虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/17(日)00:57:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/17(日)00:57:29 No.570025681

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/17(日)00:59:37 No.570026360

俺がゲームでCD音源が流れて度肝を抜かれたのはPSからだったが やっぱPCエンジンで経験した人も衝撃だったのかな…

2 19/02/17(日)01:01:35 No.570026968

天外魔境1と2で信じられないくらい演出も操作性もパワーアップしてて本当に衝撃的だった

3 19/02/17(日)01:01:40 No.570027004

当時でこの出来はスゴすぎた

4 19/02/17(日)01:02:14 No.570027209

>天外魔境1と2で信じられないくらい演出も操作性もパワーアップしてて本当に衝撃的だった 天外1はまだパワーアップ版桃伝くらいだよね

5 19/02/17(日)01:04:21 No.570027780

>やっぱPCエンジンで経験した人も衝撃だったのかな… PSでリンダキューブの移植は音源がCDじゃなくなったせいで 次世代機の音しょぼいなとまで思った

6 19/02/17(日)01:06:15 No.570028418

友達の家でカブキ伝やってるの初めて見た時フィールドBGMの壮大さに感動したなぁ

7 19/02/17(日)01:06:43 No.570028582

戦闘の出入りがノンストレス過ぎる

8 19/02/17(日)01:08:16 No.570029074

メインストーリーすんごい長い

9 19/02/17(日)01:08:34 No.570029168

雑魚がクソ強くて戦闘そのものがわりとストレスだったような 他の雑魚を食って強化するやつとかさ

10 19/02/17(日)01:08:55 No.570029274

OPから良すぎたので殿堂入りしてる

11 19/02/17(日)01:09:41 No.570029510

>雑魚がクソ強くて戦闘そのものがわりとストレスだったような >他の雑魚を食って強化するやつとかさ 基本的にその土地の一番強い雑魚を楽勝できれば進めるバランス

12 19/02/17(日)01:09:59 No.570029622

鋼鉄城でお陀仏よー

13 19/02/17(日)01:10:00 No.570029628

戦闘のシステムがかなり面白いが当時の子供が理解できたかは怪しい 俺は理解してなかった

14 19/02/17(日)01:12:50 No.570030600

1の方は箱360でリメイクされてめちゃめちゃストーリーと演出強化されたけど 実際振り返ると13人衆のキャラとかわりと雑だったからな…

15 19/02/17(日)01:14:54 No.570031250

当時は鳥寄せの意味がまったくわからなかった HP一桁の攻撃もできない鳥になんの意味が?と不思議だったが タゲ増やすことによるダメージ回避だったとは

16 19/02/17(日)01:16:02 No.570031659

覚醒するまで絹は一切攻撃出来ないからな…

17 19/02/17(日)01:16:08 No.570031720

未だにzeroしかやってない…

18 19/02/17(日)01:16:59 No.570032033

絹かわいいからの鬼怒さん…

19 19/02/17(日)01:17:23 No.570032152

ちょっと豪華すぎる

20 19/02/17(日)01:17:46 No.570032260

ヒリには犠牲になってもらう

21 19/02/17(日)01:18:12 No.570032447

書き込みをした人によって削除されました

22 19/02/17(日)01:18:30 No.570032535

ガキの頃はそんなに評価してなかったが今になって振り返るとハドソン製RPGは洗練されてるなってわかる

23 19/02/17(日)01:18:55 No.570032659

ハドソンRPGは鬱展開と大量虐殺と世界崩壊で出来てるからな…

24 19/02/17(日)01:20:28 No.570033202

豚肉…

25 19/02/17(日)01:20:31 No.570033214

愛してるよ

26 19/02/17(日)01:20:31 No.570033218

去年クリアしたけど やっぱり今やるにはいろいろとキツい内容だった 敵が濃いのはいいけど味方が薄い…そんでストーリーも割と薄い

27 19/02/17(日)01:20:53 No.570033379

天外魔境と桃太郎伝説と貝獣物語と…

28 19/02/17(日)01:21:24 No.570033560

>雑魚がクソ強くて戦闘そのものがわりとストレスだったような しかもエンカウント率がクソみたいに高い 進ませろや!!ってなる

29 19/02/17(日)01:21:34 No.570033590

火のほうがあまりにもキチガイすぎて 根のほうはクスリキメてヨミ様復活までの時間稼ぎするしかないという悲愴な設定

30 19/02/17(日)01:25:24 No.570034765

敵の視点からだと殺しても殺しても復活して何度も襲ってくる火の勇者 怖すぎてドラッグ決めないと挑めないという…

31 19/02/17(日)01:27:11 No.570035239

火の勇者の怪物振りを前提に全てはヨミ復活までの時間稼ぎ っていう恐ろしいネタばらしだったな三博士

32 19/02/17(日)01:27:25 No.570035296

自来也ってイマイチダサいよね でも綱手ちゃんかわいい正直ヒロインにして欲しかった大蛇丸に取られた悔しい

33 19/02/17(日)01:27:26 No.570035300

いいですよね デューク・ペペの最後のセリフ

34 19/02/17(日)01:28:23 No.570035491

なんで暗黒ラン切った国では敵でないの?って疑問に対するアンサーが酷すぎて この時代の家庭用ゲーム恐ろしいってなる

35 19/02/17(日)01:28:46 No.570035568

小説だと綱手ちゃんは大蛇丸に振られてた思い出

36 19/02/17(日)01:28:53 No.570035588

第四の黙示録もいいぞ! 戦闘前ロードなっげえ!

37 19/02/17(日)01:29:47 No.570035782

実際安くて強い豚皮シリーズが装備しても何のペナルティも無く 純粋にプレイヤーの倫理観にお任せという

38 19/02/17(日)01:30:01 Vc9x4ql. No.570035846

割と雑魚相手でも補助とか使うバランス

39 19/02/17(日)01:30:10 No.570035882

豚革の装備が安くて強い! あと豚汁おいしいね!!

40 19/02/17(日)01:30:15 No.570035900

第四の黙示録ストーリーはかなり面白いんだけどあのロードのせいで評価がかなり下がる

41 19/02/17(日)01:30:32 No.570035970

>小説だと綱手ちゃんは大蛇丸に振られてた思い出 結局お前は誰の子供を生んだんだ綱手

42 19/02/17(日)01:30:37 No.570035981

綱手は格ゲーの方が可愛すぎて……

43 19/02/17(日)01:30:40 No.570035989

最強の剣手に入れる系イベントだとこれがいちばん好き

44 19/02/17(日)01:31:04 No.570036078

暗黒ランは剣で斬るんじゃなく突き刺すからね…

45 19/02/17(日)01:31:56 No.570036271

期待させといて正体がアレというはまぐり姫の詐欺っぷり

46 19/02/17(日)01:31:57 Vc9x4ql. No.570036280

>なんで暗黒ラン切った国では敵でないの?って疑問に対するアンサーが酷すぎて >この時代の家庭用ゲーム恐ろしいってなる なんでだっけ?

47 19/02/17(日)01:31:59 No.570036289

黙示録はアダムがフランケンシュタインの怪物だったとか攻略本ではじめて知ったわ 急に出てきて喋ってすぐ眠りについて…他のゲストキャラみたいに 1ダンジョンくらい一緒に行動して欲しかった

48 19/02/17(日)01:32:43 No.570036450

設定では最初に戦う骨兄弟が根の将軍の中でも最強格だけどヨミ様が全然復活してないから卍丸一人でも倒せたって聞いた あとヨミ様の復活具合で根の一族が強くなるのは前半のボスより後半の雑魚の方が強いというRPGの矛盾点に対する回答なのが上手いなって

49 19/02/17(日)01:32:44 No.570036458

エンカ率言うほど高かったっけ 箱庭城はおいておくとして

50 19/02/17(日)01:33:07 No.570036563

>なんでだっけ? 花から出る瘴気で常時ハイになってバリバリ戦えるけど 供給絶たれると禁断症状起こして廃人になって死ぬ

51 19/02/17(日)01:33:10 No.570036573

>期待させといて正体がアレというはまぐり姫の詐欺っぷり 嘘はついてないし…

52 19/02/17(日)01:33:51 No.570036742

自分らが火の一族を倒せないのは分かってるので 陰湿な嫌がらせに徹するという潔さ

53 19/02/17(日)01:33:57 No.570036756

>なんでだっけ? 基本花粉のドラッグ効果がないと勇者が怖いから襲ってこないとかだったような

54 19/02/17(日)01:34:55 No.570036968

第四は星夜めっちゃ好き

55 19/02/17(日)01:35:03 No.570037017

火の一族も相当にキチガイだよね……

56 19/02/17(日)01:35:10 No.570037044

PCエンジンのはラスボスが硬すぎて投げた DSでクリアした

57 19/02/17(日)01:35:13 No.570037054

>エンカ率言うほど高かったっけ >箱庭城はおいておくとして アーカイブスのでやったけどやたらめった敵が出たよ 箱庭城はそういう場所だって割り切ってたけど、普通のエリアですら1~3歩で出てくるのがざら

58 19/02/17(日)01:35:34 No.570037140

敵の根城だと思ってた黄泉平が姥捨て山みたいになってるの見て色々察する

59 19/02/17(日)01:35:40 No.570037154

>第四の黙示録ストーリーはかなり面白いんだけどあのロードのせいで評価がかなり下がる 当時のハドソンがやたらアニメーションに凝って色んなソフトでやってたが 結局はロードクソになるし雑魚もいちいち動くから一回のプレイが冗長になるしであまり生かせてなかった

60 19/02/17(日)01:35:42 No.570037169

当時の雑誌で菊五郎のとこで捕まってる女の子たちの台詞の意味は パパかママに聞いてね!してたのが邪悪すぎる

61 19/02/17(日)01:35:50 No.570037206

後半は極楽で胃液吐いて胴締めかなんかをやってた記憶がある

62 19/02/17(日)01:36:04 No.570037257

あの当時のRPGだと70時間越えは驚異的なのに頭おかしいくらい丁寧なバランス

63 19/02/17(日)01:36:14 No.570037308

>火の一族も相当にキチガイだよね…… 火の一族こそがキチガイ扱いだったはず

64 19/02/17(日)01:36:41 No.570037433

レベルしっかり上げてればそこまで苦労はしないよね

65 19/02/17(日)01:37:47 No.570037725

愛してるよ卍丸!のおっさんがインパクトありすぎる

66 19/02/17(日)01:37:55 No.570037759

基本的に段(レベル)を2~3上げると それまで攻略不可だったダンジョンもすいすい進めるぜ!くらいのバランス

67 19/02/17(日)01:38:02 No.570037786

第四の黙示録はファミ通の攻略本に 「この敵は火が弱点だが雷神たちは火の勇者なのに火属性の技がないので頑張ろう」 とか書いてたな…

68 19/02/17(日)01:38:21 No.570037869

>レベルしっかり上げてればそこまで苦労はしないよね 適正レベルなら雑魚戦でもボタンおしっぱで終わってるバランス

69 19/02/17(日)01:38:47 [陣羽織] No.570037973

剣はいいよなぁ…

70 19/02/17(日)01:38:57 No.570038011

>火の一族こそがキチガイ扱いだったはず 過去の勇者の話を聞いてみると 人体改造の末に自爆特攻してるのもいたしな

71 19/02/17(日)01:39:18 No.570038102

現在配信版は毒を抜かれ切っておる

72 19/02/17(日)01:39:36 No.570038163

基本的に何とでも愛の力でSEXしてその特徴を一族に取り込んでひたすら強くなる化け物と 流罪人の末裔が神様に授けられた力と知性で人体改造しまくって後付でなった化け物の決戦という

73 19/02/17(日)01:40:18 No.570038322

根の一族よりも悪徳5兄弟みたいなの殺したかったんだけど 結局何食わぬ顔で生きてる

74 19/02/17(日)01:40:44 No.570038426

結局リメイクどれ買えばいいかわからないやつ!

75 19/02/17(日)01:40:50 No.570038459

PSアーカイブのはPS2のと違ってPCエンジン版そのままだったような あと売ってるの見たこと無いけどDS版もそのままだと聞いたことがある

76 19/02/17(日)01:40:58 No.570038502

スタッフが大体100人ぐらいでスタッフロールに度肝を抜かれた

77 19/02/17(日)01:41:03 No.570038522

はまぐり五人衆のどいつだったか 池田秀一のシャアっぽくない演技が凄いレア

78 19/02/17(日)01:41:07 No.570038539

敵が100匹入ってる宝箱の装備がMP回復って効果なんで あれが手に入った時点でバランスは崩壊するはず 極楽に城壁かけてかばうしてるだけで無敵になるし

79 19/02/17(日)01:41:24 No.570038601

>結局リメイクどれ買えばいいかわからないやつ! ゲームバランスはPCE版が一番好きだな

80 19/02/17(日)01:41:35 No.570038650

消費MP減るってシステム面白いよね

81 19/02/17(日)01:41:45 No.570038696

>PSアーカイブのはPS2のと違ってPCエンジン版そのままだったような 確かちょいちょい修正入ってそのままではないはず ゲームバランスならそのまま

82 19/02/17(日)01:41:50 No.570038718

割と短命だったブラゲーはまだルーキーだった剛天明王やその師匠や 一族が根を裏切っても一人だけヨミ様への忠誠を曲げなかったイヒカの天才科学者が出てきたり 火の勇者の身内が化け物に改造されてたり意外とストーリーが良かった

83 19/02/17(日)01:41:51 No.570038727

このゲームやたら絡め手が多いから プレイヤーによって攻略方法が違うのが面白い

84 19/02/17(日)01:42:06 No.570038785

>PSアーカイブのはPS2のと違ってPCエンジン版そのままだったような >あと売ってるの見たこと無いけどDS版もそのままだと聞いたことがある いやPSアーカイブも残念ながら

85 19/02/17(日)01:42:19 No.570038846

大抵の行動をバフで底上げできるから戦略の幅は広かったよね 松虫斬りだけでしばらく戦えた

86 19/02/17(日)01:42:40 No.570038925

>PSアーカイブのはPS2のと違ってPCエンジン版そのままだったような それでも豚肉がハエだったり吹雪御前のグロシーンが微妙にマイルドにはなってるはずよ

87 19/02/17(日)01:42:43 No.570038939

>PSアーカイブのはPS2のと違ってPCエンジン版そのままだったような >あと売ってるの見たこと無いけどDS版もそのままだと聞いたことがある 歩行速度がダッシュ対応してるのと一部表現がマイルドになってるのかな 豚が人じゃなくて蠅だったり、腕チョンパがちょっと抑えめになってたり

88 19/02/17(日)01:42:54 No.570038986

>PSでリンダキューブの移植は音源がCDじゃなくなったせいで >次世代機の音しょぼいなとまで思った 夏のフィールドが特にダメだった あれは今でもPCエンジン版が至高と思ってる

89 19/02/17(日)01:42:54 No.570038987

リメイクはどれも豚がさすがに許されなくてハエに変わってるはず

90 19/02/17(日)01:43:07 No.570039042

発売当初のタイムアタックで最速は20時間切ってたんだっけか いい思い出です

91 19/02/17(日)01:43:19 No.570039099

そこまで進めてなかったけどアーカイブの浜田村もハエになってるのか…

92 19/02/17(日)01:44:17 No.570039350

豚も怖かったけど会話だけだったから直接ビジュアルで見せられた赤目村の方が怖かったな…

93 19/02/17(日)01:44:26 No.570039382

残酷描写が修正されてるけどゲームバランスはDS版やアーカイブスはいい感じ PS2で出たなんちゃって3Dはフィールド演出がオリジナルよりしょぼくなった上に残酷描写関係も全カット 剛天明王の最期の顔アップ演出もカットと悪夢のような出来だった

94 19/02/17(日)01:44:51 No.570039477

>あと売ってるの見たこと無いけどDS版もそのままだと聞いたことがある ちょこちょこ変更はされてるよ こっちでも豚は死霊銀蠅だったんだみたいなセリフだし まぁ豚が増えて人が減るのはそのままだけども

95 19/02/17(日)01:45:15 No.570039597

最初にラスボス倒せたのはレベル70超えてた 二周目やってシステム理解したときは60で倒せて 自分自身の成長を感じた

96 19/02/17(日)01:45:31 No.570039687

>豚も怖かったけど会話だけだったから直接ビジュアルで見せられた赤目村の方が怖かったな… お母ちゃーん…

97 19/02/17(日)01:46:05 No.570039840

豚にされた人がニックに食われて村人が食べてた豚は なぜか根の一族の蝿を豚にしたものだったという妥協案

98 19/02/17(日)01:46:14 No.570039881

>はまぐり五人衆のどいつだったか >池田秀一のシャアっぽくない演技が凄いレア 紅丸しか記憶にないや…

99 19/02/17(日)01:46:37 No.570039962

未だに自分の中では最高のRPGだよ…

100 19/02/17(日)01:46:48 No.570040004

砂漠の村でも話しかけると村人が砂に引き込まれて それ以降もう戻って来ないとかあった

101 19/02/17(日)01:47:05 No.570040066

>はまぐり五人衆のどいつだったか >池田秀一のシャアっぽくない演技が凄いレア 海牛法師だったような

102 19/02/17(日)01:47:51 No.570040246

卍丸…お前のふとももにむしゃぶりつきたかったぜ…とかいうワダツミのどれかの台詞やら 愛してるよ卍丸やら私を食べてやら意外と男から持てる主人公

103 19/02/17(日)01:47:52 No.570040248

>砂漠の村でも話しかけると村人が砂に引き込まれて >それ以降もう戻って来ないとかあった あれショックだったな その場から動かない村人が流砂に飲まれるって知ったのはそこから数年先の話だった

104 19/02/17(日)01:48:06 No.570040306

当時はまだ小さかったが右のガーニンだけはかっこよすぎて憧れてた記憶がある

105 19/02/17(日)01:48:09 No.570040319

精神病患者の症状を参考にしただけあって ボスがどれも頭おかしい

106 19/02/17(日)01:48:41 No.570040450

死んだ奴が復活するのは不自然だからなって当時のスタッフ座談会で語ってたね

107 19/02/17(日)01:48:53 No.570040488

弁天のセリフが比喩でも何でもなくてどエロだこれってなる

108 19/02/17(日)01:49:08 No.570040549

吹雪御前と絹のインパクト強すぎて影の薄い百貫丸さん クソ強いけど

109 19/02/17(日)01:49:12 No.570040562

菊五郎のカレンダーってなぜか男が混ざってるんだよね…

110 19/02/17(日)01:49:12 No.570040563

ハルカ 天空の邪馬台国いいよね

111 19/02/17(日)01:49:21 No.570040592

PSP版は出荷少なくてちょっとプレミアついてる

112 19/02/17(日)01:49:34 No.570040650

ホテイ丸の最後のシーンは青野さんの演技も手伝って今見ても泣ける

113 19/02/17(日)01:49:36 No.570040662

ユナでも思ったけど13人はやっぱり多いよね…

114 19/02/17(日)01:49:47 No.570040708

>精神病患者の症状を参考にしただけあって >ボスがどれも頭おかしい しらそん キャラ立ってる通り越して妙に生々しいのはそのせいか…

115 19/02/17(日)01:50:03 No.570040770

>ハルカ 天空の邪馬台国いいよね わりと容赦ないグロ描写多かったなあれ

116 19/02/17(日)01:50:07 No.570040789

ホテイ丸の兄貴ってどこで死んだんだっけ

117 19/02/17(日)01:50:16 No.570040826

ご都合主義とか細かいことはいいから大団円にするというヤケクソみたいな勢い好き 何でもかんでも生き返りやがる!

118 19/02/17(日)01:50:50 No.570040966

>菊五郎のカレンダーってなぜか男が混ざってるんだよね… 捕まえた女の子たちの境遇についてああ性奴隷にしたのかって初プレイから数年後に気付いたけど 菊五郎がバイセクシャルで男も犯してたのに気付いたのはさらに数年後だったわ

119 19/02/17(日)01:50:53 No.570040979

勝手にアドリブを追加しまくるマントーの千葉繁

120 19/02/17(日)01:51:03 No.570041017

>ホテイ丸の兄貴ってどこで死んだんだっけ 右のガーニンが起こした津波にのまれて死んだ

121 19/02/17(日)01:51:12 No.570041047

静乱斬りが凄く卑猥に聞こえる

122 19/02/17(日)01:51:13 No.570041052

>死んだ奴が復活するのは不自然だからなって当時のスタッフ座談会で語ってたね そんな事言ってたのにあのEDかよ…

123 19/02/17(日)01:51:31 No.570041118

>何でもかんでも生き返りやがる! しれっと混ざってる吹雪御前

124 19/02/17(日)01:52:03 No.570041231

ハルカが実質天外3で一番設定古なんだっけ?

125 19/02/17(日)01:52:07 No.570041251

>ホテイ丸の兄貴ってどこで死んだんだっけ 右のガーニンと魔海城お披露目シーンの津波で死んだ記憶

126 19/02/17(日)01:52:14 No.570041285

>ご都合主義とか細かいことはいいから大団円にするというヤケクソみたいな勢い好き >何でもかんでも生き返りやがる! 極楽の千代さんのセリフいいよね…本当大好き

127 19/02/17(日)01:52:23 No.570041323

肉助が口封じのために神主の尻穴掘ってたような… 菊五郎だったかもしれんが

128 19/02/17(日)01:53:00 No.570041450

当時のRPGのボスがこっそり回復するの大嫌いだからHP表示したって桝田が言ってたな 結果的にスリリングな戦闘になってたと思う

129 19/02/17(日)01:53:13 No.570041507

>そんな事言ってたのにあのEDかよ… 神の力でもない限り死人が蘇ることなんかありえないってことよ

130 19/02/17(日)01:53:21 No.570041543

島引っ張るって極楽凄すぎるけど火の勇者ならあれくらい当たり前なのが怖すぎる

131 19/02/17(日)01:53:41 No.570041635

でもあれだけモブもネームドも死にまくったからあれぐらいはないと報われないし… だからといって昔の火の勇者達も甦らせるのはやりすぎる…

132 19/02/17(日)01:54:09 No.570041744

京が真っ赤になってたからね…

133 19/02/17(日)01:54:51 No.570041924

>だからといって昔の火の勇者達も甦らせるのはやりすぎる… からの >しれっと混ざってる吹雪御前 よりにもよって鬼怒一家と同じカットにいるのがおかしすぎる…

134 19/02/17(日)01:55:01 No.570041951

>ハルカが実質天外3で一番設定古なんだっけ? 桝田が本で描いてた3の箇条書き設定羅列を引き継ぎつつ桝田小説全開にした感じ 徐福が宇宙人だったりするのはわりと3の設定そのまんまだったぽい

135 19/02/17(日)01:55:26 No.570042034

>ハルカが実質天外3で一番設定古なんだっけ? まあ出てくるの俺屍の神様連中だけどね

136 19/02/17(日)01:55:35 No.570042069

あの流れなら三博士も甦らせても別に良かったのではとは思う

137 19/02/17(日)01:55:42 No.570042090

吹雪御前にかんしてはただの似てる鬼説があってどうもよく分からない

↑Top