虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/13(水)05:00:23 No.569092656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/13(水)05:17:02 No.569093224

検索したら普通に気持ち悪くて騙された気持ちになった

2 19/02/13(水)05:22:22 No.569093397

検索したら案外可愛かったわ

3 19/02/13(水)05:24:23 No.569093473

いややっぱキモいって!

4 19/02/13(水)05:25:44 No.569093516

カギムシはかわいいだろ!!

5 19/02/13(水)05:27:04 No.569093553

キッモ コミュ抜けるわ

6 19/02/13(水)05:29:40 No.569093622

俺も足に爪あるんだけど

7 19/02/13(水)05:29:43 No.569093624

キモさと愛嬌のバランスがゼットンみたいだな…

8 19/02/13(水)05:33:52 No.569093752

かわいいと思う

9 19/02/13(水)05:35:18 No.569093798

ウワーッ!

10 19/02/13(水)05:37:04 No.569093842

キモ派はばかだな…

11 19/02/13(水)05:37:18 No.569093850

ドラクエにこんなん居た気がする

12 19/02/13(水)05:37:46 No.569093861

かわいい写真は明らかに盛ってるというかかわいくなるように撮ってるし…

13 19/02/13(水)05:37:50 No.569093863

826票でドローって凄い拮抗したな…

14 19/02/13(水)05:37:52 No.569093865

ウルトラ怪獣感ある

15 19/02/13(水)05:41:29 No.569093955

>俺も足に爪あるんだけど 無くしておいたよ

16 19/02/13(水)05:45:10 No.569094046

(トトロ…?)

17 19/02/13(水)05:46:22 No.569094076

虫にしては珍しく裏返した方がかわいい

18 19/02/13(水)05:54:16 No.569094266

進化どうなってるの…みたいな多彩な造形をしてるのってスレ画だったかしら

19 19/02/13(水)05:57:02 No.569094352

足の数が左右適当なやつだっけ

20 19/02/13(水)05:57:53 No.569094367

この子飼いたいけどそもそも売ってるのかな…

21 19/02/13(水)05:59:14 No.569094398

トトロではないすぎる…

22 19/02/13(水)06:04:18 No.569094527

一匹だけなら可愛いけど検索なんかしてどばっといっぱい映るとだめだな

23 19/02/13(水)06:04:58 No.569094544

こんなのでもアノマロカリスの子孫だし…

24 19/02/13(水)06:06:25 No.569094572

>一匹だけなら可愛いけど検索なんかしてどばっといっぱい映るとだめだな まあうじゃうじゃしてるとゲッてなるのは大体どの虫も一緒だし…

25 19/02/13(水)06:07:42 No.569094600

こういうゆるい絵柄の動物図鑑描いてる人2人くらいいる気がする

26 19/02/13(水)06:07:49 No.569094603

このスレですら意見が別れるんだから ヒのアンケート機能は優秀だな…

27 19/02/13(水)06:27:50 No.569095137

生殖も通り魔的でキモい

28 19/02/13(水)06:45:18 No.569095697

>こういうゆるい絵柄の動物図鑑描いてる人2人くらいいる気がする こういうの大好きなんだけどたまに情報古かったり適当だったりでちょっともやもやしたりもする

29 19/02/13(水)06:46:31 No.569095738

なんでい

30 19/02/13(水)06:50:20 No.569095857

精液の入った袋を通りすがりに押し付けるという生殖 そんな行き当たりばったりな

31 19/02/13(水)06:59:45 No.569096249

個人の趣味なんだからさそこは

32 19/02/13(水)07:10:36 No.569096791

>こういうゆるい絵柄の動物図鑑描いてる人2人くらいいる気がする ゆるい絵柄の五胡十六国時代書いてる人なら知ってるぞ

33 19/02/13(水)07:11:16 No.569096818

日本には居ないらしいな …観察したい…

34 19/02/13(水)07:12:49 No.569096899

なんか動画で魔貫光殺砲みたいにビーム出してた気がする

35 19/02/13(水)07:15:04 No.569097010

レプショーとかでたまに売ってる 短いのと長いのがいて短いののがかわいい

36 19/02/13(水)07:18:56 No.569097238

>レプショーとかでたまに売ってる >短いのと長いのがいて短いののがかわいい しらそん 調べたらゲットしたと思ったら出産したケースがあって羨ましい… 卵胎生なんだな…

37 19/02/13(水)07:21:16 No.569097351

餌どうすんだろ 爬虫類と同じようにコオロギとかデュビアでいいのかな

38 19/02/13(水)07:22:10 No.569097420

出たな雑な設計の生物…

39 19/02/13(水)07:23:17 No.569097477

>足の数が左右適当なやつだっけ 流石に左右は揃ってるよ

40 19/02/13(水)07:25:17 No.569097584

>餌どうすんだろ >爬虫類と同じようにコオロギとかデュビアでいいのかな ショップではワラジムシとか小さめのコオロギを与えてるっぽい 下手に大きい餌与えると逆に食べられそうだしな…

41 19/02/13(水)07:25:55 No.569097621

レッドローチとかコオロギ食わせてうまく土の環境を整えられれば 増やせるらしい この手のやつは上手に飼えば飼うほど引きこもりになって 何飼ってんだかわかんなくなるけど

42 19/02/13(水)07:29:24 No.569097859

アノマロカリスとかのバージェス生物群の生き残りだっけか 左右の足の数が不揃いとかいう適当ぶりが神が設計いいかげんに作ってた頃の名残り全開

43 19/02/13(水)07:31:32 No.569098006

ビロードのような滑らかなお肌をしてるそうなので 死ぬまでに一度なでなでしてみたい

44 19/02/13(水)07:33:16 No.569098120

アユシェアイアとかハルキゲニアのが近いんじゃなかったっけ アノマロカリスは節足動物だとか

45 19/02/13(水)07:35:54 No.569098281

アノマロカリスとハルキゲニア間違えてた ごめんね

46 19/02/13(水)07:36:55 No.569098339

イッテQのイモトがカギムシを素手で触った上に素肌の腕に這わせていて現地ガイドをドン引きさせたのが記憶に焼きついて離れない

47 19/02/13(水)07:37:33 No.569098399

>イッテQのイモトがカギムシを素手で触った上に素肌の腕に這わせていて現地ガイドをドン引きさせたのが記憶に焼きついて離れない ヘビ以外に対しては本当に無敵だなイモト…

48 19/02/13(水)07:39:10 No.569098509

ハルキゲニアのどっちが頭論争を スレ画の研究で解明したり出来ないんだろうか

49 19/02/13(水)07:40:07 No.569098564

トトロ…?

50 19/02/13(水)07:40:27 No.569098598

>アノマロカリスとハルキゲニア間違えてた >ごめんね いいんだ…

51 19/02/13(水)07:40:47 No.569098615

>ハルキゲニアのどっちが頭論争を >スレ画の研究で解明したり出来ないんだろうか 目と口見つかって結論ついてるよ! ついた結果今まで逆だったわってなったんだよ!

52 19/02/13(水)07:44:33 No.569098889

体節ごとに脚があるはずだし流石に左右は揃うだろう ただ個体差で脚の数がマチマチな種が居るワンダー生物だけど

53 19/02/13(水)07:46:24 No.569099030

>ただ個体差で脚の数がマチマチな種が居るワンダー生物だけど 他の動物でいうと指一本多いみたいなノリで脚の数が変わるんだろうか…

54 19/02/13(水)07:46:45 No.569099066

>目と口見つかって結論ついてるよ! >ついた結果今まで逆だったわってなったんだよ! しらそん… しかも膨らんでたところはうんこの化石だったのか…

55 19/02/13(水)07:48:07 No.569099166

>卵胎生なんだな… 胎生だったりもします

56 19/02/13(水)07:51:05 No.569099382

胎盤ができる種類も居るとか何それ怖い

57 19/02/13(水)07:52:01 No.569099467

というか地域ごとになにやら色々違うようなのでならいっそ細かく分類してしまえよもう

58 19/02/13(水)07:52:12 No.569099487

>>卵胎生なんだな… >胎生だったりもします 種間の幅が広すぎる… 既存の動物のイメージで考えてしまうから胎盤作れるとは予想もつかなかった

59 19/02/13(水)07:54:30 No.569099669

溢れ出る実験生物感

60 19/02/13(水)07:56:16 No.569099803

>体節ごとに脚があるはずだし流石に左右は揃うだろう そうかな(ズァッ su2886930.jpg

61 19/02/13(水)07:56:29 No.569099819

「」も大概情報古いのがいるな…

62 19/02/13(水)07:57:25 No.569099916

こいつハルキゲニアと繋がりあるらしいな

63 19/02/13(水)07:57:30 No.569099923

昔家にあった旺文社の百科事典に「人生に関係ない」と書かれてた生き物

64 19/02/13(水)07:58:14 No.569099982

俺は…トトロ…?

65 19/02/13(水)07:59:30 No.569100092

ニャ-ン

66 19/02/13(水)07:59:34 No.569100100

>昔家にあった旺文社の百科事典に「人生に関係ない」と書かれてた生き物 そんな文章に出くわしたら「言い方!」って言いたくなる

67 19/02/13(水)08:02:03 No.569100299

「」くんカギムシ好きよね 週に一度くらいカタログに出没する気がする

68 19/02/13(水)08:03:40 No.569100410

>週に一度くらいカタログに出没する気がする なそ にん

69 19/02/13(水)08:07:35 No.569100772

>「」くんカギムシ好きよね カギムシは可愛いからな…

70 19/02/13(水)08:18:24 No.569101830

現存する動物で唯一の有爪動物とか言われてもカギムシの括りのなかで種類有るしなぁ… 動物の門って30くらいあって中には1門1種のやつすらいるのに

71 19/02/13(水)08:21:18 No.569102107

ミル貝見ると知らない動物門いっぱい出てくるよね… なんだよちんうずむし動物門て

72 19/02/13(水)08:21:33 No.569102129

>su2886930.jpg 腹の横線からして左側が伸びてるだけに見える

73 19/02/13(水)08:23:23 No.569102295

>腹の横線からして左側が伸びてるだけに見える 右下から2本目の脚が横線からはみ出してるんですけお…

74 19/02/13(水)08:24:22 No.569102406

まあカギムシの場合重要なのは太古の特徴を残すってとこだろうから… カンブリア紀の有爪動物はアイシュアイアって奴がカギムシに近いけどカギムシと違って純粋にキモい

75 19/02/13(水)08:28:23 No.569102875

>>腹の横線からして左側が伸びてるだけに見える >右下から2本目の脚が横線からはみ出してるんですけお… 一番下の線がどう見ても釣り合わないよね…

76 19/02/13(水)08:28:56 No.569102921

節足動物に近い体節構造持ちの生き物だし体節の原理からして左右は均等じゃないの? 対の数が個体差有ると言うのも体節が反復構造な事を思うとそれほど不自然さを感じない

77 19/02/13(水)08:33:39 No.569103398

動くところ見ないと判断できないけど見たくない…

78 19/02/13(水)08:35:29 No.569103585

トリビアみたいに実際に数えてみよう!

79 19/02/13(水)08:35:31 No.569103590

軽く調べてみたら足の数は個体差とか書いてあって もう完全にテキトーに作りやがった感すごい

80 19/02/13(水)08:35:47 No.569103620

割とかわいいじゃん…

↑Top