虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/14(木)00:32:48 ユーリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/14(木)00:32:48 No.569296278

ユーリいいよね…

1 19/02/14(木)00:33:24 No.569296441

二言目にはメスにしたいと言い出すのが「」

2 19/02/14(木)00:33:49 No.569296547

騎士団時代の方が強かった疑惑

3 19/02/14(木)00:34:53 No.569296831

達観した主人公はテイルズシリーズから見てもだいぶ異質

4 19/02/14(木)00:35:36 No.569297029

主人公の兄貴分キャラいいよね

5 19/02/14(木)00:38:45 No.569297790

主人公だけどメンバーを後ろから見守る立ち位置も担当する

6 19/02/14(木)00:39:11 No.569297908

心の中の聖騎士様のコスが一番好き

7 19/02/14(木)00:40:26 No.569298204

女に刺されるって中々ないよね

8 19/02/14(木)00:41:46 No.569298520

デフォ服に白帽子が一番好きだった 顔が隠れちゃうから二周目からはずっと被せてた

9 19/02/14(木)00:43:08 No.569298827

声すごく合ってた

10 19/02/14(木)00:44:30 No.569299107

ジュディスとの微妙な距離感のカップリング好き

11 19/02/14(木)00:45:05 No.569299241

心の中の聖騎士は取ったことなかったから今回のリマスターで初めてお目にかかった 美少女だな!

12 19/02/14(木)00:45:34 No.569299365

どのヒロインとでも成り立つ感じがおいしい

13 19/02/14(木)00:48:44 No.569300078

騎士団やめて下町に戻ってダラダラしてたらレベルごと下がったんだろうな

14 19/02/14(木)00:49:11 No.569300186

>達観した主人公はテイルズシリーズから見てもだいぶ異質 リッドも達観というか一歩引いた現実的な思考の持ち主だけどスレ画ほどではないか…

15 19/02/14(木)00:49:24 No.569300236

これまでの主人公からガラッと技変えてきたのもよかった 映える動きするけど素直で動かしやすいし

16 19/02/14(木)00:54:19 No.569301210

ポニーテールいいよね…

17 19/02/14(木)00:55:05 No.569301417

>ポニーテールいいよね… かわいいよね…

18 19/02/14(木)00:56:23 No.569301705

聖騎士は今になってフィギュア化されるほどです

19 19/02/14(木)00:56:59 No.569301839

人気投票出禁になるぐらいだからな

20 19/02/14(木)00:57:39 No.569301979

でも虎牙破斬はださいと思う

21 19/02/14(木)00:58:25 No.569302134

ユーリより裁かれるべきはあの刺した部下だと思う

22 19/02/14(木)00:58:39 No.569302195

>聖騎士は今になってフィギュア化されるほどです 出来いいしラピードもいるから欲しい

23 19/02/14(木)00:58:57 No.569302253

>>達観した主人公はテイルズシリーズから見てもだいぶ異質 >リッドも達観というか一歩引いた現実的な思考の持ち主だけどスレ画ほどではないか… リッドの方が達観というか冷めてる ユーリは根っこはかなり青い

24 19/02/14(木)00:59:37 No.569302387

>ユーリより裁かれるべきはあの刺した部下だと思う 刺すにしたってあの大事な局面で刺さなくても…ってなる

25 19/02/14(木)00:59:47 No.569302431

>聖騎士は今になってフィギュア化されるほどです 予約してる たのしみ

26 19/02/14(木)00:59:52 No.569302449

落ち込んでるカロル先生を黙って待ってるだけとか何も言わず頭撫でるだけとか気配りの達人すぎる…

27 19/02/14(木)01:00:22 No.569302526

映画の青臭い時も好き

28 19/02/14(木)01:00:27 No.569302543

本質的に達観していないから人誅したんだしね…

29 19/02/14(木)01:01:05 No.569302635

>ユーリは根っこはかなり青い おまけに童貞っぽい

30 19/02/14(木)01:01:41 No.569302744

>>ユーリは根っこはかなり青い >おまけに童貞っぽい いや素人童貞だろう

31 19/02/14(木)01:01:52 vYM5MY92 No.569302786

スレッドを立てた人によって削除されました

32 19/02/14(木)01:02:15 No.569302857

やめろよユーリとジュディスの組み合わせを爛れた生活送ってそうで実は童貞処女カップルとかいうの

33 19/02/14(木)01:02:18 No.569302865

自分の正義のために悪になるって割り切ったこと言う割に説教臭くて未練たらたらだなと

34 19/02/14(木)01:02:31 No.569302913

完全に達観してるなら法に背いてでも自分の正義を貫くとかしないだろうしな…

35 19/02/14(木)01:02:36 No.569302928

世界の常識を知っててソロで街中の聞き込みとかで詰まない感じが割とレアに感じた

36 19/02/14(木)01:03:19 No.569303060

主人公なのに特殊な設定とかそういうのがない

37 19/02/14(木)01:03:20 No.569303065

独善的とは言い切れないアンバランス差が魅力の一つだと思うんすよ 誰だってこんな風みたいな生き方してみたい

38 19/02/14(木)01:03:37 No.569303116

意外と普通にスケベ

39 19/02/14(木)01:04:04 No.569303206

というか話的に他はマジか……でドン引きして終わる程度を ユーリはこの世の終わりみたいなノリで行ってるので こいつ根本的に一番遵法精神高い

40 19/02/14(木)01:04:19 No.569303250

猫耳が好き

41 19/02/14(木)01:04:22 No.569303263

スタンと1歳しか変わらないのはスタンが幼過ぎるのかユーリが若過ぎるのか

42 19/02/14(木)01:05:29 No.569303474

まあ叩かれるのもわかるがリア充から新卒一年ドロップアウトニートとしては凄まじくリアルな性格してる

43 19/02/14(木)01:06:00 No.569303571

兵士になろうと夢見た男と 騎士になって現実を見せられた男の差かな…

44 19/02/14(木)01:06:19 No.569303640

スタンは田舎育ちだからじゃねえかな

45 19/02/14(木)01:06:42 No.569303715

>スタンと1歳しか変わらないのはスタンが幼過ぎるのかユーリが若過ぎるのか クソ田舎で就職してないしな

46 19/02/14(木)01:06:49 No.569303742

フレンと合わせてみると結構青いのが目立つよね お互いにではあるけど

47 19/02/14(木)01:07:29 No.569303865

大人な主人公とか言われるけど どっちかというと大人になりきれない主人公よね

48 19/02/14(木)01:07:35 No.569303880

自由に生きてるように見えてフレンと同じくらい縛られて生きてる

49 19/02/14(木)01:07:45 No.569303904

いろいろ教えてくれる気の良いにいちゃんって感じがすき

50 19/02/14(木)01:07:50 No.569303923

幼少期はインフラすら碌に整っていなくてみんなで助け合わないと水すら満足に供給できないような所で育った人間と平和な田舎で育った人間じゃね…

51 19/02/14(木)01:08:10 No.569303981

あんまり大人にするとおっさん化するからな

52 19/02/14(木)01:08:29 No.569304039

書き込みをした人によって削除されました

53 19/02/14(木)01:08:35 No.569304052

正義論に関してはフレンの方が共感出来る

54 19/02/14(木)01:08:39 No.569304067

公務員とも言える騎士団入ったのにすぐ辞めるユーリには参るね…

55 19/02/14(木)01:08:48 No.569304098

スタートは歴代で一番大人だけど 終わりは歴代で一番ガキだなと察せるよね

56 19/02/14(木)01:08:57 No.569304124

最終的には人類最強の一般人が完成するんだから凄いよ

57 19/02/14(木)01:09:23 No.569304199

ルルーシュとスザクやユーリとフレンやそういう対立流行ったイメージ

58 19/02/14(木)01:10:06 No.569304354

Vのおっさん枠は絶望深すぎて生きたまま死んでたからな…

59 19/02/14(木)01:10:14 No.569304382

結局のところ二人の意見は辛抱しろよ(フレン)と辛抱できるなら辞めてねえよ(ユーリ)に集約される

60 19/02/14(木)01:10:17 No.569304394

リマスター版はこれ序盤から強い武器作れちゃっていいのこれ…ってなった大盤振る舞いだな…

61 19/02/14(木)01:10:36 No.569304465

クソ田舎でニートとかスタンとユーリ似てるな…

62 19/02/14(木)01:10:54 No.569304508

むしろよく騎士になったなユーリ

63 19/02/14(木)01:11:07 No.569304545

>クソ田舎でニートとかスタンとユーリ似てるな… スタンは家業やってたよ!

64 19/02/14(木)01:11:08 No.569304548

鳥海声が合いすぎる

65 19/02/14(木)01:11:34 No.569304655

>リマスター版はこれ序盤から強い武器作れちゃっていいのこれ…ってなった大盤振る舞いだな… 踏みとどまれよな! DLC衣装くらいはいいかって開放したらまさかのイベント衣装称号まで開放だったけど

66 19/02/14(木)01:11:52 No.569304700

理想と違って会社やめてフリーターしてる男だからなあ

67 19/02/14(木)01:12:25 No.569304817

>鳥海声が合いすぎる バテンカイトスのカラスがテイルズにそのまま出張したような感じで嬉しかった 性格の細部は違うけど

68 19/02/14(木)01:12:52 No.569304918

最初のボスで声震えてたり結構感覚は一般人

69 19/02/14(木)01:13:00 No.569304938

他がいろいろ盛られた設定の主役の中 ユーリってただ騎士やってたくらいの一般人でデュークが盛る人だったのが大きいよね…

70 19/02/14(木)01:13:02 No.569304945

>踏みとどまれよな! 30万ガルドだけは使わせてもらうね…

71 19/02/14(木)01:13:37 No.569305052

なんでユーリあんなに強かったんだっけ…

72 19/02/14(木)01:14:02 No.569305150

伝説の武器持ってるスタンと違ってユーリは特に何もないぞ

73 19/02/14(木)01:14:04 No.569305156

ローマの休日から駄目アルバイターに出会い どうせなら起業しようぜ!とクビになったバイトを唆して会社立ち上げに協力して あれよあれよと知る人ぞ知る新鋭会社に

74 19/02/14(木)01:14:05 No.569305163

1部までは結構一般的な感性やらちょっとビビったりが垣間見えるシーンが多いよね

75 19/02/14(木)01:14:17 No.569305218

>なんでユーリあんなに強かったんだっけ… 元騎士団かつ幼少期に命がけの生活してたから…

76 19/02/14(木)01:14:51 No.569305350

Vパーティーの家族感好き

77 19/02/14(木)01:15:12 No.569305424

>伝説の武器持ってるスタンと違ってユーリは特に何もないぞ ライザーソードよろしく100倍光翼剣出す一般人とは…

78 19/02/14(木)01:15:30 No.569305476

そんなユーリもまたおめーかしだすザギさんとかいうマスコット

79 19/02/14(木)01:15:31 No.569305481

>なんでユーリあんなに強かったんだっけ… 元騎士団だったから…

80 19/02/14(木)01:15:45 No.569305538

>Vパーティーの家族感好き 父母長女次女長男犬おっさん!

81 19/02/14(木)01:15:46 No.569305539

奥義も特別な力とかない「次の動き方が分かった」とかいう歩法だしな… 初めて見たとき脳内で「無限の剣閃貴様に見えるか!」という声が聞こえた

82 19/02/14(木)01:15:47 No.569305542

ジャグリング剣技が割と対強敵で刺さるんだろうか

83 19/02/14(木)01:15:55 No.569305572

セネルは第二部から達観し始める

84 19/02/14(木)01:16:06 No.569305621

あのグラフィックで最初巨大ボス見たらビビるわ

85 19/02/14(木)01:16:23 No.569305672

終盤言うことがなんかブレるのがなぁと以前は思ってたけど 騎士団即辞めして下町の頼れる兄ちゃんしてたマンだと考えるとまぁ妥当だよね 成り行きからの旅だったのに世界の危機!一緒に旅立った子は毒!とか言われて一貫なんか出来るか!

86 19/02/14(木)01:16:28 No.569305691

飼い犬ちょっと強過ぎじゃないですかね…

87 19/02/14(木)01:17:07 No.569305844

純粋な剣技っぽい秘奥義だけどなんか詠唱してる

88 19/02/14(木)01:17:10 No.569305857

>セネルは第二部から達観し始める 狂犬→常人→仙人という1年で20歳くらい老けたような主人公だった

89 19/02/14(木)01:17:25 No.569305918

>飼い犬ちょっと強過ぎじゃないですかね… そもそもあの犬何者なんだ…

90 19/02/14(木)01:17:25 No.569305919

10年経つとわかる環境ブレブレな人生だからこそのブレブレ感だった 10年…

91 19/02/14(木)01:17:28 No.569305930

世界の状況がころころ変わりすぎたから仕方ない

92 19/02/14(木)01:17:42 No.569305981

>ライザーソードよろしく100倍光翼剣出す一般人とは… あれただの道具だから誰でも使えるし…

93 19/02/14(木)01:17:49 No.569306009

割とセクシーな恰好なので女体化似合う

94 19/02/14(木)01:17:50 No.569306011

というかスタンはわりと精神的にタフだなってなる

95 19/02/14(木)01:18:24 No.569306125

ユーリとエステルはなんとなくくっつかない気がする

96 19/02/14(木)01:18:32 No.569306154

>そもそもあの犬何者なんだ… ラスボスが「お前強いな…」ってつい語りかけちゃうけどただの犬だよ

97 19/02/14(木)01:18:36 No.569306167

騎士団もあっという間に辞めた感じするけど鍛える期間あったのかな… 入団試験が異常に厳しくて入る段階で鍛えられる?…その割には凸凹とかあれだし…

98 19/02/14(木)01:18:56 No.569306236

スタンはオリ版かリメ版かでそこそこ内面変わる

99 19/02/14(木)01:18:57 No.569306240

>10年経つとわかる環境ブレブレな人生だからこそのブレブレ感だった >10年… なにが正しいか見極めるために10年かけて物語進むと更にこじれてくる情勢 知らん!俺は好きにやらせてもらう!ってならなかっただけマシではなかろうか

100 19/02/14(木)01:19:10 No.569306287

DLCはバランス崩壊起こしかねないから服装以外縛れよな!

101 19/02/14(木)01:19:34 No.569306371

ユーリは先生いなかったら普通に旅に折れてただろ

102 19/02/14(木)01:19:44 No.569306407

犬!モルディオ!幼馴染!カロル先生!最強のパーティ!

103 19/02/14(木)01:21:12 No.569306712

ユーリはジュディスといつの間にかくっついてそう

104 19/02/14(木)01:21:15 No.569306725

すけべが枯れてるようで猫耳に反応する

105 19/02/14(木)01:21:16 No.569306730

>というかスタンはわりと精神的にタフだなってなる リオンが死んで馬鹿野郎…!とかディムロスに禁句並みの暴言吐くとかあそこらへん子供以上大人未満って感じでよかった

106 19/02/14(木)01:21:52 No.569306828

当時二人の関係性にコードギアスと少し似た印象を受けてた まあ実際はだいぶ違ったが

107 19/02/14(木)01:22:35 No.569306966

ゲーム雑誌でリマスター版の特集で犬についてのファンの声で「ユーリとエステルの二人旅かーと思ってたら普通についてくるのでお前も来るんかい!ってなった」という意見があってだめだった

108 19/02/14(木)01:22:40 No.569306983

エステルには立場があるし ユーリには後ろ暗い行状があるしな…

109 19/02/14(木)01:23:06 No.569307062

ホモ的な意味じゃなくユーリとフレンの関係はいいよね…

110 19/02/14(木)01:23:25 No.569307127

カイウスは獣人化して養父と殺し合いさせられた時に心折れかけててめちゃ痛ましかった 年長者の仲間に支えられて頑張る等身大の子供って感じだ

111 19/02/14(木)01:23:39 No.569307166

>終盤言うことがなんかブレるのがなぁと以前は思ってたけど 身も蓋もないこと言うと単純にライターが複数人いてキャラのすりあわせとかが出来てないっていう

112 19/02/14(木)01:23:47 No.569307184

犬使えるのは俺もびっくりしたよ…

113 19/02/14(木)01:24:26 No.569307315

>>終盤言うことがなんかブレるのがなぁと以前は思ってたけど >身も蓋もないこと言うと単純にライターが複数人いてキャラのすりあわせとかが出来てないっていう まあみんな言うようにアレクセイ死んだらこれ別のゲームだろレベルに話し変わるしね

114 19/02/14(木)01:24:40 No.569307352

ラピードは特典DVDかなんかで誰がやってんだっけ…とか言われてて台詞ないから一緒に録ってないのかなって…

115 19/02/14(木)01:24:43 No.569307367

>当時二人の関係性にコードギアスと少し似た印象を受けてた >まあ実際はだいぶ違ったが コードギアスの二人はだいぶ歪んだ結果導かれた方向性だからな… TOVの二人は真っ直ぐあの方向性に進んだ印象だし

116 19/02/14(木)01:25:03 No.569307430

犬がプレイヤーキャラなのは事前情報流し見して知ってたけど 喋る犬とかそういうマスコット的なやつだと思ってた ただのペットだった 強かった

117 19/02/14(木)01:25:29 No.569307518

色々割り切れないから騎士団出てずっとモヤモヤ下町で燻ってたわけだし

118 19/02/14(木)01:25:36 No.569307540

>ホモ的な意味じゃなくユーリとフレンの関係はいいよね… 鐘を鳴らしていいよね…

119 19/02/14(木)01:26:00 No.569307623

サムスピのガルフォードとかも犬が本体とか言われるくらい強い犬連れてるから驚かないぜ

120 19/02/14(木)01:26:02 No.569307625

犬使いにくいな…からの犬つえーになるまでちょっと時間かかるよね みんな使ってて楽しいから後回しにしてごめん

121 19/02/14(木)01:26:43 No.569307752

なんで大事な仲間の1枠が犬なの!?ってなった

122 19/02/14(木)01:27:14 No.569307851

鐘を鳴らしては英語版もいいよね

123 19/02/14(木)01:27:26 No.569307893

奥義命名スキットはラピードのが一番好き

124 19/02/14(木)01:27:30 No.569307906

>>ホモ的な意味じゃなくユーリとフレンの関係はいいよね… >鐘を鳴らしていいよね… 立場とかあってあまり顔合わせるのもよろしくない感じになって騎士団長結婚パレードとかで遠くで鐘ならしてるイメージで聞いてる

125 19/02/14(木)01:27:31 No.569307914

序盤はお犬様が咥えてべちゃべちゃになったグミで回復しなければ

126 19/02/14(木)01:29:27 No.569308277

ラピードは劇場版見たら愛着が出た

127 19/02/14(木)01:30:15 No.569308427

スキットは全員揃えて収録してるんじゃなかったっけ

128 19/02/14(木)01:30:38 [いぬごはん] No.569308491

いぬごはん

↑Top