ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/14(木)22:44:07 No.569499396
未来だと思ってたらもう終わっちゃうんだね
1 19/02/14(木)22:45:27 FGRt34D6 No.569499811
デター
2 19/02/14(木)22:46:34 No.569500154
>デター
3 19/02/14(木)22:48:26 No.569500754
なんも進化しなかった10年
4 19/02/14(木)22:48:46 No.569500860
>なんも進化しなかった10年 スマホくらいか
5 19/02/14(木)22:49:29 No.569501122
2010年より2020年のほうが近いって言われると怖くなる
6 19/02/14(木)22:50:34 No.569501459
2010年代も2000年代呼ばわりだった気がする
7 19/02/14(木)22:50:38 No.569501489
今年はノストラダムスから二十年で月面着陸から五十年だ
8 19/02/14(木)22:50:41 No.569501504
2010年って何年前?
9 19/02/14(木)22:51:22 No.569501706
2010年の思い出 おまもりひまり
10 19/02/14(木)22:51:39 No.569501805
Windows 7からWindows 10へ至る変貌が興味深い
11 19/02/14(木)22:52:16 No.569501999
けいおんが10年前か…
12 19/02/14(木)22:52:34 No.569502087
ネット周りはここ10年でかなり身近になったなと感じたよ
13 19/02/14(木)22:53:11 No.569502313
この年にimgで何が起こったかって思い出すと 輪ゴム
14 19/02/14(木)22:53:33 No.569502432
あそびにいくよ!アマガミ、ざくろ、おおかみさん 刀語、イカちゃん、ソ・ラ・ノ・ヲ・ト、から9年
15 19/02/14(木)22:54:21 No.569502692
俺は大学を出て精神科に行きだした年
16 19/02/14(木)22:54:49 No.569502833
もしかして10年以上imgにいるのか...
17 19/02/14(木)22:57:13 No.569503520
まさかimgに3000人も来てしまうなんて思わなかった
18 19/02/14(木)22:57:16 No.569503531
10年前はシコっていたし今年もシコっているから10年後もシコっているだろう
19 19/02/14(木)22:59:11 No.569504163
この頃はimgも多くて900人くらいだった それが今じゃ
20 19/02/14(木)23:06:36 No.569506352
進化はしてるんだけど80点のものが90点になったくらいの進化を感じる
21 19/02/14(木)23:09:32 No.569507220
iPhone4が2010年発売だし劇的な進化は感じないかも
22 19/02/14(木)23:10:34 No.569507527
チューブの道路と飛ぶ車はいつできるんだ?
23 19/02/14(木)23:10:39 No.569507552
なんかね こんなふうに劇的な進歩も発展もなく21世紀も終わっていく気がするよ 車は空を飛ばないしビルは…ちょっと丸いのもあるか
24 19/02/14(木)23:12:32 No.569508128
昔の未来予想はとにかく際限のない経済発展と豊富な資源と無限のエネルギーの産物だったけど 現実はとかくケチくさくエネルギーも資源も有限で経済は何度もすっこけた
25 19/02/14(木)23:13:44 No.569508451
なにたったの1年後だ2020年なんて 速いでしょう?
26 19/02/14(木)23:14:47 No.569508784
10年前のドラマとかアニメでみんなガラケー使ってるのにはちょっとだけ時代感じる
27 19/02/14(木)23:15:15 No.569508919
あと100年でドラえもんは無理だなって
28 19/02/14(木)23:15:51 No.569509119
たかだが2000年ちょっとくらいだもんな・・・
29 19/02/14(木)23:15:58 No.569509165
連絡手段がなくてすれ違いとか公衆電話を探すみたいな演出は使えなくなったね
30 19/02/14(木)23:16:09 No.569509250
人間が地球を食いつぶしていったな
31 19/02/14(木)23:16:50 No.569509529
ちゃんと地球を大切にしないといけないからね
32 19/02/14(木)23:16:59 No.569509586
00年代と比べたら遥かに良い時代だったと思ってる
33 19/02/14(木)23:17:34 No.569509771
車はそろそろ空飛ぶぞ
34 19/02/14(木)23:20:07 No.569510635
たかだか10年代が終わるってだけだろ 地球がどうとか何スケールのでかい話してんだ
35 19/02/14(木)23:20:09 No.569510646
中古車選んでて2010年製かーまだまだ新しいなとか思ったら9年落ちだった…こわ…
36 19/02/14(木)23:21:41 No.569511148
振り返ると昭和期で技術革新しすぎだろ…ってびっくりする
37 19/02/14(木)23:21:43 No.569511153
>なんも進化しなかった10年 なんも無かったのは日本だけだよ 欧米各国は言わずもがな中国や韓国北朝鮮も劇的な進化を遂げた
38 19/02/14(木)23:22:42 No.569511456
昭和の慢心がバブル崩壊に繋がって停滞景気に
39 19/02/14(木)23:22:57 No.569511536
時代設定が2001年を越えると現実感無くなってたあの頃
40 19/02/14(木)23:23:46 No.569511773
オタクカルチャーは2賑わったよ
41 19/02/14(木)23:24:56 No.569512156
言っても結構変わってるんだけどねsuicaとかウェブマネーとかYouTuberとかeスポーツとか
42 19/02/14(木)23:25:18 No.569512273
デジタルばっかり!
43 19/02/14(木)23:25:29 No.569512332
アニメは充実してたんじゃない
44 19/02/14(木)23:27:12 No.569512855
>昭和の慢心がバブル崩壊に繋がって停滞景気に アベノミクス効果も虚偽報告で実際は効果無しだったからね… このまま緩やかに衰退していくんだろうなこの国は
45 19/02/14(木)23:27:47 No.569513033
東日本大震災が8年前…信じられん
46 19/02/14(木)23:28:07 No.569513125
まさはるは首吊ってくれ
47 19/02/14(木)23:28:55 No.569513373
10年前は1999年だよ
48 19/02/14(木)23:29:22 No.569513507
10年どころか20年くらい大して進化してないだろ
49 19/02/14(木)23:30:00 No.569513696
スカイツリー 北陸新幹線 九州新幹線 ぐらいかなぁあと圏央道 アナログ的なものは
50 19/02/14(木)23:30:42 No.569513914
BTTFの未来が過去のことになろうとは
51 19/02/14(木)23:30:43 No.569513920
エバーの時代も通り越してしまった
52 19/02/14(木)23:31:13 No.569514074
ドットコムバブル弾けてなんの金にもならん言われてた00年代より 10年代のほうが急激に進んだ気がする 特に後進国とか中高年とか今まで技術に触らなかった人たちに
53 19/02/14(木)23:31:33 No.569514162
あー…早く来ねーかなーシンギュラリティ
54 19/02/14(木)23:31:54 No.569514263
相変わらず資源不足
55 19/02/14(木)23:31:55 [北海道新幹線] No.569514271
>スカイツリー >北陸新幹線 >九州新幹線 >ぐらいかなぁあと圏央道 >アナログ的なものは あのっ
56 19/02/14(木)23:33:04 No.569514631
>あのっ 落ち着いて聞いてくださいね 札幌まで行けない新幹線に誰が乗るんですか?
57 19/02/14(木)23:33:05 No.569514645
>あのっ ごめん忘れてた
58 19/02/14(木)23:33:08 No.569514656
そうかい俺はめっちゃ進化したと思うぜ
59 19/02/14(木)23:33:15 No.569514687
>北海道 はやく札幌までつないで やくめでしょ
60 19/02/14(木)23:33:44 [あべのハルカス] No.569514848
…
61 19/02/14(木)23:33:44 No.569514849
地デジ化が2011年てまたえらい未来の話だな って思ってたのを覚えてる
62 19/02/14(木)23:35:04 No.569515213
>10年代のほうが急激に進んだ気がする >特に後進国とか中高年とか今まで技術に触らなかった人たちに いわれてみりゃ村にテレビが一個もねえみたいな部族の人らが 当然のように自分用スマホ持ってるもんな今
63 19/02/14(木)23:35:05 No.569515217
>札幌まで行けない新幹線に誰が乗るんですか? 道南行くには結構便利だぞ
64 19/02/14(木)23:35:07 No.569515226
>札幌まで行けない新幹線に誰が乗るんですか? えっそうなの!?
65 19/02/14(木)23:35:14 No.569515262
携帯は大分進化したんじゃないかな
66 19/02/14(木)23:35:15 No.569515271
東京オリンピックも遠い未来だと思ってたらもう来年だ
67 19/02/14(木)23:35:31 No.569515357
デジタル方面はめっちゃ進化してる
68 19/02/14(木)23:36:30 No.569515600
>道南行くには結構便利だぞ ?道南しかなくない??
69 19/02/14(木)23:36:48 No.569515681
PCとかぶっ飛ばしてスマホだからな 情報の毒にすぐやられる 自分はそれなりに耐性つけながらネットやってたんだなと思うことがしばしば
70 19/02/14(木)23:38:57 No.569516262
>はやく稚内までつないで >やくめでしょ
71 19/02/14(木)23:39:20 No.569516375
ネット通販の敷居…まことに低くなりもうした
72 19/02/14(木)23:42:04 No.569517143
ネットが大衆に広まってしまった年代