19/02/14(木)01:49:59 普通に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/14(木)01:49:59 No.569311545
普通にカービィで面白いねこれ
1 19/02/14(木)01:51:35 No.569311784
多分これ結構売れると思う
2 19/02/14(木)01:54:21 No.569312195
今やると処理落ちだけ気になるな…面白いけど
3 19/02/14(木)01:55:09 No.569312302
昔全ステージ解放できなかったわ
4 19/02/14(木)01:56:12 No.569312454
BGMとステージの美しさが大好き
5 19/02/14(木)01:56:44 No.569312511
そこそこ面白い
6 19/02/14(木)01:57:05 No.569312550
隠しHAL研究所なんて気付けないよあんなの…
7 19/02/14(木)01:57:44 No.569312638
ハイジャンがすげー好きなんだけど以降見かけないのが残念
8 19/02/14(木)01:58:08 No.569312679
最終ステージいいよね…
9 19/02/14(木)01:58:39 No.569312745
森ステージのbgmの雰囲気は以降のアレンジで再現できてないよなぁ
10 19/02/14(木)01:59:26 No.569312850
スローとバックドロップとかいうチートコピー
11 19/02/14(木)02:00:19 No.569312972
>ハイジャンがすげー好きなんだけど以降見かけないのが残念 カービィーボウルくらいかもだね
12 19/02/14(木)02:02:26 No.569313230
ファミコンのオーパーツだと思う
13 19/02/14(木)02:03:16 No.569313321
実機でもこんな処理落ちきつかったっけ…
14 19/02/14(木)02:04:10 No.569313424
詰め合わせの中にがっつりプレイできるやつがまた増えてしまって時間泥棒
15 19/02/14(木)02:04:50 No.569313525
>実機でもこんな処理落ちきつかったっけ… 記憶が正しければ結構音飛んだりしてたような……
16 19/02/14(木)02:04:57 No.569313537
これが一番すき
17 19/02/14(木)02:05:07 No.569313555
子供の頃はナイトメア第2形態に割と苦戦した気がする
18 19/02/14(木)02:05:21 No.569313581
ハイジャンプ結構出てないっけって思ったらドロッチェとWiiくらいしかないのか
19 19/02/14(木)02:06:03 No.569313675
既にこの頃から投げがやたら強かった
20 19/02/14(木)02:06:10 No.569313681
ファミコンで一番のゲームだと思う
21 19/02/14(木)02:06:39 No.569313736
シリーズで一番やりこんだ
22 19/02/14(木)02:06:40 No.569313739
>ハイジャンプ結構出てないっけって思ったらドロッチェとWiiくらいしかないのか カービーィーボーウールー!!!!
23 19/02/14(木)02:07:33 No.569313833
ボールやレーザーやライトはこれ固有かな?
24 19/02/14(木)02:08:14 No.569313911
>ボールやレーザーやライトはこれ固有かな? レーザーは鏡とドロッチェで見た
25 19/02/14(木)02:08:47 No.569313961
音飛びはしないけど処理落ちはそこかしこで起きてた
26 19/02/14(木)02:09:56 No.569314069
無慈悲に引き摺られるデデデいいよね めげずに協力してくれるデデデいいよね
27 19/02/14(木)02:10:09 No.569314090
ホバリングが慣れぬ
28 19/02/14(木)02:10:45 No.569314147
レーザーはデラックス以降バイザー付けてるせいか妙に印象に残る
29 19/02/14(木)02:12:05 No.569314278
アドバンスのやつやろうぜ
30 19/02/14(木)02:12:37 No.569314330
ゲームは1日1時間だった頃だからエキストラクリアのために密かにファミコンつけっぱなしにしてた思い出…
31 19/02/14(木)02:12:42 No.569314338
>ファミコンのオーパーツだと思う 未だになんでこんなにグラフィックも音楽も綺麗なのか分からない
32 19/02/14(木)02:12:55 No.569314358
訳あってスターロッド分割してるのに説明しないデデデが悪い
33 19/02/14(木)02:13:26 No.569314408
暗いところを照らすって性能だけなら似たようなこと出来るものはある
34 19/02/14(木)02:14:33 No.569314491
UFOだけ特別感あるな
35 19/02/14(木)02:14:49 No.569314514
Aボタンでふわふわ出来ないからちょくちょく死ぬ
36 19/02/14(木)02:15:47 No.569314611
隠しHALや30UPはデバッガーやテストプレイヤーが繰り返し遊ぶ時に退屈を紛らわす理由もあるんだってね
37 19/02/14(木)02:16:49 No.569314708
目視で完全コピーして作った3DS版は30UPの存在知らなかったんだっけ
38 19/02/14(木)02:17:40 No.569314773
ボールとかいうゴミのフリした化物コピーよ
39 19/02/14(木)02:17:41 No.569314775
>UFOだけ特別感あるな ※たまにハシゴを使えずに泣く泣く解除する… これは鏡とかだったか
40 19/02/14(木)02:18:31 No.569314868
バックドロップどこ行ったんだっけと思って調べたらFC版はバックドロップでリメイクではバックドロップ廃止でスープレックスに変更になってたんだな
41 19/02/14(木)02:18:43 No.569314886
>ボールとかいうゴミのフリした化物コピーよ 対策ボスだとクソ強いけど道中で使うと落下死しちゃうわ
42 19/02/14(木)02:18:45 No.569314893
ボール強いのはわかるけど攻撃判定どこで発生してるのかちょっとわかり辛い
43 19/02/14(木)02:18:49 No.569314902
>ボールとかいうゴミのフリした化物コピーよ 操作しづらいけど攻撃力めっちゃ高いんだっけ
44 19/02/14(木)02:19:10 No.569314933
ラストバトルの演出いいよね…
45 19/02/14(木)02:19:55 No.569315002
ほとんどの裏技紹介でも載ってないのに丁寧な移植に偽りありってのが群がってきてほんと報われねえなこの分野としか思わなかった
46 19/02/14(木)02:20:04 No.569315014
どうしてこんなにお願いしてるのにスターロッドを泉に戻しちゃうんですか?
47 19/02/14(木)02:21:25 No.569315119
当時普通に遊んでただけなので隠し要素的なのは知らんままだった
48 19/02/14(木)02:21:42 No.569315140
どうしてスターロッドを泉から取った理由も話もせずカービィを説明書で煽ったのですか?
49 19/02/14(木)02:21:49 No.569315151
この星の戦士とポップスターの連中も言葉での意思疎通ができるのかできないんだか
50 19/02/14(木)02:22:18 No.569315186
>どうしてスターロッドを泉から取った理由も話もせずカービィを説明書で煽ったのですか? スターロッド盗ったのはともかく水浴びは必要なかったですよね?
51 19/02/14(木)02:22:36 No.569315215
水浴びは気持ちいいし…
52 19/02/14(木)02:23:13 No.569315263
>ラストバトルの演出いいよね… 演出とBGM合わせてあるのいい…
53 19/02/14(木)02:23:35 No.569315293
普通にカービィしてるも何もシステム世界観BGM全てこれで完成してるし…
54 19/02/14(木)02:23:39 No.569315298
>どうしてこんなにお願いしてるのにスターロッドを泉に戻しちゃうんですか? バシィ プス ヨシ!
55 19/02/14(木)02:24:03 No.569315335
カービィは割と頑固な部分ありそう というか人の話聞いてる暇があるならぶん殴る
56 19/02/14(木)02:24:06 No.569315338
この頃は実は善玉で通ってたけどいつからかしばいたら黒幕がわかる便利キャラに
57 19/02/14(木)02:24:14 No.569315351
>普通にカービィしてるも何もシステム世界観BGM全てこれで完成してるし… 最近のシリーズになれると被弾即コピー剥がしはキツいな…
58 19/02/14(木)02:24:27 No.569315367
ズサササ ズサササ ドカッ
59 19/02/14(木)02:25:30 No.569315455
ペンギンだしな大王
60 19/02/14(木)02:25:44 No.569315471
>この頃は実は善玉で通ってたけどいつからかしばいたら黒幕がわかる便利キャラに デデデしばいたら黒幕わかった例ってどれくらいあったっけ ドロッチェが有名だけど 2、3、64、トリデラ…はちょっと微妙だけど… それくらいかな?
61 19/02/14(木)02:25:55 No.569315486
レインボーリゾートいいよね https://youtu.be/4ESBXDwWuQ0
62 19/02/14(木)02:26:11 No.569315515
>カービィは割と頑固な部分ありそう >というか人の話聞いてる暇があるならぶん殴る いいですよねメタナイトボーグを容赦なく爆発四散させるの
63 19/02/14(木)02:26:13 No.569315518
ラストバトル地味にタイムアップあるんだよね
64 19/02/14(木)02:26:45 No.569315568
ファミコンなのにゲームとしての完成度が高すぎる 今やっても古さ感じない
65 19/02/14(木)02:26:48 No.569315573
ピピピピピピ ピピピピピピピピデデンッ デデンッ
66 19/02/14(木)02:27:01 No.569315596
ナイトメアオーブのキィンもナイトメアウィザードのイントロの音合わせもどっちもかっこいいよね… HPゲージのピロピロ音も気持ちいい
67 19/02/14(木)02:27:08 No.569315606
メタナイツいつも食ってるけどあいつら補充効くのかな…
68 19/02/14(木)02:27:32 No.569315642
>ラストバトル地味にタイムアップあるんだよね STG下手で何度も潰されてたな…
69 19/02/14(木)02:27:40 No.569315649
>カービィは割と頑固な部分ありそう >というか人の話聞いてる暇があるならぶん殴る 一度シバいたら許してくれる寛大で優しい奴ではあるんだ 問題はそのシバきが元仲間であろうが一切容赦ない上に 起きあがって許しを乞う体力があるかどうかは考慮しないところにあるんだ
70 19/02/14(木)02:28:31 No.569315717
CMまだ覚えてるわ ほら吸い込んだ また吸い込んだ 吸い込んだらカービィ強くなる ってやつ
71 19/02/14(木)02:28:57 No.569315751
ただパワーオーブなんとかすればウィザードのほうはまあ無傷で行ける
72 19/02/14(木)02:29:14 No.569315771
地面掘ってくボスのところにハンマー持っていって壁壊すのなんか楽しいよね…
73 19/02/14(木)02:29:16 No.569315775
何で朝になったら潰されるんだろうなあれ
74 19/02/14(木)02:29:17 No.569315776
>ただパワーオーブなんとかすればウィザードのほうはまあ無傷で行ける 弱いもんね…
75 19/02/14(木)02:29:32 No.569315796
スパークのバチバチした音が凄い好きだった おい聞いてるか夢の泉デラックス
76 19/02/14(木)02:29:38 No.569315803
>何で朝になったら潰されるんだろうなあれ あれ落下してるんじゃないの…? それは2か
77 19/02/14(木)02:30:20 No.569315853
説明書見る限りだとデデデがみんなの為を思ってだな…って説明し始めた瞬間にもうカービィが行っちゃってたはず
78 19/02/14(木)02:32:34 No.569316022
横に長い攻略本まだ持ってる
79 19/02/14(木)02:32:40 No.569316036
>何で朝になったら潰されるんだろうなあれ 朝になったらというか元々夜明け前で デデデが吐き出したのが勢いよすぎてオーブが画面外に逃げてからホバリング状態になってもどうにもならないくらいすごい速度で落ちてるんだと思ってた
80 19/02/14(木)02:33:01 No.569316071
デデデをしばいた先にハッピーエンドがあるからいいんだ
81 19/02/14(木)02:35:15 No.569316274
>ファミコンなのにゲームとしての完成度が高すぎる >今やっても古さ感じない SFCが出て2年後に出てたし円熟した感はあるよね 同じHAL研究所のメタルスレイダーグローリーも
82 19/02/14(木)02:36:13 No.569316343
これをいくつの頃に作ったんだっけskrikn
83 19/02/14(木)02:36:18 No.569316348
どこだったか忘れたけどめっちゃ乗るのが難しい大砲なのに 成功してもスイッチ無くてキレかけた思い出
84 19/02/14(木)02:37:57 No.569316480
2もリアルダークマター戦でもたつくと画面全体攻撃連打でなぶり殺されるしSTGに不慣れな頃はきつかった
85 19/02/14(木)02:38:30 No.569316535
>これをいくつの頃に作ったんだっけskrikn 初代が19だから20かな?
86 19/02/14(木)02:39:03 No.569316569
>どこだったか忘れたけどめっちゃ乗るのが難しい大砲なのに >成功してもスイッチ無くてキレかけた思い出 レインボーリゾートかな 1UPいっぱい置いてあるところ
87 19/02/14(木)02:39:41 No.569316622
>どこだったか忘れたけどめっちゃ乗るのが難しい大砲なのに >成功してもスイッチ無くてキレかけた思い出 7-5か su2888637.png
88 19/02/14(木)02:40:23 No.569316679
今日に続くヒットゲームの1作目を作った時の年齢調べると20代前半ばっかで驚くよね… 中には10代後半もいる…
89 19/02/14(木)02:41:19 No.569316749
>初代が19だから20かな? ねぇskrikn19でハル研入社して即ディレクターやってミリオンヒット飛ばすってやっぱり化け物か何かなの? ていうかハル研も良く高校出たての新入生にディレクターやらせたな…
90 19/02/14(木)02:42:34 No.569316849
>ていうかハル研も良く高校出たての新入生にディレクターやらせたな… 誰もが初心者みたいな時代だったからな
91 19/02/14(木)02:42:43 No.569316860
>どこだったか忘れたけどめっちゃ乗るのが難しい大砲なのに >成功してもスイッチ無くてキレかけた思い出 めちゃくちゃシビアなんだよねあれ
92 19/02/14(木)02:43:16 No.569316897
オーパーツだからVCじゃなく3Dクラシックスでってなったんだろうか それにしても1から再現し直すのは狂気の産物…
93 19/02/14(木)02:43:39 No.569316924
みんなの為を思ってなんて言っても前科と泉で遊んでる時点で説得力がない
94 19/02/14(木)02:44:03 No.569316957
>>ていうかハル研も良く高校出たての新入生にディレクターやらせたな… >誰もが初心者みたいな時代だったからな 言われてみればそうである ジャンル自体新しすぎて誰も経験の差がまだ出てない時代だったのかもね
95 19/02/14(木)02:44:31 No.569316993
高卒で狂ったようにゲーム消化して紙とファミリーベーシックで作った大量の企画書持ち込むやついたら異質なものを感じるのは間違いないよ
96 19/02/14(木)02:44:48 No.569317014
しかもわざわざ泉でプカプカしてる挿絵まで!
97 19/02/14(木)02:45:11 No.569317035
なぜデデデはナイトメアの襲来を察知できたのだろうかとちょっと疑問 大王というだけあって情報網だけはあったのか?
98 19/02/14(木)02:45:22 No.569317049
めっちゃシビアな大砲は何度も挑戦して最終的にできたけれど水没ローリングタートルに勝てた記憶が無い
99 19/02/14(木)02:45:57 No.569317086
>高卒で狂ったようにゲーム消化して紙とファミリーベーシックで作った大量の企画書持ち込むやついたら異質なものを感じるのは間違いないよ まあゲームまったくわかりませんって言ってるわけじゃないから こいつ素質あるぞってなるよな
100 19/02/14(木)02:46:59 No.569317147
パワーオーブをもう少し柔らかくするかウィザードをもう少し固くするかすれば今よりちょっとはラスボスの威厳があったと思うの
101 19/02/14(木)02:47:14 No.569317167
カービィが大王をしばけばいいと思ってるように敵もとりあえず大王を狙えばいいと思ってる節がある
102 19/02/14(木)02:48:04 No.569317216
>言われてみればそうである >ジャンル自体新しすぎて誰も経験の差がまだ出てない時代だったのかもね まだまだ893扱いされてる時代だよ 家柄が良かったいわっちがHAL研立ち上げにかかわった時親に滅茶苦茶怒られてるし
103 19/02/14(木)02:48:14 No.569317230
カービィ以後からすると意外かもしれんが当時のハル研はあんまり強い会社じゃない 潰れかけたりしてるし
104 19/02/14(木)02:48:46 No.569317263
>パワーオーブをもう少し柔らかくするかウィザードをもう少し固くするかすれば今よりちょっとはラスボスの威厳があったと思うの 攻撃チャンスがウィザードの攻撃前後の一瞬だけで下半身にしか当たり判定ないから強いといえば強い しかしスターロッドが高速無限射程近接ありという壊れなのでそれを上回ってしまう
105 19/02/14(木)02:49:13 No.569317299
>まだまだ893扱いされてる時代だよ >家柄が良かったいわっちがHAL研立ち上げにかかわった時親に滅茶苦茶怒られてるし 東工大かどっか出て当時だとベンチャー企業に就職しようとするんだもんなぁそりゃあ反対する気持ちも分からなくはない
106 19/02/14(木)02:49:45 No.569317331
音大生の女の子がアルバイトでグラディウスの曲作ったり高校生の男の子がやはりバイトでイースの音楽を作る時代
107 19/02/14(木)02:51:15 No.569317444
いわたくんヒューレットパッカードのプログラム電算機使いこなしすぎて公式からあれこれ貰ってたみたいだしな…
108 19/02/14(木)02:53:31 No.569317603
ナイトメアウィザードは攻撃食らうと怯むのも弱い原因かな おかげで慣れてくるとほぼ攻撃させずに倒せる
109 19/02/14(木)02:54:40 No.569317689
クリエイターの当時の話聞くとほんと面白いよね… 岩っちは社長なのにLANケーブルの配線繋げまわったり休日出勤して趣味でプログラム打ちまくったり
110 19/02/14(木)02:55:04 No.569317717
それ以前に何か…露出狂っぽくてさ
111 19/02/14(木)02:59:08 No.569317984
>岩っちは社長なのに糸井重里の会社のLANケーブルの配線繋げまわってた
112 19/02/14(木)02:59:48 No.569318036
まるかいて
113 19/02/14(木)03:00:52 No.569318104
ナイトメアと月をバックに戦うのが最高にかっこいい
114 19/02/14(木)03:01:12 No.569318135
スターロッドさすがの性能だって思うのは後半戦でオーブは突然のSTGに慣れるまで死にまくって次にダメージ足りずに時間切れを味わってようやくって感じだからなあ
115 19/02/14(木)03:01:20 No.569318149
ソフトからハードから開発環境全部用意してくれるのは何させてんだ過ぎる…
116 19/02/14(木)03:01:21 No.569318150
>まるかいて おまめがふたつ
117 19/02/14(木)03:01:53 No.569318190
HAL研潰れかかって任天堂から援助もらったりしてるしな 他の会社でも後の有名人がよくわからんルートで入ってきたりしてるし まあ良くも悪くも黎明期はいい加減な時代だったようだ
118 19/02/14(木)03:02:05 No.569318202
岩田くんの超絶テクと桜井くんの超絶センスを融合させるHAL研究所の提供でお送りします
119 19/02/14(木)03:02:13 No.569318210
>>まるかいて >おまめがふたつ おむすびひとつ
120 19/02/14(木)03:03:54 No.569318322
100%できたけどダメージ食らいまくってエクストラ無理だこれ あと早撃ちがむっずい
121 19/02/14(木)03:04:54 No.569318384
おかしいよね 平日社長業で忙しいからって休日やっとプログラムできるってニコニコ出社するの
122 19/02/14(木)03:05:49 No.569318436
>東工大かどっか出て当時だとベンチャー企業に就職しようとするんだもんなぁそりゃあ反対する気持ちも分からなくはない >あと早撃ちがむっずい VCとかミニファミコンの話なら実機と違って遅延ハンデ背負ってるから異常な難易度になってる
123 19/02/14(木)03:07:52 No.569318558
>>>まるかいて >>おまめがふたつ >おむすびひとつ あっというまに
124 19/02/14(木)03:09:44 No.569318694
>>>>まるかいて >>>おまめがふたつ >>おむすびひとつ >あっというまに テレッテレッテッテッ
125 19/02/14(木)03:14:31 No.569318994
>>>>まるかいて >>>おまめがふたつ >>おむすびひとつ >あっというまに ほしのかぁびぃ なんでもーすいこむー
126 19/02/14(木)03:15:07 No.569319030
>みんなの為を思ってなんて言っても前科と泉で遊んでる時点で説得力がない 初代のエクストラクリア後のコマンド表示画面の寸劇で 許してくれるカービィに感動するデデデいいよね…
127 19/02/14(木)03:15:39 No.569319064
絵描き歌最後にバシィバシィってペンキ塗りつけるところが好き
128 19/02/14(木)03:16:51 No.569319151
ペイントローラーにすごい苦戦した
129 19/02/14(木)03:16:56 No.569319161
かいめつ
130 19/02/14(木)03:17:41 No.569319213
無限マイクバグは楽しいが維持が大変
131 19/02/14(木)03:18:13 No.569319251
ミニゲームに出てくる太ったおっさん誰なんだろ…ボスだったわ
132 19/02/14(木)03:23:25 No.569319609
ミスターフロスティだけ中ボスで耐久が低い謎
133 19/02/14(木)03:25:06 No.569319698
とにかくSEがいい 動かしてて楽しい
134 19/02/14(木)03:26:52 No.569319804
USDXの大王の逆襲は懐かしいキャラだらけだった 夢の泉の中ボス復刻多かったよね
135 19/02/14(木)03:26:54 No.569319809
GBA版の方やりたいな…
136 19/02/14(木)03:29:13 No.569319944
GBAのリメイクもいいよね…
137 19/02/14(木)03:33:50 No.569320193
ヘビーモールを最後に見たのはいつだろう… シャインブライトもあんまり見ないな
138 19/02/14(木)03:33:57 No.569320205
GBA版ってなにか追加要素あるの?
139 19/02/14(木)03:37:24 No.569320377
最近はバディいる前提だとハイジャンプが踏み台ギミックみたいになってるからコピー技として抜擢されること当分なさそうだよね
140 19/02/14(木)03:47:03 No.569320922
>GBA版ってなにか追加要素あるの? メタナイトが操作できる
141 19/02/14(木)03:58:22 No.569321515
カービィは無印とスレ画しかプレイしてないけど好き