ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/14(木)01:14:19 No.569305221
自立支援受給証取れたよ! 「」のアドバイスのおかげでストラテラが1割負担で飲めてこれからは遠慮なく一日2錠飲んでも月に三千円なんだ!ってなってたらジェネリックでさらに安いのが出て千五百円で済んで今まで受給証もなくゆうメンタルクリニックに行ってたときは1日1錠で三千円くらいかかってたからそんだけ…ってなった
1 19/02/14(木)01:16:55 No.569305795
メンタルやっちゃったのか 大変だな
2 19/02/14(木)01:19:59 No.569306447
そうか 強く生きろよ
3 19/02/14(木)01:21:27 No.569306759
良かったね 負担が減るのはいいことだ
4 19/02/14(木)01:22:41 No.569306989
こんなに支援してもらっていいんです?てなるよね
5 19/02/14(木)01:24:46 No.569307377
最後の1錠だけなぜか全角なのが少し気になる
6 19/02/14(木)01:24:55 No.569307402
少し前に色々制度のこと聞いてた「:かな おめでとうというべきか 何にせよ負担が減るなら良いことか 根気強く飲み続けて寛解目指してゆっくり行こう
7 19/02/14(木)01:26:00 No.569307622
メンタルへ!
8 19/02/14(木)01:26:19 No.569307671
他人の金で飲む薬は美味いか?
9 19/02/14(木)01:26:29 No.569307710
これあるとおクスリ保険きいて安くなるの?
10 19/02/14(木)01:27:25 No.569307891
羨ましいな 俺もそれほしい
11 19/02/14(木)01:27:40 No.569307948
>これあるとおクスリ保険きいて安くなるの? なんと通常3割負担のところが1割になるんだ
12 19/02/14(木)01:27:41 No.569307949
>他人の金で飲む薬は美味いか? お前ホントそういうとこだぞ
13 19/02/14(木)01:27:42 No.569307952
>これあるとおクスリ保険きいて安くなるの? 3割負担が1割負担になる
14 19/02/14(木)01:27:44 No.569307960
よりによってゆうきゆうのとこ行ってたの?なんで?
15 19/02/14(木)01:28:38 No.569308133
確か五千円くらいでお医者さんに診断書書いてもらって 有効期限は1年だったと思う
16 19/02/14(木)01:28:48 No.569308174
まあ薬飲み続けながら療養してね きっといつか快復するよ
17 19/02/14(木)01:29:08 No.569308224
>他人の金で飲む薬は美味いか? 薬は美味くねえよ!
18 19/02/14(木)01:30:02 No.569308385
貰うの面倒なの?
19 19/02/14(木)01:30:49 No.569308520
まあ今はゆっくり療養するんだぞ 焦っても仕方ない病気なんだから諦めも肝心
20 19/02/14(木)01:31:20 No.569308602
>まあ薬飲み続けながら療養してね >きっといつか快復するよ 残念ながらスレ文で書いてる薬は一生回復することのないADHDのお薬だから一生薬を飲み続けないといけないのいいよね
21 19/02/14(木)01:31:26 No.569308628
俺もお薬欲しい 安く売って
22 19/02/14(木)01:33:02 No.569308875
ADHDだとどんな不便があるの?
23 19/02/14(木)01:33:19 No.569308917
こんなとこいたら悪化するぞ
24 19/02/14(木)01:33:52 No.569309004
ちょっぴり時間かかるけど(たしかひと月ちょっとくらい?)受理さえされれば書類書いてもらって(その書いてもらった書類は対象外)役場に提出した日からもう1割負担になったはず お医者さんにはその申請中の旨伝えてそのことを示す紙見せたらスレ画のやつ届く前から1割になったよ あくまで自分の場合だけど 自治体や病院によって違うかもだけど
25 19/02/14(木)01:35:49 No.569309337
ストラテラのジェネリック(アトモキセチン)は急速な需要増大で半年くらい安定供給難しいっていろんな薬局から電話来てるからその点踏まえてくれよな!
26 19/02/14(木)01:37:07 No.569309545
よぉし次は手帳だ
27 19/02/14(木)01:38:22 No.569309743
>ADHDだとどんな不便があるの? 優先順位が決められない忘れ物が多いケアレスミスが多い等の仕事ができないマンになって社会に適合できなくてついでに鬱にもなりやすい 薬飲むと幾分マシになる 飲まないと仕事できないマンだからずっと飲み続ける
28 19/02/14(木)01:39:13 No.569309861
手帳欲しい…その後に障害者年金もくれ…無理だ死にたい
29 19/02/14(木)01:39:17 No.569309877
生きにくい世の中だけど まぁ…負けんなよ…
30 19/02/14(木)01:40:46 No.569310129
深夜のimgだからお仲間がいるけどあまりリアルではチラつかせたりしちゃダメだぞ
31 19/02/14(木)01:41:54 No.569310309
>手帳欲しい…その後に障害者年金もくれ…無理だ死にたい あきらめるなよ
32 19/02/14(木)01:42:08 No.569310345
>ADHDだとどんな不便があるの? 平たく言うと脳みその指揮系統がうまくいかないタイプだから 注意があっちこっち行ったり一点を気にしすぎてミスったり計画が立てられなかったり時間の感覚が人とズレたりする
33 19/02/14(木)01:42:14 No.569310361
あと有効期間切れる三ヶ月前から更新できるようになるからちゃんとしとけよ! 診断書必要な年に限ってギリギリに来やがってこの野郎
34 19/02/14(木)01:43:11 No.569310516
ああ障害者か
35 19/02/14(木)01:44:51 No.569310764
>ああ障害者か だったら手帳くだち…働きたくない…
36 19/02/14(木)01:45:24 No.569310853
>注意があっちこっち行ったり一点を気にしすぎてミスったり計画が立てられなかったり時間の感覚が人とズレたりする 俺これだよなぁと思いつついまだに検査はしてもらってない
37 19/02/14(木)01:45:55 No.569310944
3級の手帳はゴミだよ
38 19/02/14(木)01:45:56 No.569310947
>>ああ障害者か >だったら手帳くだち…働きたくない… ?
39 19/02/14(木)01:46:32 No.569311051
検査受けたらただのダメ人間とわかるケースもあるぞ
40 19/02/14(木)01:46:36 No.569311059
>あと有効期間切れる三ヶ月前から更新できるようになるからちゃんとしとけよ! >診断書必要な年に限ってギリギリに来やがってこの野郎 受給者証の方で更新し忘れちゃって一回分障害者年金の支給が遅れるのいいよね…
41 19/02/14(木)01:47:27 No.569311190
>ゆうメンタルクリニック 実際に行ってる人初めて見た
42 19/02/14(木)01:48:38 No.569311354
>検査受けたらただのダメ人間とわかるケースもあるぞ これが怖いのもある
43 19/02/14(木)01:48:54 No.569311398
一年更新ちゃんとしようね 使えるものは使おう
44 19/02/14(木)01:48:59 No.569311407
>>だったら手帳くだち…働きたくない… >? ダメだよこいつ本当に何もわかってない奴だよ
45 19/02/14(木)01:49:21 No.569311456
>検査受けたらただのダメ人間とわかるケースもあるぞ これだったわ どうしようね
46 19/02/14(木)01:51:05 No.569311705
薬飲むと物忘れしなくなるの? 俺も人一倍記憶力悪いしそれなら飲んでみたいなぁ
47 19/02/14(木)01:52:08 No.569311856
頭の中にかかってる霧がデフォルトだと思ってたらストラテラ飲んだらパッと晴れたという話はよく聞く
48 19/02/14(木)01:53:15 No.569312033
障害年金永久認定マンだけど年金が年々減っていって精神が削られれますよ
49 19/02/14(木)01:53:27 No.569312056
本来の目的とは別に物忘れに効いた薬がこの間ニュースになってたけど忘れた
50 19/02/14(木)01:57:20 No.569312580
>>検査受けたらただのダメ人間とわかるケースもあるぞ >これだったわ >どうしようね お金あるなら臨床心理士のいる所で認知行動療法したりコーチングっていう思考トレーニング受けたりとかかな… お金なかったらもう比較的自分に合う職を探すか割り切って生活保護
51 19/02/14(木)01:57:31 No.569312619
>薬飲むと物忘れしなくなるの? >俺も人一倍記憶力悪いしそれなら飲んでみたいなぁ 個人的な感覚としては物忘れはわからん でも職場で集中力途切れてウトウトしなくなったのはマジでデカイ 今まで暖房ですぐ眠気がガツンときてたけど薬のおかげで集中力保ててる
52 19/02/14(木)02:02:02 No.569313191
>今まで暖房ですぐ眠気がガツンときてたけど薬のおかげで集中力保ててる なんか今まで暇な作業だと眠くなったり会議や授業でいつのまにか違うこと考えてついていけなかったりしたの全部ADHDのせいだったんだってなるよね…
53 19/02/14(木)02:02:27 No.569313236
自立支援と障害手帳を一緒くたにしてるマン多くない…?
54 19/02/14(木)02:03:17 No.569313324
>>今まで暖房ですぐ眠気がガツンときてたけど薬のおかげで集中力保ててる >なんか今まで暇な作業だと眠くなったり会議や授業でいつのまにか違うこと考えてついていけなかったりしたの全部ADHDのせいだったんだってなるよね… マジで効果てきめんすぎてビビるよね… なんで社会人になるまで気がつかなかったんだろうね…
55 19/02/14(木)02:03:28 No.569313336
>自立支援と障害手帳を一緒くたにしてるマン多くない…? あんなにスレ文で書いてるのにマジか…みんなADHDなんじゃない?
56 19/02/14(木)02:03:45 No.569313379
眠気が我慢できるみたいに言われると感覚がわからなくて戸惑うしこれなんかなあ 三大欲求でも性欲とか食欲を我慢とかはわかるんだが
57 19/02/14(木)02:04:00 No.569313403
特定の人にとっては覚醒する剤錠なのか
58 19/02/14(木)02:04:34 No.569313490
>>今まで暖房ですぐ眠気がガツンときてたけど薬のおかげで集中力保ててる >なんか今まで暇な作業だと眠くなったり会議や授業でいつのまにか違うこと考えてついていけなかったりしたの全部ADHDのせいだったんだってなるよね… 受験とか発表会本番でもうたた寝してたのそのせいかなあやっぱり
59 19/02/14(木)02:05:05 No.569313552
>特定の人にとっては覚醒する剤錠なのか そう書かれると覚醒剤みたいでなんかやだな…
60 19/02/14(木)02:05:07 No.569313553
一回診てもらうべきかなぁと思うことあるけど進学とか普通に出来たんだよね 仕事に関してだけ記憶力が下がる
61 19/02/14(木)02:06:51 No.569313757
>特定の人にとっては覚醒する剤錠なのか ドーパミンの吸収阻害を適切にする薬だから端的に言えばドーパミンもりもりで覚醒状態になる…と言うか覚醒して一人前みたいな 最近は知能ドーピング?とか言って違法にスレ文の薬が使う人もいるから覚醒する薬で合ってる
62 19/02/14(木)02:07:52 No.569313868
覚醒するけど全く依存性ないのも良いよね…
63 19/02/14(木)02:08:49 No.569313963
統合失調症と発達障害併発してるけど生きにくさと実害で発達の比率が多くなるとは思わなかった
64 19/02/14(木)02:09:42 No.569314050
普通の人が覚醒剤使ってハイになるのはアドレナリン系の過剰供給状態になるからなんだけど ADHDはこのアドレナリン系がもともと足りないから薬で補わないといけないのだ なのでADHDは覚醒剤飲んでも高確率でハイになれない
65 19/02/14(木)02:10:52 No.569314164
そのアドレナリンとかは陽キャとか陰キャみたいな話?
66 19/02/14(木)02:11:26 No.569314211
俺大学受験のとき現役時も浪人生時も必死に勉強したはずなのに成績上がらないどころか平均より下のレベルでもしかしてこれなのかなぁって思ってた でももし本当にそうだったらもっと早く気づいてれば色々やりようがあったのに…とか色々後悔しそうで未だに検査に行けてない
67 19/02/14(木)02:11:47 No.569314246
>そのアドレナリンとかは陽キャとか陰キャみたいな話? どんな発想だそれ…
68 19/02/14(木)02:12:21 No.569314303
>>特定の人にとっては覚醒する剤錠なのか >そう書かれると覚醒剤みたいでなんかやだな… ADHDはマジで脳内の集中しろ!って命令物質が他の人より出ないからそれを薬で補おうって感じだしな 本当に意識が覚醒する
69 19/02/14(木)02:13:29 No.569314415
ADHDは脳トレすれば改善できるとか聞いた
70 19/02/14(木)02:14:59 No.569314532
趣味や好きなことでは集中できるけど 仕事や勉強だけ集中できないのはADHD?
71 19/02/14(木)02:15:48 No.569314613
>趣味や好きなことでは集中できるけど >仕事や勉強だけ集中できないのはADHD? 怠け
72 19/02/14(木)02:15:54 No.569314621
>趣味や好きなことでは集中できるけど >仕事や勉強だけ集中できないのはADHD? 可能性はある やりたい事以外をするのにメチャクチャ労力とストレスがかかるのも特徴だから
73 19/02/14(木)02:16:39 No.569314689
メンタルクリニック行きたいけど通院歴があると医療保険入れなくなると聞いて躊躇してる
74 19/02/14(木)02:16:42 No.569314696
俺は趣味もめんどくさいからいいやってなるタイプ
75 19/02/14(木)02:16:43 No.569314697
>でももし本当にそうだったらもっと早く気づいてれば色々やりようがあったのに…とか色々後悔しそうで未だに検査に行けてない 検査つっても大体問診だぞ 選択式テストならネットに転がってるやつやればいいよ
76 19/02/14(木)02:17:27 No.569314757
>>趣味や好きなことでは集中できるけど >>仕事や勉強だけ集中できないのはADHD? >怠け それじゃあ俺が頑張ってないみたいじゃないか
77 19/02/14(木)02:18:59 No.569314913
>選択式テストならネットに転がってるやつやればいいよ https://adhd.co.jp/sp/otona/selfcheck/ 前貼られてたこれやったけど一応当てはまったよ でもこんなふわふわした6問の質問だけで分かるもんなの?
78 19/02/14(木)02:20:40 No.569315058
>なんか今まで暇な作業だと眠くなったり会議や授業でいつのまにか違うこと考えてついていけなかったりしたの全部ADHDのせいだったんだってなるよね… えっこの程度は軽くならみんなあるよね…? 程度問題だよね?
79 19/02/14(木)02:20:41 No.569315061
俺はネットの簡易診断で「お前はADHDの可能性あるから病院いけ」と言われてるけど 実際検査した時に問題ないですねって言われるのが怖くて行けずじまいだ
80 19/02/14(木)02:21:02 No.569315085
>でもこんなふわふわした6問の質問だけで分かるもんなの? この手のセルフチェックは自己評価低い人ならどんな病気にも認定できるから意味ない
81 19/02/14(木)02:21:03 No.569315086
>前貼られてたこれやったけど一応当てはまったよ >でもこんなふわふわした6問の質問だけで分かるもんなの? 最初の6問でADHDによくある症状をドンピシャで上げてるわけだから当てはまるなら可能性はあるよ
82 19/02/14(木)02:21:12 No.569315099
>>選択式テストならネットに転がってるやつやればいいよ >https://adhd.co.jp/sp/otona/selfcheck/ >前貼られてたこれやったけど一応当てはまったよ >でもこんなふわふわした6問の質問だけで分かるもんなの? 健常者だけど怠け癖がひどい時は殆ど当てはまっちゃうな
83 19/02/14(木)02:22:15 No.569315180
>程度問題だよね? ADHDや発達障害は実際程度の問題だからまあ
84 19/02/14(木)02:22:24 No.569315196
本当に困ってるならストラテラ作ってる会社のADHD診断できる精神科リストから探したほうがいいぞ https://adhd.co.jp/otona/
85 19/02/14(木)02:23:45 No.569315306
日常生活に困るほどならお薬なりで対処できるし逆に別に困るほどではないなら気付かないままの人だってたくさんいる 程度の問題だよ
86 19/02/14(木)02:24:14 No.569315352
>ADHDや発達障害は実際程度の問題だからまあ ようはこの症状で頻繁に困ってて なおかつ子供の頃からずっと続いてるかどうかがミソだからな
87 19/02/14(木)02:24:29 No.569315372
>ADHDや発達障害は実際程度の問題だからまあ そうなんだよね だから困ってなければ薬に頼らなくても良いし困ってたら頼ったら良い
88 19/02/14(木)02:28:47 No.569315739
怠け者とADHDの違いがよく分からん ADHDの人を悪く言ってるんじゃなくて怠け者自体がADHDとかそういう系の病気持ってる人なんじゃないかなぁって思っちゃう
89 19/02/14(木)02:29:37 No.569315802
多動性っぽいけど自分としては普通に支障なく働けてる 上司は困ってそうで申し訳ない
90 19/02/14(木)02:33:39 No.569316128
薬でなんとかなるかもしれないってのは希望になるね まだギリギリ何とかなってるけどいよいよ駄目になった時のために覚えておくわありがとう
91 19/02/14(木)02:34:14 No.569316179
>ADHDの人を悪く言ってるんじゃなくて怠け者自体がADHDとかそういう系の病気持ってる人なんじゃないかなぁって思っちゃう ADHDかつ怠け者な人もいるから難しいな… でもしいて言うならやろう・やりたいという気持ち自体はあるのに実行できなくて悩むかどうかじゃないか
92 19/02/14(木)02:35:23 No.569316284
昔なら適応出来てた人も今の時代には合わないって言う感じになってきてるし仕方ない
93 19/02/14(木)02:36:14 No.569316345
>昔なら適応出来てた人も今の時代には合わないって言う感じになってきてるし仕方ない 昔に比べたら情報量とか作業量は段違いに増えてるからな
94 19/02/14(木)02:37:40 No.569316454
>でもしいて言うならやろう・やりたいという気持ち自体はあるのに実行できなくて悩むかどうかじゃないか やることわかってるのにやれないのは怠け者の方じゃないの? 知り合いのADHDは「何したらいいかわからない」が口癖みたいな感じだったが
95 19/02/14(木)02:38:23 No.569316521
何をしたらいいのかわからないタイプもいるしやらなきゃいけないことはわかってるのに手をつけられないタイプもいる
96 19/02/14(木)02:40:38 No.569316700
大変な病気なんだな
97 19/02/14(木)02:41:44 No.569316785
>注意があっちこっち行ったり一点を気にしすぎてミスったり計画が立てられなかったり時間の感覚が人とズレたりする 時間はそうでもないけど他は全部当て嵌まる…