメロが秀逸すぎる >未来とか夢の花もサビもいいけどそれよりAメロが秀逸すぎる ズンのキレてる部分がモロに出るよね 現実の切り取り方のセンスがいい

113 19/02/17(日)04:16:12 No.570057625

>なんて言うか麻疹みたいなハマり方するバンド 鬱屈した大学生のときは本当に好きだった 恥ずかしいというと悪く言ってる感じがして嫌なんだけど…なんて言うか辛い…

114 19/02/17(日)04:16:43 No.570057650

まだ名前出てないのだとワタボウシとか天国への翼みたいな ノリノリじゃないけど壮大な曲調も好き がっつり聴くと疲れるけどたまに聴きたくなる あとプラトニックファズのねちっこい感じとかもいい

115 19/02/17(日)04:16:45 No.570057651

>運命複雑骨折とかも好きそう >幸福な亡骸も好きそうと思ったけどあれはそこまで救い無い感じじゃないからちょっと違うかな 運命複雑骨折は自分で歌うには歌詞が生々し過ぎるというか抽象を離れて具体的な方に傾いてて感情移入しにくいと言うか… 曲自体は正直好きです… 幸福な亡骸はまだ聴いてない!イキルサイノウ収録なのねありがとう!

116 19/02/17(日)04:16:58 No.570057664

上海狂想曲が大好きでカラオケで全力で歌っては引かれてた

117 19/02/17(日)04:17:41 No.570057689

中二病って言葉が大流行したのがセルフタイトルのアルバムの頃だからな… けどそういう言葉に殺された感性を大事にしたいですよ私は

118 19/02/17(日)04:18:45 No.570057736

スレ画のアルバムに入ってる孤独な戦場は自身が上京した時期と重なったのもあって 満員電車に揺られてる時や渋谷を練り歩いてる時にヘッドホンで聴くと周囲の情景とシンクロしすぎて・・・うn

119 19/02/17(日)04:22:56 No.570057935

>満員電車に揺られてる時や渋谷を練り歩いてる時にヘッドホンで聴くと周囲の情景とシンクロしすぎて・・・うn 自分が自分じゃなくなる気がして車道にうずくまったりしなければいいと思うよ!

120 19/02/17(日)04:23:58 No.570057981

ベスト初っ端のサニーのギターとベースで心わしづかみにされたにわかです…

121 19/02/17(日)04:24:23 No.570058001

空が白み始める頃に聴くコバルトブルーは最高だぞ

122 19/02/17(日)04:25:33 No.570058054

美しい名前のPVすき

123 19/02/17(日)04:27:10 No.570058129

>上海狂想曲が大好きでカラオケで全力で歌っては引かれてた 将司の真似してがなるのいいよね… ひとり言とかもちょう引かれるよね…

124 19/02/17(日)04:28:05 No.570058163

>美しい名前のPVすき いいよねえ… ライターとマッチの二種類あったと思うけどどっちもいい あの切ないリフに暗闇の中の火がマッチしすぎる… 特にライターの方はめっちゃ影響受けたっていうかパクりまくった思い出

125 19/02/17(日)04:31:34 No.570058319

>ひとり言とかもちょう引かれるよね… 僕のそばにいてって言われても…ってなるよね同伴した友達…

126 19/02/17(日)04:33:10 No.570058381

続く魚雷、ピンクソーダのチョイスで次から完全に誘われなくなったのが俺だ

127 19/02/17(日)04:33:55 No.570058418

sq112600.mp4 これ昔作った歌と映像なんだけど バックホーンに影響受けすぎてて笑える 曲調と歌い方がモロだし映像もカレー作るのは 初めての呼吸でのPVのパクリだしライターの火は上のレスにもある美しい名前のPVパクリ 自己主張激しくて申し訳ないんだけどバックホーンの話こんだけ語ると どうしてもこの頃の自分を思い出してしまってたまらなくなるんだ…

128 19/02/17(日)04:36:25 No.570058507

これ「」なん!? 取り敢えず保存した

129 19/02/17(日)04:37:46 No.570058558

所々まさしイズムを感じる歌い方だ…

130 19/02/17(日)04:41:24 No.570058716

戦う君よめっちゃ好きだった pvも良い

131 19/02/17(日)04:43:29 No.570058789

>戦う君よめっちゃ好きだった >pvも良い PVいいよね… 山田だけ動かないで他のメンバーが激しく動くのめっちゃ好きだった あと松田カラオケ店員がハマりすぎててめっちゃわむ

132 19/02/17(日)04:44:09 No.570058821

https://www.youtube.com/watch?v=rgBoyDCJEi8 戦う君よのPVつべにまだあった

133 19/02/17(日)04:44:42 No.570058845

スレ見たら歌いたくなってきたので明日ヒトカラ行くか…

134 19/02/17(日)04:47:21 No.570058934

>sq112600.mp4 ああめっちゃいいねこれ… あの頃の抑圧された感情が爆発してる感じをすごく思い出す… グラフィティの太陽から血の色の光が出てるとことか木の葉脈に色んな色(感情)が通ってる感じもすごく好き

135 19/02/17(日)04:51:31 No.570059103

>sq112600.mp4 イントロオケの入りが世界樹の下でっぽい! みたいな要素要素で見ればめっちゃ影響受けてるんだろうけど全体を見ると一つの作品として完成度高い… 俺これめっちゃ好き… misai chorusの他の曲どっかで見れないんです?

136 19/02/17(日)04:51:44 No.570059111

みさいプロジェクト…一体何者なんだ

137 19/02/17(日)04:52:19 No.570059149

https://www.youtube.com/watch?v=L8WBP0T6f1Y 初期の山田は短髪で大人に反発するワルガキ感あっていいよね 髪伸ばすようになってからも好きだけど

138 19/02/17(日)04:54:35 No.570059256

謎の外人が初めての呼吸で歌ってる動画がやたら好きだったんだけど 見つからない…消されちゃったのかな

139 19/02/17(日)04:57:17 No.570059367

>初期の山田は短髪で大人に反発するワルガキ感あっていいよね 幾千光年歌って骨折してた頃のギラギラした感じ最高だよ 凶暴さと繊細さが初期のバックホーンはたまらない

140 19/02/17(日)04:57:42 No.570059386

メンヘラバンドって言われるまで全く感じてなかったな 歌声は力強いし歌詞にも希望を感じさせるの多いし

141 19/02/17(日)04:57:44 No.570059389

https://youtu.be/2RYPKUl2KUY ブラックホールバースデイのPVも好きだった 黒と白のわかりやすいというか悪い言い方するとありきたりではあるけど 曲調にばっちりすぎて素直にいい…ってなってしまう

142 19/02/17(日)04:59:07 No.570059444

運命複雑骨折いいよね

143 19/02/17(日)04:59:58 No.570059478

表現者にメンヘラっぽさがなかったらつまらないよ BRAHMANだってゴリゴリに男らしいのに歌詞は意外と繊細だろ

144 19/02/17(日)05:00:02 No.570059482

>No.570059256 アパートのベランダっぽいところで撮ってやつだよね 今検索しだけど本当に見当たらないな…

145 19/02/17(日)05:00:53 No.570059523

>アパートのベランダっぽいところで撮ってやつだよね >今検索しだけど本当に見当たらないな… それそれ やっぱり消えてるっぽいね 舌っ足らずな発音がめっちゃ好きだった…

146 19/02/17(日)05:02:04 No.570059584

旅人の寂寥感と疾走感好き…

147 19/02/17(日)05:02:54 No.570059618

>舌っ足らずな発音がめっちゃ好きだった… あれバクホン好きなんだなあってのがわかって良かったんだけど悲しい

148 19/02/17(日)05:05:52 No.570059745

>表現者にメンヘラっぽさがなかったらつまらないよ ファンタジーな歌詞に生活にとても近い要素を入れてるから余計に共感するというか 初期は人間の闇の部分が溢れてるよね 希望のある最近の曲もバンドが成長してる証なのでそれはそれで好き

149 19/02/17(日)05:07:31 No.570059807

>https://youtu.be/2RYPKUl2KUY >ブラックホールバースデイのPVも好きだった >黒と白のわかりやすいというか悪い言い方するとありきたりではあるけど >曲調にばっちりすぎて素直にいい…ってなってしまう カオスダイバーから2作白黒が続いたからな…光の結晶もだけど シンプルな曲の世界観と合ってていいよね

150 19/02/17(日)05:08:18 No.570059833

>旅人の寂寥感と疾走感好き… 旅人いい… テンポ自体はノリノリなのに伴奏は繊細で綺麗な歌ほんといいよね 旅人好きな人は奇跡や光の結晶あたりも好きそう ソースは俺

151 19/02/17(日)05:08:24 No.570059839

>ランクヘッドまだ活動してたのか… 去年だかのうしおととらのアニメに起用されてマジで!?ってなったよ

152 19/02/17(日)05:09:26 No.570059878

フジの年末のバラエティ番組で世界を撃てのアウトロが使われてて思わず画面を二度見してしまっ あとはジャンクスポーツのEDでも使われてたりしてフジの中にバクホン好きの人でもいるのか

153 19/02/17(日)05:09:31 No.570059881

旅人はラストのCメロ?もめっちゃいい えええ~えええ~↑って上に上がるのめっちゃ好き…

154 19/02/17(日)05:09:56 No.570059903

多感な時期にヘッドフォンチルドレン聞いてかなり拗らせた自覚はある

155 19/02/17(日)05:10:30 No.570059934

運命複雑骨折くらいの赤裸々さを求めた結果今はamazarashiをよく聞く

156 19/02/17(日)05:12:00 No.570059996

旅人はバクホンの中では湿度の低い感じが珍しいなって思う その中でも背中を押す感じが独特の爽やかさを産み出してるなって

157 19/02/17(日)05:13:17 No.570060034

やっぱ暗い初期と明るくなってきた後期の境目はヘッドフォンチルドレンなのかね

158 19/02/17(日)05:14:56 No.570060097

バックホーンは中二ハートにめっちゃ刺さるっていうのは確かにそうだと思うけど だからといって黒歴史化したくなるほど恥ずかしくもならない不思議な感じがある 本人達が真剣そのものでそれぐらいの時期の鬱屈した内面を純粋に描いてるからかな 中二ハートに刺さるけど中二アピールに有用なアイテムとは似て非なる感じ あとはそれ一辺倒じゃなく色んな曲調色んなテーマをやってるからってのもあるのかな

159 19/02/17(日)05:15:03 No.570060101

>ファンタジーな歌詞に生活にとても近い要素を入れてるから余計に共感するというか >初期は人間の闇の部分が溢れてるよね >希望のある最近の曲もバンドが成長してる証なのでそれはそれで好き すげーわかる… 今の曲も初期の曲と地続きというか、あの頃の曲を踏まえながら新しい方向に向かってる感がある

160 19/02/17(日)05:16:57 No.570060157

>多感な時期にヘッドフォンチルドレン聞いてかなり拗らせた自覚はある いいよね…大袈裟な女の子が傷の自慢してるの見てあんな奴は違うと唾を吐いて見て見ないふりしたり不意に音楽が途切れて車道にうずくまるの…

161 19/02/17(日)05:17:44 No.570060183

>今の曲も初期の曲と地続きというか、あの頃の曲を踏まえながら新しい方向に向かってる感がある 初期は初期でいいし今は今でいいよね どっちかだけだったらこんなに好きにならなかったと思う あとライブとかでは今のバックホーンが過去の歌もやるわけだしね そしたらそれがまたいいんだ…

162 19/02/17(日)05:18:51 No.570060223

ヘッドフォンチルドレンとジョーカーはいい意味でえげつない あれは中高生には劇薬ですよ…

163 19/02/17(日)05:18:51 No.570060224

どうして飛ばないの?不思議そうな君の顔 ごめんね初めっから 羽 根 な ん て な か っ た よ 刺さるよね…

164 19/02/17(日)05:19:42 No.570060262

>あとライブとかでは今のバックホーンが過去の歌もやるわけだしね >そしたらそれがまたいいんだ… あの頃にない味わいを聞くと涙が止まらなくなるんだ

165 19/02/17(日)05:20:44 No.570060302

>本人達が真剣そのものでそれぐらいの時期の鬱屈した内面を純粋に描いてるからかな 曲の構成は何というか変態的だけど衒いを感じないんだよね 歌詞に陶酔感がないからかな

166 19/02/17(日)05:21:01 No.570060318

風船のPVがめっちゃ好きなんだけどつべで見つからない… まさに初期バックホーンって感じでめっちゃいい

167 19/02/17(日)05:21:12 No.570060325

なんでこんな時間にバックホーンのスレ立って伸びてるの!?もうスレ落ちるじゃんクソ!

168 19/02/17(日)05:23:00 No.570060399

それすらもう10年前になっちゃうけど ベストの再録冬のミルクを聴いた時は感慨深かった まさに成長した今のバックホーンがやる初期の歌って感じ もう10年前になっちゃうんだけどね!

169 19/02/17(日)05:23:55 No.570060435

>風船のPVがめっちゃ好きなんだけどつべで見つからない… >まさに初期バックホーンって感じでめっちゃいい 風船と空海のPVいいよね… 元宇多田ヒカルのかないを信じてたからCASSHERNも観たし好きだよ…

170 19/02/17(日)05:25:01 No.570060484

>曲の構成は何というか変態的だけど衒いを感じないんだよね >歌詞に陶酔感がないからかな バンドの柱であるエイジュンがそういうタイプじゃないからだろうな ただタイプ違いってよりそういう気持ちも勿論あるけど それを抱いてしまう自分への自己嫌悪が凄まじいみたいな感じだけど…

171 19/02/17(日)05:25:02 No.570060486

歌詞に自己憐憫があんまない感じはある だから年食っても聞きやすいけどメンヘラ少年少女にとってはもうちょい辛くて苦しい自分に浸れる方が刺さりそうだなと思う そもそもTHE BACK HORNて少年より青年に好まれそうだな

172 19/02/17(日)05:25:34 No.570060511

奇跡や枝や理想やパレードとかアルバムのラスト曲がよすぎる 枝は歌詞と静かな感じから少しずつ熱くなっていく曲調と将司の熱量で心が揺さぶられる

173 19/02/17(日)05:26:31 No.570060553

>だからといって黒歴史化したくなるほど恥ずかしくもならない不思議な感じがある 後続に発表された歌詞を読み解くと黒歴史なんて無かった事にしたいのはやまやまなんだけど あの頃を乗り越えたから今があるんだ…みたいに解釈できるフレーズが多々あるので 俺はそう思うことにしてるよ

174 19/02/17(日)05:28:34 No.570060636

>それを抱いてしまう自分への自己嫌悪が凄まじいみたいな感じだけど… すごく自制的でそれ故に自分を傷つけて壊しちゃったんだよな… イキルサイノウなくてもなんとかなるじゃーんって言ってる今の姿はほっとする反面、無くしたものは永久に戻らないなって

175 19/02/17(日)05:31:38 No.570060777

初めて聴いたのは高校の頃だけどきっかけは 単純にロックで叫ぶバンドで見つけたのがバックホーンだけだったからだったな TMGEでガラガラ声で叫ぶやつかっけー!ってなって他にもいないかって探して行きついた 最初は声かっけーやっべーだけだったけど気が付いたらバンドそのものに病みつきになってた…

176 19/02/17(日)05:31:47 No.570060782

大学生でたまたま聞いたバックホーンで日本語ロック聞き始めるようになって 栄純がサポートでレコーディングしたというのでa flood of circleを聞いて好きになった

177 19/02/17(日)05:33:25 No.570060851

バクホンは歌詞ももちろんだけど曲の間奏の部分でおおってなる事が多い気がする

178 19/02/17(日)05:34:11 No.570060887

バックホーンに出会った頃に近いバンド探して ブラフマンとかシロップとかも聴いてみたけど叫ばないからハマれなかった… 今は叫び声自体にそこまで執着ないから今聴いたらその辺にもハマれたりするのかな どっちにしろ今更すぎるけど…

179 19/02/17(日)05:34:49 No.570060909

今なら9mmとかなのかな

180 19/02/17(日)05:36:14 No.570060962

>バクホンは歌詞ももちろんだけど曲の間奏の部分でおおってなる事が多い気がする 幾千光年の孤独の間奏は衝撃だったわ 8分の6拍子→8分の7拍子の繰り返しで8分の7の最後の一つが 4分の4の最初の1拍目になってそこで戻ってメロに入る…ってもう なんかもう衝撃すぎてそこだけずっと聴いてやべーやべーってなってた

181 19/02/17(日)05:36:19 No.570060964

>バックホーンに出会った頃に近いバンド探して >ブラフマンとかシロップとかも聴いてみたけど叫ばないからハマれなかった… 俺もその辺触れつつなんかもう一歩な~と見た結果 eastern youthと9mmと鴉にいった

182 19/02/17(日)05:37:24 No.570061004

去年出てた新譜のミニアルバムまだ聴いてなかった チェックしてみるか

183 19/02/17(日)05:38:48 No.570061045

https://www.youtube.com/watch?v=zDl_0gOUejU 秋田出身3ピースバンド鴉 おすすめです

184 19/02/17(日)05:41:41 No.570061155

>奇跡や枝や理想やパレードとかアルバムのラスト曲がよすぎる >枝は歌詞と静かな感じから少しずつ熱くなっていく曲調と将司の熱量で心が揺さぶられる 一つのアルバムの中でストーリーがあって通して聞くと映画を見たような後あじになるよね

185 19/02/17(日)05:43:15 No.570061225

そういやコンセプトアルバムってないのかバックホーン

186 19/02/17(日)05:47:09 No.570061381

なんか狙うと残念な感じになりそうな感はある

187 19/02/17(日)06:00:58 No.570061980

なんかの企画でバクホンvs9mmみたいなのなかったっけ

↑Top