19/02/13(水)18:17:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/13(水)18:17:25 No.569184593
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/13(水)18:19:14 No.569185009
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! まだ早えよ
2 19/02/13(水)18:22:23 No.569185709
すべての竜を刈り尽くせ
3 19/02/13(水)18:22:29 No.569185731
いつの間にか来年に迫ってた
4 19/02/13(水)18:23:39 No.569185995
2020年とかなんだよ近未来かよ
5 19/02/13(水)18:23:57 No.569186057
近未来
6 19/02/13(水)18:24:54 No.569186286
未来っていうからには携帯型パソコンとかパワードスーツとか自動運転の車とか実現してるんだろうな?
7 19/02/13(水)18:26:05 No.569186543
もう来年東京オリンピックか 早いな…
8 19/02/13(水)18:27:40 No.569186920
>未来っていうからには携帯型パソコンとかパワードスーツとか自動運転の車とか実現してるんだろうな? してるな…
9 19/02/13(水)18:29:48 No.569187442
AKIRAの時代に追いついた
10 19/02/13(水)18:31:38 No.569187870
2020が来年……? なんかもうSFの設定年代だよね
11 19/02/13(水)18:31:59 No.569187961
中止だ中止!!
12 19/02/13(水)18:33:24 No.569188291
今年も年号変わったり色々ありそうけど来年は凄そう
13 19/02/13(水)18:37:33 No.569189292
今や2100年代にならないと近未来感がなくなってきた
14 19/02/13(水)18:41:50 No.569190451
2019年終末論みたいなのがあるらしい 実際はただ今年景気が悪くなるというものだけど20年周期でプチ終末が訪れるのかもと思った
15 19/02/13(水)18:43:29 No.569190862
老人だからもう終末論も飽きたよと言いたいところだが若い世代にはまだ通用するんだろうな
16 19/02/13(水)18:43:29 No.569190863
>2019年終末論みたいなのがあるらしい >実際はただ今年景気が悪くなるというものだけど20年周期でプチ終末が訪れるのかもと思った ノストラダムスやマヤの予言みたいなもんか…
17 19/02/13(水)18:43:50 No.569190986
改号と来年のオリンピックがあるから終末感あんまりないよね…
18 19/02/13(水)18:43:51 No.569190992
>2020が来年……? >なんかもうSFの設定年代だよね 今年ブレードランナーの設定年だよ
19 19/02/13(水)18:46:11 No.569191642
レディ・プレイヤー1が2045 ブレードランナー2049が2049 マイノリティ・レポートが2056ぐらいだっけ その時代か次の近未来は
20 19/02/13(水)18:49:38 No.569192599
攻殻機動隊だといま世界大戦中だっけ
21 19/02/13(水)18:53:44 No.569193645
流石に昔の映画のようにはなってないがそれでも2000年と比べたら技術の進歩っぷりが異常だよ!
22 19/02/13(水)18:53:59 No.569193705
昨今生まれた子供ならドラえもんの誕生日まで生きることができることにわしは戦慄しておるよ
23 19/02/13(水)18:54:43 No.569193886
2020年にまさかimgが終わるなんてね
24 19/02/13(水)18:54:56 No.569193938
>流石に昔の映画のようにはなってないがそれでも2000年と比べたら技術の進歩っぷりが異常だよ! 念
25 19/02/13(水)18:55:47 No.569194145
>昨今生まれた子供ならドラえもんの誕生日まで生きることができることにわしは戦慄しておるよ 2112年までって相当な長寿じゃないか
26 19/02/13(水)18:57:23 No.569194490
>2112年までって相当な長寿じゃないか でも100年切ってるんだよ
27 19/02/13(水)18:57:47 No.569194556
2000年から20年で変わったことだと AV女優が美人になって 風俗店が安全で美人になって エッチな方向では昔とは雲泥の差だな
28 19/02/13(水)19:01:38 No.569195458
テレビゲームも進歩しまくりだよね
29 19/02/13(水)19:02:46 No.569195707
エロ関係だけは本当に時間の流れを実感出来る
30 19/02/13(水)19:10:32 No.569197484
>エロ関係だけは本当に時間の流れを実感出来る 板切れ一枚でAV見てるもんなぁ
31 19/02/13(水)19:11:25 No.569197668
テレビゲームは昔の技術知ると昔のテレビゲームすげえ!!!ってなる ファミコンロボットはゲームキャラが出した信号をアイセンサーで読んでロボットが2コンのボタンを押すって仕組みなんだけど 同時に1ボタンしか押せない仕様だから2ボタン同時押しする為に高速回転させたコマをボタンの上に落として回転が安定してる5分間だけボタン押しっぱなしにするとか今の時代では出ない発想