虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/13(水)10:11:43 シアー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/13(水)10:11:43 No.569113191

シアーハートアタックで爆破された男

1 19/02/13(水)10:12:43 No.569113298

レッチリに感電死させられなかったか?

2 19/02/13(水)10:14:24 No.569113470

知らない展開だ…

3 19/02/13(水)10:14:42 No.569113498

どう見ても18って面じゃねえ

4 19/02/13(水)10:14:56 No.569113517

弟をラジコンから庇うのいいよね

5 19/02/13(水)10:15:14 No.569113550

28歳の間違いだった

6 19/02/13(水)10:15:38 No.569113600

>弟を死の淵から立ち直らせるのいいよね

7 19/02/13(水)10:17:14 No.569113792

変な髪型の男

8 19/02/13(水)10:17:25 No.569113807

>レッチリに感電死させられなかったか? そんなスタンドはいない いいね?

9 19/02/13(水)10:18:06 No.569113875

10 19/02/13(水)10:18:27 No.569113914

実施の話?

11 19/02/13(水)10:19:27 No.569114018

実施?

12 19/02/13(水)10:19:46 No.569114052

アニメだと音石明の存在がカットされたとかそんなん?

13 19/02/13(水)10:20:35 No.569114144

海外の話か実写の話か

14 19/02/13(水)10:20:37 No.569114148

死に様で実はいいやつだったみたいな雰囲気になってるキャラ

15 19/02/13(水)10:21:05 No.569114203

家族思いではあったよ

16 19/02/13(水)10:22:28 No.569114351

レッチリはそんな大敵でもなかったので…消えた

17 19/02/13(水)10:22:39 No.569114371

お前の兄ちゃんはお前を庇ったよ

18 19/02/13(水)10:22:51 No.569114390

まあじっさいやった悪事はアンジェロをスタンド使いにして間接的に仗助のじいちゃん死なせたぐらいだし

19 19/02/13(水)10:23:09 No.569114420

まぁ音石はいなくてもどうとでもなるよな

20 19/02/13(水)10:23:17 No.569114430

形兆にシアーハートアタックかますってことはこいつ吉良の正体見ちゃったのかな

21 19/02/13(水)10:24:02 No.569114505

>まあじっさいやった悪事はアンジェロをスタンド使いにして間接的に仗助のじいちゃん死なせたぐらいだし スタンド使いにならなかった一般人殺してる…

22 19/02/13(水)10:24:09 No.569114512

音石は裁きを受けるべき画像の兄貴殺したくらいなので許される

23 19/02/13(水)10:24:35 No.569114565

>音石は裁きを受けるべき画像の兄貴殺したくらいなので許される 窃盗しまくってたじゃねーか!

24 19/02/13(水)10:24:41 No.569114577

バッドカンパニーは登場時ワクワクした

25 19/02/13(水)10:25:35 No.569114663

こいつ性格からして髪型のセットすごい時間かけるんだろうな

26 19/02/13(水)10:25:37 No.569114667

レッチリは現代都市部だとほぼ無敵なのに音石も頭悪い部類で…

27 19/02/13(水)10:26:02 No.569114712

音石はスタンドすげーけど本人が小物すぎて…

28 19/02/13(水)10:26:52 No.569114779

誰だってそーする

29 19/02/13(水)10:27:23 No.569114837

>形兆にシアーハートアタックかますってことはこいつ吉良の正体見ちゃったのかな 矢で吉良をスタンド使いにした設定になってるのかもしれん

30 19/02/13(水)10:28:12 No.569114924

レッチリはわざわざ自分の弱点になる海の近くで戦ってくれるからな

31 19/02/13(水)10:28:45 No.569114979

承太郎の強さはスタプラ以上に本人の資質と見抜いてたし洞察力は確かだと思う

32 19/02/13(水)10:29:16 No.569115036

ゆっくり回転するミサイルをぼんやり見てたのが敗因

33 19/02/13(水)10:30:08 No.569115132

>レッチリはわざわざ自分の弱点になる海の近くで戦ってくれるからな あそこしか待伏せする場所がなかったから仕方ないんだ

34 19/02/13(水)10:32:13 No.569115369

最近テレビ放映したのにまだまだ観てない「」多いな実写映画…

35 19/02/13(水)10:33:05 No.569115449

実写はまあ深夜帯だったし…

36 19/02/13(水)10:33:23 No.569115480

映らないところもあったし…

37 19/02/13(水)10:33:32 No.569115500

第2章まだ?

38 19/02/13(水)10:33:52 No.569115543

>第2章まだ? 好評につき…

39 19/02/13(水)10:34:50 No.569115651

>最近テレビ放映したのにまだまだ観てない「」多いな実写映画… 都会でしかやってねぇじゃあねーか!!気になっても見られねぇぞクソがッ!!!

40 19/02/13(水)10:35:11 No.569115695

なんで服や髪型だけ無駄に再現してストーリーは軽視するんですか?

41 19/02/13(水)10:36:02 No.569115784

別に軽視してるようには思えなかったけどな…

42 19/02/13(水)10:36:43 No.569115861

音石は元々はアンプのスタンドとかだったんだろうか?

43 19/02/13(水)10:36:46 No.569115865

そのまんま全部原作通りなんて出来るわけないから再構築するのは当たり前だろ

44 19/02/13(水)10:36:50 No.569115873

ちょっとキンクリ発動していた程度だよ

45 19/02/13(水)10:37:14 No.569115916

レッチリは強いし戦闘面白いけど 音石のエピソードは不可欠かといったらそんなことは…

46 19/02/13(水)10:37:33 No.569115951

映画見てない人多いんだな 俺もだけど

47 19/02/13(水)10:37:36 No.569115962

ザ・バンド戦の時のレッチリはヤバすぎた

48 19/02/13(水)10:37:53 No.569116000

音石いなくなるとスタンド使えるネズミもいなくなってしまうのでは?

49 19/02/13(水)10:38:37 No.569116089

>そのまんま全部原作通りなんて出来るわけないから再構築するのは当たり前だろ それは共通認識の大前提じゃないかな…

50 19/02/13(水)10:38:57 No.569116114

>都会でしかやってねぇじゃあねーか!!気になっても見られねぇぞクソがッ!!! 1部映画じゃねーんだから見ろや!

51 19/02/13(水)10:40:05 No.569116240

書き込みをした人によって削除されました

52 19/02/13(水)10:40:50 No.569116319

>音石いなくなるとスタンド使えるネズミもいなくなってしまうのでは? スタンド使えるネズミもいるかいらないかで言えばいらないし…

53 19/02/13(水)10:41:13 No.569116355

>別に軽視してるようには思えなかったけどな… 話としては原作部分を漏らさないよう努力してたと思う 目立った改変はラジコンに軽佻がやられたのくらいだ

54 19/02/13(水)10:42:36 No.569116493

ネズミはうん…サーフィスとかも要不要で言うとうん…

55 19/02/13(水)10:42:44 No.569116510

>>音石いなくなるとスタンド使えるネズミもいなくなってしまうのでは? >スタンド使えるネズミもいるかいらないかで言えばいらないし… あれ入れないと承太郎が康一ばかり肩入れしてるみたいな風になっちまう!

56 19/02/13(水)10:43:06 No.569116545

>あれ入れないと承太郎が康一ばかり肩入れしてるみたいな風になっちまう! 特に問題ないな!

57 19/02/13(水)10:44:20 No.569116678

ヒットしてたら3部作くらいになってたんかな

58 19/02/13(水)10:45:23 No.569116800

まあ2作3作の映画にまとめるなら吉良メインに据えるのは妥当だと思う

59 19/02/13(水)10:46:34 No.569116931

>なんで服や髪型だけ無駄に再現してストーリーは軽視するんですか? 軽視はしてないんだけど人によって重視して欲しい部分が異なるからな四部は…

60 19/02/13(水)10:46:44 No.569116949

3部までの予定ならレッチリは入ったと思う

61 19/02/13(水)10:47:16 No.569117025

まとめると割といらない話出てくるよね… トニオさんとかも別にいらなくなるしあの流れなら重ちーも削れると思う

62 19/02/13(水)10:49:48 No.569117325

トニオさんは吉良捜索にも全く関わらなかったしね

63 19/02/13(水)10:50:06 No.569117363

むしろ億泰に吉良との因縁を直接持たせるために改変は有りだと思うけどなぁ

64 19/02/13(水)10:50:29 No.569117390

アニメスタッフというか脚本が 「ジョジョって削れる台詞少なくてしんどい」みたいなこと言ってたんじゃなかったっけ ぼやきでもすげー印象に残るから

65 19/02/13(水)10:50:32 No.569117399

>3部までの予定ならレッチリは入ったと思う まぁ三部作の真ん中のボスとしてはちょうどいい感じに思えるしな

66 19/02/13(水)10:50:36 No.569117412

三部が実写化されても人気のあるエピソードあれもこれも削られるだろうな… ダービー戦とか予言漫画とか絶対カットされる

67 19/02/13(水)10:50:49 No.569117443

由花子の設定変更はその後どうゆう展開になってくかは気になる

68 19/02/13(水)10:51:10 No.569117485

週間連載の勢いで作った部分を映画のサイズに上手く組み替えてるよね

69 19/02/13(水)10:51:31 No.569117526

6部アニメ化されたときに豚の反対は鮭!カットされたらすげー紛糾しそうだからな くそどうでもいいシーンなのに

70 19/02/13(水)10:51:36 No.569117533

>三部が実写化されても人気のあるエピソードあれもこれも削られるだろうな… >ダービー戦とか予言漫画とか絶対カットされる 飛行機でエジプトに着くくらい削らないと無理だろうな…

71 19/02/13(水)10:51:38 No.569117538

レッチリが本気出したら億泰の親父瞬殺出来ないかな… 頼まれてもやらないだろーけど

72 19/02/13(水)10:52:25 No.569117628

下手すると露伴先生もカット対象かな…と思ったが結構がっつり吉良と因縁あったわ露伴先生

73 19/02/13(水)10:52:27 No.569117632

というかさ 露伴ちゃんのヘブンズドアーでなおせねーかなあれ…

74 19/02/13(水)10:52:48 No.569117678

この間放送した映画の最後まで見逃すなって結局なんだったの?

75 19/02/13(水)10:53:44 No.569117780

動かないの露伴なら治せると思う

76 19/02/13(水)10:53:47 No.569117791

3部実写化はイギー完全カットでもいけそう

77 19/02/13(水)10:53:47 [映画.com] No.569117793

>この間放送した映画の最後まで見逃すなって結局なんだったの? なにかお知らせがあるかもしれませんね…!

78 19/02/13(水)10:54:13 No.569117853

>>音石いなくなるとスタンド使えるネズミもいなくなってしまうのでは? >スタンド使えるネズミもいるかいらないかで言えばいらないし… 4部アニメ始まる直前までジョジョスレが立つ度にずーーーーっと 絶対入り切らないだろうからどのスタンドがカットされるか予想しようぜ でレスポンチしてたの思い出した OPのイントロで「全部出すに決まってんだろ!」って黙らせてくれて本当に助かった

79 19/02/13(水)10:54:35 No.569117902

>6部アニメ化されたときに豚の反対は鮭!カットされたらすげー紛糾しそうだからな >くそどうでもいいシーンなのに 逆に入れたらファンが一斉に気に入ったーッと喜ぶよな

80 19/02/13(水)10:56:14 No.569118101

実写映画にするんなら短くまとまっている一部がいいんだろうな 二部はナチス関連の描写で問題になりそうだし

81 19/02/13(水)10:58:43 No.569118384

>実写映画にするんなら短くまとまっている一部がいいんだろうな 吸血鬼アクションものって定番感もあってスタンドの表現にも困らなくていい あと多少アレでもソフトになってない方という安全策がある

82 19/02/13(水)10:59:10 No.569118437

むしろストーリーは横道反れなさそうなぶんまとまりありそうだったよ演出やテンポのせいで駄目に感じるのかもしれないけど

83 19/02/13(水)10:59:35 No.569118487

とりあえず10台!なんでカットしたんだ…

84 19/02/13(水)11:00:10 No.569118545

>とりあえず10台!なんでカットしたんだ… こまけえ!

85 19/02/13(水)11:00:15 No.569118559

映画は爺ちゃん関連の改変がすごい良かったな

86 19/02/13(水)11:00:48 No.569118623

まぁおれもカエルになった車追いかけながら余分にぱくってこーぜ!する仲間見たかったけど

87 19/02/13(水)11:03:18 No.569118923

ブルりんがカットされたら悲しまれるし難しいよね

88 19/02/13(水)11:03:28 No.569118943

吉良の同僚のセリフも少しカットされちゃったしな

89 19/02/13(水)11:04:42 No.569119096

荒木先生はホラー映画の文法でジョジョを作ってるから それをしっかり読み取って静から動、日常から非日常への切り替えをしっかり描いてる映画はマジで「ジョジョの映画化」してた ただ世の中には「ジョジョは熱血漫画だから!」と言う解釈違いの方が多いので評価は低い

90 19/02/13(水)11:06:20 No.569119303

4部の映画叩くと少ないファンが亜音速で殴りかかってくるから注意ナ

91 19/02/13(水)11:06:30 No.569119320

>映画は爺ちゃん関連の改変がすごい良かったな というか原作のじいちゃんがすぐ死に過ぎる… ありゃワシの娘だしてテレビ見て次の場面ではもう死んでる

92 19/02/13(水)11:09:35 No.569119679

おくやすがまっけんゆうなのが驚いた

93 19/02/13(水)11:28:05 No.569121949

漫画原作の邦画としてはそんな悪くないと思うしシーン単体での再現度は結構高いところが多かった ただ全体的に画面暗いしテンション上がるようなシーン無かったりで映画的に面白いかと言われると微妙だった

94 19/02/13(水)11:30:10 No.569122216

>4部の映画叩くと少ないファンが亜音速で殴りかかってくるから注意ナ 毎回「観たらそれほど悪くなかった」「観てないけど糞映画だったわ」のやり取りから始まるよね

95 19/02/13(水)11:31:39 No.569122411

山田孝之が演じる玉美見てみたかった

96 19/02/13(水)11:31:42 No.569122418

>映らないところもあったし… TBSて全国放送じゃ無いんだ…

97 19/02/13(水)11:32:59 No.569122579

ガンツみたいにフルCGアニメやらんかな

98 19/02/13(水)11:33:01 No.569122587

>ただ全体的に画面暗いしテンション上がるようなシーン無かったりで映画的に面白いかと言われると微妙だった サイコホラーな部分強調したかったんだろうけど最初の見知らぬ家族皆殺しシーン必要だったかな…

99 19/02/13(水)11:34:29 No.569122791

>>映らないところもあったし… >TBSて全国放送じゃ無いんだ… あの枠だと地方局の放送差し替えはあったかも

100 19/02/13(水)11:36:40 No.569123058

>動かないの露伴なら治せると思う トニオの料理でもいけそうじゃね? 物凄くレアな食材が必要になりそうだけど というかクレDじゃ治せないんかね人を自我持ったまま岩や本に変えられるのに

101 19/02/13(水)11:42:04 No.569123774

画像は割とジョジョらしからぬキャラだったと思う テンション高かった割にジョジョ的なポジティブエネルギーを感じないというか 四部序盤って結構暗いよね

102 19/02/13(水)11:42:13 No.569123799

>というかクレDじゃ治せないんかね人を自我持ったまま岩や本に変えられるのに DIOの細胞と変な感じで融合して太陽でも死なないみたいだからクレDで一時的に見た目を治しても細胞の影響であの姿に戻りそう

103 19/02/13(水)11:42:24 No.569123825

2章やるんだったらちゃんと映画館いこうと思った程度には好きだよ

104 19/02/13(水)11:45:13 No.569124189

>というかクレDじゃ治せないんかね人を自我持ったまま岩や本に変えられるのに お父さんも治すには元々のパーツが失われ過ぎてるんじゃないかと解釈してた

105 19/02/13(水)11:46:27 No.569124339

親父は一応作中で病気じゃなく至って健康体って言われてるからなぁ

↑Top