虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

信長の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/13(水)21:53:56 No.569245348

信長の野望で一番好きなシリーズ貼る

1 19/02/13(水)21:54:24 No.569245550

道づくりいいよね…

2 19/02/13(水)21:55:01 No.569245765

支城でマップ全て何かしらの耕作地帯にしてやる!

3 19/02/13(水)21:55:22 No.569245872

とにかく内政フェチにはたまらない

4 19/02/13(水)21:56:34 No.569246247

特産品はちょっとワクワクする

5 19/02/13(水)21:58:02 No.569246730

天罰の裏技?とかだいぶ後で知ったなあ

6 19/02/13(水)21:59:39 No.569247247

北陸の一番の問題は上杉謙信だが 城攻め中は天守閣に居座ってるから別段怖くない

7 19/02/13(水)22:00:40 No.569247518

>支城でマップ全て何かしらの耕作地帯にしてやる! 福島付近の山の中突っ切る川に2か所だけある平地に支城立ててた あと左上の対馬にも隠し港があって城立てられるんだねPC版は

8 19/02/13(水)22:01:03 No.569247637

嵐世記はどうしようもないうんこ

9 19/02/13(水)22:01:22 No.569247748

PC版はめっちゃ広いからな…個人的にPS版くらいがちょうどいい

10 19/02/13(水)22:01:45 No.569247878

BGMとかOPもまたいいんだ

11 19/02/13(水)22:02:02 No.569247953

まず香木を拾いに行く

12 19/02/13(水)22:02:18 No.569248044

駄目さ加減なら天道も

13 19/02/13(水)22:02:24 No.569248084

将星録をうまく進化させたなあと思った

14 19/02/13(水)22:03:01 No.569248268

>まず香木を拾いに行く とりあえず使えない誰かに行かせるよね…

15 19/02/13(水)22:03:15 No.569248338

マスクデータで武力200ある謙信いいよね

16 19/02/13(水)22:04:10 No.569248640

合戦がじゃんけん陣形になりがちだから将星録の方が好き

17 19/02/13(水)22:04:22 No.569248715

俺は将星録の方が…

18 19/02/13(水)22:05:25 No.569249054

合戦が煩わしい 忙しいとか難しいじゃなくて煩わしい

19 19/02/13(水)22:05:37 No.569249124

戦争に関しては適正が全てな気がする あと鈴木家と本願寺家の籠城力は反則的だと思う

20 19/02/13(水)22:07:11 No.569249621

四国の曲が大好きで長宗我部家ばっかりやってたな そしてモタモタしてると中央を誰かが制覇してるんだ…

21 19/02/13(水)22:07:52 No.569249842

>合戦がじゃんけん陣形になりがちだから将星録の方が好き 城攻めがつらい

22 19/02/13(水)22:08:28 No.569250013

水戸城の一角が相手を迎え撃つのに最適過ぎる地形

23 19/02/13(水)22:09:29 No.569250305

>戦争に関しては適正が全てな気がする 10等級でもいいから家宝持たせて足軽Aや騎馬Aの武将ができるとヤバい

24 19/02/13(水)22:10:58 No.569250796

鉄砲Sは禁止にしていいレベル

25 19/02/13(水)22:12:03 No.569251154

小田原城がだだっ広くてびっくりする

26 19/02/13(水)22:12:17 No.569251221

su2887966.jpg 自分の好きな場所4選異論は認める 結局離れたところに水田が出来るってのが好きらしい

27 19/02/13(水)22:13:01 No.569251441

>小田原城がだだっ広くてびっくりする まあ…全部攻め込む前に士気0で陥落になるんだが…

28 19/02/13(水)22:13:12 No.569251509

>北陸の一番の問題は上杉謙信だが >城攻め中は天守閣に居座ってるから別段怖くない デカい城に大軍勢だと雑魚倒している間に士気切れて本陣に着く前に戦いが終わってるやつ

29 19/02/13(水)22:14:00 No.569251748

>結局離れたところに水田が出来るってのが好きらしい 支城に水田があると嬉しいよね…すごくわかる

30 19/02/13(水)22:15:14 No.569252142

なんで球磨川の下流を治水して天草に水田が出来るんだよ! ってツッコミが楽しい

31 19/02/13(水)22:15:26 No.569252200

ps版に何故かいる古代ローマの執政官

32 19/02/13(水)22:15:28 No.569252217

特殊な支城とかあったような

33 19/02/13(水)22:16:00 No.569252398

俺は将星録で延々と関東平野の治水するマン

34 19/02/13(水)22:16:31 No.569252582

俺はすべての川治水完了するマン

35 19/02/13(水)22:17:12 No.569252801

本来支城が無い凄い離れたところに最初の3年だけ全CPU乗っ取って城立てていくと 無茶な攻め方を互いにやっていくから楽しい

36 19/02/13(水)22:18:32 No.569253266

とりあえず金山や港あったらそこに支城立てるマン 佐渡ヶ島は素晴らしい金の出る島

37 19/02/13(水)22:22:05 No.569254410

su2887992.jpg この近辺に支城立てたことありますか?

38 19/02/13(水)22:22:23 No.569254508

嵐世記は地侍や寺社勢力のクソっぷりはよく表せてると思うよ 石高もリアルで四国とかずっと米不足だ でもまあそれくらいかな

39 19/02/13(水)22:24:40 No.569255319

実は対馬上陸したことねえなあ…

40 19/02/13(水)22:27:06 No.569256046

四国の港がある小豆島とか淡路島に港隣接で城立てると激戦区と化して楽しい

41 19/02/13(水)22:28:57 No.569256620

僕は天翔記ちゃん!

42 19/02/13(水)22:35:57 No.569259182

>僕は天翔記ちゃん! 天翔記はとにかく曲がいいよね 戦闘の勝ち確BGMが大好き

43 19/02/13(水)22:38:31 No.569260190

>石高もリアルで四国とかずっと米不足だ 速攻で甲斐から進出しないと人件費倒産まっしぐらな武田家…

44 19/02/13(水)22:39:34 No.569260626

支城の街と畑を全て撤去して米金武具全て持って撤退 そこをうっかり占領した巨大勢力で出奔謀反起こりまくりで楽しい

45 19/02/13(水)22:39:53 No.569260767

道引くの楽しい

46 19/02/13(水)22:41:36 No.569261390

>速攻で甲斐から進出しないと人件費倒産まっしぐらな武田家… 躑躅ヶ崎館は肥沃な上金山もあるから困らないはずだが…

47 19/02/13(水)22:41:52 No.569261491

伊勢にある本願寺にある寺を占拠してはお金不足で部将が離脱していってるのを見るとやるせなくなる 歴史的にはそうかもしれないけど生産できるところ2つの所に城立てるな!

48 19/02/13(水)22:42:37 No.569261746

川があるかどうかで兵糧収入が一気に変わるからね

49 19/02/13(水)22:42:46 No.569261800

小田原とかはむしろ敵足りてないほうが辛かったりするんだよな

50 19/02/13(水)22:43:43 No.569262213

>道引くの楽しい 静岡長野と福井岐阜と和歌山南側に道引くの楽しい 誰も利用しないけど…

51 19/02/13(水)22:43:45 No.569262233

また忍者ゲーじゃないか!

52 19/02/13(水)22:43:57 No.569262323

>伊勢にある本願寺にある寺を占拠してはお金不足で部将が離脱していってるのを見るとやるせなくなる >歴史的にはそうかもしれないけど生産できるところ2つの所に城立てるな! 最初からある支城は開発範囲不足でロクに将も兵も維持できない城いくつかあるからね…

53 19/02/13(水)22:44:16 No.569262449

朝敵に認定するの楽しい!

54 19/02/13(水)22:45:14 No.569262849

>小田原とかはむしろ敵足りてないほうが辛かったりするんだよな 水田作れないせいでCPUはあんまり村落建てないから 意外と大軍が籠城する展開になりづらいんだよね小田原城

55 19/02/13(水)22:45:31 No.569262969

固有戦場が出てくる支城とかいう地味な隠し要素があったよね…

56 19/02/13(水)22:47:12 No.569263576

>固有戦場が出てくる支城とかいう地味な隠し要素があったよね… 支城は平城と山城で8種類ずつ城マップあるんだけど 山城は初期に2種類しかないから後は丘陵に建てると残りが出てくる可能性あるのよね

57 19/02/13(水)22:48:08 No.569263929

道が作れるって凄い箱庭好きにはたまらない

58 19/02/13(水)22:49:01 No.569264239

>躑躅ヶ崎館は肥沃な上金山もあるから困らないはずだが… 嵐世記では武将1人を雇用維持するには石高が100~500石必要なんだ そして甲斐は全部で2000石くらいしかないんだ

↑Top